• ベストアンサー

一人暮らしの食費

皆様がもし一人暮らしをするとしたら、食費は 一ヶ月いくらの予算をくみますか? (お昼は仕事にお弁当を持っていくとします) 私は基本的には自炊の者ですが、ここ数ヶ月間は仕事が 忙しく、コンビニやお弁当やさんの食事で済ませて います。 自炊をしなくなると、不経済だとばかり思っていたの ですが、ガス代等も安くなった上に出費もそれほど 変化はありませんでした。(だいたい一ヶ月4万ほど。 外食代も含む。) 仕事が忙しい中での食材の買い物、手間を考えると 自炊するのがばからしく思えてきました。 (自炊の方が栄養も偏りやすいです) 私のやりくりが下手なだけでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。

  • eenm
  • お礼率26% (56/213)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

大学生です。でも、週6日バイトしてるので結構忙しいです。以下は勝手な思いこみかもしれませんが書かせて下さい。 ○経済面・・・自炊の方が格段に安いと思います。 理由は一食を100円台に抑えると、一日三食でも400円。1ヶ月で12000円となるからです。100円台に抑えるポイントは野菜の代わりに野菜ジュースで栄養バランスをとることです。(たぶんとれてる!?) 朝は食パン+卵+牛乳で80円程度。 昼夜は合わせて320円になります。 以下が昼夜のレシピです。(僕の場合毎日あまり変わらない) 肉or魚     100g  94円前後 卵       1個  18円 米       1合  20円 充実野菜(飲料)100ml  18円 調味料、油、ガス代   10円くらい? ----------------------------------- 計          160円           これで何を作るかというと、チャーハンや雑炊、ムニエルなどです。チャーハンなどは2、3食分一度に作って冷凍しておきます。さらに、ペペロンチーノなどの麺類ならもっと安上がりですよね。 ○時間面・・・自炊しなくてもどうせ飲み物などは買うので結局あまり変わらない。 というのも僕が買い物するのは、1~2週間に一回ほどです。その一回で卵1パック、牛乳1本、食パン1袋と足りない調味料を買います。さらに、肉か魚が安ければ多めに買って、暇な時に切って冷凍しておきます。 買い物の回数を減らすコツは、一度に大量に買うことです。長持ちしない食品は意識的に使わないようにしてます。 食品以外の消耗品(詰め替えシャンプーなど)も一度に 大量に買うと時間の節約になると何かの本に書いてあったので、それを実践しています。 ○と、書いてきましたが実際は▽ つきあいで外食したりするので、毎日外食というわけではないです。 忙しい時、疲れてる日なども外食です。外食の割合は五分の一くらいでしょうか。外食の時は、いつも作らない手間がかかる料理やいつも取らない栄養素をとるよう意識してます。 でも、自炊が食費を抑えてるのはあきらかです。 お弁当も、チャーハンにすれば安上がりかもしれません。 あくまで僕の生活習慣を書いただけになってしまいましたが、参考になれば幸いです。

その他の回答 (5)

回答No.6

大学生の時に一人暮らしをしていましたが、1ヶ月の食事代は外食代を抜かして2万5000円~3万円位でした。でも、外食はしても彼氏(今の夫)が払ってくれましたし、友達との外食はあまりしなくて(友達が同じアパートに住んでたので、アパートの部屋で食事でした。まあ、お互いそんなにお金持ってませんでしたからね:笑)、だから、外食は1ヶ月に自前でそんな5000円とかって使ったことなかったです。 私の場合、食べることが好きなので、どうしても食費にはお金をかけるようになってしまったので(ってそれでも少ないかもしれませんけど、私の友達なんかは、大体2万円以内におさえていたひとが多かったです)、1ヶ月に使える洋服代などを少々削ってました。洋服に興味がないとかってことはないですけど(ファッションにはかなりの興味がありますので)、でも、洋服よりも食べるほうがどうしても先に来てしまって。。。(色気より食い気。。。)。 私がよくしたことは、全ての請求書、それから買い物のレシートを1冊のノートにセロハンテープで貼って、毎週いくら使ったのか計算してました(もう10年前の話です)。そうすると、やっぱり今日はいくらまでつかえるとか、いくらまでしか使えないとかって分かりますから、そうやって家計簿みたいなのをつけるといいと思いますよ。 毎月、使えるお金はいくらまで、貯金はいくらまでとかってちゃんと考えて、やりくりしていくのって大事かなって思います。でも、お給料がかなりの高額でしたら、そんなに気になることはないと思いますけどね^^ 買い物のことですけど、私がやったことは、一気にどさっと肉や魚なんかを買ってきて、それで冷凍してました(冷凍するときは、肉や魚など、一枚、一枚をサランラップでラップします。ついでにベーコンも一枚ずつラップして冷凍庫にいれます。あまったごはんももちろん冷凍、納豆もわかめものりも冷凍庫です:笑)それに、夕飯に作った残り物も冷凍。そうすることで、毎日同じようなメニューになることを避けてました(基本的にコンビニの食事があまり好きではないですし、お弁当やさんの弁当は量と値段を考えたら、自分で作ったほうが安くうくなって思ってしまうほうです)。それから、栄養も偏らないように気をつけて食べてましたよ。だから、大学生の時も高校生の時の体重のままでした(30になった今でも、高校生の時のままの体重です^^) 現在、結婚して夫と二人ですが、それでも食事代はなるべく二人で一ヶ月5万円以内(外食代抜き)になるようにしています。

回答No.5

米代含めて25000円程度でいけます。 葉物(ほうれんそう、小松菜等)は安い時にまとめて買って(一袋105円以内)茹でて小分けにしてから冷凍。 肉類は業務用スーパーにて1k単位で買って、小分けにして冷凍。 冷凍出来そうな料理はまとめて作って冷凍。 ほうれん草等は下茹でしたものを後から解凍してパスタの具として入れたりと結構重宝します。 ご飯もまとめて炊いて、1膳ずつ炊き立てを冷凍すると 解凍時、とてもおいしいです。 まとめて作り置きを小まめにしていると毎日作らなくても良いし、経済的ですよ★ 案外一人用だけで買ってしまうと、高くつくのでまとめて買って冷凍にしてます。

  • mcurry
  • ベストアンサー率28% (45/158)
回答No.3

お昼ごはんは、時間がないから弁当ですよね。 3食外食or弁当だと、微妙ですね。 学生向けの定食屋とかだと、安いかもしれませんが、 私には量が少ない気がします。 今、自炊をするとしたら、一人でも鍋でお腹いっぱい食べたいですね。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

仕事場や自宅の周りに「定食屋」は無いでしょうか、私は大学院時代昼夜定食屋でした。中々しゃれたメニューを出してくれ毎日夕食が楽しみでした。栄養もバランスがとれており、良い経験でした。 「松屋」は定食屋スタイルだそうですが未経験です。小さな個人の店の方が行き届いているように思いますが、周りの方に聞いてみてはいかがでしょう。

noname#19427
noname#19427
回答No.1

私は米は実家から送られてきているので米ははぶきますが だいたい1万円~13000円です(男) 正直栄養かなり偏ってます^^; まぁコンビニ弁当よりはいいかなぁって割り切ってやってますけど(笑

関連するQ&A

  • 一人暮らし社会人の食費について

    一人暮らし社会人の食費について お世話になります。 一人暮らしで働いている方は毎月いくらぐらい食費がかかっていますか? 内食(自炊用の食材など)、中食(コンビニ弁当やスーパーの惣菜など)、外食、ペットボトルや缶ジュースなどの飲み物それぞれの内訳を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 自炊してると食費って節約できるのでしょうか。

    最近、一人暮らしで自炊をはじめました。 栄養バランスに関しては 外食やコンビニ弁当ばかり食べていた頃にくらべてよくなった 気もします。 しかし食費は意外と節約できない気もします。 業務の関係で急に外食になる日もありますし そういうときは買っておいた食材が余って賞味期限がきれて 結局捨てざる得ず無駄になってしまうのです。 私のまだ不慣れなせいもあるとは思いますが 一人暮らしで自炊して食費って節約できるものなのでしょうか。

  • 一人暮らしで栄養を摂るにはなにを食べれば?

    一人暮らしを始めて4年になりますが、これまでほとんど栄養を考えた食事をしてきませんでした。 料理はしても簡単なものばかりで、特に野菜はほぼ摂っておりません(^^;) 業務スーパーで冷凍ホウレンソウはよく買ってくるくらい.. 朝:ほとんど食べません 昼:お弁当もたまに作りますが、ほぼコンビニです。 カップ麺かコンビニ弁当+サラダ 夜:白米に冷凍食品 和風パスタ 焼うどん 炒飯のいずれか ※ 外食(飲み)は月5回程度で、その時にここぞとばかり野菜を摂るようにしていますw ただこれではダメだと思い始めてきたので栄養の考えた自炊をしようと思いました。 そんなに手間のかからず調理ができて、栄養のとれる食材ってなんでしょうか? 漠然と栄養を!と思ってはいるのですが、どんな食生活をすればすればいいのでしょうか.. 栄養ももちろん摂りたいですが、食費は月1万5千円以内で抑えること目標です(^^;) 教えてください!

  • 食費を削る方法

    1人暮らしをしている者です。1ヶ月の食費をもうちょっと減らせないか考えております。外食ばっかりなので、月の食費が6万円を切ったことが長い間ありません。しかしここを見ていると、「4人家族で食費4万円」などが普通のようなので、もっと減らした方がいいのかな?と思い始めました。 1日の食事のモデルケースは以下です。 朝:コンビニでパンやおにぎりなど(500円) 昼:外食(1000円) 夜:外食や弁当など(1000円) 外食はファミレスや定食屋などさまざまです。上のケースで1日2,500円になるので、1ヶ月だと75,000円ですね。夜を弁当にするともうちょっと安いので、だいたい6万円台になるでしょうか。 自炊が一番いいのでしょうが、料理はできないもので・・・自炊以外の方法が知りたいです。「外食代をもっと減らした方がいい」とか、「やはり自炊しなさい」など何でもいいので意見をお待ちしております。

  • 食費の抑え方

    今日給料日で、帰ってきて早速家計簿をつけてみました。 すると…出費が多すぎます。 どこでつめるか…私の考える限りきりつめれるのは食費しかありません。 皆さんはどのように食費を抑えていますか? ちなみに私は1人暮らしで、職場にお弁当持参・一応自炊もしています。

  • 食費が高くて困ってます

    主人と二人暮しなのに月に4万も食費がかかります。 米代抜きでです。 節約の為に既製品は買わず自炊すると、今度はガス代が1万近くになってしまいます・・・ 周りの先輩主婦達はジャガイモ、にんじん、タマネギがあれば充分らしく、あれこれ買わずに食費2万程度で遣り繰りしてるようです。どうしたら食費ガス代を節約できますか?また、皆さんはどれくらいかかりますか?

  • 一人暮らしで月3万の食費は使いすぎ?

    一人暮らしの社会人です。 インターネットで節約術など見ていると 自分の食費は高すぎるの?って思いました。 一人暮らしの人で、2万円以下っていうのを 見かけると、どうやって抑えてるの?!って ビックリします。 私は外食は昼のみで、朝と夜は自炊してますが、 それでも毎月3万前後します。 以前は自炊に慣れなくて、夜も外食したりしてたので 4万近くになってました。 自炊にも慣れてきたので、夜の外食を一切やめたら、 なんとか3万以内に収まるようになりました。 (デートや友人との食事は食費に入れてません→交際費に入れます) 今は外食費は1万以下、自炊費は2万以下に 抑えるようにしてますが・・・ 一人暮らしで3万円の食費は使いすぎですか? ちなみに、レトルト食品やインスタント食品はめったに 買ったことがなく、自炊は完全自炊。 野菜類も100円以下のもので調達するようにして、 タマゴや牛乳も売り出しの時に買うようにしてます。 ただ、ビタミンCを意識してるので、フルーツを 欠かさないように買ってますので、フルーツ代が 意外とかさんでるのかな、という気もしますが。 皆さんのアドバイスを聞かせてください。

  • 一人暮らしですが一ヶ月の最低食費って

    一人暮らしですが一ヶ月の最低食費っていくら位でいけますか・・・また、外食と自炊ではどれくらいの差がでますか

  • 一人暮らしの食費を1万円に抑える方法

    一人暮らしの食費を1万円に抑える方法 現在、東京にて一人暮らしをしています。 自炊してるのですが、ある程度栄養面を考えると どうしても食費が2万円くらい行ってしまいます。 (週に1,2度の友人との食事は食費に入れてません。) ある程度栄養も整って1万円で食費をまかなうことは可能でしょうか? 日割り計算で333円てのはやっぱり無理を感じてしまうんですが、 それでも上手にやりくりできてる主婦の方や、 節約上手な方ってほんとすごいって思ってます! できれば、実践できてる方がいましたらコツをご教授ください。

  • 夫婦で食費が10万・・・

    月の食費が夫婦2人で10万かかってしまいます。 多すぎますか?直した方がいいのか悩んでいます。 多くかかってしまう理由は、 オーガニックな食材にこだわっているのと、外食やカフェが大好きで、量も食べるからです。だからといって、毎日外食をしているわけでもなく、スナック菓子は買わないようにしたり、節約料理も心がけているつもりです。 食費以外の出費に関しては、普通か節約 ・アルコール、たばこ、ギャンブルなし ・旅行国内年2回、安めの海外2年に1回 ・車一台のみ・買い替えは当分先 ・家賃4.5万駐車場代込  ・交際費や携帯代はわずかで十分 また、食費10万の中には、夫の昼食代や飲み物も含まれます。 給料の中でやりくりはできているのですが、ネットを見ますと月2~3万でみなさんやりくりされているようなので、心配になりました。。 思ったことやアドバイス宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう