大口径の加工方法について

このQ&Aのポイント
  • 汎用旋盤を使用してアルミ製の大口径品物を加工する際のアドバイス
  • アルミ製のフランジの中心まで削る際に生じるビビりの問題について
  • 回転数や工具の選択、送りの設定に関する詳細な情報
回答を見る
  • 締切済み

大口径の加工方法について

汎用旋盤での大口径の品物について教えてください, 材質がアルミで、径が500厚みが10のフランジなのですが、中心まで削るにあたってビビりが生じてしまうのですがなんとかいいアドバイスいただけないでしょうか?面相度も3.2位が理想です。 よろしくお願いします。 回転数は100でシャープエッジにしたろう付けバイト使用。中心に回転センター使用。送り0.2で加工してました。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

手旋盤なので 周速一定制御できてないので 面が荒れる(熟練が必要) Rは大きいほうはいい(バイトの絵が見つからんかったが) 写真2 チップ式ばっかだな 寝かして削る 理屈はこれ http://www.mitsubishicarbide.net/contents/mmc/ja/html/product/product_guide/information/turning/wipertip.html

noname#230358
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 最近ではこうゆうチップもあるんですね とても勉強になりました。参考にしながらやってみます。 改めて、ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

アルミは超硬ロウ付けバイトよりダイヤモンドバイトがお奨めです。 古くからある汎用タイプ。   http://www.pro-tools.co.jp/products/detail.php?product_id=43000294 超硬では得られないシャープエッジなため、切込を小さく(0.1以下)切削速度を低くしても綺麗な面が得られ、ビビりは生じにくい。 なおビビりがあるなら裏面からの補強が必要です。 ワークにタップ立てをしてよいならリング状の補強材を取付。 ダメならチャック(面板)からネジを突出してワークを軽く押すような細工を施す。数はチャック爪と同じ位。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうゆうやり方もあるのですね。勉強になりました。 参考にしながらやってみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>径:500 厚さ:10 のフランジ を どのように旋盤に取り付けているのでしょうか? 中心部は、回転センターによって、取付けに対してある程度の剛性を確保 できているかと思いますが、外周部(φ300~φ500)が、切削力に対して 逃げを生じるような状態になっているか否かによって対応方法が異なり そうに思います。

noname#230358
質問者

お礼

ワークのチャッキングは四つ爪でやっています。 ご指摘のように爪を溶接等して当たる面を増やせる爪を考えたのですが単発の品物なので何とかこの状態でできないかと考えた次第でございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

加工の途中でビビリが発生するとの認識でよろしいでしょうか? 原因としては ・溶着による切れ味の低下(切削抵抗の増加) ・固有振動数との共振 などが考えられます クーラントをシッカリ掛けることが一番だと思います 可能であれば、ビビリが発生したら刃先の状態を確認するとか、 回転数を少し上げるとかできませんか コーナRを0.8→0.2へ小さくしたことは有効と考えます 切削速度の速い500-300間でビビリが発生したということは、 回転速度を少し下げた方が良いかもしれません

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 切削油は油性をハケでつけてたのですがビビりは外径500から300の間で発生してそれ以下の径では大丈夫な状態でした。 刃先のノーズRは0.8位だと余計ビビりが発生してたので0.2位にしました。 色々アドバイスいただき参考にしながら試行錯誤やってみます。

関連するQ&A

  • SUS304 丸棒加工について

    材質SUS304 にてφ12.2(h7)でL1000(+0~-0.2)、面相度▽▽▽、端面は▽のシャフトの製作なのですが。製品として曲がりに対してかなりシビアでして、汎用旋盤での加工はちょっと厳しく、なにか他に良い加工方法がありましたら教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 旋盤薄肉加工について。

    技術の森の皆さまの知恵を貸してください。 NC旋盤での加工なのですが、 材質 硬質アルミ7000系 外径φ40.6 内径φ40.0 高さ133mmの品物を加工したいのですが、肉厚が片側3mmと薄いため考えが浮かびません。 高さ133mmの部分にはφ50 高さ5mmのフランジがあり、120℃づつ振り分けられた合計3つのM2.6タップがあります。 このような薄肉加工をするためにはどのような方法があるのか皆様教えて下さい。 ちなみに数は10万個あるのでNC旋盤でやりたいです。 答え、もしくはアドバイス等ありましたら参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。 皆様お願い致します。

  • 汎用旋盤の仕上げ加工

    今、汎用の旋盤でh7公差の軸加工をしています。どうしても面がきたなくなったり、寸法がマイナスしたりします。どうしたらいいか、教えてください。材質はss材 径は10mm~20mmぐらいです。初めての投書です。失礼があったらお許しください。

  • 旋盤加工での面精度

    最近旋盤をはじめた初心者ですが、外径及び端面の仕上げ加工での切削面のむしれに困っています。チップは東芝のNS530、機械は汎用旋盤で最高回転は1500回転までです。素材はS45Cが多いです。加工径は、φ25からφ60位までです。私なりにいろいろ条件を変えて切削しているのですが、 成果が上がりません。アドバイス宜しくお願いいたします

  • SUS440C材 の旋盤加工について

    こんにちは。  タイトルの通りなんですが、材料径が 12mm で長さ100mmの物を 外形仕上げ加工と、溝2mm-幅5mmの加工 をしたいのですが。 今まで焼きの入った高硬度の大物しか扱ったことがないため、 どうかご助言をお願いしたいです。 使用している旋盤はワシノの汎用旋盤レオにNC装置がついているものです。 切削に最適な回転数や送り、チップ材主、注意すべく点などなど 知りたいです。 どうかよろしくお願いいたします。m(__)m

  • 内径溝加工

    汎用旋盤を使用し、材料はSUS304、 外径Φ42、内径Φ10.4H8、厚さ7?の 内径中心に幅3?、溝径Φ13.9の内径溝加工を しなくてはなりません。 ハイスバイトを使用して何度も加工を試みましたが、ボキボキ折れて仕事になりません…。 何か良い工具、方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。 おー!!これは良さそうですね!! 上司に相談してみます(^o^) もっと切削工具について勉強しなければ駄目ですね…。 GO!!さん、本当にありがとうございました! 上記は「お礼」を書く場所を間違えてしまったものです。すいません。

  • scm415のねじ切り加工について

    NC旋盤初心者名のですが・・・ φ20.03のSCM415の材質の物をM16のネジでネジの有効幅が13mmという切削加工 をしようと思っているのですが、プログラムを組んだことが無いので困っています、 条件は背面チャックに掴ませての加工で、回転数がS1500、ねじきり加工前の下径をφ17にしようと思っています。 何方か教えて頂けませんか?

  • 丸物の薄肉加工について。

    技術の森の皆さん初めまして! 皆様のお力を貸して下さい。 丸物の薄肉加工についてお聞きします。 材質 硬質アルミ 7000系 2000系 全長133mm 厚み5mm φ50.2mmのフランジに立ち上がり128mm外径40.6mm内径40.0mmの丸物加工があります。 内径の40.0mmは貫通です。 この品物を加工するにあたってどんな治具があれば加工できるのか解りません。 内径40.0mmを仕上げてから中にスリ割治具のような物を入れれば上手く加工できますか? MCは普段使っているんですけど、NC旋盤は全くの素人なので皆様の意見を聞かせて下さい。 解りにくい説明で大変申し訳ありませんがお願い致します。

  • NC旋盤によるSUS303の軸加工

    NC旋盤により材質SUS303軸の加工をしています。 径φ10  長さ 35mm 公差 0、-0.012 一つずつ、補正をかけながら加工すれば公差には入るのですが、加工後マイクロで、?先端?真中?先端から30mm の位置を順に測ると、径が安定せず、例えば ?9.993 ?9.990 ?9.998 のようになります。二度、三度と0切削をしても安定せず 量産ができません。特に真中の径が小さくなる傾向が多いです。 切削速度や送りチップなどをいろいろ変えましたが傾向は同じでした。 刃先Rは0.2を0.1のチップを使用しました。 このような軸加工を行うにはNC旋盤は不向きなのでしょうか?材質によるのでしょうか? 条件を見つけられていないだけなのでしょうか?ご教示お願いします。 加工仕上げは先端付近でビビリが発生するため回転を1500rpmまで落としています。

  • アルミ加工時の切り子の巻きつきについて。

    こんにちわ、複合旋盤にてアルミを加工していますが アルミの材質にもよりますが、切りくずがバイトに絡みつき加工品にキズがつき困っています、色々加工条件を変えて試してはいるのですがなかなか巧くいきません、アルミ加工の基本は高速回転、高切り込み、高送りが良いと聞きますが、クランプ幅が少ない場合上記のような条件ですと加工品が飛んでしまいます、条件を下げると切りくずの絡みがひどく悩んでいます。 何か良い方法は無いでしょうか宜しくお願いします。