• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真空ポンプの液封式とドライルーツ式のメリット、デ…)

真空ポンプの液封式とドライルーツ式のメリットデメリット

noname#230359の回答

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

パッと思いついたものだけ書いてみます。 水封式  メリット :液圧縮の心配が無い(故障しにくい)        構造が単純なのでメンテしやすい  デメリット:到達真空度は水の蒸気圧まで        (封水の温度によって到達真空度が変わる)        結構な量の排水が出る        (封水を循環冷却する場合はその限りでは無いですが)        場合によっては封水の処理(廃水処理)が必要 ドライルーツ  メリット :比較的高真空が得られる        油分が混入しない  デメリット:液圧縮で容易に故障する        (溶剤等の凝縮性があるガスを吸引した場合顕著)        クリアランス調整等のメンテが面倒        結構な発熱があるので冷却水が必要 廃水処理について心配しなくて良いなら、 個人的には水封式の方が使いやすいと思います。 ただ、到達真空度は頑張って25 Torr程度なので、 これより高真空が必要な場合は他の機種を選定しないといけません。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 真空ポンプについて

    真空ポンプの、油回転ポンプと油拡散ポンプの原理について、できるだけ詳しく教えて下さい!!

  • 真空ポンプ

    真空ポンプによく排気速度180L/minとか記されてますが、 例えば180Lの容器を真空引きしたら1分で真空到達するってことですか?

  • 真空ポンプの使い方について

    蓋をして、その密閉空間(大気圧)の真空引きを行っています。 通常10秒ぐらいで真空になる密閉空間を、そのままの状態で1日中、回しっぱなし(真空になったところを引き続ける)にするとポンプの寿命等、何か問題があるのでしょうか。 よろしく、お願いします。

  • 真空ポンプの排気配管の注意

    お世話になります。 真空ポンプの排気配管を検討中です。 真空ポンプの仕様は 形式;ロータリーベーン式真空ポンプ(油回転式) 設計排気速度;5m3/min(at 60Hz) 到達真空度;66.5Pa(約0.5Torr) 吸引口・口径;50A(接続方式;ねじ込み式) 排気口・口径;65A(接続方式;ねじ込み式) です。 ポンプから吸い込んだ空気を配管を介して排気しますが、 この排気系の配管を行うにあたり注意する点は どのような所でしょうか。 まずは常識的な所からご教授頂けるようお願いします。 宜しくお願い致します。

  • 【真空ポンプ】真空ポンプの真空引き時に負圧状態にし

    【真空ポンプ】真空ポンプの真空引き時に負圧状態にしたタンクに窒素を充填後に、液体を送り込んだときに空気がホースの隙間から入り込みましたがタンク内は負圧のままでした。タンク内に入った空気はどこに消えたのですか?負圧だから空気が入っても大丈夫なのですか?

  • 真空ポンプについて

    すごく馬鹿らしい質問で申し訳ないのですが真空ポンプにて圧力を下げたのちもとに戻す過程について質問です。 ある断熱壁で覆われて、真空ポンプにつながれた密閉容器に気体が入っていたら、ポンプを用いて内部の圧力を下げることができると思います。 真空ポンプは容器内から気体を排出することで圧力を下げるということは この場合容器内部の粒子の数が減ることで圧力が下がると認識してます。 ではそこから次に圧力をもとに戻そうとするときに、吸引口のバルブを閉めていくことで 圧力計の目盛りが圧力上昇することを示すと思います。 このときって容器の中の粒子数が増えないと、温度が上がらない限り圧力は上昇しないんじゃないかと思います。 ということは今度は吸引し続けながらもポンプは容器内部に粒子を戻しているということでしょうか? これって逆流防止の弁みたいなのがついていておこりえるんでしょうか? あと戻している気体は抜いた気体ではなくてポンプ周囲の空気ということなんでしょうか? すごく初歩的なことが抜けてる気がしてなりませんが、コメントいただけると幸いです。

  • 真空ポンプの使い方

    真空ポンプulvac sinku kiko 3.0L/min 33.3kpa 0.15mpaを使ってポンプの電源を切ることなく、断続的にものを吊り上げるの方法をおしえてください。  機械は、初心者ですので詳しくお願いします。吊り上げるものは、卵ぐらいの重さです。

  • 真空ポンプのオイルについて

    こんにちは。 真空ポンプ用のオイルとコンプレッサー用のオイルは 同じものでしょうか? お店にはコンプレッサー用のオイルは販売されているのですが、真空ポンプ用の オイルは販売されていないので迷っています。 ご存知の方おりましたらよろしくお願いいたします。

  • 真空ポンプについて

    定量送液ポンプ(マイクロチューブポンプ) MP-1000 http://www.eyela.co.jp/products/pdf/MP1000.pdf を手に入れたのですが、 ダイアフラム型真空ポンプ http://www.eyela.co.jp/products/pdf/MDMZ.pdf の代わりになりますか? 用途はガラス容器の減圧に使います。

  • 真空ポンプなどについて

    私の扱っている装置の試料交換室は ロータリーポンプとターボ分子ポンプで真空を引いています。 たまにロータリーから白煙があがるので、一度ロータリーを停止したいと思っています。 ロータリーを停止する方法がよくわからないので教えて頂きたいのですが。 ちなみに、交換室とターボ分子ポンプの間にバルブ(1)が、 ターボ分子ポンプとバルブ(1)の間にArの線が、 ターボ分子ポンプに直接?N2の線が、 ターボ分子ポンプとロータリーの間にバルブ(2)があります。 またロータリーの排気口から外部へ通じており、その間には isolation blockというものがあります。 isolation blockとは何なのでしょうか? この場合、ターボを停止させるにはロータリーも 停止させないとだめですよね? そのときの手順も教えていただきたいのですが。。。 あまり真空に関して詳しくありませんので、 つまらない質問ばかりすると思いますが これからもよろしくお願いいたします。