サブプログラムとマクロについて

このQ&Aのポイント
  • サブプログラムとマクロの違いや利用方法について、質問があります。
  • プラネット加工用のプログラム作成において、サブプログラムとマクロのどちらがシンプルになるのかを知りたいです。
  • プラネットタップ品名の設定や穴中心座標の移動方法についても教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

サブプログラム とマクロについて

OSG HPからダウンロードできるプラネット加工用のプログラム作成 ソフトで、プラネット加工のプログラムを出力すると メインプログラム例(ABS)とサブプログラム例(INC)が出力されます。 一穴加工用で 穴の座標は0,0として出力されています。 よって、ABSの 方を使うと座標を加工物の座標に合うように足し算していかないといけないので、間違いの元なので、  座標における足し算をしなくてもいいインクリ指令であるサブプログラム例の方を利用 しようと思います。まず質問ですが、 マクロでやる場合は 機械の中にそのマクロ用のプログラムをメインプログラムとは別に0番号を決めて入れ込まないといけなく、 サブプログラムの場合は メインプログラムの中にサブプログラムを書いたらよかったですね。 というのはOSGのソフトで出力されるプログラムはネジの長さ 材料 工具 下穴 Mいくつのタップを開けるかで毎回ちがってくるので、 マクロでやるとその違うプログラムをたくさん機械に別のプログラムとして いれるのはややこしく感じ、 サブプログラムで対処したら毎回違うプログラムをOSGソフトで出力したあとそれをメインの中に貼り 付けてやればいいだけなので、そっちの方が簡単だと思ったのです。 一回の加工で穴中心座標が違ういくつかの 同じ径の下穴に対してタップをするので、 同じタップ深さ 同じM というのが基本です、 だから 穴中心座標への誘導だけメインでやって、サブでタップ部を加工 するのが一番シンプルだとおもっているのです。 プラネットタップ品名 PNGT 呼び10*25*P1.5 工具径10 めねじM16*1.5  下穴φ14.5 ネジ長さ15 切削速度20m 送り0.03mm/min アップカット 下穴の中心座標が x30Y-30   X60Y-30 X90Y-30 の三つとするとき OSGのソフトで出力した サブプログラム例(INC) の方を変えないで、 穴中心の移動だけをメインでやる場合  どのようなプログラムがシンプルになるでしょうか? 今思うのは 穴中心の移動をメインで行い 穴中心からM98P@@ 穴中心へのメインでの移動 穴中心からM98P@@ しかわからないのですが、 もっとシンプルに出来るように思うのです

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

たぶん プログラムの基本的なことがわからないのであたふたしてるんだと思う やりたいことがあってうまくやれない http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=238744&event=QE0004 ↑ の回答1がめんどくさくなくいいと思う 回答しようと思ったがたぶん一番手っ取り早い まあ、使いににくかったら OSGのHPからダウンロードできる エクセルのマクロを改造したり 排出されたテープを改造したり とりあえず NCのほうの基本(ハローワールド)が゙どれを指すのかわからないけど エクセルのマクロ改造なら ハローワールドからやったほうがいいけど 最終まで行くには相当時間がかかるよ G66 はオプション機能なので 記憶にない(マニュアル片手でしか語れないが 現状マニュアルはない) O2000(メイン) T29M6 G90G0G54X30Y-30 G43Z5H29S637M03 M98P@ X60Y-30 M98P@ X90Y-30 M98P@ O@(OSGマクロ出力によるサブ) 省 M99 Z100 M30 でも別にいい まあしいて言えば サブから返って来る時 G91 G01 にっていると思うので ・ ・ ・ M98 Pxxx G90 G01Z100. ・ ・ ・

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 リンクのG66を見たらマクロモーダルA呼び出しになっていました。 このやり方はOSGのマクロによって出力されたサブプログラムを 機械の方に別O番号として登録しないといけないのでしょうか? そうだとしたらそれが面倒に感じているのですが、 サブプログラムで考えたのは O2000(メイン) T29M6 G90G0G54X30Y-30 G43Z5H29S637M03 M98P@ X60Y-30 M98P@ X90Y-30 M98P@ O@(OSGマクロ出力によるサブ) 省 M99 Z100 M30 なのですが、もしマシニングに別O番号としてプログラムを登録しなくても いいのであれば、 G66についてよろしければ教えていただけないでしょうか? 大分短くなりますね。 なお Mやタップ長さなど変数要素はすべてOSGのマクロから出力される プログラムのコピーで対応するつもりです。

関連するQ&A

  • master cam でも3軸の標準でついている…

    master cam でも3軸の標準でついているのか? OSGのプラネットタップ工具PNGTで 1ピッチ+リード分 タップ下穴を Zを動かしながらぐるりと回る プラネットタップ加工ですが、 MASTERCAMの3軸MILL でもそのプログラムを出すための項目が標準でついて いるのでしょうか? OSGのHPからダウンロードできる エクセルのマクロによる 作成プログラムでは 穴の中心座標がX0Y0としての例になるので、あとで それに座標の 足し算をしていかなければならないのです。 MASTERCAMでは どうでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • プラネットタップ工具によるプラネットタップについて

    ATCの空きがあまりありません。 必要なコイルスプリンの荷重の問題から スプリングの径により 押しネジM16 M18 M20 P1.5 位までは必要になる可能性があります。 ドリル とタップ工具で 揃えるならば 下穴ドリルとタップの組み合わせで、計6本の工具が必要になりますね。 これをプラネットタップを使えば 今付いている φ14のドリルと φ14のエンドミルによる下穴のくりひろげ加工により ATCをプラネット工具1本分あけるだけで、対応できるのではと思うのですが、 プラネット加工においてなにか注意点はありますか? 加工はSS400 か鋳物などのやらかい材料のみになると思います。

  • 2条ネジタップ加工

    M10 P1.5の2条ネジのタップ加工なのですが、下穴はメートルネジと同じで 8.5でよろしいのでしょうか? 同じくM5 P0.8の2条ネジなのですが、下穴を4.3でタップ加工をし、ネジの有効幅が5mmなのに50個くらいでタップが折れてしまいました。 下穴が小さいからでしょうか?

  • SUS304のタップ加工

    SUS304のタップ加工が、うまくいきませんいい方法またいいタップなどありましたら教えてくださいお願いします。 ちなみに今のやりかたですが、 材質 SUS304 切削速度 5mm/min 深さ 10mm止まり穴 同期タップ M0で止めてタッピングペーストを塗っています。 タップ ステン用タップスパイラル(OSG) 説明不足で申し訳ありません。 M5×0.8で下穴3.4キリねじ有効10mmなのですが下穴深さ23mmで加工しています。 リッジトでねじを切って逆転で帰りがけに欠損が、見られるようです。 タップの型番ですが、EX-SUS-SFT(スパイラル) です。

  • タップ2

    ロールタップで、加工すると、どうしても 穴の縁が膨らむということで、 面取りを大きく取ってはいるのですが、 完全に無くすまで、追い込むと、 大きくなりすぎて、見た目が良くないと思ってしまいます。 下穴のドリルは、OSGを使用し、 タップは、ヤマワを使っています。 最近、OSGを試したりしているのですが、 膨らみの具合というのは、どのメーカーの、どの種類を 使用しても、軽減することは、出来ないのでしょうか? OSGのロールタップで、おすすめの工具があれば 教えてください。

  • プラネットタップ

    今回OSGのプラネットタップTMLC25-5を使ってM32*1.5を加工します。 TMLC25-5の外径がφ30なのでM32の下穴φ30.5mmぎりぎりです。 ここまでぎりぎりの径で使用したことがないので何か問題が出ないか不安です(ジグとの干渉の関係でTMLC25-5の全長150mmが必要です)。 このようなぎりぎりの径でプラネットタップを使用している方はおられますか?

  • タップ加工について教えて下さい。

    横型M/C(BT-50)で被削材S43Cの焼入れ焼き戻し品をM38×1.5のポイントタップで加工しています。 クーラントは外部給油(水溶性)、下穴36.5でリジットです。 ヤマワとOSGのタップで切削条件が同じでもネジ径が大きくなったり、寿命がばらついたりするため困ってます。今の切削条件は ?OSG M38×1.5 OH4 HSS 周速8m ?ヤマワ N-PO P4 M38×1.5 周速5m ?を?の条件で加工すると機械的に回転と送りのバランスが崩れてネジ径が過大になるが、?を周速5mで加工してもネジ径は良好となります。

  • PS1/8 タップ加工について

    SS材でPS1/8の加工ですが、うまくいきません。40番の機械を使用し、切削油はエマルジョンで濃度は15%です。下穴は8.5 タップはOSGのホモ処理のハンドタップを使用しています。タップ深さは10mmです。 160ケ加工し3本タップが折れました。またネジの山が飛ぶものも発生します。タップの周速は3mでS100で加工してます。リジットタップ加工です。OSG製のノンコートのスパイラルタップで加工すると、数個はきれいに立ちますがすぐにむしれたり、山トビ、山が全体につぶれ(内径が9.2程になる)等が発生します。 PT1/8は毎回きれいにタップは立ちます。タップ加工前にドリルのキリコが下穴にたまっているわけでもありません。タップに若干キリコが巻いているときもありますが、わずかです。切り屑が原因なんでしょうか? アドバイスの程、お願い致します。

  • ねじの下穴とリーマ加工

    とても初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 リーマー加工とは、ねじの下穴がテーパー穴になっているのをまっすぐの穴にするために行ってるのでしょうか? ねじの下穴をあけた後には、必ず行うものなのでしょうか? テーパー穴のまま、タップを切ってボルトを締めたりタッピンねじをねじこむるだりするようなことはあるのでしょうか?

  • 高松X-150にてタップ加工

    SS41 M10×0.75×14×4 の六角ナットのタップ加工で 以前まで、上手くいっていたプログラムが、タップ加工だけ上手くいきません。 使用タップドリルは、OSGさんの、A-POT 5P? M10×0.75 OH3 です。 加工前にタップドリルと加工品にタッピングオイルをハケ付しております。 問題のプログラムですが G0 S300 M3 T0600 G0 X0 Z2.0 T0606 G32 Z-10.0 F0.75 M05 G32 Z2.0 S300 M04 F0.75 以下省略 上手くいかないというのは、M 10×0.75のネジゲージの止まりがスルスル入ってしまいます。 下穴は、9.18~9.37が公差内なので、9.22~9.30の範囲で穴あけして、タップは、新品に変えてみたり、回転数を600、100、200など 試しましたがダメでした。ネジ拡大の原因がまず、分からないので、どこを 対策すればいいのか分かりませんので、ご教授願います。 また、重要な説明が抜けていたら、ご指摘お願いします!