• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電磁弁の基準は左右のどちらですか)

電磁弁の基準は左右のどちらですか

このQ&Aのポイント
  • 電磁弁の基準は左右どちらなのかについてまとめました。
  • 配管図で電磁弁を書くさい、左基準か右基準かについて悩んでいます。
  • JIS規格が右基準に変わったと言われていますが、会社内での意見が分かれています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

RB利です 基準と言われるのを後退側 又は開く側のスタートポジションと読み替えて回答します 弊社ではマニュアル操作の場合もあり マニーホールドタイプ(電磁弁が連なっている場合)でも単体の場合でも 電磁弁の通電する方向が右側が前進、左側が後退(スタートポジション)として います 開閉の場合でもスタートポジションが開くでしたら左側が開く 閉じるがスタートポジションでしたら閉じるのが左側となります つまり左側(見る方向が規定されていない場合は名板にて電磁弁名称で判明)が 通電された場合にスタートポジションになるように社内規定で決まっています したがって電磁弁メーカーによる方向違いの場合でも 取り付け方向を変えたり名板にて示したりして、規定に合うにしています このように一旦決めたことは使用者(ユーザー)が強力に言ってこない以上 変更しないほうが良いかと思います これにより通電状態(ランプ表示)で指令している状態、マニュアル操作、等が 一目瞭然でトラブル解消に大いに役立っています

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ご参考までに。

参考URL:
http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html
noname#230359
noname#230359
回答No.1

原点(原位置)の位置を言っていますか? バルブを並べたマニホールドで、シリンダーが機械原点にあるとき 左右(a,b)どちらのsolが励磁してると言うことでしょうか? JISの話は初めて聞いたのですが、原点はどちらに有っても良いのではないでしょうか? というのも、内外の完成車メーカーとお付き合い有りますが、メーカーによって右・左まちまちです。 JISで決まったからといっても突然原点を変えると混乱を招きますし危険ではないでしょうか? 私が知らないだけかもしれませんが、原点は変えない方が良いのでは?と思います。

関連するQ&A