• ベストアンサー

ブラウン運動の鏡像原理

こんにちは。ブラウン運動の鏡像原理: T(a) = inf{t>0, B(t)=a}とした場合、 P[T(a)≦t] = P[T(a)≦t, B(t)>a] + P[T(a)≦t, B(t)<a] = 2P[B(t)>a] となる式で、P[T(a)≦t, B(t)>a] = P[B(t)>a]となることは分かるのですが、P[T(a)≦t, B(t)<a] = P[B(t)>a]となることが今だつかめません。もしお時間があれば、ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.2

No1さんのURLが途中で切れているようです。最後に「.pdf」が足りません。 http://ocw.u-tokyo.ac.jp/course-list/engineering/statistics-mathematical-principle-2005/lecture-notes/ishikawa4.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

金融工学が花盛りの世の中で、1日経っても誰も回答者がいないので、あえて投稿します。私は門外漢です。 > P[T(a)≦t, B(t)<a] = P[B(t)>a]となることが今だつかめません。 鏡像定理そのものではないですか?鏡像定理の結果を使っているのですから、この式を理解するには鏡像定理を証明して見るより方法がないのでは? Googleで「ブラウン運動 鏡像定理」と入れて検索すると、山ほどHPが出てきます。参考URLは、私が選んだやさしそうなURLです。まだまだ沢山ありますので、ヒマに任せて読みまくってください。

参考URL:
http://ocw.u-tokyo.ac.jp/course-list/engineering/statistics-mathematical-principle-2005/lecture-notes/ishikawa4
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラウン運動

    ブラウン運動で分からないところがあります。 (1)s<t E[ B(s)B(t) ] = E[ B(s)^2 ] + E[ B(s) { B(t)-B(s) } ] = s + 0 = s (2)s<t E[ B(t)^2 | F(s) ] = E[ { B(s) + { B(t)-B(s) } }^2 | F(s) ] = E[ B(s)^2 + 2B(s) { B(t)-B(s) } + { B(t)-B(s) }^2 | F(s) ] = E[ B(s)^2 | F(s) ] + 2B(s) E[ B(t)-B(s) | F(s) ] + E[ { B(t)-B(s) }^2 | F(s) ] = B(s)^2 + 0 + (t-s) となります。ただ、自分が分からないところは、(1)では、E[ B(s)^2 ] = sとなってますが、なぜ(2)では E[ B(s)^2 | F(s) ] = B(s)^2になるのかが分かりません。前者の考え方はわかりますが、後者のほうが納得できません。お分かりの方がいましたらご教授ください。 もう1つ、 T(a) = min{ t≧0 : B(t)=a }, T(a,N) = min{ t : B(t)∈/(a,N) }のとき、どうしてT(a)≧T(a,N)になるのでしょうか?

  • ブラウン運動の定義と結合分布

    http://www.math.u-ryukyu.ac.jp/~sugiura/2010/sde10.pdf に書かれていること(主に4page後半から5pageの頭)に関しての質問なんですが, 確率空間(Ω,F,P)上定義された(実数値)確率過程 B={B_t ; t≧0} がブラウン運動であることの定義から 定義(もしくは定義から導ける):「0=t_0<t_1<t_2<…<t_n に対し, {B_(t_i)-B_(t_(i-1))}_{1≦i≦n} は独立」なので A1,…An をボレル集合とすれば P( B_(t_1)-B_(t_0)∈A1,…,B_(t_n)-B(t_(n-1))∈An ) =P( B_(t_1)-B_(t_0)∈A1 )…( B_(t_n)-B(t_(n-1))∈An ) さらに「定義: 0≦s<t に対し, B_t-B_s は平均 0,分散 t-s のGauss分布に従う」 から P( B_(t_1)-B_(t_0)∈A1,…,B_(t_n)-B(t_(n-1))∈An ) =∫_A1…∫_An Πp(t_i-t_(i-1),x_i) dx_1…dx_n Πは i=1からnにわたる積 p(t,x)=1/√(2πt)*exp(-x^2/(2t)) を得る.ここから y_0=0, x_i=y_i-y_(i-1) (i=1,…,n) という変数変換によって P( B_(t_1)-B_(t_0)∈A1,…,B_(t_n)-B(t_(n-1))∈An ) =∫_{y_1∈A1}…∫_{y_n-y_(n-1)∈An} Πp(t_i-t_(i-1),y_i-y_(i-1)) dy_1…dy_n と書き換える. ここまでは理解できるのですが,ここからいきなり P( B_(t_1)∈A1,…,B_(t_n)∈An ) =∫_{y_1∈A1}…∫_{y_n∈An} Πp(t_i-t_(i-1),y_i-y_(i-1)) dy_1…dy_n が得られることがわかりません.どういう過程を経てこの式を得たのでしょうか? 教えてください.よろしくお願いします.

  • ブラウン運動、マルチンゲール

    B(t)をブラウン運動とした場合、Exp(cB(t) -c^2*t/2) がマルチンゲールになることは分かります。 問題は、M=Exp(θ*B(t)-(θ*c-λ)* t) がマルチンゲールとなるようなθを求めよという事で、 上に先程述べたものがマールチンゲールであることを用いて、θをもとめればいいのですが、回答には [B(t),B(t)] = t であるため、Mは、θ*c - λ = -θ^2/2 であればマルチンゲールであるといってるのですが...... どのようにしたら、[B(t),B(t)]=t が Mがマルチンゲールになる理由がθ*c - λ = -θ^2/2であるということに導かれるのでしょうか?

  • ブラウン運動の性質を使った問題?

    こんにちは。 私は今確率論を勉強している者ですが、 あることを証明するにおいて、下記のことが使えれば 証明は出来ると思うんです。 B_t : Brownian Motion , t≧s ⇒B_t - B_s = B_{t-s} - B_0 これはブラウン運動の性質からすれば 証明は難しくないと思うのですが、 いざ自分で示してみようとなると、 どうも碍いてしまうのです。 よろしければ、このことをどなたか示して頂けませんか。 参考文献並びに参考URLをお教え頂いても結構です。

  • 幾何ブラウン運動について

    幾何ブラウン運動が微分の形で、 dX(t) = μX(t)dt + σX(t)dB(t) のように表される。この式は以下の式を表している X(t) = X(0) + μ∫_0^t X(s)ds + σ∫_0^t X(s)dB(s) ここで、μ(t,ω)= μX(t,ω),σ(t,ω)=σX(t,ω)として伊藤の公式を f(x) = logxに適用する。 df/dx = 1/x , d^2f/dx^2 = - 1/x^2 であるから、次のようになる。 logX(t) = logX(0) + ∫_0^t(μX(s)/X(s) + (1/2) ( -σ^2X(s)^2 / X(s)^2 ))ds + ∫_0^t (1/X(s))σX(s) dB(s) …(※) = μt - (1/2)σ^2t + σB(t) この(※)の式がどのような手順(計算)で導出されているかわかりません。logをとっていることはわかるのですが、第二項と第三項がどのようにして出てくるのかが理解できず困っています。 正確な解答だけではなく、助言や参考にできること等なんでも助かります。 わかりにくい式だとは思いますが、よろしくお願いします

  • ブラウン運動、標準正規分布

    以下、2つ((1)(2))分からないところを教えていただければ幸いです。 時刻tにおける株価S(t)が平均r、ボラティリティσの幾何ブラウン運動 dS(t)/S(t)=(rdt+σdW(t))・・・1 に従うものと仮定する。 ここで、幾何ブラウン運動に関する標準的結果を用いて、 E[S(t)/S(0)]=exp(rt)・・・2 となることが分かる。 (1)↑これは、1式から2式はどうやって出てきているのでしょうか?「標準的結果を用いて」としか記載がなくて分からないのですが。 S(t)は対数正規分布に従い、 E[lnS(t)]=lnS(0)+rt-σ^2t/2 V[lnS(t)]=σ^2t となるので、Φ(・)を標準正規分布の分布関数とすると、 Pr{S(t)≦S(0)}・・・3 =Pr{lnS(t)≦lnS(0)} =Φ((0.5σ-r/σ)√t) =0.507 (r=0.1、σ=0.45、t=15の場合を想定) (2)↑3式からこの答えまでの計算がよくわかりません。 特に3行目以降が・・。 もし、分かる方いらっしゃればよろしくおねがいします。

  • 反射壁のあるブラウン運動

    反射壁のある非対称ブラウン運動について書かれた本・HPを 紹介してください。できれば、離散の場合がよいです。 問題設定としては、 数直線上を右にα(<0.5)、左に1-αの確率で移動する粒子があって、 反射壁が原点にあり、それより左には行けないようになっています。 そのとき、t→∞での粒子の位置の極限分布が知りたいです。 もちろん、この問題に直接解答していただいても結構です。 よろしくお願いします。

  • 物理 「相対運動」の問題の解き方・考え方がわかりません><

    物理 「相対運動」の問題の解き方・考え方がわかりません>< --------------------------------------------------- 問題:Aはv(A)=10[m/s]の等速でt=0に原点Oからスタートする。 Bは初速が0でa(B)=+2[m/s^2]の等加速度運動を位置P(x=21[m])から始めた。 (1) t=0でBからA見たAの速度はいくらか。 (2) 最初にAがBに追いつく時刻t(1)を求めよ。 (3) Bから見てAが正の方向に最も離れるのはいつか。 (4) そのときAとBの距離x(1)はいくらか。 答え: (1) +10m/s (2) t(1)=3[s] (3) 5秒後 (4) x(1)=4[m] --------------------------------------------------- (1)はv(BA)=v(A)-v(B)=10[m/s] とわかったのですが、 (2)からよくわかりません>< (2)は自分で考えたのですが、AがBに追いつくから相対距離は0で 相対加速度はa(BA)=-2[m/s^2] 相対初速度はv(BA)=10[m/s] これより相対運動の等加速度運動の公式の距離の式 x=1/2at^2+vot にあてはめて 0=-t(t-10)となってしまいt(1)=3となりませんし、21mはなれてることを全く使ってないことになります>< どこが間違ってるのでしょうか><?? あと相対距離=物体間の距離 ではないんですかね?? (3)(4)も相対運動が理解できてないんでわかりません>< 長文で申し訳ないんですが、 解き方・考え方を教えてくれませんか><?

  • ブラウン運動について教えてください

    文系人間です。よろしくお願いします。m(_ _)m 【質問1】 (完全に無風、無振動、室内の温度差なしなどの条件で)水が満たされた正円形の、十分に巨大な水槽の中心に、花粉を落とし、ブラウン運動による移動を観察するとします。 一定時間経過後の花粉の位置を測り、十分なサンプル数で統計をとるとします。 中心=スタート地点からの距離で測れば、ゼロを最頻値とする正規分布になるでしょうか? (水槽の直径が無限大でないと、分布曲線のテールが切れることになりますが、その問題は考えないとして。) とすると、スタート地点と完璧に同じ位置に戻る花粉が最も多いことになりますが、不規則な運動が互いに打ち消し合ってゼロになる確率は、そんなに高くないのでは……とも直感的に思うのですが。 ※例えば、コインを百万回投げて、表と裏がぴったり50万回ずつ出る確率は高くない……(逆正弦定理、リードの法則)という点からも、完璧に中心に戻る確率は低いような気がします。 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2077/money/20041106arc.html 【質問2】 仮に、水槽の底1ヶ所に微小な穴が空いていて、そこからわずかに水が滲み出しているとします。 水面はまっ平らで、肉眼ではその穴が作る水流は観察できません。 中心に落とされた花粉のなかには、最初は穴とは反対のほうへどんどん動いていくものもあるでしょう。 しかし十分な時間が経てば、花粉はその穴の方向へ集まっていくと思います。 この場合、十分な時間が経過したのちは、穴の真上の点と花粉の距離は、ゼロを最頻値とする正規分布になるでしょうか? 【質問3】 上記2のような現象(わずかに流れのある中でのブラウン運動?)に名前があったら教えてください。

  • 幾何的ブラウン運動の遷移)確率密度関数の求め方

    幾何的ブラウン運動 dX_t=u X_t dt + σX_t dW_t X_0=x の遷移確率密度関数が以下のようになる途中計算をできるだけ省略無く丁寧に教えてきださい。 p(t,x,y)= 1/(√2πσ^2 t) exp(-(log(Y/x)-ut)^2/(2σ^2 t)) 宜しくお願いします