• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:異種金属のTIG溶接)

異種金属のTIG溶接

このQ&Aのポイント
  • 機械構造用炭素鋼(S45C)丸棒にSUS304丸棒の異種金属をTIG溶接する条件について
  • 異種金属のTIG溶接において、機械構造用炭素鋼丸棒にSUS304丸棒を溶接する方法
  • 異種金属のTIG溶接による機械構造用炭素鋼丸棒とSUS304丸棒の接合条件について詳細を説明

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

失礼します。 基本的に308ではダメなはずです。SSとSUSのTIG溶接には309という溶加棒があります。308はSUSとSUSの溶接のときのみ有効です。 ただ、SSとS45Cは鉄という大きな部類は同じですが炭素量的に差があったように記憶しておりS45CとSUSの溶接に309が最適かどうかは強い自信はありません。 ただ、308はダメであることには自信があります。 そちらに309の棒があれば一度お試しになってください。 少しでもお役に立てれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

御丁寧な回答感謝します。早速実行してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 溶接後の旋盤による切削性

    旋盤加工をしている会社から溶接の仕事をいただきました。内容は、165.2φ 板厚3mmの配管パイプ(sus304)に15mm厚の蓋を溶接し後旋盤加工屋さんが 溶接したところを削るという工程の仕事です。 旋盤加工屋さんいわく以前溶接を頼んでいた業者と比べて溶接個所が硬くバイ トがすぐにダメになってしまうと言われました。 御社では、(株)タセトという会社のTG308(JIS308)という溶加棒を使っていま す。 溶接機は、日立のInverter Pair 200GPという溶接機でベース電流を150~180 ぐらいでガス流量を5 ℓ/minぐらいにして溶接しています。 溶加棒が原因か溶接電流やガスの流量が原因なのか??あるいはあぶり過ぎなのか? どなたかご教授願います。 PS (株)タセトと神戸製鋼に直接電話して聞いてみましたが、納得のいく回答は、得られませんでした。

  • TIG溶接での脚長の作り方

    初めての作業のため、困っています どなたかご指導頂ければ幸いです 材料SUS304でφ30.0X長さ25.0ミリのボス(パイプ形状品)と 160.0×160.0ミリXT12.0ミリの板で材質はSS400です 溶接棒はJIS規格でY309を使用しています 板材の中央にボスを溶接するのですが 図面指示が脚長を8.0ミリ要求しています なかなか8.0ミリを作る事が出来ず困っています 何回かに分けた多層盛りしかないのか それがベストか? そのほか脚長を作る方法が思いつきません 良い方法が有ったらご教授をお願いします。

  • TIG溶接ヤケ

    初めての投稿です。 よろしくおねがいします。 TIG溶接についてです。 状況 経験      TIG溶接については、1~2時間経験済みです。 TIG溶接機  日立 200NPDX(新品) ガス      アルゴンガス(新品) 電源      100Vを使用 母材      SUS304 5.0mmt 使用状況(設定)  電極棒      タングステン1.6mm(鉛筆削りに加工済)  溶加棒      使用せず  溶接電流     60~100Aまで使用してみました。 ガス流量     6 溶接法選択    TIG個別 クレーターモード 自己保持1回 質問   母材に8/3のSUS304ナットを溶接しようとしてますが、何回やっても、 ナットが真っ赤になり。溶接ヤケが出ます。 時間をおいて、ワイヤーブラシで磨いても、溶接ヤケがとれません。 同サイト内も検索してみましたが、見つからず、ちなみに、GOOの教えてで検索してみましたが、見つからず、質問することにしました。 以前に、ほぼ、同じ状況で違う人でしたが、ナットが溶接ヤケしてないのです。 考えられる原因は何でしょう? 今、私が考えられるのは、ナットのほうに、螺子でも入れて、放熱をしたほうがいいのでは・・・と考えています。 みなさんの、知恵を教えてください。 よろしくおねがいします。   

  • 溶接棒の選定

    全くの素人です。 RD-260 (JIS Z3211 D4313)という溶接棒はS45Cの溶接に使えるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • マルテンサイト系ステンレス

    SUS410とか420J2とか416とか、いろいろあるようなのですが、これら素材の厚さ10mmくらいの平板は普通に流通しているものでしょうか? (JISには丸棒の話ばかり?載っていました) 入手できるとして、フライス加工は例えば中炭素鋼やSUS303に比べて難しいものでしょう。 たとえば410は303に比べて加工時間が何倍かかる、というような話をお聞かせいただけると助かります。

  • ハステロイc276の溶接

    ハステロイc276の3mmパイプ溶接資格について 溶接のJIS番号と記号がわからなくて困っています。 例えば炭素鋼パイプの溶接 Z-3801 T-1P のような資格記号の御教示お願いします

  • 炭素鋼 S45C アズロール 機械的性質

    炭素鋼を熱処理をしたときの機械的性質はJISにありますが 炭素鋼の圧延のままの機械的性質はJISにないと思います S25C、S35C、S45Cについての圧延のままの 機械的性質はどの程度でしょうか? 換算する方法があるでしょうか?

  • 金属の引っ張りについて(緊急です。ヒントだけでもお願いします)

    金属棒の引っ張りについて(とても緊急です。どなたかヒントだけでもください。お願いします。) http://www.mech.chuo-u.ac.jp/interview/material.html 上記のような引張試験を、S55C,S35C,SS400の丸棒試験片を用いて行い、それぞれの機械的性質を測定しました。 引張試験では金属棒が断裂するまで、引っ張り続けます。 この実験において、考察を後ひとつ書かなければなりません。 今書いた考察の二つは以下です。 【1】公称応力-公称ひずみ線図の一般的傾向との比較 実験結果の「荷重-伸び線図」と「公称応力-公称ひずみ線図」を比較すると、同じ傾向を示していることがわかる。…(略) また3つの各材料の示す「応力-ひずみ線図」と一般的傾向を比較するとS55C,S35Cでは降伏点降下が見られず、SS400では降伏点降下が見られるという傾向を示した。 【2】機械的性質の一般値と測定値について 3つの各材料の炭素含有量を比べた。・・・(略) この結果、引っ張り試験中に加工硬化が起こったと考えられる。 この二つ以外で考察にできるネタを探しているのですが、どうしても見つかりません。 これを今日中に完成させなければなりません・・・。 どんなことでも結構ですので、どなたかヒントをください。 どうぞよろしくお願いします。

  • S45CとSS400の溶接について

    S45C厚さ10mmのパイプと、SS400厚さ9mmの板を溶接しました。 溶接材料はJIS Z3312 YGW-18で 鉄板をレ開先にし、予熱を行わずに、裏はつりをして作業を行いました。 超音波探傷試験では、問題なかったのですが、 溶接部の強度、ジン性はSS400よりも劣るのでしょうか? 教えてください。 パイプと板は平行で、T継ぎ手になっていなす。

  • 鋼の硬さについてvol2(使用条件補足します。)

    弊社では、自動機を構成する部材に以下の鋼を使用しております。 それぞれ適正な硬さがあると思うのですが、情報不足のため良く分かりません。 (通常ロックウエル(例HRC60)にて指示しております。) 適当なH/Pなどありましたら教えてください。 SS400 :200500mm程度の機械構造物に使用(溶接) S50C :200500mm程度の機械構造物に使用(切削もの) SKS-3 :刃物に使用 SKS-21 :丸物の位置決め基準ピンに使用 SKD-11 :刃物、薄物刃物(t=0.30.5mm程度) SKD-12 :基準ゲージに使用 SKH-51 :刃物、薄物刃物(t=0.30.5mm程度) SKD-61 :靭性の必要な刃物に使用 SUS304 :打物、材料ガイドに使用 SUS440C :丸もので焼入れ品に使用 スタバックス:メッキできない機械構造物(max300mm程度)に使用 ラマックス :メッキできない機械構造物(max300mm程度)に使用 NAK55:S50Cよりも硬度が必要なところに使用

このQ&Aのポイント
  • パーソナル編集長Ver13のダウンロード版を買ってインストールしたが、起動できません。パスワードを忘れてしまい、パスワードの再発行メールが届きません。
  • 新しいPCにパーソナル編集長Ver13をインストールした後、起動時に「登録するためにメールアドレスとパスワードを入力してください」というメッセージが表示されます。しかし、パスワードを忘れてしまい、パスワード再発行メールが届かない状況です。
  • 購入したパーソナル編集長Ver13のダウンロード版をインストールしたが、起動ができません。パスワードを忘れたため、再発行メールが届かず困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう