Master CAMでの3軸MILLについての質問

このQ&Aのポイント
  • Master CAMでの3軸MILLについての質問です。OSGのプラネットタップ工具PNGTを使用して、タップ下穴をZ軸を動かしながら回る加工を行いたいと思っています。しかし、MASTERCAMの3軸MILLでそのプログラムを出すための項目が標準でついているのか疑問です。
  • OSGのHPからダウンロードできるエクセルのマクロによる作成プログラムでは、穴の中心座標がX0Y0としての例になっており、後で座標の足し算をしなければなりません。これはMaster CAMではどうなのか知りたいです。
  • 質問:Master CAMの3軸MILLで、OSGのプラネットタップ工具PNGTを使用したタップ下穴加工のプログラムを作成するための項目は標準で備わっていますか?
回答を見る
  • 締切済み

master cam でも3軸の標準でついている…

master cam でも3軸の標準でついているのか? OSGのプラネットタップ工具PNGTで 1ピッチ+リード分 タップ下穴を Zを動かしながらぐるりと回る プラネットタップ加工ですが、 MASTERCAMの3軸MILL でもそのプログラムを出すための項目が標準でついて いるのでしょうか? OSGのHPからダウンロードできる エクセルのマクロによる 作成プログラムでは 穴の中心座標がX0Y0としての例になるので、あとで それに座標の 足し算をしていかなければならないのです。 MASTERCAMでは どうでしょうか? よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • CAM
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

主旨と異なりますが、インクリ出力も可能なはずなので、モーダル呼出しを使えばいいのでは? ファナックだったら、 G66P~(OSGで作成したサブ番号) G90G00X0Y0 X100.Y0 X200.Y0 G67 ・・・ といった感じで、いけるはずですが。 CAM上でシミュレーションできないのが難点ですけどね。 サブの部分は、都度エクセルから計算して出力してもいいと思います。 マクロにこだわるのでしたら、Mネジ等平行ネジはご自身でマクロを作成 されてもいいと思いますが。 折角G66を使用するのであれば、引数が渡せますし。 回転、送り、Z値なども変数化しておけば、その都度対応可能です。 ただ、RCなどのテーパネジは、出力し直した方が楽だと思いますが・・・。 (マクロにしてしまうと、恐らく日が経ってマクロを変更しようとした時に、 わけがわからない状態になってると思います。。。)

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 そうでした。OSGのプログラムはインクリ出力もありました。 マクロですが、また調べますが 機械に登録するサブプログラムは 同じ材質の 同じタップごとになりますね? SS400 の M16 P 1.5 のサブ SS400 のM18 P1.5 サブ という風に 上の例は タップ中心の座標がいくつかあり、 すべて同じ M の 例の感じになりますか? ありがとうございます。 マクロにはこだわっていません。 その都度エクセルから出力しようと思っています。 マクロを自分で作るつもりもありません。 G66を調べるとマクロモーダル呼び出しAと書かれていたので、 マクロだから OSGマクロから出力したサブプログラム部を メインプログラムとは別プログラムとして 機械の方に入れておかないといけないのかなと思っておりまして、 それだとめんどうだなと思っています。 プログラムは短くてシンプルでも 機械に プログラムを二つ入れる必要が あるのは面倒だなとおもっているのですが、違うのでしょうか?

関連するQ&A

  • サブプログラム とマクロについて

    OSG HPからダウンロードできるプラネット加工用のプログラム作成 ソフトで、プラネット加工のプログラムを出力すると メインプログラム例(ABS)とサブプログラム例(INC)が出力されます。 一穴加工用で 穴の座標は0,0として出力されています。 よって、ABSの 方を使うと座標を加工物の座標に合うように足し算していかないといけないので、間違いの元なので、  座標における足し算をしなくてもいいインクリ指令であるサブプログラム例の方を利用 しようと思います。まず質問ですが、 マクロでやる場合は 機械の中にそのマクロ用のプログラムをメインプログラムとは別に0番号を決めて入れ込まないといけなく、 サブプログラムの場合は メインプログラムの中にサブプログラムを書いたらよかったですね。 というのはOSGのソフトで出力されるプログラムはネジの長さ 材料 工具 下穴 Mいくつのタップを開けるかで毎回ちがってくるので、 マクロでやるとその違うプログラムをたくさん機械に別のプログラムとして いれるのはややこしく感じ、 サブプログラムで対処したら毎回違うプログラムをOSGソフトで出力したあとそれをメインの中に貼り 付けてやればいいだけなので、そっちの方が簡単だと思ったのです。 一回の加工で穴中心座標が違ういくつかの 同じ径の下穴に対してタップをするので、 同じタップ深さ 同じM というのが基本です、 だから 穴中心座標への誘導だけメインでやって、サブでタップ部を加工 するのが一番シンプルだとおもっているのです。 プラネットタップ品名 PNGT 呼び10*25*P1.5 工具径10 めねじM16*1.5  下穴φ14.5 ネジ長さ15 切削速度20m 送り0.03mm/min アップカット 下穴の中心座標が x30Y-30   X60Y-30 X90Y-30 の三つとするとき OSGのソフトで出力した サブプログラム例(INC) の方を変えないで、 穴中心の移動だけをメインでやる場合  どのようなプログラムがシンプルになるでしょうか? 今思うのは 穴中心の移動をメインで行い 穴中心からM98P@@ 穴中心へのメインでの移動 穴中心からM98P@@ しかわからないのですが、 もっとシンプルに出来るように思うのです

  • タップ2

    ロールタップで、加工すると、どうしても 穴の縁が膨らむということで、 面取りを大きく取ってはいるのですが、 完全に無くすまで、追い込むと、 大きくなりすぎて、見た目が良くないと思ってしまいます。 下穴のドリルは、OSGを使用し、 タップは、ヤマワを使っています。 最近、OSGを試したりしているのですが、 膨らみの具合というのは、どのメーカーの、どの種類を 使用しても、軽減することは、出来ないのでしょうか? OSGのロールタップで、おすすめの工具があれば 教えてください。

  • プラネットタップ工具によるプラネットタップについて

    ATCの空きがあまりありません。 必要なコイルスプリンの荷重の問題から スプリングの径により 押しネジM16 M18 M20 P1.5 位までは必要になる可能性があります。 ドリル とタップ工具で 揃えるならば 下穴ドリルとタップの組み合わせで、計6本の工具が必要になりますね。 これをプラネットタップを使えば 今付いている φ14のドリルと φ14のエンドミルによる下穴のくりひろげ加工により ATCをプラネット工具1本分あけるだけで、対応できるのではと思うのですが、 プラネット加工においてなにか注意点はありますか? 加工はSS400 か鋳物などのやらかい材料のみになると思います。

  • master cam の質問

    master cam X2ですが、 解説を読んでの質問です。 複合面粗取りポケットパラメータのインクリで設定した場合 +値で入力するとそこからマイナス方向に基準が移るそうですが、 選択したドライブ面が曲面の時ドライブ面の中で高いところと低いところが ありますが、  切削基準からのキョリとは選択した曲面/ソリッドの一番高いZ高さから計算されます。 と書かれています。これは サ―フェスだろうとソリッドだろうと選択した曲面の 一番高いZ高さが切削基準だということだと思いますが、その基準が 例えば+5と打ち込んだ場合はその 曲面の一番高いZ高さの位置が 5下がるということなのでしょうか? ドライブ面がサ―フェスである場合に モデル自体は5高さが下がったりはしないですが、基準面が5下がるということなの ですか?  そして 基準面が5下がった位置に行く事によって複合面切削パラメータの 中の送り平面が例えば3とかで打ち込んだ場合には モデル上では曲面の一番高い位置が 絶対座標で0の位置にあるモデルの場合で考えた時 切削基準からのキョリ+5で打ち込んでいる場合 0マイナス5で 絶対座標でマイナス5のZ高さが 切削基準面になっているということになり、 送り面高さが+3だと 送り面高さの位置が絶対座標でいう-2の位置になってしまい、 送り面までは工具は 早送りで移動するが、モデルやワーク自体の位置は変わっていないのだから ワーク上面が絶対座標で0の位置にある場合 絶対座標-2の送り面まで早送りになるから 衝突するということになるのでしょうか? つまり切削基準面からのキョリで+の値をうった 場合は切削基準の位置がその数値分低くなるから、 送り面高さは その打ち込んだ値 以上の値を設定しないと衝突してしまうという事になるのでしょうか? また 切削基準面からのキョリが0 底面も0 で設定している場合は切削の範囲は ドライブ面の高さ通りになると思うのですが、このよう切削面からのキョリ や底面の調整 で数値を入れる事によってどのような利用の仕方があるのでしょうか? 底面の調整についてはドライブ面の底までいっていなくても切削が終了と様はZの加工範囲を制限する ものだと思いますが、 切削基準面からのキョリに数値を入れて 基準面をモデルの一番高い位置 よりも高くしたり低くしたりするのはどのような意味があるのでしょうか? 仮に基準面を高くしたり低くしても、実際に工具によって削られた形状はドライブ面が 実際に存在している位置でしか形状としては仕上がってこないのですよね? (ドライブ面自体がオフセットされているわけではないのだから) アドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CAM
  • オイルホールなしの機械でのタップ加工について

    現在、縦BT40のマシニングでM10×1.5のタップを複数個加工する ワークで、タップ加工前の下穴に隣のタップの切りくずが入り込み タップが折損したり、噛み込んでしまうトラブルがまれに発生します。 同じ加工機でM8やM6のタップ加工もしますが、同様のトラブルは ありません。下穴径の大きさの違いだと思います。 工具メーカーさんから様々な工具を調べてみましたが、このトラブルを クリアする工具は大体、オイルホール付きが前提のようです。 オイルホールがついていない加工機で噛み込まない方法というものは ないでしょうか? ちなみに似たようなワークで横マシニングでのタップ加工では そのトラブルは発生しないので、縦マシニングについている2軸の NC円テーブルに問題のワークを取り付けて傾斜軸を90度倒して、 90度アングルヘッドでタップ加工をやってみてはどうかと思っていますが、 これよりもっと簡単な方法でテーブルベタ置きのワークにトラブルなく 加工出来る方法がありましたらお教え下さい。 素材はSCM420焼入れ前のもので、下穴ドリルはOSGのEXドリル8.6mm タップはOSGのハイスでロングスパイラルです。(切りくずがタップによく 絡まるのでロングにしてます) 以上、宜しくお願いいたします。

  • プラネットタップ

    今回OSGのプラネットタップTMLC25-5を使ってM32*1.5を加工します。 TMLC25-5の外径がφ30なのでM32の下穴φ30.5mmぎりぎりです。 ここまでぎりぎりの径で使用したことがないので何か問題が出ないか不安です(ジグとの干渉の関係でTMLC25-5の全長150mmが必要です)。 このようなぎりぎりの径でプラネットタップを使用している方はおられますか?

  • リジットタップのステップ

    SKS330ミリに貫通か貫通に近いM8の並目タップを リジットモードで加工しようと思います。 下穴6.9 油 油性 使用工具osg HS-RFT 機械の仕様上S250以上でないとリジットモードが働きません。 よって、Sを最低にしたときにはFは312と決まります。この条件 で大丈夫でしょうか? 念のためステップを組もうと思います。 タップでステップを組むサンプルを教えていただけないでしょうか。 またM22細目のタップは下穴20.7で同じくS250でやります。 こちらはSS400で厚み25ミリです。使用工具はOSGのV-POTです。 貫通です。 アドバイスいただけないでしょうか。

  • NC旋盤におけるPT1/4 のタップ加工のプログ…

    NC旋盤におけるPT1/4 のタップ加工のプログラム 材質はSS41を使用。タップの下穴は11.0でいいですか? 下穴はテーパーに加工する必要がありますか? プログラムにおける主軸の回転数、ピッチ送りを教えていただきたい。 どうかよろしくお願いします。 すみません、下穴のテーパーの角度はどのくらいでしょうか あと、プログラムで送りのピッチは行きと帰りをどのくらい にすればよいのですか、教えてください。よろしくおねがいします。

  • シンクロ用でないタップ工具でのリジットタップ

    中古で買ったマシニングセンターのATCに M22のピッチ1.5の溝がストレートのOSG TICNコートのタップ工具があります。 ズレを吸収してくれる。フローティングタッパーには取り付けられていません。 だからリジットタップで加工していたのかとも思いましたが、シンクロ用の タップ工具ではありません。 シンクロ用でないタップ工具を使ってリジットタップをするのと シンクロ用でないタップ工具でフローティングタッパーをつかわないで、 タップ加工するのとではどちらの方がましなのでしょうか? どちらかはタップ加工ができるものなのでしょうか? いいのはシンクロ用のM22のタップ工具を買うのがいいのでしょうが、 OSGではシンクロ用M22タップ工具は売っていません。 フローティングタッパを買って現状の工具を使う方が高くつく思うので、 工具を変えた方がいいと思いますが、 現状の組み合わせでタップ加工をしている会社は結構あるのでしょうか? シンクロ用でないM22タップ工具をフローティングタッパーには取り付けて いないという。 よろしくお願いします。

  • ヘリカルでのタップ加工

    よろしくお願いします。 ヘリカルでタップの加工をするチップ式の工具を探しています。 探しては見たのですが、OSGのハイプロプラネットカッタしか見つかりませんでした。 他のメーカーでもありますでしょうか? M16~M30までピッチ1.5です。(希望としては深さ30はほしいです。) また、実際に使われて見える方の感想も頂けるとありがたいです。