• 締切済み

OSが違うPC間でプリンターの共有は可能ですか?

zashの回答

  • zash
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.1

何の問題もありません。 会社でのネットワークの設定と、プリンタドライバさえ あれば、使用可能です。 うちの会社では、Win9X~WinXPまでさまざまなOSが 使われていますので。

imocoro
質問者

お礼

ありがとうございます。 何とか一人で接続できないかやってみます。

関連するQ&A

  • 違うOSのPCでプリンタを共有するには?

    違うOSのPC同士でプリンタを共有するにはどうしたらよいでしょうか?。 1台目:OSはWindowsXP、これにプリンタ(キヤノン製BJ-F850)を接続しています 2台目:OSはWindowsVISTA、こちらのPCから1代目のPCのプリンタを共有し印刷したい この場合、1台目のPCに接続されているプリンタを共有にし、2台目のPCから共有設定されたプリンタを選択するとデバイスドライバのインストールが要求されます。 この際に、2台目のPCのOSはWindowsVISTAなので、VISTA用のデバイスドライバをインストールしようとすると添付画像のようなエラーメッセージが出ます。 この場合、2台目のPCはWindowsVISTAなのですだ、WindowsXP用のデバイスドライバをインストールするのでしょうか?。

  • プリンタ1台を複数のPCで共有するには?

    社内LANで、ハブでPCを複数つなげています。 PC1台(A)だけプリンタと接続していてこのAからは普通に印刷できます。このPCは常時つけっぱなしにしています。 質問 1、ほかのPCからも、Aを通して同じプリンターから印刷できるようにしたいのですが、 設定方法わかる方教えていただけますか? 2、または、プリンタにLANケーブル挿すところがあったのですが、ハブのポートでつなげて、 共有プリンタにもできるのでしょうか?

  • プリンタの共有について。

    いつも勉強させていただいております。 当方でインターネット使用環境下におけるプリンタの共有について困っているので教えてください。 当方は一般家庭ではなく、会社です。社内LANがあるため、インターネット用のパソコンは社内LANからは切り離されています。 これまでインターネットには一台(XP)のみ接続していました。 この度中古のパソコン(2000)が手に入り、インターネットにもう一台接続することになりました。 会社ですので、壁にLAN(インターネット用)の差込口があるだけの為、一般家庭のようにルータからもう一本LANケーブルを引いて…というのが出来ませんでした。 そのため壁の差込口⇒スウィッチングハブ⇒二台のPCへ という流れでインターネットに接続することになりました。 一台目のPC(XP)の方はLAN経由ではなく、いわゆるプリンタケーブルで直接プリンタ(DocuCentre color a360という複合機です)に接続してあります。 ご相談というのは二台目のPC(2000)でDocuCentreから印刷できるように設定したいのですが、可能でしょうか? DocuCentreにはもうプリンタケーブルの差込口が余っていないので、二台目のPC(2000)から直接プリンタケーブルで接続というのは無理そうです。 イメージとしては社内LANの要領(社内のクライアントは全てLAN経由で複合機から印刷できます)で出来るかなと思ったのですが、上手くいかなさそうです。 自分でも色々調べてみたのですが、答えが見つかりませんでした。 すみませんがよろしくお願いいたします。

  • プリンターのLANでの共有

    XP1台、Vista1台を所有しております。 XPにプリンターをUSB接続して、Vistaは無線LANにてルーターから有線接続しているXPのプリンターを共有しています。 この方法だとXPの電源が入っていないとプリンターを共有できないので不便です。 プリンターをLANケーブルにてハブに接続すれば簡単に共有できるのでしょうか?私が所有しているプリンターがUSB接続しかできないタイプですので、ハブに接続する為にはLANケーブル出力対応のプリンターを購入すればいいのでしょうか? それとも、USB出力しか無いプリンターでもハブに接続する方法はありますか? ご教示お願いします。

  • プリンター共有

    OSはXPですルーターからLANケーブル自分の部屋に引きハブで2台のPCに分けています.印刷のたびプリンターケーブルを差し替えて居ます、共有で使いたいのですが上手くいきません、設定方法お願いします。設定すると自動canonPIXUS850i(DEFAULT上)出て削除出来ませ、接続していないPCは削除出来ました。

  • プリンターの共有ができない

    VP-F4400を購入し、3台あるPC(OSはWindows11 Pro)で共有しようとセットアップ作業を試みていますが、うまくいきません。 USBケーブルで直接接続しているPC(親)で共有の設定をしアイコンに緑の共有アイコンが表示されているのを確認し、LANケーブルでハブを介して接続されている他のPC(子)の方から共有プリンタの追加(デバイスの追加)を試みていますが、時間がかかった挙句「プリンターに接続できませんでした」とのエラーが。 プリンターの電源も入っていますし、プリンターのアドレスも正しいことを確認しています。 以前使用していたプリンター(VP-4300)では同じ方法(OSはWindows10でしたが)で共有できていたので、何が悪いのかがわかりません。 どなたかご教授いただけませんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンタが共有できません

    はじめまして 2台のPCで、1台のプリンタの共有をしたいのですが 共有できません・・ ノートPCと、デスクトップPCの2台をLANケーブルで つないでいる状態で、デスクトップPCにプリンタを接続しています OSは両方ともXPです ワークグループの共有や「\\コンピュータ名\グループ名」を利用した ポート接続をこころみたのですが、ノートPC側に プリンタのアイコンが表示されず、共有できません このカテゴリや、リンク先で調べて実行してみたのですが・・ どの方法でも共有できませんでした 何か、他に必要なものがありますか?また、方法はありませんか? よろしくお願いいたします

  • VISTAでプリンタの共有

    別の部屋にある2台(Vista)のPC同士で無線を使わずにプリンタを共有する方法を教えてください。 ネット環境はマンションLANで2台ともそれぞれ部屋にコンセントとかと一緒に常設されているLANの差し込み口にケーブルを差して使っています。接続はPCを立ち上げたときにログインして使っています。速度は光です。 VISTAはプリンタの共有が可能と聞いたので、設定の仕方を教えていただければ幸いです。

  • 2台のPCでADSL接続&プリンタ共有

    家で2台のPC(1台はノート)を家族で使っています。 これまでハブ無しのLAN接続で、1台のPCに接続されたプリンタを共有していました。 インターネットはダイヤル接続を交互に使っていましたが、先日ADSL契約をし、めでたく開通となりました。 しかし、ルーターがないので1台のPCしかADSL接続できません。そこでブロードバンドルーターの購入を検討しているのですが、その場合プリンタの共有はプリントサーバーが必須なのでしょうか?今まで通りのプリンタ共有じゃ使えないんでしょうか? あとPC間のファイルの共有はセキュリティとか大丈夫なんでしょうか? 一応ADSLモデムは説明書を読むとプライベートIPアドレスを割り当てるタイプのようです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プリンターの共有

    パソコン初心者です。 1台のプリンターを3台のパソコンで共有する方法をご教授願えましたら、幸甚に存じます。 現在の接続は、DSL信号をハブを使って3台のパソコンに接続しています。プリンターは、その内 の1台にUSB接続しています。又、各パソコンのプリンターの項目で、「プリンターを共有にする。」 等にチェックを入れ、試してみましたが働きません。従って、現在この1台のパソコンからのみ しかプリントアウト出来ません。 ハブにプリンターを接続する必要があるのでしょうか。又、この場合、各PCの設定は どうなりますか。特殊ケーブルは必要でしょうか。初歩的質問で申し訳有りません。