- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平行な2直線と長方形の平行移動)
平行な2直線と長方形の平行移動
このQ&Aのポイント
- 平行線と長方形の関係についての質問
- イの部分の面積とロの部分の面積の関係がわかりません
- 平行移動によってロの部分が長方形になる方法を教えてください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ヒント 長方形Aが(平行な2)直線l, mに対して『斜めに』置かれてあるとは書いてませんよね?(ところで、 長方形Bはこの問題にはいらないですよね)
その他の回答 (2)
- jcpmutura
- ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.3
長方形Bはこの問題に関係ないので削除します Aをどのように平行移動や回転移動しても 平行線l,mの距離は変化しません したがって動かすのはAでなくて 図のように 平行線l,mをそれぞれ 長方形の縦中心線との交点を中心に 同じ向きに同じ角度だけ回転するのです l,mが長方形の縦辺と交わっている限り イ,ロ,ハの面積比は変化しません 図の l,mが長方形の横辺と平行な(水平な)時ロの部分が長方形となり l,mの距離は最大となり 赤の l,が長方形の頂点を通る時イが直角3角形となり l,mの距離は最小となります
質問者
お礼
2本の平行線を動かすという考え、思いつきませんでした。ありがとうございます。
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2
「平行移動:A→B」の意味が不明。 (直感的には、「平行移動」じゃ {イ、ロ、ハ} の各面積が不変だと思われる) 「平行移動」じゃなくて「回転」ならば、長方形が直立したとき「l , m の距離がもっとも大きくな」りそう。
質問者
お礼
問題では、1つ前にAのイ,ロ,ハの面積比がa:26:15 でBのイ',ロ',ハ'の面積比が3:b:7のとき、bをaで表せ。という問題がありました。 平行移動するのはこの問題を解く時にだけ使う(AのロとBのロ'の面積は等しい)みたいと、回答No1さんの返事を見て思いました。自分が投稿した質問文が余分な情報が含まれていたために、いろんな移動を考えさせてしまいました。失礼しました。
お礼
確かに、問題文に『斜めに』置かれているとは書いてありませんでした。ご指摘のとうり、Bは何も考えずに本の図を写したものです。余分な情報を与えて失礼しました。図のようにと書かれているので、『斜めに』置かれていると思ってしまいました。問題文のほう注意して読むようにします。