サーボ弁の極性について

このQ&Aのポイント
  • サーボ弁の極性とは、AポートとBポートの方向切換に関係する性質のことです。
  • 極性の正しい設定が重要であり、誤った極性設定は弁の動作に影響を与える可能性があります。
  • 営業職の方にも分かりやすく説明すると、極性はサーボ弁の正しい動作に必要な要素と言えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

サーボ弁の極性

サーボ弁の極性ついて教えて下さい。 サーボ弁はA,B,P,Tポートで、A,Bの方向切換ですが、極性とはどのようなものでしょうか? 当方、営業職の為分かりやすく教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

>当方、営業職の為分かりやすく教えて頂けると助かります。 ↓のサイトの解説で分かりますでしょうか? 比較的平易に解説してありますが当方はこれを更に平易に解説するすべを知りませんのであしからず http://www.juntsu.co.jp/qa/qa0508.html 「1.1 比例弁の概念    電気信号の+,-の極性により流れの方向制御を行い,電気信号の大きさによって流量制御を行います。」

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 つまり、コイル(電磁石)の極性が信号を入れる方向で 切り替わると言う事ですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電磁弁の使い方

    最近エアー配管の設計をしだした者です。 種類が多くて苦労しているのですが ・2ポート弁  ON・OFFでAポートからのエアーを出したり止めたりする。  出口が開放されているものに使う ・3ポート弁  ON・OFFでAポートとBポートどちらかからエアーを出す。  出口が開放されているものに使う ・4ポート弁  機能は2ポート弁と同じで閉回路で使う ・5ポート弁  機能は3ポート弁と同じで閉回路で使う シリンダの前には4・5ポート弁を入れる この認識でよろしいでしょうか?

  • 油圧用電磁弁のABPTって?

    誠に単純な質問ですが、油圧用電磁弁の[A,B,P,T]いうのは、何の意味の略語ですか。どなたか教えて下さい。

  • 電磁弁

    電磁弁にかいてあるA、B、EA、P、EBとは何の意味ですか?

  • [油圧]アキュームレータと圧抜き回路のオリフィス…

    [油圧]アキュームレータと圧抜き回路のオリフィスについて アキュームレータと圧抜き回路のオリフィスについて 質問事項が2点あります。 最高使用圧 7MPA 最高必要流量 110L/MIN アキュームレータを使用した油圧システムで 圧抜き回路と称して、サンドイッチ(モジュラー)弁にて リリーフ弁 方向制御弁を使用しています。 方向制御弁のファンクションは、片逆solで通常位置が P-B T-AでSOL ONでP-A T-Bにて蓄圧開始になります。 SOL ONの時にBポートからTポートに戻る様配管しており Bポート上のペースプレートに加工してオリフィスがΦ4.5であります。 1・この時何故、オリフィスが必要になるか解りません。 2・圧抜き用回路と称されて上記、回路が組まれているのですが   アキュームレータには圧抜き用のドレン配管が追加されています。   この回路の必要性はありますか?

  • 油圧回路 パイロットチェック弁

    油圧回路について質問です、油圧のロッキング回路について相談なのですが、今の油圧回路でポンプ稼働時にある物をチャック(動かないようにロックする)する回路になっているのですが(ソレノイドが2位置で非励磁時p-a b-t 励磁時 p-b a-t でチャック時は非励磁状態でロックしっぱなし)、ポンプ停止時に圧力が抜けて(p-a チャック側)のラインが保圧できずにチャックが外れてしまいます、そこでチャック側にパイロットチェック弁を追加しようと思うのですが、普通ロッキング回路では電磁弁中立時にabt接続でパイロットチェック弁から電磁弁の間で圧力がこもらないようにしますよね、しかし今使っているのは片ソレノイドの為、abt接続ができません、そこでポンプ停止時にチャック側の圧が抜けないように片パイロットチェックを電磁弁からシリンダの間に入れようと思うのですが何か不具合は起きますでしょうか? 詳しい方アドバイスお願いいたします。 ここには写真は載せれないみたいなので他のサイトに考えている写真をのせたので良ければ目を通して頂きたいです! http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7560930.html

  • 油圧バルブ

    油圧バルブの使用方法で教えて頂きたいのですが、本日土曜なのでどこのメーカさんも電話がつながりません。 どなたか御教授願えないでしょうか? 質問は一般的な油圧バルブ?ですが、P→A、A→T(通常)で動作はクロスになるのですが、Tポートより圧力をかける接続にしても問題は無いでしょうか? T→A、切替時T→BでPポートは閉止プラグ 使用圧力はMAXで10MPaです。   こんな質問なのですが、宜しくおねがいします。

  • 機械を駆動する電磁弁、シリンダーの仕組み

    エアー電磁弁は通常電流を流さなくてもシリンダーに空気圧力 が供給され、電気を流す(スイッチON)ことによりシリンダーの 空気が排出されて機械が駆動するのでしょうか? あと3ポート(余り詳しくないですが)でA,Bポートがあるとすると 電気を流す(スイッチON)ことで電磁弁の空気の流れがAからB に切り替わりシリンダーの空気が排出されて機械が駆動するの でしょうか? また3ポートでもシングルコイル、ダブルコイルがありますが違いが 分かりません。(3ポートと5ポートの違いもいまいち分かりません) それとシリンダーには型式がありそれが分かるとどういう動きを するか分かるとききました。 以上について教えて頂けると助かります。 本屋に行きましたが余り売れないのか置いてありませんでした。

  • 電磁弁C値について

    すみません。何度も聞いてしまうのですが・・・ レギュレータ→電磁弁→ノズルガンのようにエアーブローユニットを一式作ろうと思います。 ノズルガンは400L/minの場合、レギュレータはこれを上回るものを選べば良いとは思いますが、電磁弁はC値をいくらの物を選べば良いのですか? ちなみに始めて選定するのであれば、P2=0MPa、P1=0.4MPa T=20℃で チョーク流れで考えて、カタログの圧力臨界比bを超えるもの(またはイコールの物)、流量から計算してC値が近いものを選んで試してみれば良いですか?

  • パイロット内装空圧用電磁弁、質問2項

    空圧用電磁弁と、エアシリンダを使って試作品を製作する必要に迫られたのですが、まだ不慣れです。専門の方のアドバイスをお願いします。恐縮ですが、分かり易いご説明でお願いいたします。 質問1. 空圧用電磁弁で、パイロット内装式の場合、スプルースを稼働させる主な動力は空気圧ということです。 仕様が0.15~0.7Mpaの電磁弁では、指定された圧力の下限に至らないときはスプルースを稼働させることができない、と言うことになるでしょうか? 内装されたパイロット弁に通電することでパイロット弁が開くので、例え圧力が下限以下であってもスプルースを稼働するためのエアはそちらへ回るのでは、と考えましたが実際は低い圧力では稼働しませんでした。 質問2. 図に示した空圧用電磁弁は、SMC製「SY5120-5G-C8-F2」です。 仕様は、 3ポート弁、5ポート弁混合取り付け可。DC24V。 流れ方向は、図示赤色双方向矢印、又は、黄色双方向矢印のどちらかを切換可能。 「?(1)」及び、「?(2)」のところにオレンジ色の押しボタンがあります。形状からリセットボタンのようにみえますが、不慣れなため意味がわかりません。この機種は現行機種でないのか、ダウンロードした取扱説明書には記載がありませんでした。 どなたか、この機種をお使いのエンジニアがおられましたら、ご教示お願いします。

  • 三菱サーボアンプJ2S→J4交換時のPLCのソフト

    タイトルが曖昧ですみません。 三菱PLCのAシリーズのモーションCPU(A172SHCPUN)で制御している 三菱J2S-Bサーボアンプ(MR-J2S-200B)をJ4サーボアンプ(MR-J4-200B)に交換する際、 変換ユニットのMR-J4-T20を用いて新規に取替えます。 そこで資料には「MR-J4-T20を用いればAシリーズの制御のまま使える」と記述されていますが、 マニュアルの付録項目を見ると「エンコーダ分解能の相違」や「変換の為サーボオン時間が遅くなるので注意」など記載されています。 本件の質問は、現在も動作している装置のサーボアンプ側のみをJ2Sから 変換ユニットを用いたJ4にするだけなので、 モーションCPU(A172SHCPUN)でソフト面で変更が必要な内容はございますか? 懸念事項・ご経験がある方がおられましたらご回答の程、よろしくお願いします。 ちなみにサーボモータもHC-SF202(J2S)からHG-SR202(J4)に変更します。