• 締切済み

【個人事業経営の飲食店】の売却金額(査定)について

こんにちは。 今、以下の情報の飲食店を経営している者です。 ■事業形態 ・・・ 飲食店 ■従業員数 ・・・ 10名(自分は含まず) ■開業年 ・・・ 2012年 ■月間売上 ・・・ 平均250万円 ■損益分岐点売上高 ・・・ 平均210万円 ■年間利益 ・・・ 約500万円(自分の収入および税金等は除き) ■開業経費 ・・・ 約900万円 ■融資返済残額 ・・・ 約300万円 ■物件場所 ・・・ 地方駅前繁華街 新規コンセプトで開業したのでそこそこ調子もいい感じです。 そこに目をつけていただいたのか、某大手企業から事業を買収したいと コンタクトがありました。 店舗の買収はもちろん、私自身も買い取って事業自体をそのまま 責任者として動かしてほしいといわれています。 (チェーン展開したいため、そのノウハウが欲しいのだと思います) 上記のような状況で企業に買収する場合の相場が知りたいです。 事業コンセプトと物件の買収だけでなく、私自身もその会社で働く形に なるかと思うのでこのようなケースの場合が全くわからなくて。 情報が非常に少ないとは思いますが、是非アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.1

とまりM&Aですね。 通常で考えれば、事業実績(利益)と資産から算定するのが通常でしょう。 貴方の収入(給料分)を500万とすれば利益はほぼゼロだと思います。 そうなれば、資産分がひとつの目安になると思います。 逆に考えれば、初期投資の900万と借金の300万の合計1200万以下であれば貴方にとってはマイナスだと思います。 資産が1200万以下だと仮定して、私なら最低でも1500万で売却し、年棒600万で最低5年契約くらいが条件となると思います。 貴方が事業の見通しとしてもっと価値があると思えば、安売りする必要はないと思います。

関連するQ&A

  • 企業で飲食店経営をしてた人は個人でも成功する?

    企業の中で飲食店経営のプロとしてたくさんのお店を手がけてきた人が個人でお店を開業したら成功する可能性が高いですか? 企業のノウハウと個人店のそれは同じでしょうか? なにを成功とするかにもよるかと思うのですが、私はチェーン店にあまり魅力を感じなくて個人店で店主の人となりが出ているお店に魅力を感じます。 企業のノウハウを持って、そういう魅力のあるお店を作ることができると思いますか?

  • 飲食店(居酒屋1店舗)を個人経営しています。

    飲食店(居酒屋1店舗)を個人経営しています。 売上(日、週間、月間、客数などの数値入力有)、仕入れ(業者別)、経費(人件費)、出納帳等、飲食店経営に関する全ての数字を一括管理できるソフトを探してします。全て満たしているものが見つからず、現在一部PC、一部手書きで管理していますが作業効率が悪いのでPC管理に完全移行したいです。(OSはmacです) 金額無料~2万円内で探しています。ご回答宜しくお願いします。

  • 個人事業における免税事業者に該当するケースについて

    個人事業での売り上げと、課税事業者および免税事業者の関係について教えてください。 ネットで調べてみると、課税事業者となるのは ・2年前の課税売上高が1000万円を超えた場合。 ・2年前の課税売上高が1000万円以下であっても、個人事業主の場合は1年前の1/1~6/30の間の課税売上高(もしくは給与等支払額)が1,000万円を超えた場合は、その年度(当課税期間)から課税事業者となる。 ・消費税課税事業者選択届出書を提出。 のいずれかに該当する場合とありました。 という事は ・個人事業を開業した時点で、2年前の課税売上高は0円なので、開業1年目は免税事業者となる。 という事だと思うのですが、もしそれ以降ずっと、 ・2年前の課税売上高は1000万円未満で、なおかつ1年前の1/1~6/30の課税売上高が1000万円未満。 という状態が続いた場合は、ずっと免税事業者(消費税を税務署に納めなくて良い)という事になるのでしょうか? お詳しい方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 飲食店経営に関するトラブル

    知人からの相談を代理投稿いたします。 飲食店の経営を知人は御子息とその友人にまかせていました。 店舗は賃貸物件、契約料・改装費(約400万円)などはすべて知人で支払っています。 御子息が別の事業を行うことになったので、現在は友人のみで飲食店を経営している状態のであり、知人の会社で飲食店の事業も行い個人事業主(現在御子息の友人が個人事業主の形となっています)→法人へ変更を行う際にトラブルが発生してしまったようです。 その友人のトラブルについて相談させてください。 ■店舗運営のために100万円ご子息の友人に貸し付けたお金は返済されていない ■お店の売上は現在友人がすべてもっていってしまっている ■経理業務などは一切行われていない ■会社の経費で個人の物を購入している ■友人の妹を従業員として雇い入れ、給与を支払っているが内訳が不透明 ■店舗の賃貸契約も勝手に名義変更しようとした ■法人で営業する事は拒否している このような場合、どういった対応を取れば法人に変更を行い、貸し付けたお金も返してもらうことが出来るでしょうか。 御子息の友人は店舗は自分がもらったものであり、売上も全て自分のものであるとの主張だそうです。 何卒ご助力のほどよろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の税金に関して

    個人事業主登録をすべきかどうか迷っています。 来月からですが、人脈を生かして会社とは別に仕事をします。 業種は広告代理業なので、手数料が純粋な利益となります。 ※月間15~20万(多くて30万前後)の利益となります。 ※売上は、60~100万というところです。 このような利益の場合は開業届けを出したほうがいいのでしょうか? また、税金は利益に対しての課税となるのでしょうか? どなたかご教授のほどよろしくお願いいたします。 どな

  • 個人のお金か事業のお金か?

    個人のお金か事業のお金か?昨年飲食店を開業し初めての確定申告となる青色申告者です。 会計ソフトに現金や預金の残高を入力するに当たり疑問があるので教えてください。預金残高は個人の口座をそのまま事業用として使用するため、開業日時点での残高を入力しました。現金の残高は開業するに当たり事業用として用意している金額を入力すればよいと思うのですが、いくらで入力すればいいのか迷っています。 開業にあたり店舗の改装費や備品購入などすべて現金で支払いしています。数百万単位の出費となっていますが、これらは事業用に用意していたとするのか、個人のお金から借りたとするのかどちらが経理上はいいのでしょうか? たとえば500万ほど費用がかかったとして、現金に100万しか用意していなかった場合と1000万用意していたとする場合では事業の決算では違いがありますか? 例えば開業時の現金1000万+売上200万ー経費500万だったとしたらその年の事業は黒字となり もしくは開業時の現金100万+売上200万ー経費500万だったとしたらその年の事業は赤字となるのでしょうか。 だったら手持ちの現金を少なくしてわざと赤字にすることもできるということでしょうか?

  • 個人事業主と法人について

    こんにちは。 現在、飲食店の開業を考えており、 そこで個人事業主として始めるか、それとも法人を設立するべきかで悩んでいます。 どちらでも選べると以前、飲食関係のセミナーでお伺いしました。 ちなみに、業種はお好み焼き、客単価2,500円、15席程のお店を予定しております。 個人事業主、法人それぞれのメリット、デメリットのようなものはあるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「店舗の開業準備はcanaeruにお任せください!」コミュニティから投稿された質問です。

  • 飲食店経営の借入れについて

    現在、飲食店を経営して10年目の者です。飲食店といっても私一人でやっている小料理屋です。現在は貸し店舗で月20万円の家賃を払っています。この度同居している娘夫婦が現在居住している家を売却して二世帯+事務所付きの住宅を購入することになり、その事務所部分を改装して店舗にしてみては・・・という案が出ています。店舗の改装費、及び開店資金で1800万円程必要になるかと思いますが、私が事業用に使える自己資金は1300万円程です。不足分500万円程を借り入れしたいのですが、 ・国民生活金融公庫、市や県の中小企業・・・どこからの借り入れがいいのでしょうか ・この場合新規開業という扱いになるのか、店舗移転という扱いになるのか、またどちらのほうが借入れしやすいのでしょうか ・今までは青色申告でここ2、3年の所得額が100万以下なのですが借入れはできるのでしょうか。 尚私は現在56歳の女、今まで事業資金の借入れはしたことがありません。現在店舗がある市での商工会議所の指導等は受けています。今度移転するのは隣の市になります。夫を昨年亡くしているので保証人は娘の主人が受けてくれると言ってくれています。 わからないことだらけですのでどうか少しでも知識をください。よろしくお願いいたします。

  • 飲食店経営、運営について

    飲食店経営、運営について質問です。 私は零細企業の経営者です。 今度妻が飲食店をオープン(10坪程度、バイト2名ぐらい)しようとしており、私が資金面で援助してあげるつもりです。 自己出資は200万程度にし、足りない分は政策金融公庫(100万程度)からと考えております。 オープン後の売上は月100万程度の見込みです。(現在妻は雇われママをやっていて100万以上売り上げています、もらってる給料は僅かだと思います。) そこで相談なのですが、初期段階で法人(私が持っている法人とは別にしたい)として立ち上げたらいいのか、個人事業主として立ち上げればいいのか、どちらが良いのかわかりません。 法人または個人事業主で立ち上げた後、組織の体系をどのような形にすれば良いかも自信がありません。 私はその飲食店の経理や事務手続き等を手伝えればよいので、給与等はもらうつもりはありません。 組織の代表、経営、運営、融資等どのようにするのがベストか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 主人が個人飲食店を開業しようとしていますが...

    大学院卒の主人が、大手外資系コンサルティグ企業を退職し、「個人飲食店(小料理屋系)」を開業したいと言っています。 退職日はもう受領され、決定していますが、その先はまだ未決定です。 ・数年生活する程度の貯蓄はあること ・まだ子供もいなく、私も同業で働いていること ・いい加減な主人ではないと(ずっと無職でいることはないだろうと)信じていること ・現職で、心身ともに疲労困憊していた主人を見てきたこと などから、特にしばらくは、無職で体を休めてもいいとは思っています。 ところが次のステップを踏むに辺り、何をすべきなのか全く想像が出来ません。 ■開業するのに最低限のToDo(またはノウハウ)など ■調理師免許はあったほうがいいでしょうか? アドバイスいただけたらありがたいです。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう