• 締切済み

個人経営の飲食店が一掃された理由。

チェーン店だらけになった理由は何ですか? 誰か上の立場の人間から監視されないと自分を律するのがやはり難しいんですか?

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.6

一言で言えば、後を継ぐ人がいないから。昔はこういう物は子供が継いでいくのが当然でしたが、「職業選択の自由」というわけで、全く別の仕事に就く子供が増え、経営者が歳を取ったりして廃業する店が多くなったのです。

noname#252929
noname#252929
回答No.5

一掃なんてされてませんよ? 個人経営のところは、年齢的なものもあって締めている店もありますが、チェーン店が来たからとしてているところはほとんどないでしょう。 だって、チェーン店の方が味が良くないですから。

noname#233150
noname#233150
回答No.4

大量仕入れによるコストダウンなど、商品単価に反映される原価削減が大きな理由です。 消費者も安くてそこそこの物を求め、工夫も何もない安いだけの店にしか行かないようになった結果、高くても良いものを出す店、より美味しいものを適正価格で提供する店が経営が成り立たなくなり、廃業に追い込まれて結果的にチェーン店が残ったと言うことです。 ただ、チェーン店も飽きられて今は苦戦しているようですので、この先は分かりません。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

個人経営の飲食店が一掃されたとは思いません。 ただ、飲食店に限らず、個人経営の商店がどんどん減っているのは確かですね。 私の住んでいる街の場合、個人経営の商店(八百屋、魚屋、本屋、靴屋、オモチャ屋)などが閉店して、しばらくそのままだったり、普通の住宅に建て替えられています。 価格競争や品揃えでは、大手スーパに太刀打ちできませんし、Amazonなどの通販で買えば、外出しなくてもいいですからね。 チェーン店では、大量仕入れすることで、仕入値を下げることができますし、知名度もあるし、個人商店よりも、お店が清潔だったりしますからね。 昔ですけど、いつもはコンビニやスーパを使うのですけど、「たまには、近所のおばさんのやっているお菓子屋さんも利用してあげるかな?」と思って普段は利用しないお店に入ったら、商品はホコリがかぶっていて、買う気を無くしたことありましたね。 また、個人商店で働くよりも、サラリーマンになったほうが稼げると思って、親は子供にお店のあとを継がせないことも多いのではないでしょうか? そして、親が高齢化して働けなくなったら、個人経営の飲食店等は閉店になってしまうわけですね。

回答No.2

個人経営では後継者問題とか 原価率の問題でチェーンに対抗できないとかもあるし 消費者の変化とか諸々。 >誰か上の立場の人間から監視されないと自分を律するのがやはり難しいんですか? というのは個人経営とか関係ないと思う。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

経営不振ということでしょう。 チェーン店の飲食店が増えたので、お客が減ったということです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう