• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NC旋盤によるSUS303の軸加工)

NC旋盤によるSUS303の軸加工

このQ&Aのポイント
  • NC旋盤によってSUS303の軸加工を行います
  • 径φ10、長さ35mmのSUS303の軸を0、-0.012の公差で加工していますが、加工後の径が安定せず問題が発生しています
  • 切削速度や送りチップを変えても問題が改善されず、加工仕上げにもビビリが発生しているため、NC旋盤の使用は不向きなのか、または条件を見つけられていないのか不明です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.7

他の方も書いてみえますが主軸固定型と仮定してお答えします。 長さ35mmでさらに切り落とし用の刃物の幅もあってコレットから約40mmの突出し量になりますね。 径が10mmの場合だと普通に加工した場合 先太になると思います。 この場合、寸法的に先細りになるようにテーパー加工すれば加工できると思うのですが?ただ、中間が細くなるのがちょっと腑に落ちないのです。 精度的な問題ですが主軸とZ軸の走りに問題がありませんか? もしくはZ軸のスライドにローラーガイドを使用していると言うことはありませんか? 主軸と刃物が過去に干渉した場合、ローラーガイドやボールガイドを使用しているとレールの取り付けが曲がっている可能性があります。 本当はこのような加工はスイスターン(ピーターマン)と呼ばれるガイドブッシュを使用する主軸移動型の仕事だと思いますよ。

noname#230358
質問者

お礼

やはりピータの仕事だということですね。中間が細くなるのを不思議がっている場合ではないですね、先の方の意見にもありましたが、レールの曲がり等Z方向の精度の検査を行ってみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

FUKUZO様の提案も 理解できますが しかし 円筒度を考慮すると疑問です、 又 今回の原因を突き止めなければ この先も面倒くさいゴマカシをしなければならず 同じ事の繰り返しになり 何の解決にもならないと存じます、たとえば現状交差0.012ですが 将来0.005の精度を要求するワークが来たら 加工不可能となります、 駄物であれば良いのですが 交差から読んで それなりの精度を要す 部品だと私は判断します、であれば 真の原因を見つけるべきだと思います、 ゴマカシ加工は 将来必ず痛い目に遭います。

noname#230358
質問者

お礼

ご指摘の通り、今の状態では量産はとても無理です。このような径の軸加工が 一般的に軸固定式の旋盤で行われいるのかどうか、ご意見を拝借したいところです。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

回答(4)です。 もう一つ良い方法があるので、良い機会なので、紹介します。 またまたranzoさんのプログラムをお借りしますが、 O1; ・・・ M98P2; M98P3; M98P4; ・・・ M30; O2; G01X9.987Z0.; M99; O3; X9.993Z-12.; M99; O4; X9.995Z-35.; M99; このように、先端、中間、根本をそれぞれサブプログラムにします。 仕上げ以外に、荒削りなどをしていて、サブを読んでいない間なら、バックグラウンド編集で編集可能ですので、その間に補正を入れたい部分のサブプログラムを呼び出して、Xの寸法を修正し、BG終了させます。 なお、これはNCによっては、出来ない機種があるかも知れません。

noname#230358
質問者

お礼

 今回の機種はバックグランド編集はできないのですが、今後導入の機械のことを考えるとご教示していただいた方法は大変参考になります、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

さとるさんこんにちは 私も、回答(2)masaさんのおっしゃるように、NC旋盤では不向きな加工だと思います。 しかしながらこういう状況は、多々あるのが現実ですよね。 まず、寸法が安定しない原因は、実際の機械上では、先細りに削れる傾向が有るのでしょう。 本来なら、???の順にだんだん大きくなるのですが、ワークが細長いために切削抵抗により、先の方だけ逃げられて?は大きい目の寸法になっていると思われます。 次にこれを回避する方法ですが、回答(1)ranzoさんの方法は、私もよく使います。 ただ連続運転中に、寸法が変化し、調整が必要な場合は、機械を止めてプログラムを修正する必要があり、手間暇がかかってしまいます。 そこでranzoさんのプログラムをお借りして、新しく提案します。 G01X9.994Z0.T0101; X9.994Z-12.T0102; X9.994Z-35.T0103; こんな感じにしてみてはいかがでしょうか? 工具長補正で01,02,03を同じ数値にしておいて、摩耗補正の01で先端、02で中間、03で根本の寸法の微調整を行います。 もちろん、01以外にも工具を付けている場合は、空いている(そして間違いの起こりにくい)任意の工具番号にしてください。 これですと、連続運転中でも摩耗補正のみで任意の部分の径補正を行うことが出来ます。 注意点としては、今回のさとるさんの状況ですと、先端と根本がマイナス方向、中間がプラス方向に補正することになり、方向の切り替わり目で段がつくことがあります。 これは、X軸のバックラッシュを補正を可能な限り正確に行うことによって、回避できるものと思います。 出来れば、このような場合は、センタ押しで加工されることが、お薦めなのですが・・・

noname#230358
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございました。 おしえていただいプログラムの件は加工に生かせそうです。 やはりNC旋盤では不向きという意見と、センタ押しを推奨される点、参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

へんですね? 真ん中がへこむ? いくら主軸固定と云えど 症状が通常ではないです。そこで質問です 外径形状は理解しました、内径形状はどの様になっているのですか? 内径が未加工だとすると Z軸スライドの動きが気になりますが。是非回答下さい。

noname#230358
質問者

お礼

御回答いただきありがとうございました。真中がへこむ現象は私もおもしろいというか、不思議です。他のもう少し径の大きなアルミの丸棒の加工では正常でした。もちろん多少のテーパにはなりますが、真中へこみ現象は出ませんでした。 内径は無垢の丸棒です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

主軸固定型の旋盤では、不向きだと思います。 この加工の場合には、主軸移動型旋盤又の名をスイス型旋盤又の名をピータマン(ピーターパンではありません!)型旋盤と言います。 主軸固定型旋盤とは、(例:森精機/オークマ/ヤマザキマザック/他) 被削材を加工する前に必要な長さをあらかじめ出しておいて切削工具が移動して金属をムシリ取ります。被削材を長く出せば切り込んだ時に逃げて行くと思いますので。 主軸移動型旋盤とは、(例:シチズン時計/スター精密/ツガミ/野村精機) チャックとは別にガイドブッシュと言うチャック風の部品が有りチャックは被削材をつかみながらガイドブッシュへ被削材を送り出します。そのガイドブッシュの出口で切削工具が被削材を待っており切削工具へ切られに出てきます。なので長い物でも径が安定します。

noname#230358
質問者

お礼

詳しく説明していただきましてありがとうございました。ピータはよく知っていますが、ただ弊社では持っていないのです。それで主軸固定型旋盤で加工を行ったわけです。やはりこういう加工は不向きなのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

たとえば G01X9.987Z0 X9.993Z-12. X9.995Z-35. というようにすこしプログラムを、計測寸法から変更すれば 公差に入るようになると思います 2番目のZ点は少し先端よりで設定するとうまい寸法になりやすいです

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。最終的にご教示いただいたものと同じようなプログラムで補正していますが 連続運転で安定しません。それが不思議です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SUS440C材 の旋盤加工について

    こんにちは。  タイトルの通りなんですが、材料径が 12mm で長さ100mmの物を 外形仕上げ加工と、溝2mm-幅5mmの加工 をしたいのですが。 今まで焼きの入った高硬度の大物しか扱ったことがないため、 どうかご助言をお願いしたいです。 使用している旋盤はワシノの汎用旋盤レオにNC装置がついているものです。 切削に最適な回転数や送り、チップ材主、注意すべく点などなど 知りたいです。 どうかよろしくお願いいたします。m(__)m

  • NC旋盤加工でねじ切り長さの公差寸法はありますか

    今回の場合、M65ピッチ2 長さ30mmですが ねじ長さの寸法公差はJIS規格等があるのでしょうか? NC旋盤加工です(チップはISOピッチ2さらい刃付きを使用) ネジ端の切り上がり部に不完全ねじ部分も若干できるので、ねじ切りチップ(60°)の頂点(刃先の先端)で、1ピッチ程度余分に切れば良いのでしょうか? (従来より、2ピッチ余分に切る文化は有りましたが適切なのでしょうか?) ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • SUS304の加工方法について教えてください

    NC旋盤で材質SUS304、内径φ1mm深さ2mm(内径口元面取りC0.2)を手研削バイトで加工しているのですが、バラツク、面取りコーナーがダレル、構成刃先が大きい等でまともに削れません。 最適な刃物(スクイ角、材質・・・)、切削条件、切削油などを教えて下さい。

  • 汎用旋盤の仕上げ加工

    今、汎用の旋盤でh7公差の軸加工をしています。どうしても面がきたなくなったり、寸法がマイナスしたりします。どうしたらいいか、教えてください。材質はss材 径は10mm~20mmぐらいです。初めての投書です。失礼があったらお許しください。

  • NC旋盤で細長い形状加工について

    初めまして。NC旋盤で、幅25の六角柱を住友ノーズR0.8 T1200Aのチップで細長い形状に加工しているのですが、下の切削条件で削り代0.3mm 一回仕上げで矢印(A)の面を加工してるのですが、?の部分では白いスジが出来、?の部分では綺麗に仕上がってしまう。と、言う事が何回も出来るので2回仕上げ(1回目0.2mm、2回目0.1?)で行っても同じことが出来るだけで なかなか上手くできません。 もし、?の面の白いスジの出来ない条件をご存知の方がいましたらヒントでもよろしいので教えてください、お願いします。       A ↓     __            | _|←?                           | |_|   ____                 | |←?_/ -----------        /\ }←? 2.5mm幅         / ⌒ \ ← 溝(3.2mm幅) ↑(中心軸から6.5mmの所        / ⌒  \}←?2.2mm幅  _|_ まで荒く仕上がる)        ⌒                    中心軸     →6.5mm以上の面は綺麗に仕上がる。                    (白いスジに見える?)     __     | _| ↑                        | |_| |  加工方向             | | |__                使用チップ 住友 ノーズR0.8 T1200A 切削条件  V=120        f=0.2 仕上げ    ▽ クーラント 水溶性クーラント すいません。六角柱の材質は、SS400に近い物です。と言う事を入れるのを忘れていました。

  • 2軸NC旋盤にミーリング加工を試してみたいのです…

    2軸NC旋盤にミーリング加工を試してみたいのですが・・・ 試した事はありません、あくまでも想像で解説いたします。 変な題名でわかりにくいかと思いますが、要するに2軸のNC旋盤の刃物台のボーリングホルダーに小型の電動ドリルを取り付けて手動にて穴あけ加工を試して見たいのですが、そのような電動ドリルを探しています(ペンシルグラインダーの様な形状でシャンク径40のストレート部にガタ無くはめ込み、コードはコンセントにつなぎ、スイッチをオンにして準備完了) 加工は回転速度を0にするとチャックがロック状態になるので、刃先を軽く当ててX軸を上下するとケガキ線ができたり、エンドミルなら端面溝加工も可能かと思います。またモニター画面のX値を見ながらセンター位置をずらしてZ軸を前後に動かせば穴あけも可能かと思います。もちろん危険な行為は承知ですが、他の機械に乗せかえせず、寸法交差も簡単に出す事が可能なのでかなり魅力的かと思っています。 経験ある方、感想など頂けたらお願いします。

  • NC旋盤の加工で突然不良が出てしまいます。

    毎々お世話になります。 NC旋盤にて溝入れの加工をしていますが、個数を上げていくと突然 寸法が小さくなったりして不良が増えてしまいます。 材質 SCM415  チップ GMM2420-020MW PR930 京セラ製 寸法公差 φ10 0~-0.05 面粗度と寸法が悪くなってくるので、2500個でチップを交換するように決めています。2000個位から、ぽつぽつと不良が出てくるようです。  磨耗や突発的な欠けで寸法が大きくなるのはわかりますが、小さくなると いうのが分かりません。 NCは1989年製の櫛刃型で加工してますが、何が影響してると思いますか。 チップの寿命もありますが、メカ的なものも考えられますでしょうか。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • NC旋盤加工

    オークマのNC旋盤LB3000、LB300のNC旋盤で 仕上がり 外径φ150 内径φ85+0.1~0 厚み6 外内径C1の加工って出来ないのですか? NC担当者は出来ないと言い張るので理由は 公差が出ない 歪みが出る 端面がビビる 自分はNC旋盤は解らないのですが生爪加工で出来ると思うのですが教えて頂きたいです

  • NC旋盤での心押し軸を使った長細物加工

    NC旋盤を使いはじめて半年の初心者です。師匠がいないので本やパソコンなどで覚えたので変な質問をしてしまうかもしれませんが宜しくお願いします。 NC旋盤でS45Cの外径Φ10内径Φ2長さ200Lの材料を加工します。 まず、外径Φ4の30mmのストレート部があり先っぽを内径0.4R外径0.6R加工しました。 そのあと、心押し軸を使いワークを145mmぐらいだしてストレート部の後ろからテーパにΦ10長さ142mmまで加工したいのですが外径ホルダがあたった瞬間ストレート部が折れてしまい加工できません。 荒加工で片肉1.0mmから0.5mmまで試したのですが折れてしまいました。細すぎるのもありびびりもひどく今のところお手上げ状態です。 チップは日立のDNMG150408-AEを使っています。 わかりにくい説明で申し訳ないですが何卒ご教授ねがいます。

  • 旋盤 加工 GFRPPS

    お聞きしたいことがあります。 NC旋盤加工にて、ワーク材質がΦ40、GFRPPSという物(プラスチックの様な材質?)で、穴が沢山空いている物なのですが、端面の断続切削加工中に、どうしてもワークの穴部にカケが生じてしまいます。 ノンコート超硬チップ、研磨ブレーカー、Nr0.2、主軸回転600回転、送りF0.1、水溶性の切削油をかけて加工してみましたがNGでした。 端面を3mmほど削りたいのですが、どの様にしたらよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 以前作成した筆王住所録ファイルが開けません。何らかの原因でファイルが開けないようです。
  • 筆王(ビジネス筆王)の住所録でない可能性があり、そのためにファイルを開けないことがあります。
  • ご利用の製品がバージョンによっては古くなっている可能性があり、そのためにファイルを開けないことがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう