• ベストアンサー

伸びない爪

うちの中1の子供は、小さい頃から鉛筆や洋服の襟元などを噛んでいましたが、最近それはなくなりましたが、何故か、爪が伸びていないのです。これは多分、爪を噛んでいるんだと思いますが、どうしたら治るのでしょうか。体験、経験、なんでも結構です。アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#1のmariandbonitaです。 ありました!! 発見しましたよ!!! 例の爪を噛む癖のある人用の指先に塗るやつ!!! 「バイターストップ」という商品です。 バイターとは爪を噛む人の事です。 本気で治したい人用で、夜 寝てる間でも苦くて飛び起きるほどらしいです(>_<) 価格も¥1280でかなりお手ごろだと思います。何回も使えますしね。 一度お試しになっては!?

参考URL:
http://store.yahoo.co.jp/sonyplaza/4989969012131.html
kerokerokerogon
質問者

お礼

お返事遅くなりすみますん。 参考URLのおかげで、全く同じ商品を見つけ、8月の頭頃につけたら、最近ようやく、爪がのびてきました! 親切な回答、お手数おかけして本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

 こんばんわ^^  私も爪を噛む癖があって、かなり深爪していた時期がありました。  その当時は、爪が反ってて縦に線が入ってて、「綺麗な指先」から果てしなく遠いレベルでした・・・  が、いつの頃からかその癖がなくなって、今となっては当たり前の長さになっています。 #微妙な縦線は残ってますが^^;  私の場合は、親からやかましく注意されていたことや、「結婚する時の指輪交換の時に、彼に汚い爪をみせたくない!」と何故かそんなことを考えて、意識して噛まないようにしました。  が、#1さんの仰るとおり、何かストレスを感じてらっしゃるかもしれませんので、しばらくの間お子さまの言動に目を光らせてみて、原因があるかどうか観察してみた方が良さそうですね。  爪を噛まないように、透明なマニキュアをつけるというのは効果的だと思います。私の場合は、高校を卒業してからも若干爪を噛む癖が残っていましたので試したところ、かなり改善しました。  が、中学生ということで先生に見つかると注意を受けるかもしれませんので、マニキュア治療(?)をする際には(先生に)事前に事情をご説明しておく必要があると思います。  以上、ご参考になれば幸いです。

kerokerokerogon
質問者

お礼

お礼が、遅くなりすみません。マニキュアを買って、塗った所、最近伸びてきたようです。少し安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私はネイリストです。 自分が学んだこと、知っている範囲で伝えますね。  私も子供の頃に爪を噛む癖がありました。いまはほとんど治っていますが、たまにその症状が出ることがあります。 どういう時かというと、イライラするときです。 爪を噛む原因にストレスがあるといわれていて、立派な病気です。私も子供の頃に大きなストレスをずっと抱えていたのでなかなか治りませんでした。 今はネイリストになってずっとつけ爪をしているので噛むといっても軽く噛む程度で爪を噛み千切るということはありません。 お客さんの中で長年爪を噛む癖のある人がいました。 ずっと爪が殆どない状態なので、指の先の身がモコッと 膨らんでしまって爪が伸びようとすると痛いらしいです。 こういうことから、いつか爪が伸びないから伸ばせない・・・という風になる可能性があります。 もしお子さんが女の子なら、なおのこと将来爪のオシャレなどが出来なくなってしまう事になってしまうかもしれません。 詳しいことは私も分かりませんが、最近では爪を噛む人用に指先に塗る物が出ているはずです。マニュキアまではいきませんが、指先に塗ると、苦い味がするそうです。 多分海外の製品ですが、日本のネイル関連のサイトでどこか扱っているところがあるかもしれません。 一度試してみては?? 中学生の時分は、何事にも敏感な年頃なので、ひょっとしたらココロのケアも必要かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 爪の色が....

    最近気づいてみたら指の爪の色が紫でした。インターネットで調べてみたら、爪が紫なのは心臓に問題がある可能性があるとなっていました。私は約半年前に健康診断を受けたのですが、特に異常はありませんでした。爪が紫になったのはここ最近だと思います。皆様の中で私のような経験がある方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいです。このような方法をとったら元の爪の色に戻ったなど、体験談でもなんでもいいです。教えてください。

  • 最近の若い女の子は長い爪をしていますが この前ありえないくらい長い爪をした女の子を見かけました みなさんはそういう体験ありますか??

  • 爪が小さいのが悩みです。

    高2女子です。私は小さいころから手自体がとても小さく、 爪も丸っこくて子供っぽいです。 小さいころから悩んではいたのですが、 最近になって手がキレイなことが自慢な友達から 「うわぁ~爪ちっちゃ!子供みたーい かっわいい~~笑」 と私が爪について悩んでいるのをわかっていて こんなことを言ってくるのでものすごく腹が立ち、傷つきました。 このことから、すごく爪にコンプレックスを抱くようになりました。 たぶん、↑のことを言われたからさらに悩みが増したんだと 思いますが、 今どうにかして甘皮を広げて頑張って爪の面積を 広げています。ここで聞きたいのですが、 甘皮を伸ばして爪の面積はどこまで広がるんでしょう? やっぱりそんな広がらないですよね? (無理して変に炎症起こしても嫌なので…) くだらない悩みなのは重々わかっていますが、 甘皮の限界を知りたいです。よろしくおねがいします。

  • 小さくなった爪はなおりますか

    9ヶ月の子どもの爪が何本か小さくなって、横幅よりも縦幅の方が短い状態になっています。原因は私の爪の切り方にあると思いますが、子どもも爪を壁や床に立ててかいたりするので爪が折れたり割れたりします。中には反ってしまった爪もあります。 これらの爪は、成長とともに形が再度形成されるのでしょうか。それともこのままなのでしょうか。このままだとしたら、とてもかわいそうなので、どうにかしたいと思うほどです。 経験のある方、教えてください。

  • 足の小指の爪が厚くて丸いです。

    子供の頃からずっとそうなので、 今更気にしていないのですが、 足の小指の爪が厚くて丸いです。 また、手足の他の爪に比べてはがれ気味です。 これはなぜなのでしょうか? また、このような爪を持っている人で 不便なことがあったとか、異性に気味悪がられて 振られたとかの経験のある人はいますか?

  • 爪を噛む癖がなおらない

    私は、25歳のOLです。 題名の通り、子供のころから現在まで、爪を噛む癖がなおらないんです。 最近になって、私が爪を噛むのは、勉強が上手くいかないときだということに気づきました。 大学時代から会社に入ったころまでは、爪を噛まなかった時期もありました。 爪を噛み始めると、深爪になり、血がでるまでガリガリやってしまうんです。 いま、ちょうど会社の進級試験や、個人的にやっている資格試験がせまっていて、爪を噛んでしまいました。 一回こうやると、なかなか爪は伸びないので、今指先がすごく痛いです。見た目にも醜い指先になっています。 この癖は治すことができるのでしょうか。

  • 爪を噛みすぎて・・・

    主人は子供のころから爪を噛むのが癖だったみたいです。 軍隊に入隊したとき、生と死が隣り合わせのような職務につき、かなり精神的につらい思いをしたそうです。 そんな時ずっと爪を噛んでいたせいで、手の爪全部が、爪の根元から1cmも残っていません。 子供がいる手前、できれば爪を再生させたいのですが、皮膚科等でそういうのをしているのでしょうか?

  • 1歳11ヶ月の姪っ子が…爪を噛みます

    みなさんにお尋ねします。 姪っ子1歳11ヵ月なのですが、爪を噛みます。 全部の指の爪を噛み、その爪も食べているようなのです。 その子の母親(義妹)にいろいろ聞いてみたのですが、 「どうして噛み出したのかもわからないし、爪を噛んだ後も爪が残っていないのでたぶん食べてしまっているみたい」と言うのです。 私には子供がいない為、よくわからないのですが、 1歳11ヶ月位の子供が爪を噛むのはどういう事が考えられるのでしょうか? ご自分のお子さんが経験をされた方など、アドバイスをお願い致します。

  • 猫の爪

    最近小猫を拾ってきて飼っています。 飼い始めてから3週間ほど経ちますが、 最近その猫の爪が伸びてきたようなのです。 じゅうたんや洋服などをふんだり触ったりした時に すぐに爪が引っかかっちゃっているようなのです。 ペットショップに売ってる、 ペット専用の爪とぎ用のダンボールはあるんですが 親猫もいないので、爪とぎのやり方もわからないみたいです。 どうすればしつける事ができるでしょうか。 また、『猫の爪を切ってあげたほうがよい』 という話も聞いたんですが、 何を使って、どうやって切るんですか??

    • ベストアンサー
  • 子供が爪を噛むこと

    みなさんのご意見を聞かせてください。 2児の父親です。子供は4歳♀と2歳♂です。 2人とも平日は保育所に通っていて、朝8時頃から夕方5時前くらいまで預けています。土曜日は母(子供から見ると祖母)のところへ、日曜日は私と妻が2人そろっていればみんなでお出かけなど、私が仕事のときは妻だけでみたいな感じです。 最近4歳♀が爪を噛んでいることに気づいて注意はしているのですが、深爪以上に爪がない指があります。「痛いからペッタン(カットバン)して」などといわれることがあります。手の指全部を噛んでいるみたいなんです。こどもはストレスがあるとよく爪を噛むと聞いたことがあります。ストレスなのか単なる癖なのかわかりません。保育所でのお友達のことなのか、家でのスキンシップがたりないのかとか。考えすぎなのかもしれませんがストレスならなるべく軽くしてあげたいので、同じような経験をした方がいればご意見をお願いします。

wiz LAVEIの問題に関する質問
このQ&Aのポイント
  • wizアプリが起動できず、LAVEIアップデートダウンロードサイトにもアクセスできません。復旧方法はありますか?
  • wiz LAVEIの問題についての質問
  • wizアプリが単独で動作できず、LAVEIアップデートダウンロードサイトにもアクセスできません。復旧方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう