• ベストアンサー

一ヶ月どれくらいの量のお米が必要ですか?(一人暮し)

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

とりあえず、5kgの袋でいって、頻繁になるようなら10kgにすればいいのでは? 学生時代には大学生協で2kgの米も売ってましたが。 中華鍋一つあれば、いろんなことに使えて便利ですよ。 ※無洗米が「味が落ちる」という説もありますが、いまどき正しい米の研ぎ方をしている人の方が少ないので、そんなのより無洗米のほうがマシだと思います。

ybb8m
質問者

お礼

お返事有難うございます。家には炊飯器と小さな鍋しかありませんので一つ大きめの鍋を一つ購入しようと思います。

関連するQ&A

  • 1ヶ月に食べるお米

    一ヶ月にお米が何キロくらいいるかを教えてほしいです。 来年から寮に入ります。 朝食と夜食は寮でご飯がでます。 毎週日曜日は寮のご飯が休みなので 日曜日は寮ではご飯が出ません。 弁当作るのはめんどくさいので 毎日おにぎりをにぎって学校に持っていこうかと思っています! まとめるとお米が必要なのは ・毎日の昼飯 ・日曜日の朝、昼、晩飯 で、 1回におにぎり3つくらい食べたいです(笑) 自炊生活したことなくて不安です; よろしくおねがいします!

  • 一人暮らしで毎月食費にいくら使ってますか?(完全自炊の場合)

    私は男性サラリーマンで一人暮らし暦3年程のものです。 半年程前から生活費の削減を目指して、完全自炊生活に入りました。 基本的に朝食は食べませんので、昼食と夕食がメインになるのですが、 昼食はお弁当を持っていっていまして、夜は基本的に毎日、帰りに近所のスーパーに寄っておかずを買っています。 お弁当のおかずに関しては卵焼きとメザシといった極々簡単なものですが、夜はうどんや納豆や豆腐、漬物などをおかずにしています。 米代だけはどうしようもないので、食費=おかず代という形になりますが、今の私の毎月の食費は約1万8千円くらいといったところです。 買い物で1日に約600円の買い物を目安にしていますので、大体これくらいの計算になります。 たまにはビール買ったりおつまみ買ったりしますので、もちろん多少の前後はあります。 ですので、月2万円を食費に充てている感じですね。 これ以上の削除となるとかなり綿密に買い物をしなければならず、正直毎日そこまで考える余裕もないのでこの金額は妥当かなと思っています。 でもネットなどを見るとやはり上には上がいるもので、そんなにひもじい感もなく、工夫に工夫を凝らして私よりも5千円近くも食費を抑えているような人も多くいてます。 確かに自炊暦がまだ浅いので、工夫という面ではまだまだ甘い所が多々ある感じがします。 そこで一人暮らしで自炊をされている方にお聞きしたいのですが、私はこういった工夫をして毎月の食費をこれくらいに抑えていますといったお話があればぜひお聞かせ願えないでしょうか。 自分にも何かヒントになるような事があれば、これから色々と試してみたいと思っていますので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 1人暮らしで一ヶ月の生活費はどれくらいかかってますか?

    私は1人暮らしを始めてかれこれ8年近くなりますが、最近自分の生活費が少し高いのではないかと思い始めました。 ちなみに30代前半の独身男性で関西の田舎町のワンルーム暮らしです。 普段あまり細かい計算はしてませんが大体月に12万円近くはかかってます。 内訳はこうです。 家賃(駐車場代込):5万5千円 電気代:4千円 ガス代:6千円 携帯代:1万2千円 水道代(隔月):4千円 食費:3万円 ガソリン代:1万円 大まかな計算ですが、大体こんな感じです。 基本的に節約とか面倒くさいので、光熱費関係はあまり気にしてません。 自分で思うここは削れるやろ~と思う所は食費です。 基本的に朝は抜きで昼は会社の給食弁当、夜は近くの食堂などに行ったりしています。 1人暮らしを始めた頃は割りと自炊もしてたんですが、何年かすると面倒くさくなって今ではほぼ皆無です^^; 実際自炊をしていた時は、今と比べると食費は格段に安くあがっていました。最近転職して残業も割りと少ない会社なんで、食費を節約する為に再び自炊を始めようかと思っています。 そこで1人暮らしをしている方にお聞きしたいのですが、毎月の生活費はどれくらいかかっていますか?出来ればおおまかで構いませんので内訳を教えてください。 また節約の為にこういう工夫をしているといったご意見ありましたらぜひお聞かせ願います。 よろしくお願いします。

  • 1日に食べる量

    わたしは人から少食だといわれます。自分では3食きちんと食べてるし、みんなと同じくらいだと思うのです。でも、食べ過ぎると太るかな?っていう考えが少しあって、ご飯は食べないでおかずだけ食べたり、間食を我慢したりする時もあります。1日に食べて良い量を教えて欲しいのです。例えば、「炭水化物だったら茶碗何杯分くらいか、何gとれば良いか」「お菓子はどれくらい食べて良いか」などなど。ちなみに今16歳です。

  • 一人暮らしの食費の節約

    自炊すればいいってのが一般的ですが そうなんでしょうか? ちょと疑問に思い質問させて頂きます 自分は基本自炊しています しかし、一人分を作るとどうしても材料が余ります で、余った材料と多少の継ぎ足しで料理を作ります でも、お米は炊くとしても おかずの惣菜は200~300円で買えば バランスの取れた食事が出来る様な気がします 毎日2食の生活です 朝食は食べていません 一番重要とは思いますが起きてすぐ食べると体調を崩すので 食べる事が出来ません なので、昼は会社の弁当、夜は自炊です 昼食を20日×400円=8000円 自炊10日×1000円=10000円 夕食20日×500円=10000円 こんな感じです 自炊と書いた10日も夕食と書いた500円もラーメンやレトルト食品で済ませる事が多々あるので たぶん、1ヶ月の食費は2万強だと思います もちろん節約を心がければいくらでも節約出来ると思いますが 時間的の節約や栄養バランスを考えれば目くじら立てて節約しなくても・・・ そんな考えが浮かんできました 昨今の不況で私も手取りが8万減りました でも、一人ですとなんとか生きていけるかな?的な給料です やっぱり先を見越して節制した方がいいのでしょうか? 1ヶ月1万の増減は痛いと思いますが なんとかやれそうなら無視してもいいような気が・・・ アドバイスよろしくお願いします

  • 食事の量は参考例のようでいいですか

    食事の量は参考例のようでいいですか。 変更してほしいとしたらどれをどう変えてほしいですか 栄養バランスがとれていてヘルシーだとしてです。 ごはん・・・(茶碗に1杯)またはパン2切れ おかず・・・小鉢に3品または小鉢に2品とくだもの少々

  • 一人暮らしの一ヶ月当たりのガス使用量

    一人暮らしの一ヶ月当たりのガス使用量 この度引越しをすることになったのですが、 初めて一人暮らしをするもので公共料金の使用量が どれくらいかかるかわかりません。 その中でもガスがプロパンガスということで金額が高いので 参考に一人暮らしだとどのくらい使用量がかかるか知りたいです。 ・毎日自炊(主に夜) ・毎日シャワー、週一で入浴 ガスは基本料金が2100円で単価600円とのことでした。 金額は地域によって変動するとのことでしたので、 以上のことを行うと毎月何立米くらい使うか教えていただきたいです。 他の方も多く質問されていることで恐縮ですが、お答えいただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 離乳食の後のミルク 離乳食の量教えてください!一歳です。

    1歳になった息子がいます。離乳食の後のミルクが減りません。あげればあげるほど飲みます。飲み終わっても欲しがる時もあります。ご飯が少ないのかなぁと思い増やしても飲みます。習慣になってるからなのかなぁとも思えるのですが...。離乳食は子供茶碗1~2杯食べます(おかず含め)少ないでしょうか?食べない日でも1杯は食べます。 みなさんのお子様の食後のミルク量と離乳食の量を教えてください~参考にしたいです!!

  • 一人暮らしの食費

    皆様がもし一人暮らしをするとしたら、食費は 一ヶ月いくらの予算をくみますか? (お昼は仕事にお弁当を持っていくとします) 私は基本的には自炊の者ですが、ここ数ヶ月間は仕事が 忙しく、コンビニやお弁当やさんの食事で済ませて います。 自炊をしなくなると、不経済だとばかり思っていたの ですが、ガス代等も安くなった上に出費もそれほど 変化はありませんでした。(だいたい一ヶ月4万ほど。 外食代も含む。) 仕事が忙しい中での食材の買い物、手間を考えると 自炊するのがばからしく思えてきました。 (自炊の方が栄養も偏りやすいです) 私のやりくりが下手なだけでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 1人暮らし自炊で食費1万円は可能ですか?

    私は現在1人暮らしをしている男性です。 1人暮らしを初めてかれこれ1年近くになりまして、初めはこまめに自炊してましたが、少したってからは外食ばかりです。 でも毎日外食となるとやはり毎月の食費もばかになりません。 学生時代に1人暮らしをしていた友人がいたのですが、その時に食費を聞いたところ毎月1万円あれば十分だと言ってました。 と言っても雑な食事ではなく、一度ご飯をよばれた時にはご飯とインスタントの味噌汁にあとはおかず2品くらいありました。 基本的に朝は食べてなかったようですが、お昼は大学の近くに下宿してたんで毎日帰ってました。 それなりに料理には工夫していたようですが。 その時は私も全然興味がなかったんで、どういう料理を作っていたのかは知りません。 私は基本的には間食はほとんどせず、朝は出勤前にヨーグルトと牛乳、お昼は会社の弁当をとっています。 週単位で計算すると1週間で約2500円くらいを目安に考えれば、それなりに買い物にも気を使うとそう無理なことでもない気はするのですが。 ちなみにご飯が好きなんで、ご飯さえあればおかずはそんなに気にしないタイプです^^; そこでお聞きしたいのですが、月に食費を1万円くらいに抑える効率的な料理や調理法などありましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。