• ベストアンサー

新築物件の購入

気に入った新築物件を見つけましたが、 田んぼだった所を整備して、 50軒程建つ現場です。 そこで、質問なんですが、 「田んぼの跡地は湿気が多いから、 買わない方がいい」と知人に言われましたが、 本当でしょうか? 田植えをやめてから、整地までの 期間は短かったのですが、整地されて今の 更地の状態になって一年になります。 又、家の裏にはまだ、田んぼが残っていて、 田植えをしています。 消毒液が飛んでくるので、良くないとも 言われましたが、本当でしょうが? アドバス、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

湿気や農薬の問題は別にして、地盤の強さが問題となってきます。 問題となるのは不当沈下で、池を埋めたようなやわらかい場所に何も対策を立てずに家だけ載せたような場合は傾いてくるようなケースがあります。 土地を造成した後、造成業者や分譲業者が、地盤調査を行っていますので、その地盤調査の診断書類を見せてもらってください。 これを行っていない場合や、見せてくれない場合は避けた方がいいでしょう。地盤の強さはN値、という値で示されます。N値を業者に確認してみてください。N値が大きい場合は大丈夫ですが、少ない場合は地盤改良や対策をしているかがポイントになります。 ただ、もともと田んぼでなくても地盤がゆるい場合も多いです。沖積層という、比較的新しい時代に堆積した、ゆるい地盤は日本の太平洋沿岸部には多いのです。 地盤がゆるい場合は、家をベタ基礎にするとか、あるいは地盤改良工事を行い、改良杭を入れる、摩擦杭を入れる、という工事をすることで沈下や地震の対策をします。地盤がゆるい場合でも、これをきちんと行ってるようであれば大丈夫です。 例えば、湾岸の埋立地などは非常に地盤がゆるいですが、工事さえきちんとしていたら心配はありません。地盤の強度と、対策がどう行われたか確認してみてください。

roshiko
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました。 大変、参考になりました。 是非、確かめてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yuto1245
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.5

実家が田んぼだったところに埋め立てて1年ならないうちに家を建てました。 建ててから25年と少しになりますが、ボールが転げるので調べたら4センチほど傾いてました。 隣に畑が今もありますが、畑をたがやすと土埃が舞って 網戸にしたままにしていると風向きによっては家の中に土が入ってきます。

roshiko
質問者

お礼

お返事有難うございました。 アドバイスを読ませて頂き、 今回は、やめておくことに決めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ake3
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.4

他の方と同じ意見です。 私も3年ほど前に土地から探して家を建てましたが、その時に不動産屋から「田んぼを埋めたところは数年経つとどうしても地盤沈下が起こってくるから止めたほうがいい。できれは山を切り開いたところがよい。」とアドバイスしていただきました。 地震等災害時のことも考慮して決断されるべきだと思います。

roshiko
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました。 大変、参考になりました。 焦らずに、探してみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

田畑を宅地にする場合は土地改良を行うことがよくあります。 泥沼みたいなものですから、土に凝固剤を混ぜたり、不良土壌を撤去して新しく土を入れ、転圧して固めたりします。 そうした改良無しに建築を行うことは、戸建て住戸であっても、不同沈下を起こす恐れがあるからです。 湿気の問題もありますが、地盤の信頼性がおけるのか、十分な調査が必要だと思います。

roshiko
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました。 地盤沈下の問題の方が、大切ですね。 良きアドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

もし間に合うのであれば辞めたほうがいいと思います。 見た目綺麗に整地してあったとしても、あくまでもそれは見た目です。 それからその辺のトラブルって数年後にでてきそうだから太刀が割るそうです。 もう一度検討されることをお奨めします。 お金と時間に余裕があればの話ですが・・・・

roshiko
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました。 まだ、間に合うので、もう一度、 考えて見ることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 激安相続物件を探す方法を教えてください。

    相続物件を300万ほどの激安で購入してリフォームしてうまくいっている人がいると聞くので、相続物件の更地を購入して新築を建てる戦略を取ろうと思ったのですが、どのように探せばいいかわかりません。 最悪上物が残っていても激安なら自分で整地してから新築しても十分に得をすると思ったのですが上物の聖地は最高でも150万くらいと出てきたのですがこれくらいと考えて良いでしょうか? できれば更地だとありがたいのですが相続物件はほぼ上物が残ってしまっているものでしょうか? 土地でも検索したのですが、あまり激安がありませんでした。もしかして整地されたものは相続物件であっても売る価値があると不動産が判断して不動産が購入したものしかないので、土地で検索したも激安相続物件の聖地された土地はほぼ出てこないのでしょうか?

