• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:設計業務について)

設計業務について

このQ&Aのポイント
  • 設計業務における残業時間について疑問があります。
  • 設計業務の特徴や仕事の進め方について教えてください。
  • 上司や同僚との関係において、残業時間についての心配があります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.11

空気を読むって事じゃないかと思います。 1年目=2.5ヶ月と理解しますと、 よほど特殊な形でないと、1人前にはとどかないと思います。 会社の流儀とか、覚えながらやっている状態ではないかと思います。 「同僚に上司が帰るまでいているのが当たり前」というのは、いまどきどうなの?と思います。(徒弟制度?カメラマンとかであるみたい) 毎晩10時もありといえばありですけど、よろしくはないですね。限界付近ですね。続きませんね。 が、 「仕事がなくて」は、上司さんの判断ですかね。 「仕事の指示がなくて」ですかね。これだとカチンと来る人もいますね。

noname#230359
noname#230359
回答No.10

自分自身のために、自分の将来のために、生活のために、働いているなら、色々な問題が あるとは思いますが、頑張って下さい。 貴殿に仕事はなくても、他に何かができる筈なので、“苦労は買ってでもしろ!!” と昔の人はいっています。 今は、全くはやりませんが……。

noname#230359
noname#230359
回答No.9

ここに書き込む人は結構恵まれた人が多いので とっとと帰るようなことが多い(企業的にはそれが正解なんだが) 世の中にはいろいろ企業があって この手の質もが来るといつも紹介する読み物 http://www30.atwiki.jp/blackmatome/pages/22.html ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 映画・漫画・書籍にもなってる ブラックな会社とは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD >>もし質問者さんが「自分の仕事が終わったらさっさと帰る新人」を見たらどう思いますか? こんなこと考える必要はないと思う 普通なら新人なんだからそれなりの仕事としかさせてはいけないんだが それをさせてしまい とんでもないことが起こって  結局責任は誰も取らない っていうのが  ここの何十年と続きポコポコ出ているリコール騒ぎの鯨飲でもあると思う たぶん、中堅までも加工も何もやっていない技術者が多くなってると思う まあ、質問者は電気系なのでピンと来ないかもしれないが 機械系でねじの強度区分さえ知らない新人に、設計させたら、昔なら手書きなのでかけないが 今はCADでコピペで出来てしまうので 恐ろしいものが出来てしまう そんな怖い製品なんてつかえるか? そんな会社なんてと思う人もいるかもしれないが こんなことにあたったことはないだろうか? >>人件費削減のため分業がない。例えば技術的な知識のない素人が「セールスエンジニア」「技術営業部」などの肩書きで、外回り営業をしながら同時に自社製品のメンテナンスをさせる。 設計者なら話していてあれおかしいぞと思うことは結構あると思う 今回は残業なので >>残業が当たり前で、定時に終わらせることなど到底無理な仕事量を押し付ける。定時に社員全員のタイムカードを押させるなど工作し勤怠記録を偽造、あるいは勤怠記録を捏造する場合もある。 や >>裁量労働制やフレックスタイム制を悪用して、社員の拘束時間をほぼ無制限に延ばし残業代を出させないために導入しようとする これに当てはまる ちなみにこれは労働基準法に引っかかるかもしれない灰色の部分だ 回答1の追記にも書いたけど >>2交代制の交代勤務や、交代制勤務でなくても終電過ぎまでの勤務や何日も会社に泊り込んでの仕事など、体調を崩したり、うつ病等の精神疾患を起こす。さらに過剰なストレスによるPTSDの発症、発作的な自死や過労死など生命を失う事態も。 にもなると心が壊れて復旧するのには何年もかかるので 気をつけたほうがいい とはいえ ここに回答している人が勤めている会社はブラックじゃないところが 奇跡的に多いらしいが(本人が気がついてない場合もあるけど) ブラックな会社は結構多いので多少勤めている人も妥協は必要だが 健全な社会にしてもらえるよう えろい人にはがんばってほしいと思う あまりにもひどい場合 サビ残業で(月300時間とかやってるが実質つく分が200時間とか)めちゃくちゃな経営してる場合 労働基準局へ行ったほうがいい まあ、そもそも月300時間とかは、死人が出るので 200時間ぐらいにしたいですね それと、上司で部下がついてる人は一度労働基準法を 熟読したほうはいいですよ なんか問題があった場合トカゲの尻尾みたいに切られるのはあなた まあ、企業責任はああ、そう。修正申告してなかったことに出来る 時間について 残業は何時間までOK? http://www.roudousha.net/zangyo/070_nanjikan.html 中小企業の36協定 http://kumasansr.sagafan.jp/e99453.html 残業手当の基準法 平成22年4月1日から改定実施 http://www.isid.co.jp/positive/column/social/01.html まあ、エロイ人は派遣法のついでにこっちも手を付けてほしいですね

