スプリングの破損を防ぐ方法

このQ&Aのポイント
  • スプリングの内側にSUSの丸棒を固定して圧縮ばねを使用していますが、内側の丸棒とスプリングが摩耗し、約1年ほどで破断してしまいます。
  • スプリングの寿命を2年ほどに延ばすための対策をお探しです。
  • 最終的にはスプリングと軸の間にブッシュを挿入することにしました。
回答を見る
  • 締切済み

フレッティング摩耗によるスプリングの破損

スプリングの内側にSUSの丸棒を固定して圧縮ばね(材質SUS304-WPB、取付長171.5mm、作動長107.5mm)を使用していますが、内側の丸棒とスプリングが擦れて約1年ほどで破断してしまいます。 スプリングの寿命を2年ほどにのばしたいのですが、丸棒とスプリングが擦れないようにするのに何か良い対策はございますでしょうか? よろしくお願いします。 アドバイスありがとうございました。 最終的にスプリングと軸の間にブッシュを入れる事にしました。 http://www.fit.ac.jp/~hm-gotou/Fretting.htm

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

金属どうしが触れ合わないように、スプリングと丸棒の間にジュラコンのスリーブが入っているのを見たことありますが。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 すべり性の良いカラー(BUブッシュ等)でテストしたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

スプリングに緩衝材をコーティング(テフロンコートとか・・・)してはいかがでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 スプリングにテフロンコートしてもらえる業者探してみます。確認なんですが、テフロンコートのはがれの心配はないのでしょうか?補足していただけると助かります。

関連するQ&A

  • SUS製超重量用スプリングについて

    御世話になります。現在下記条件のSUS製超重量用スプリングが生産可能な業者を探しております。材質としては、SUS304WPBの角材を使用し、板厚=3mm/コイルの外径=φ12/コイルの平均径=φ9/有効巻き数=18巻/自由高さ=80mm/荷重時高さ=16mmで58kgf,14.4mmで52kgf,12.8mmで46kgf/バネ定数=3.61/タワミ20%。主に金型などに使用するバネです。鉄製を扱っている業者は数社有るのですが、SUS製を取扱っている業者はなく、現在探しております。もし御存知の方おりましたら御連絡下さい。宜しく御願い致します。

  • 耐食性の高い、ばね鋼材について

    SUS304WPBに勝る、耐食性の高いばね鋼材を探しています。 引張りコイルスプリングですが、3カ月ほどで破断してしまいます。 使用環境としては、酸・アルカリ系洗浄剤による洗浄が毎日行われます。 破断は、洗浄剤を代えた直後から起こっているのですが、それには若干のリン酸塩が混ざっている可能性があります。 当初は、フック部に早期破断が発生していましたが、形状の見直しにより改善され、現状は3カ月ほどで、いろんな個所で破断が発生します。 宜しくお願いします。

  • バネ計算結果と検証結果の乖離について

    バネ計算の結果、曲げ応力が引張応力を超えているにも関わらず、バネの耐久試験では試料3体のうち1体は80万回でコイル根元部が破断し、2体は100万回を超え破断せず試験を終了しました。破断しなかったバネは、塑性変形やバネ力の低下はありませんでした。計算結果と検証結果の乖離の要因等ご教示頂けると有難いです。 尚、その後、新たな試料5体で30万回の耐久試験をしましたが、破断しませんでした。 ・バネの仕様 ?材質:SUS304WPB ?線径:φ1.2mm ?中心径:φ9.6mm ?有効巻き数:3.75 ?腕の長さ(1):17.0mm ?腕の長さ(2):29.4mm ?セット時回転角:151.6deg ?操作時回転角:166.9deg ?縦弾性係数:186000〔N/mm2〕 ?引っ張り強さ:1750〔N/mm2〕 ?計算から、セット時、曲げ応力は、約2296.5〔N/mm2〕 ∴ ? < ?

  • 2段スプリングの耐久性評価方法について

    2段スプリングを採用検討しています 耐久性の計算(寿命計算)について教えてください 圧縮コイルばね 材質SUS304-WPB 線径Φ1.6  一段目中心径Φ11.5 2段目中心径Φ7.5 自由長23 (一段目と2段目の長さは半分づつ) 中心径をかえてばね定数を変化させる、圧縮量と荷重の カーブを途中で変化させています 寿命の考え方ですが一段目と2段目個々の寿命計算で 計算方法としては正しいのか、別の計算方法があるのか 教えてください

  • スプリングのたわみ量に尽いて。。

    スプリングの選定に尽いてですが、たわみ量60%とある場合ですが、L=18 材質SUS304 線径φ0.5(ミスミではFUR7-18-B 相当品)の圧縮バネです。 L=18が、最大圧縮されて、何ミリまでの使用まで可能なのでしょうか? L=18がL=10までちじんでも大丈夫なのでしょうか? たわみ量60%とあった場合、18×0.6=10.8まで使用可能なのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • SUS303の切り込み量

    SUS303φ16.0の丸棒を8mmまで削り込みたいのですが ガイドブッシュ付きのNC旋盤で1パスで切削することは 可能ですか?。(前挽き) ホルダーシャンクは12角。 チップは三菱で材質はVP15TFです。 可能な場合、回転数、送り速度等も 合わせて教えて下さい。

  • 引張コイルスプリングの耐久性計算

    引張コイルスプリングの両端のフックの曲げ部分で破断します。 コロがカムにいつも沿うように引っ張られているばねで、往復運動をしています。 ばねの製造過程の問題か使用上の問題かも知れませんが、先ずは根本的な設計ミスではないか簡易計算できるサイトで計算した結果1000万回以上の耐久が期待できるとなってますが、フック部の破断については別途検討が必要らしいです。 フック部の曲げも含めて500万回の耐久があるのなら製造過程の問題か使用上の問題を調べてみようと思っています。 どなたか耐久性の計算できる方いらっしゃいませんでしょうか? 現物測定ですので若干の誤差はありますが各寸法は次の通りです。 ごく一般的な両端ともコイルをそのまま起こした丸フックの引張りばねです。 線径:φ0.7mm コイル外径:6.5mm 有効巻数:42巻 自然長さ:42mm(両端フックを含む全長です) 取付寸法:58mm(そのときの荷重は約0.75kg) 作動寸法:77mm(そのときの荷重は約1.2kg) 初張力は約0.2KGぐらいあります。 材質は分かりませんがSWP-Bとします。

  • 切欠きのある丸棒の一軸引張りにおける破断荷重につ…

    切欠きのある丸棒の一軸引張りにおける破断荷重について  環状溝を有する丸棒(下記)の軸方向に 単調増加荷重を与える(いわゆる引張試験)場合 おける破断荷重についての理論解(実用解)を 求めようとしています。  当初応力集中係数α(≒1.7)を考慮し   Fb=Ae×σb/α    Fb:破断荷重    Ae:溝部断面積    σb:引張強度 としましたが試験結果と一致しませんでした。 むしろα≒1とし応力集中効果は無いとした方が 試験結果とは一致するようです。  このことから、"丸棒の一軸引張りにおける 破断荷重に切欠きは(ほとんど)影響しない"と いう結論が導きだされるのですが、皆様のご意見 もしくは理論解をご存知でしたらご教示 いただきたくお願いします。    |_ ____ _|   掴み部径  D=2024mm     _)____(_    切欠部径  d=1015mm    |    |   切欠部R r=46mm            材質    S45C調質

  • ボルトの強度計算/遠心力がかかる棒を固定するボルト

    添付図のように円板の上に、対角線上に箱(ケース)が固定されている。固定方法は箱の両側に垂直に立っている板に固定。(箱の両側面に軸が溶接されていて、その軸を板に差し込み固定。)遠心力がかかるため、箱を受け止める丸棒を取付け。取付は両側の板にビス止め。 Φ12のSUS丸棒の両面にM6タップをたて、板はバカ穴、CAPボルトで締結。丸棒(正確には丸棒と両側の板にかかる?)に遠心力が約15000Nかかる。丸棒が破断することは無いが、M6ボルトが折れないか不安。M6 CAPボルト(SUS製)の強度を知りたい。棒の太さは変えられない。棒を2本に増やすことは検討中。 M6ボルトの1本あたりの許容応力?耐力?保証荷重?(似たような項目がありわからない)×2本+丸棒で、15000Nの遠心力に十分耐えられるのか。 どなたかご教示いただけますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • ステンレスの粒界腐食?

    自動車用マフラー(材質SUS436)で、ある特定の部分で破断が起き、原因の究明をしています。 破断の起きる部分は排気の流入部より約50mmのところで、プレス成型(絞り形状)されており、さらにその10mm離れた部分に全周溶接が施されています。 SUS304では「粒界腐食」による破断などの事例があったのですが、SUS436でも同じことはあるのでしょうか? 説明不足で申し訳ないのですが、ご存知の方宜しくご教示お願いします。