ファインロックシリンダーのブレーキシューにクラックが入った!部品が手に入らない状況で制作方法を考える

このQ&Aのポイント
  • SMCのファインロックエアシリンダーのブレーキシューにクラックが入ってしまいました。部品が手に入らないため制作を考えています。
  • φ37程のロッドにC型のブレーキシューが付いていて、シュー内側には真鍮のような材質がはまっています。このシューに6本のブレーキアームがばねの力で抑えつけられて、C型のブレーキシューがロッドを押さえつけてブレーキしているようです。
  • このシューの制作が得意な業者、または既製品で似たようなものを取り扱っているところをご存じの方がいましたら、ご教授願えたら助かります。
回答を見る
  • 締切済み

ファインロックシリンダーのブレーキシュー

はじめまして。 SMCのファインロックエアシリンダーのブレーキシューにクラックが入ってしまいました。諸事情により、部品が手に入らないため制作を考えています。 φ37程のロッドにC型のブレーキシューが付いていて、シュー内側には真鍮のような材質がはまっています。 このシューに6本のブレーキアームがばねの力で抑えつけられて、C型のブレーキシューがロッドを押さえつけてブレーキしているようです。 このシューの制作が得意な業者、または既製品で似たようなものを取り扱っているところをご存じの方がいましたら、ご教授願えたら助かります。 よろしくお願いいたします。 http://www.smcworld.com/2002/webcatalog/index.htm

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

既製品の流用は無理だと思います。 ★C型のブレーキシュー 似たような材質で強度と寸法再現性に注意して製作すれば問題は少なさそう。 ★真鍮のような材質 色や顕微鏡での表面を観察することにより材質が何かを推定する必要がある。砲金の仲間か?オイルレスメタル(多孔性でオイルを含浸)か、逆に摩擦力を上げる材料を焼結していることも考えられる。 いずれにしろ、あくまで緊急処置でリスクが伴います。これらの材料が身近にあって、加工と動作状態を観察して修正する能力がないと無理でしょう。

noname#230358
質問者

お礼

やはり、既製品は無さそうですね・・・製作にしても金額の問題ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 空気圧回路

    ハンドバルブを使ってシリンダのエアーを入切したいのですが、ロッドが伸びた状態で元のエアーが切れてしまった時、安全対策のためシリンダを保持する回路ってできますか? 皆様ご回答ありがとうございました。 SMCホームページ http://www.smcworld.com/2002/webcatalog/docs/directional/allair/allair.htm

  • Vブレーキのバネが弱ってくると

    アームから外れやすくなるんでしょうか? 手でバネ部分を触ると簡単に取れてしまいます・フロントはがっちり螺子状の部分で固定してます・ クロスバイクについてるものでavid single5digitと言うブランドで最近張りが無くなってきたように思えます・・ 本体丸ごと取り替えた方が良いでしょうか? ブレーキシューは代えたばかりです・・

  • ミニベロにミニVブレーキは付く?

    テクトロのカンチブレーキの付いているミニベロに乗っていますが、ブレーキの効きの甘さで危うく事故手前になったことがあり、Vブレーキに交換しようと思っていました。 以前、MTBのカンチをVブレーキに替えた時は相当に苦労したので、今度はシマノのミニVブレーキBR-R353を使うことにしました。 通常のVブレーキより引きしろが短く難なく付けられるものだと思っていたのですが、どうも簡単には付かないようです。なお、ハンドルはドロップハンドルでSTIは付けてません。 ・まず、台座に空いているピンをとめる穴の真ん中にブレーキのピンを差し込んで装着したところ、ブレーキ本体のバネの返りがなく、ブレーキが全く引けません。 ・次にピンの一番上の穴に差し込んだところ、強いバネの返りを確保することはできましたが、装着した時点で少しでもプレーキを引けるようにすると、リムとのクリアランスが確保できません。 ・次にシューを取り付けているワッシャを分解し、内側と外側をひっくり返して本体とシューとの間隔を短くするようにしました。すると、リムとのクリアランスは確保できましたが、今度はブレーキの引きしろが確保できません。つまり全くブレーキが利かない状態でしか引けてません。 引きしろを確保しようとすると、リムとのクリアランスを極限までせまくする必要がありますが、それでもクリアランスとブレーキの効きを両立できるように調整するのは無理がありそうです。 私がVブレーキの構造と取り付け方を理解していないのかもしれません。 Vブレーキの取り付けってこんなに微妙なものなんでしょうか? あるいは、このフレーム構造自体がVブレーキに向いてないってことなんでしょうか?

  • C型止め輪 SUS316

    C型止め輪でSUS316製を探しています。 市場的にはSUS304しかなく、大手で特注した場合、数万個のロットが必要で コスト的に全く合いません。 形状を簡素化し、特注で製作しようにも、板材でばね用SUS316が無く 仮にSUS316-2Bの板材で製作した場合、 SUS304-CSPのような、ばね特性は得られません。 表面処理、特注製作の両方で検討するにあたって、 いくつか質問があります。 ?SUS304の既製品に不動態化処理をおこなう  →事例はあるものなのでしょうか?   また効果はどれほどのものなのでしょうか? ?SUS304の既製品にめっきをおこなう。  →どのような種類が挙げられるでしょうか? ?止め輪など、ばね特性が必要な形状でSUS316相当の耐食性がある  材質は一般的にあるのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • ロードバイクの車輪が外れません。

    カテゴリ違いでしたので再度質問します。 最近、超低価格のロードバイクを購入しました。 地元のサイクリングロードのみでサイクリングを楽しみたいと考えています。 サイクリングロードへは自家用車で移動するつもりなのですが、 小さな車のためロードバイクは両車輪を外さないと搭載できません。 ところがいざ車輪を外そうとしたところ、タイヤがブレーキシューに引っ掛かって外れません。 タイヤサイズはタイヤに700x25cと明記してあります。 車輪を外す手順はネットで調べた通りに行っているので間違ってはいないと思いますが、 以下に記しておきます。 (1)ギアをフロント、リア共最少にシフトする。 (2)キャリパーブレーキのカムレバーを上げてブレーキアームの間隔を広げる。 (3)クイックリリースレバーを緩める。 この後タイヤを外そうとすると、前後車輪共ブレーキシューに引っ掛かって外れません。 ちなみに各部の寸法を測定してみました。 リムの厚み約22mm、タイヤの幅約28mm。 キャリパーブレーキのカムレバーで広げられるのは約3mm位でしょうか。 とすると3mm+リムの厚み22mm=25mmとなり、幅28mmのこのタイヤは通りません。 25cのタイヤは規定の空気圧を入れると幅28mm位に膨れるものなのでしょうか。 それともこれは今履いているタイヤの特性で、別の25cのタイヤに履き替えれば ブレーキシューに引っ掛かる事無くスムーズに外れるようになるのでしょうか?

  • フレッティング摩耗によるスプリングの破損

    スプリングの内側にSUSの丸棒を固定して圧縮ばね(材質SUS304-WPB、取付長171.5mm、作動長107.5mm)を使用していますが、内側の丸棒とスプリングが擦れて約1年ほどで破断してしまいます。 スプリングの寿命を2年ほどにのばしたいのですが、丸棒とスプリングが擦れないようにするのに何か良い対策はございますでしょうか? よろしくお願いします。 アドバイスありがとうございました。 最終的にスプリングと軸の間にブッシュを入れる事にしました。 http://www.fit.ac.jp/~hm-gotou/Fretting.htm

  • ヒンジに関して

    教えてください。 今、1m先に1.5Kgの重さが掛かるアームを設計しております。 根本に、ヒンジ機構を設けたいのですが、自在に止まることが必要です。 トルクヒンジの使用も検討しましたが、ここまでの荷重に耐えうる物が見つかりません。 どなたか、既製品、若しくは、特注してくれるメーカー、または、他の機構の案など、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します 基本的に、1mのアームの先に、1.5Kgの錘が付いています。 アーム根本は、垂直状態から、水平まで、90度の範囲で稼動し、尚且つ、任意の位置で、止まらなくてはなりません。 操作に関しては、人間の手で行います。 アームの材質は、軽量化の為、アルミのCチャンネルを用いることを考えています。 宜しくお願い致します。 有難うございます。 Cチャンネルの理由は、アーム内部に配線スペースが必要なのです。 閉断面の方が、有利なのは、判っているのですが、どうしても、配線を外に出すわけには、いかないのです。 軽量化は、装置全体もあるますし、根元に掛かる自重による荷重を少しでも軽減したいからです。 素人なので、申し訳ないのですが、スタティック、ダイナミックでのバランサとは、どういったものなのでしょうか? 出来るだけ、具体的に、お願い致します。

  • ブレーキシューの鳴きを抑えるには?

    先日リヤタイヤを交換したついでに ブレーキシューと当り面のホイール内側をブレーキクリーナーでキレイに掃除しました。 そうしたら装着後からブレーキをかけると音が鳴るようになりました。 以前、違うスクーターでも同じ事が起こり、もしかしたら 『あまり油分を取ってしまうのと鳴くのかな・・』 と考えたりしますが、この鳴きを止めるにはブレーキシュー当り面に何を塗布するのが良いのでしょうか? ちなみにブレーキシュー、ホイール内側の当り面ともに偏磨耗はありません。

  • ブレーキシューの大きさ

    20インチの小径車ですが、Vブレーキのシューの長さを測ったら8センチ有りました。 小径車にしてはどうもシューが長すぎる気がします。実際、前輪のブレーキの効きが良すぎて ロックする事もありちょっと怖いです。 ブレーキシューのサイズに就いてはリムの径や用途などで基準があるのでしょうか? おわかりの方ご教示ください。

  • ブレーキシュー

    おすすめのアルミ用ブレーキシューを教えてください。 個人的にはBBB エアルコ ロードがいいなとおもったんですがアルミ用なのかカーボン用なのかわかりません。これはアルミで大丈夫なんでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m