φ14.05穴加工についてのアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • φ14.05偏芯穴加工において、ミル機能付き旋盤を使用してφ14.0ドリルで加工したところ、ミル主軸のトルクが足りないため負荷がかかっていることがわかりました。加工条件の変更を試しましたがうまくいきませんでした。
  • また、φ10.0の下穴加工を追加しましたが、加工時間が大幅に伸びてしまうため避けたいと考えています。さらに、ドリル径がφ14.0かφ14.1しかないため、交差外になる可能性もあります。
  • 加工方法を変えたいと思っていますので、何か良い案があれば教えていただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

φ14.05穴加工について

お世話になります。 下記条件での加工でアドバイスをお願いいたします。 <材料> 被削材:SUS630 材料径:φ24.0 <加工形状(円筒)> 外径φ22.0±0.1 内径φ14.05±0.05(貫通穴)(外径軸中心から0.6偏芯) 全長 40.0±0.1 <質問内容> φ14.05偏芯(0.6)穴加工の部分で ミル機能付き旋盤を使用し先端交換式のφ14.0ドリルで加工をしましたが、 ミル主軸のトルクが足りないようでロードメーターがレッドゾーン にかかっているのでかなりの負荷がかかっているようです。 ある程度、加工条件を変えてトライしましたがダメでした。 φ10.0の下穴加工も追加しましたが加工時間が大幅に伸びてしまうので 極力避けたいところです。 またドリル径がφ14.0かφ14.1しかなく交差外になる事も 懸念事項としてあります。 そこで加工方法を変えたいと思うのですが何か良い案があれば ぜひご教示いただけますようお願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

ロードメータが振り切るって事はすなわちモータの出力が足りてない。 その場合どうしたら良いかといえば、モータの出力に対して 仕事量を減らせば良い。つまり一回転当りの送りを落とす。 しかしながら適正な送りの範囲を逸脱すると切屑の排出に問題を生じたり、工具寿命が短くなる。 そこで考えられる事としては、もし現状がソリッドドリルを使用しているならば 超硬スローアウェイドリル(サンドビックのスーパーUドリル等のような)に変更する。 超硬スローアウェイドリルはソリッドドリルに比べて1回転当りの送りは小さめなので 所要動力の面で有利。 さらには偏心スリーブを使用する事で±0.2~0.4程度の範囲で径調整も可能(そういう製品であれば) 念のため付け加えると、スローアウェイといっても、あくまで内刃と外刃の分かれている物であって イスカルのカムドリルみたいな、先端刃が一体型のやつではダメ。 その他注意点としては外部給油の場合、3D深さで問題がないかメーカーに確認する事。 場合によっては切屑排出が悪くて面粗度が悪化する事が考えられるので。

noname#230358
質問者

お礼

お世話になります。 わかりやすい説明ありがとう御座います。 早速、sandvikの担当者に問い合わせてみます。 偏芯スリーブは使用したことがないのでこちらも 確認してみます。 今後ともよろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

偏心した穴を持つJIGを作り固定し 旋削で加工するのは? L/Dが3なのでバイトで削れる→寸法自由 

noname#230358
質問者

お礼

お世話になります。 ご回答ありがとう御座います。 実は最後の手段としてコレットチャックを特注製作して旋削主軸で加工 することを想定しておりました。 ボーリングで仕上げ加工が行える点からしてもやはりこれが ベストでしょうか。 今後の為にもいろいろ試してみて最後にはこれでいこうと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

φ14.05±0.05 ということはあらさ指示あるはずなので DRILLじゃ無理 13であけて 13.5 リーマー か 13であけて エンドミルで真円加工 >>加工時間が大幅に伸びてしまうので 時短のしようがない

noname#230358
質問者

お礼

お世話になります。 アドバイスありがとう御座います。 ヘリカルでの加工もトライしてみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ドリルを専用工具にするか、下穴加工をするかしかないでしょう。 加工時間が増えるのは仕方ないです。 その機械の能力としてそこが限界ということですから。 交差に関しても、0.05mmを決めたいというなら既製品ドリル一発は厳しいと思いますよ。

noname#230358
質問者

補足

お世話になります。 早速のご回答ありがとう御座います。 やはり機械の能力として下穴加工をして仕上げるしかないですか。 専用工具φ14.05の線も検討してみます。 今後ともよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 細穴加工について教えてください。

    外形φ12、長さ41mmのSCM435の材料に両端よりφ0.8mmのドリルで下穴加工(貫通)を行います。 というのも内径の仕上げをワイヤーカットにて行うため下穴の処理として行うためです。 ※仕上がり径がφ1.2±0.01 下穴はφ0.8mmのドリルで両端からつなぎ貫通 そこで質問です。 私は以下の加工内容で実施しましたがなぜかドリルが斜めになるのです。 4回に一回くらいはまともに突けますがどうしても穴が貫通しないのです。 穴が貫通しないことにはワイヤーカット加工も出来ないので間違いがわかる方や、何か良い案があればご指導お願いします。 ※因みに旋盤のMAX回転数はS3500 ※センタードリルはアルプスの芯高調整コレットにて把握 ※φ0.8キリはユキワのコレットチャックで把握 ?端面加工 ?センタードリル (ポインティングドリル) φ1.5mmを0.4mm突く (先端90度) ※回転数S3500 送り0.01 ?ドリル (ハイス) φ0.8mmを21mm突く (先端118度) ※3回に分けて21mm突く ?1回目 3mm ?2回目 10mm ?3回目 21mm ※回転数S3500 切り込み幅0.5mm 引き抜き0まで 送り0.008 材料に対してドリル材質が悪いとか、条件が違うとかでも良いのでわかる方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • インサーキットテスターのピンボード加工について

    ポリカーボネート 板厚10mm に φ1.68±0.005 円筒度0.002 貫通穴 の加工ですが、下穴ドリル+リーマ で今一うまく精度出ません。 ドリル加工条件、ツーリングアドバイス 願います。

  • SUS630焼入れ材の穴加工TOOL&条件お教え…

    SUS630焼入れ材の穴加工TOOL&条件お教え下さい。 SUS630析出硬化材(HRC40強)の穴明け&穴仕上げ加工で困っています。何か良いTOOL及び条件をお教え下さい。 現在加工TOOLはコバルトドリルで穴あけ後エンドミルで下穴加工後ボウリング加工で仕上げていますが,刃先磨耗がヒドク寸法に入りません! 加工径1216ぐらいで深さ55前後の貫通です。 穴精度H7程度の▽です。 どうぞ 宜しくお▽▽▽願いします。

  • ドリル加工

    NC旋盤のドリル加工で貫通孔をあけています。孔の抜け際にフタができて裏面加工した時に、そのフタが孔の中に入ってしまって困っています。被削材にもよるとおもいますが、フタができにくくする方法をおしえてください。材料はSUS13A ドリル径はΦ6です。お願いします。

  • ボール盤でのリーマ加工

    はじめまして。ボール盤でφ10?の穴をφ10?のマシンリーマで加工したのですが入口は10.03、出口は10.04から10.06くらいになってしまいました。上も下も10.03に抑えたいと思っているのですがどうすればよろしいでしょうか? 被削材FC、穴深さ25?(貫通)、ドリル下穴9.5?(リーマ同様、ドリルチャックで掴んでいます) ボール盤での切削条件、回転数135rpm。 皆様からのアドバイスお待ちしています。

  • 深穴加工の手順を教えてください

    おはようございます 縦型マシニングセンターでの深穴加工の手順について教えてください 今日の作業でΦ4.5の深さ100mmの穴加工をしたのですが もみつけ Φ4.0ドリル(下穴)で深さ50mmまで加工 Φ4.5エンドミルで30mmまで加工 Φ4.5ドリルで50mmまで加工 Φ4.5ロングドリルで100mmまで加工 の手順で加工したのですが Φ4.0ドリル(下穴)で深さ30mmまで加工 Φ4.5エンドミルで30mmまで加工 の手順で加工しないとΦ4.0ドリル(下穴)が曲がって穴加工していた場合に Φ4.5のドリルが下穴に ならって曲がるのでは? と言う意見と Φ4.0ドリル(下穴)の加工深さまではΦ4.5エンドミルの穴に ならって まっすぐの穴が開くのでは? と言う意見が出たのですが お互いに意見に確信が無く うやむやになってしまいました 今後の深穴加工にも正しい加工をしたいです どうかよろしくお願いします

  • テーパー穴の加工について

    皆さんこんばんは。いつも勉強させていただいております。 さて、表題の件ですが、 材質はHPM38 下穴φ4貫通 テーパー角度1.5度 テーパー穴の先端径φ6 テーパー穴深さ23.3 の加工を考えた場合、皆さんどう加工しているのでしょうか。 今回考えているのは ?φ6キリ深さ23まで加工 ?φ4キリ貫通 ?φ6エンドミル(ストレート)深さ23.3まで加工(ドリルの先端部を取る) ?φ6×1.5°テーパーエンドミル(超硬)で仕上げ加工 です。が、あまり加工したことのない材質のうえ、テーパー穴も加工実績がないため、テーパーエンドミルを突っ込んで加工できるのか、またびびりなどが発生しないか心配です。 もしこのような加工の実績がある方が居られましたら、是非アドバイスをお願いします。

  • 純銅の細穴加工

    新たな顧客層を狙い、新規開拓の顧客より純銅の加工を頂き数ヶ月加工をしております、最近細穴加工(φ1.0深さ20ミり)の依頼を受けトライしておりますが、ドリルの欠損・穴曲がりが多発し思うように数量確保ができず困っております。 ドリルホルダの芯どりなども正確に出ているようなのですが、加工条件とかがあっていないのでしょうか? 設備はシチズンL16  加工ワークは 外径φ9.0長さ40ミリで内径加工 φ4.0深さ20ミリ φ1.0深さ20ミリです。新規の客層なので何とか逃がしたくドリルの種類を変えてみたりステッピングを増やしたりさまざまやってはいますが上手くいかず教えていただきたく投稿いたしました。宜しくお願いします

  • 穴加工治具について

    パイプの側面にボール盤にて穴加工する治具を製作しようと しているのですが、公差の厳しいものは外注作になっており 社内への取り込みをしたいので質問です。 穴位置をブッシュでガイドするのですが、通常大きい穴例えば φ12だったらφ4~6で下穴あけてから加工しますが、治具で加工 する場合、いきなりφ12でガイドしてあけるよりも下穴ガイドの 治具にし、φ12は下穴ガイドで加工したほうが径・位置てきにも 精度的にでやすいんでしょうか? ちなみに公差はφ12(+0.15、0)で芯ズレ±0.1ぐらいです。

  • スイス型旋盤でのクロス穴加工について

    sus303Φ8のバー材で製品は外径Φ8厚み3.5で、その厚みの中心に両サイドにクロス穴Φ2.0、正面にΦ4.5の貫通穴。 先にΦ4.5をあけてその後にΦ2.0のクロス穴をあけるのですが、Φ2.0のドリル破損が連続しました。 加工条件は5000回転で送り0.01でやりました。 確認できたドリルを見ると一つ目のクロス穴の貫通前で折れてるようです。 抜け際に折れやすいと見かけましたが、この場合クロス穴を先にやってから正面穴をあけて交差させたほうがいいのでしょうか?