同時5軸加工についての検討と見積もりのオプション

このQ&Aのポイント
  • OKUMAのMU-400VAの購入を検討していますが、同時5軸加工はメーカー標準では出来ないのでしょうか?
  • 見積もりのオプションには工具先端点先端、Super-NURBS、傾斜面加工機能、円筒側面加工、ファイブチューニングなどがあります。
  • 購入前に同時5軸加工の可能性と機能拡張オプションについて詳しく調べています。
回答を見る
  • 締切済み

同時5軸加工

OKUMAのMU-400VAの購入を検討しています。 営業(OKUMAではない)から聞きましたが、メーカー標準では同時5軸加工は出来ないのでしょうか? 見積もりのオプションは工具先端点先端、Super-NURBS、傾斜面加工機能、円筒側面加工、ファイブチューニングなどがありました。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

営業(機械商社)は大した商品知識を有していませんので、きちんとメーカ に確認することをお勧めいたします。 5軸加工機の廉価タイプは同時4軸加工しかできない場合があります。 ひょっとして、MU-400V?へモデルチェンジしましたので、生産途上 もしくは完成済で貴社へ引き当て可能なMU-400VAが同時4軸加工仕様 なのかもしれません(自動車でもよくある話ですね)。 同時4軸と5軸では、演算系の仕様が異なると思います。 オークマさんは自社製CNC装置を使っているので、上記場合でも無理 すれば仕様変更可能と推察しますが... 余談ですが、真の"同時5軸加工"を行なっている会社は日本でも数える ほどしかないと思っていますが、小生の認識は間違いでしょうか? (本当に同時5軸の動作を必要とする加工ワークの種類は少ないとの意味 です) 同時5軸機能が標準orオプションかは、機械のカタログに表記されています ので、先ずはご確認ください。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちゃんとメーカーに聞いてみようと思います。

noname#230358
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 MU-400V?の間違いでした。 カタログにはX.Y.Z.A.C 同時5軸 主軸制御1軸と書いてありました。

関連するQ&A

  • 5軸加工について

    現場で、「ボール工具を使用して5軸加工をする際は、傾斜角度を10~40°位がいいね」と聞いたのですが、なぜこの角度がよいのでしょうか? 教えてください。

  • ボールエンドミルによる5軸加工

    ボールエンドミルで平面部を加工する際に、 ボール先端の周速度ゼロの点を回避するために 軸を傾斜させて加工をしようと思います。 このとき、どの程度の傾斜が適切だと思いますか?

  • 5軸での工具先端点制御加工

    お世話になります。質問ですが、CAD/CAM SiemensNx7.5での5軸加工を工具先端点制御加工にて行いたいのですが、CAMのパラメータ設定画面で特別なことをしなければいけないのでしょうか。教えてくださいお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • 5軸加工でボールエンドミルがくい込みます。

    複合機でB軸を30度傾けて、先端点制御で1Rのボールエンドミルで円筒状の物をc軸を回しながら加工したのですが、片側で0.05~0.08程くい込みます。 原因が知りたいので、ご教授お願い致します。 考えられる原因として、 ポストのミス 機械のパラメータミス ピポット中心ズレ B軸の影響(D400番台) 上記を考えましたが、まだハッキリとした原因は分かりません。 他に何か考えられる要因はありますでしょうか?

  • 5軸機能について

    最近5軸加工機は流行っているようですが、5軸機能で工具先端点制御機能というものがありますが、これはフラットエンドミルやラジアスエンドミルにも使えるのでしょうか? ボールエンドミルなら、中心でデータを作ればいいと思いますが、ラジアスなどはどうすればいいのでしょうか? 教えてください。 ありがとうございます。 やっぱりハイデンってそんなに優れものなのですか? どんなところが違うのでしょうかね?

  • フライス加工時の軸のラジアル荷重

    フライス盤のZ軸 (主軸を上下に動かすところ) の設計をしています。 (素人の趣味です) スライド部分にリニアガイドを使う予定であって、すでに部品も決まっているのですが、 加工時に加わるモーメントにリニアガイドが耐えうるか 見積もりしたいと思っています。 その一環として、フライス加工を行う際に工具先端に加わる荷重 (主軸のラジアル荷重) を知りたいと思ったのですが、 調べても特に公式が得られませんでした。 ドリル加工の際の荷重 (主軸のスラスト荷重) と思われるものはあったのですが・・・ フライス加工の場合、主軸の回転数が十分に速ければ、 「切削の抵抗はすべて主軸の回転を妨げる向きにだけ働くから、 主軸のラジアル方向には荷重が生じない」 みたいな整理がされているのでしょうか? この点、どう見積もって設計するのがよいでしょう。

  • 金属、機械加工

    金属加工や機械加工に詳しい方へ 薄壁の側面加工(幅5mmから2mm)をするとき、加工条件はどのように決めますか? 工具のカタログ値(側面加工)をそのまま用いると剛性が足りず危険かなと思いまして、経験者の方の決め方を聞きたいです。 ざっくりでいいのです。 あと、3軸加工で深溝(10mm)の側面を切れ刃長さ5mmのエンドミルで加工するとき、下部を切削するとシャンクがワークと微小に接触する可能性があると思うんですが、よくないことですか?

  • ルアーロックのめねじの加工方法

    注射器などの先端にルアーロックという、めねじとテーパー軸で構成された部分があります。めねじは外形がΦ8mm ピッチが5mmの2条ネジですが、谷の部分が平らになっています。 SUS材にそのめねじを加工したいのですが、どなたか加工方法をご存知の方教えてください。 円筒にネジだけ加工すると考えていただいて結構です。 小径の砥石でスパイラルに削っていくとか、ブローチとかで出来そうだと考えましたが、知っているところでは出来ないと断られました。 試作レベルなので、高い工具を作ることが出来ないのも制約になります。

  • 高硬度材のエンドミル溝加工

    円筒形のワ-クを縦型マシニングセンタ-(同時3軸X、Y、Z、A)にてエンドミル溝加工(ねじ切りのようにリ-ドをきる)を行っています。 工程短縮の取組みとして、熱処理前に荒加工せず、熱処理後の高硬度材(HRC 60)からいきなり加工するというテ-マに取組んでいます。 よく高硬度材に適したエンドミルだと紹介されるものは、どれも側面切削ばかりで使えません。 加工形状は溝幅がだんだん狭くなったり、広くなったりするので、エンドミルのパス回数が多く、そのため工具寿命がかなり重要です。 特にエンドミルの底は常にあたっている状態のため、傷みやすいです。 ワ-ク材質はSLDに相当するものです。 高硬度材の溝加工に適したエンドミル(もしさしつかえなければ加工条件も)を教えてください。 よろしく、お願いします。

  • 300ミリの深堀加工

    MCオペレーターです。プラ金型作成してます。 深さ300ミリ 立ち壁傾斜1度(底から200ミリ) 底最小R10 加工範囲平面寸法(1400X850) 底面:曲面 被削材:S55C このような、キャビを加工しているのですが、 良い切削工具(エンドミル)をご存知の方、教えてください。 荒加工はΦ63R6で完了しています。 側面仕上げは、同工具でしないといけないかな・・・。 良きアドバイスをください。お願い致します。