noname#230359
noname#230359
回答No.8

5時で帰っていては20年勤めておられる人と同じ仕事が出来るようになるには時間がかかるかと。 短期間で20年勤めておられる人より優れた仕事が出来るようになるには多くの経験を短期間でつんだほうがよいかと。  中国韓国のメーカーの従業員よりもはるかに優れた仕事をしないと飯が食えない立場にあるのですから

noname#230359
noname#230359
回答No.7

1、某自動車メーカーの研究所の例です。 水曜日、金曜日を全社定時5時でやってました。 今は判りません。 2、某トラックメーカーの購買担当者 夜中の11時は当たり前。でも、朝の出勤を有る程度自由にしてました。 とはいっても、11時出勤はなかったと思います。 今は? 3、上司の役割 仕事の指示、進捗。指示が悪いと部下の業務時間が長時間になるのでは。 4、私の約1年半の例 1か月の休日、2日(週休2日制で)。帰宅時間早くて21時、遅くて24時。 部下4人分(経営者に反発し、同時に退職)の仕事をしたため。 解放の理由;上記記載経営者に左遷されたため。 最後に図太く生きましょう。 宜しく。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

会社によってさまざまですが、夜10時まで残業が特殊というと、そうでもないような感じだとは思います。 さて、そこで残業するかしないか、上司に合わせるか否かですが…。 残業するということは、会社側からしたら「余分な」経費がかかります。ですから自分の仕事が終わったらさっさと帰るというのは間違いではありません。なぜなら必要のない残業は無駄金を会社は支払うことになります。私は「残業するのは無能な証拠」と指導を受けていた程です。 世の中には無意味に仕事を引き伸ばして残業代を稼ぐ輩もいますので、実に理に叶ったことになります。 特に設計というのは個人の責任割合が大きな仕事でもありますし。 しかし、質問者は新卒入社1年目です。そんな人がたとえ自分の仕事が終わったからといって帰ってしまっていいのでしょうか。難しいところです。 やはり、「自分の仕事は片付きましたが、何かお手伝いしましょうか?」「今日はこれで上がらせてもらいますが、よろしいでしょうか?」の一言はほしいところです。 基本は「会社としての仕事」ですので、部(課)で誰かが残っておればその一員としての気遣いは必要であると考えます。 もし質問者さんが「自分の仕事が終わったらさっさと帰る新人」を見たらどう思いますか?またそういう人から助けを求められたら気持ちよくお手伝いできますか? さまざまなことは結局自分に帰ってきます。 自分を外から、客観的にその姿を見られるようになるのも社会人として重要なスキルです。その中でどう立ち回るか、行動するか。ある面仕事の妙味です。 古い考え!……っと一笑してもらっても結構。 結局人が動いているということを考えたらどうすべきか。 何事も経験です。お互い頑張りましょう。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

(3)さんに共感します 某自動車メーカーのカルロスさんと言う方は社長でありながら誰よりも早く 出社されるそうです。 皆さんが仰るように仕事が無ければさっさと帰るべきです。 無駄残は避けるべきとおもいます。 あと、現実はなかなかそうは行きませんが「時間内に終わらせるのも仕事のうち」という言葉も心の隅にでも置いておいて下さい。 ご参考になりましたら幸いです。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

とりあえず、四半世紀 機械設計をやっている経験から言うと 「残業時間が夜の10時まで毎日ある」 というのは、特殊な状況とは思いません。 「上司が帰るまでいているのが当たり前」 というのは特殊・・・というか異常な気がします。 仕事がなかったらさっさと帰るべきでは? もっとも、残業代をキチンとくれるならぼぉ~っとしてるってのも 手かも(笑)

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自分の経験不足痛感しました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

私は機械設計をしています。私の周辺はこんな感じです。 残業時間について)  当たり前ではありませんが、よくあります。  日常的ではありませんが、必要に応じてその程度の残業を  こなすことはままあります。 上司が帰るまで?)  そういった考えはありません、というか聞いたことありません。  むしろ逆です。部下・作業エリアの安全管理の観点から、  部下が帰るまで上司がいるのが普通で、上司が業務中の間に  部下はホウレンソウして帰る(帰る挨拶もホウレンソウの一環)  ものと教わりました。  とはいえ忙しい時期にそんな時間までお付き合いされるとまた  いろいろありますので、そういった場合は部下を心配する思いだけ  頂戴して辞去いただくのがほとんどです。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 上司のことはあまり気にしないようにします。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

本来は仕事がないのであれば残業せずに早く帰るべきだと思います。 生活残業せずに会社のコスト削減に貢献している訳ですから正しい行いです。キッチリ仕事をこなして評価されていれば何ら問題有りません。自分の信じる道を行けばよいと思います。皆に良い顔は出来ません。なにかといちゃもんを付けてくる人は何処にでもいる物です。また、仕事が出来る人には仕事が集中する物ですからあなたは上司からの評価がありば、その内に解消すると思います。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自分自身の評価が評価されるように努力したいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう