キズ見本、キズ限度見本、打痕サンプルなど販売メーカーの探し方

このQ&Aのポイント
  • キズ見本、キズ限度見本、打痕サンプルなど販売しているメーカーを探しています。
  • 製品にキズ、ダコン、擦れキズが発生しており、キズの幅を規格化することで検査時間の短縮と不具合品の流出を防止したい。
  • 限度見本などを販売しているメーカーをご存知の方がいらっしゃれば、ご教示お願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

キズ見本、キズ限度見本、打痕サンプルなど販売して…

キズ見本、キズ限度見本、打痕サンプルなど販売しているメーカー探しています。 キズ見本、キズ限度見本、打痕サンプルなど販売しているメーカーを探しています。 現在、機械加工部品を製造しておりますが、製品にキズ、ダコン、擦れキズが いろいろな場面で発生しています。 例として、キズの幅を規格化して、お客様の要望に合った合否判定を行なえれば、検査時間の短縮と不具合品の流出を防止できるはずです。 限度見本などを販売しているメーカーをご存知の方がおられましたら、ご教示お願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

見本ではありませんが、キズ等の形状や大きさは、「きょう雑物測定図表」(財団法人印刷朝陽会の販売)で、あらわすこともあります。 透明フィルムのため、検査で使用することもできますが、サイズは大きめです。 http://www.choyokai.or.jp/books_goods/kyozatubutu.htm

noname#230358
質問者

お礼

大変参考になりました。 有難うございました。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

表面粗さの標準片を製作販売している企業は存在します http://www.ittoku.co.jp/info/arasa/arasaw1.htm 多分この様なものを希望されているのではないかと思います 電鋳では特殊な表面形状を製作することが出来るので 特注で受けて頂けるかまたは、知り合いの電鋳屋さんに 依頼して作ってもらうか、というところでしょうか キズのサンプルを電鋳で雄型、雌型を造ります モールドのシボを想像してもらえれば分かると思います サンプルを作るのは良いのですがサンプルの状態維持が 大変ですよ @@@@@

noname#230359
noname#230359
回答No.2

 下記の方がおっしゃるように、こういったものの限度見本というのは聞いたことがありません。  外観のうるさい部品については、最初の取り決めで、単位面積あたりのキズの数、深さ、長さを規定して、限度見本を現物から作成、それ以下になるように検査して出荷しています。またキズの程度によっては、磨きで直る場合もありそういった修正の可否も決めてやります。  ただそれは、どういった製品かによって、キズを許容できる範囲が異なるため、やはり要求されている部品個々に取り決めになると思います。    

noname#230359
noname#230359
回答No.1

キズやダコンの限度見本の販売メーカーというのは聞いたことがありません。 キズやダコンは現品についているからこそ限度見本になりえるため、 通常は、現品にわざとキズをつけ、もしくは、試作の段階で限度になりえるものを抽出し、限度見本とします。 キズが付いている部位によって限度がかわってくると思われます。 弊社では、製品ごとの検査基準書の中に織り込んでおります。 製品によっては、現品ではなく、文言による説明書きのみの基準書もあります。 たとえば、幅0.1ミリ、深さ0.05ミリ以内のキズが3個までなど。

noname#230358
質問者

補足

ご回答有難うございます。 言葉で表現した基準書は上記の物にそっくりです。 面粗さ基準片の様に誰が見ても、大まかにはどの辺かはかる物を探しています。 キズの幅と深さが0.1刻みで彫刻又は腐食加工されているものなど無いでしょうか。

関連するQ&A

  • 限度見本写真の撮り方or限度見本の作り方を教えて…

    限度見本写真の撮り方or限度見本の作り方を教えてください こんにちは。 検査工程で、塗装不良や異物混入、傷などの限度見本を作りたいと思ってます。 本当は現物を残し、限度見本サンプルとすればいいのですが部品点数も多く保管場所などの都合上難しいです。 そこで限度見本サンプル写真集を作ろうかと思ったのですが、会社にあるデジカメでは細かな塗装不良や傷などの写真がうまくとれませんし、印刷したらよくわかりません。 こういった写真を撮る際にどうやったらうまく取れるのでしょうか? 会社にあるデジカメの画素数とか調べてくるの忘れたので申し訳ありませんが、うまく写真をとり限度見本サンプルを作る際のポイントを教えてください。 また、デジカメを新たに買う場合こういった機能をチェックしたらいいなどあれば教えてください。 また、限度見本の扱い方について、限度見本サンプル写真集以外に、皆さんの会社で限度見本をどう扱っているのか、参考までに教えて頂ければ助かります。 私の会社では、そういったものがなくいちいちパートさんが上司に確認しに行かなくてはならずかなりのロスとなって困っています。 よろしくお願いします。

  • 切削部品のダコン、キズの良否判定について

    自動旋盤で切削加工された部品を回収するときに、どうしても製品にダコンやキズが発生してしまいます。例えば現在加工中の部品では先端部分の表面仕上げが中心平均粗さでRa1.6と図面指示されています。それ以外に特に検査基準は提示されていません。この場合、ダコンやキズの合否判定は表面粗さ以下とういうことになるのでしょうか。今、20倍の拡大鏡で大まかに見ていると、ほとんどの製品にダコンかキズが確認できます。これはすべてNG品ということになるのでしょうか。通常、検査基準はどのように決めているのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 表面粗さの見本

    初めて質問させていただきます。 機械の図面を描いているものですが、弊社では表面の粗さを「▽」で指示しています。 今後、社内規格を整備し「Ra」を標準にしていきたいと思っているのですが現場の方々に速く浸透させたいと思い、「粗さ見本」を探しております。現在弊社には、日本金属電鋳社製の見本がありますがS値のものしかなく、同社のRaの物はサンプル範囲が狭いため使い難くなるのではと思っています。 他のメーカーで「Ra」で表示される粗さ見本があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • NC旋盤でワークのダコン防止する方法を教えて下さい

    NC自動旋盤のダコン防止について、何かいい方法を知りませんか? 実は最近、納品先から、製品の品質UPの要求が良くあります。 もちろん、今、納品しているものが悪くて製品にならないと言うことではありません。 それでも、もっと品質の高いものを要求されます。 確かに、その要求を満たせれば、他者と差別化できると思います。 NC自動旋盤から出てくるワークを無人でダコン傷をつけないように、回収するには、どうすれば、良いのでしょうか。 今は、プラスチックの容器に油を入れてワークを溜めています。 それでも、ワーク同士がぶつかるので、ダコン傷が付きます(真鍮)。 同じような質問を参照しましたが・・・。みなさんは、どんな風にされてるのでしょうか? こうしてるよ。これ使ってるよ。これ使えるよ。というよな具体的な情報が欲しいのです。 NC旋盤用のダコンを防止する装置を作っているメーカーさんって、ありませんかね? もし、知っていれば、教えてください。(メーカーさんの人でもいいですよ) そんな装置が、有ったとして、使っている人がいましたら、その感想を教えてください。よろしくお願いいします。

  • NC旋盤でワークのダコン防止する方法を教えて下さい

    NC自動旋盤のダコン防止について、何かいい方法を知りませんか? 実は最近、納品先から、製品の品質UPの要求が良くあります。 もちろん、今、納品しているものが悪くて製品にならないと言うことではありません。 それでも、もっと品質の高いものを要求されます。 確かに、その要求を満たせれば、他者と差別化できると思います。 NC自動旋盤から出てくるワークを無人でダコン傷をつけないように、回収するには、どうすれば、良いのでしょうか。 今は、プラスチックの容器に油を入れてワークを溜めています。 それでも、ワーク同士がぶつかるので、ダコン傷が付きます(真鍮)。 同じような質問を参照しましたが・・・。みなさんは、どんな風にされてるのでしょうか? こうしてるよ。これ使ってるよ。これ使えるよ。というよな具体的な情報が欲しいのです。 宜しくお願いいたします。 NC旋盤用のダコンを防止する装置を作っているメーカーさんって、ありませんかね? もし、知っていれば、教えてください。(メーカーさんの人でもいいですよ) そんな装置が、有ったとして、使っている人がいましたら、その感想を教えてください。よろしくお願いいします。

  • 通信販売 表記の色と現物の色の違いについてのクレーム

    通信販売でオーダーメイドのブラインドを購入しました。メーカーのHPの色見本では「レッド」と表記してありましたが、現物はどう見ても朱色。なんとか交換対応してもらえないか考えております。 HP上に色見本を表記する場合、色の基準規格は存在するのでしょうか?また、どのようにクレームを出せばメーカーは交換対応を検討してくれるでしょうか? 法律的根拠等もご存知でしたらご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • 三価クロメートの品質につきまして

    今回、客先指定により今まで経験はありませんでしたが 板金部品に三価クロメート処理指示にて板金メーカーに依頼しました。 そこで幾つか懸念事項があるのですが  1.素手で触れると白っぽい指紋が残ります。拭けばある程度薄くなりますが    クロメートでは正常なのでしょうか?  2.新規に外観基準を定める必要があるのですが、    仕上がりに色ムラや焼け、キズのようなものが見られます。    三価クロメートを採用されているところでは、どのように規定されているのでしょうか?    処理業者としては特に色ムラについては三価クロメートは仕方が無いようで    許容してほしいようですが・・・      3.限度見本を作成する場合、意図的に悪くなる条件で不良サンプルを製作するのでしょうか?    書面での規定が難しい場合、限度見本を用意しようと思っておりますが    そういった場合、各部品メーカーは意図的に不良サンプルを製作するのでしょうか。。 工程や処理条件などは業者にて規定されておりますが、 あまり外観が良くなく、思案している状況です。 長くなってしまいましたがアドバイスを頂けましたら幸いです。    

  • 販売する予定のない商品でも資産になりますか?

    あるメーカーからオリジナル製品を作ってもらいました。 200個を生産してもらい仕入れたのですが、期末に50個残りました。 1個4000円くらいで販売するような雑貨です。 通常この場合は、残50個を資産として計上すると思います。 しかし、たとえば、仕入れた製品のうち、ユーザーさんや社内的な見本・サンプルとするために、 3個を販売せずに社内用として保管しておいたとします。 こういう場合でも、この3個の在庫は資産として計上する必要があるのでしょうか? その場合は、廃棄しない限りは永遠に毎年資産に計上しなければならないのでしょうか? ふつうはどのように計上するのでしょうか?

  • 金型検査レスを如何にしていくのか?実際は?

    金型新規製作時、初ショット品のサンプルを入荷し、寸法・幾何公差を測定し、その結果をもって金型の合否を判定しています。作業省力化を叫ばれている中で、測定を省き、外注先での測定データをもって判定しようとする流れになろうとしています。実際、他のメーカーではそのような事例はあるのでしょうか。あるとしたら、どのようにして判定をしているのでしょうか。

  • 浴室ドア枠の傷の補修について教えて下さい

    お知恵を貸して下さい。 浴室のドア枠内側(浴室側)・ドアノブ近くに傷をつけてしまいました.。 傷の程度  幅:最大1mm弱  長さ:2cm(幅1mm弱部分は8mm・残り1.2cmは鉛筆の跡程度) ドア枠は白ですが、銀色っぽいのが見えてしまっています。 鉛筆の跡程度の所は触ってもわからない程度なんですが、幅1mm弱・長さ8mmの部分は触ると傷だとわかります(大きくえぐれているわけではありませんが)。 浴室扉の内側の傷ということで(水がかかる)、今後、錆などの問題がでてこないかと心配になりメーカーさんに問い合わせしました。 メーカー回答: ドアはアルミで腐食防止の加工を施しているが表面が傷ついているようなので、錆てくる可能性や表面塗装のはがれ部分が広がる可能性がある。 ドアの塗装面の下(銀色っぽい)の材質はアルミ製(アルマイト処理)。 メーカーでは補修材などの販売はない。 まだ使用してから3年ちょっとなので、なんとか自分で補修できないものかと(錆防止・これ以上の表面塗装のはがれの防止)、何か良い案がありましたら教えていただけないかと質問させていただきました。 カーショップやホームセンター等で手に入るもので補修できませんか?。 その際、どのようなものを購入したらよいか、もしくはどのようなものを使わない方がよいか教えて下さい。 (素人考えで、車の傷の補修材とか使えるのかなとか思ってみたりしましたが、何の知識もないのでかえってひどくなったら・・・と思うと手が出せませんでした) お手数をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。