  • 田んぼの跡地に建築する時の注意点

    初めて質問します。よろしくお願いします。 今年、区画整理のために家を移転、新築することになりました。 移転先というのが去年まで田んぼだった土地なのですが、田んぼの跡地は湿気が多いと聞いています。 田んぼの跡地に建築するときは埋め立てて1、2年おいた方が良いと聞きましたが、市の計画なので土地を選ぶことも、土地を休ませておくこともできず、9月の完成を予定しています。 現在、事情を分かっている地元の工務店にお願いして、在来工法で風通しの良い間取りを設計して貰っているところです。 田んぼの跡地に家を建てるときの注意点、湿気対策がありましたら教えてください。

  • 地盤調査について

    田んぼの跡地に建つ、新築物件なんですが、 地盤の強度について、 不動産会社の方に尋ねたところ、 「今の新築物件は、信用会社の10年保証がついていて、地盤が強くないと建てられないので(信用会社の 保証がおりないから)安心して下さい」と言われました。 信じて良いのでしょうか? 昔は、田んぼの跡地の家は傾いてくる・・・ なんて言いますが、今は、そんな事ないのしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 新築マンション・中古物件・更地の購入費用の比較

    長文となりますが、詳しい方がいらっしゃいましたら、何卒 よろしくお願い申し上げます。 新築マンション購入を検討していて気に入った物件があったので、 (物件価格3300万を3000万まで交渉しました。もうちょっといけ そうな感じです。)購入検討段階に入り、一応新築一戸立てを 立てた義理の兄に物件を見てもらおうと相談したら、猛反対に あってしまいました。 理由は管理費・修繕費を死ぬまで払わなくてはならない。 総額1000万円程度になるだろうとの事でした。 その間に管理会社が破綻したら、大変なことにもなりかねない。 兄の勧めは中古物件を安く(1500から1800万円)購入して しばらくはそのまま住み、余裕が出来たら、建て替えを するか?更地に自分の好みの間取りで家を建てろとの事です。 当方、独身でたぶんこれからも一人住まいなので、中古物件 2階立てを購入しても2階はほとんど使用しないと思っています。 ですので、更地に1階と2階別々の玄関・トイレ・お風呂のある間取 りにして1階だけ人に貸すという手もありなのかなと思って居ります。 借入金利の比較ですが、中古物件の場合は市中金利で現在2.675% 一方新築マンションは全期間-1.5%金利優遇なので、1.125% です。 すみません。ちょっとまとまりがなくなってしまいましたが、 現況をお伝えしたかったので。。。 そこで質問です。新築マンション購入・中古物件購入・更地に 新築を建てる。の3選択に関して、購入費用以外に掛かる費用に 関して比較したいのと本当にどちらが得なのかをご教授頂きたい のです。 概略把握しているのは、固定資産税が新築マンションが3~5万円/年 中古物件が5~6万円/年(12坪程度)、それ以外に新築マンションは 管理・修繕費が18000/月です。 税制優遇や購入時かかる税金についても新築マンションと中古物件 でどのようなメリット・デメリットがあるか?についても教えて 頂ければ幸甚です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 田んぼの宅地購入について

    田舎暮らしに先日土地購入物件の現地確認に行ってきました。立地はすごく気に入り購入したいと考えてはいるのですが、盛土をしたばかりなようで土地自体フワフワしていました。隣は1mほど落ちた田んぼです。不動産屋いわく、基礎をしっかりすれば全く問題ない。当社で基礎から新築まで任して欲しいとのこと。良く田んぼ購入については湿気など問題も聞いてはいますが、素人目でみれば1mほどの盛り土をしてあるし、家もベタ基礎なので大丈夫ではないかと思うのですが。当然坪単価も安いようですがこういう土地の購入は避けるべきでしょうか、どのような基礎がひつようなのか、どういう問題などが出てくるのでしょうか、一生最後の買い物で失敗したくありません。どなたかコメントお願いします。

  • コンタクトの消毒液について・・・

    私は保存液を1本を2回に分けて使ったりしていたので、保存液が大量に残りました(^^; そこで質問ですが、消毒液のみは売ってないのでしょうか?? 又、精製水?は裏に「コンタクトレンズの洗浄」と書いてありますが、本当に可能なのでしょうか? 可能ならば、安いし代用しようかと考えています。 教えてください!

  • 新築マンションの不具合

    新築マンションを買いましたが、建物ができて内覧会を始めた時から、あちらこちらに不具合が認められました。天井クロスのでこぼこや、和室の障子どおしがぶつかり合ったり、ベランダがコーキングなどしてなく、補修したあとがはっきりわかる状態(パテのあと)、玄関とリビングを仕切るドアがきちんと閉まらないなど、20か所にも及ぶものです。業者(立てた建設会社が売主です)の対応も悪く、「こんなこと言うのはあなたたちだけですよ」とか「クロスはこれ以上直せない、直せる職人がいたら紹介してほしいものだ」、「お客さんが最終チェックしなくてはならない」などどキレるしまつ。普通、現場監督がしっかりチェックするのが義務でしょう。責任感のかけらも感じられません。 あまりにもひどいのでうちの父親(大工で公共工事の現場監督)を実家から呼び、あちこちチェックさせ、業者や設計士を交えて、チェックの甘さを指摘し、あちこちやりなおさせました。父には3,4回来てもらったので、実家からの交通費もばかにならず、また私たち家族も精神的にイライラした状態が続いてます。私たちも仕事を抜けたり、休みを取ったりして何時間も工事に立ち会い辛いものがあります。お客さんに対し、よくこんな状態で引き渡したものだと思います。 新築一か月もたってない状態でこのありさまですから、今後何が起こるかわからなくて、不安な状態で住み続けるのも嫌なので、本当は、この業者に同じ値段でこの物件を買い取ってほしいものですが、ダメならせめて物件の減額請求などをしたいと思ってますが、はたして法律的にはどうでしょうか?どなたかご回答お願いします。

  • 地下に部屋がある物件

    現在戸建てを探しています。 昨日見た物件で気に入ったのがあったのですが、 部屋の構成が、地下1Fが水回りと2部屋、1Fが駐車場とLDK、2Fが1部屋、ウォークインクローゼット+ちょっとしたロフトです。 感じとしては非常に気に入っているのですが(生活環境なども含め)、地下の部屋を寝室にしようと考えていますが、地下ってどうなんでしょう? 知り合いに地下を寝室にしている人がいて、夏は涼しく冬は暖かくて快適と言っていたのですが、本当でしょうか。 台風の時や、あと湿気などはどうなんでしょうか。 2005年4月に完成して、今まで未入居の新築です(不動産屋の説明では売り出し当初はもっと高かったから売れなかったのでは、と言っていますが、今まで売れ残っていた理由は地下というのも考えられるのでしょうか?)。 今日、もう一度見に行く予定です。 この辺について詳しい方、知り合いが地下の部屋を寝室にしているなどありましたら、ぜひ回答をお願いいたします。

  • トラクター、コンバイン等について。

    田んぼを所有しています。ホントに所有しているだけで、田植えから稲刈りまで、近所の方にやって貰ってまして、自宅にある農機具と言えば、「鎌」「スコップ」等しかありません。昨年、毎年お願いしていた方が体調を崩れ、農作業が出来なくなり、息子さんはいるものの、到底手が回らない為、出来ないとの事になり、人を紹介して頂きましたが、やはり個人個人違うようで、自分でやってみようとの気になっています。とは言え、先程通り何も無い状態ですので、必要なモノさえわかりません。一応、始めにトラクターで耕し、田植え機で稲を植え、夏過ぎにはコンバインで刈り取る位はわかりますが、今挙げただけで、最低3台の機械が必要です。他にも乾燥機等ありますが、すべて揃えようとした場合、一体総額で、どの程度の金額になるのでしょうか?田んぼ自体は全く大きく(広く?)ありません。どちらかと言うと小回りが効いたほうが良いと思っています。その点でも、今の農業には合致せず(ほとんどが整備事業で広くなった為)、断られる元凶になっていると思います。ですから、トラクター、コンバイン、稲刈り機は一番小さいモノで良いと思っています。

  • 新築の物件購入について

    おはようございます。今 新築建売物件を探しているのですが、 不動産から物件情報をいろいろ見させていただいているのですが、 新築物件で完成後1年たっているのですが、 その物件は広さ、場所等はいいのですが、 *完成後1年経過している、 *横並びで真中の物件 この条件で価格交渉するのに、値引きはできるのでしょうか?どなたか 価格交渉するのに、プロフェッショナルな交渉されて、マイホームを 購入された方など、アドバイスを是非御教授頂きたいです。  私の妻も現在一生懸命働いてくれており、感謝感謝なのですが これからも共に頑張っていこうと思っております。そのためにも これからの負担を少しでも軽くして、共に過ごして生きたいと思っております。    どうか、どのような点で価格交渉するのに、少しでもいい条件を出していただけるか 教えてください。よろしくお願いします。 1年経過した物件と現在完成したばかりの物件では、どのような事で不利な部分がありますか? 例えば、フラット35Sが適用できないとか1年たつと保障制度などが適用できない等ある場合 教えてください。よろしくお願いします。

S-AWCの最小回転半径について
このQ&Aのポイント
  • S-AWCは、自動車の最小回転半径を小さく抑えることができるのか?
  • 三菱自動車の車両運動統合制御システム「S-AWC」は、そのシステムを搭載することで、自動車の最小回転半径を小さく抑えることができます。
  • S-AWCは最小回転半径の面で優れた性能を持ち、ドライビングの操作性を向上させることができます。
回答を見る