• 締切済み

田んぼの宅地購入について

田舎暮らしに先日土地購入物件の現地確認に行ってきました。立地はすごく気に入り購入したいと考えてはいるのですが、盛土をしたばかりなようで土地自体フワフワしていました。隣は1mほど落ちた田んぼです。不動産屋いわく、基礎をしっかりすれば全く問題ない。当社で基礎から新築まで任して欲しいとのこと。良く田んぼ購入については湿気など問題も聞いてはいますが、素人目でみれば1mほどの盛り土をしてあるし、家もベタ基礎なので大丈夫ではないかと思うのですが。当然坪単価も安いようですがこういう土地の購入は避けるべきでしょうか、どのような基礎がひつようなのか、どういう問題などが出てくるのでしょうか、一生最後の買い物で失敗したくありません。どなたかコメントお願いします。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.8

不動産屋の言う事など、絶対に信用できません。 一戸建ての基礎など土地の上に浮いた筏のようなものです。第三者機関による地質調査書類と地盤強度計算書などを見せるように言いましょう。その上で保証書の発行を要求しましょう。 多分、マトモな書類など出てこないと思います。 もし書類を出したら、宅建指導班に行って、内容に不審な部分がないかを確認して貰いましょう。 土地売買や建築などは一生物ですから、専門の機関に何度も足を運んで確認してもらうのが一番です。

参考URL:
http://www1.ocn.ne.jp/~jutaku-1/index.htm
mame1949
質問者

お礼

有難うございます。お礼が遅れ申し訳ありません。パスしました。今後、地盤調査や専門機関含め検討し土地購入に当たります。

noname#47769
noname#47769
回答No.7

 間違いなく自然沈下します。 ベタ基礎でも持ちませんよ。 パイルを岩盤地層まで打ち込む必要がでますね。  その辺の調査費用とパイルを売った場合の参考見積を取ってその価格を土地購入費用に加算してから自分でお考えください。  わたしなら購入しません。 これから益々温暖化で集中豪雨の被害が必ず起こります。  山地造成の区画整理地を購入するのが賢いでしょうね。

mame1949
質問者

お礼

有難うございます。 業者は杭打ちすることをいっていましたとりあえずは見積書を待ってみます。しかし、危うきには近寄らずでしょうね。

  • ddhocc
  • ベストアンサー率32% (64/198)
回答No.6

買われるのは 質問の方の御自由ですが、私なら止めておきます理由、湿気わ防水シートで防げますが 家が傾きます(杭を打てば別ですがかなりのお金要ります、マンションならしますが)おそらく業者わ 頑丈なベタ基礎しますから、心配ないと”””””いい例を書いておきます豆腐の上に(田圃) 蒲鉾の板をして(ベタ基礎) 家を建てている。 想像すれば、おのずと答えが 分かると思います。経験者より。。参考にして下さい。

mame1949
質問者

お礼

有難うございます。お礼が遅れ申し訳ありません。 結局見送ることとしました。やはり地盤ですね。今後検討するには地盤調査してからの購入検討するようにします。できない場合はパス。でないと怖すぎます。

  • ddhocc
  • ベストアンサー率32% (64/198)
回答No.5

買われるのは 質問の方の御自由げすが、私なら止めておきます理由、湿気わ防水シートで防げますが 家が傾きます(杭を打てば別ですがかなりのお金要ります、マンションならしますが)おそらく業者わ 頑丈なベタ基礎しますから、心配ないと”””””いい例を書いておきます豆腐の上に(田圃) 蒲鉾の板をして(ベタ基礎) 家を建てている。 想像すれば、おのずと答えが 分かると思います。経験者より。。参考にして下さい。

noname#60564
noname#60564
回答No.4

新年、はじめまして。 家相の科学から申しますと、大凶ですね、∵(1)土地の歴史ー周りの形状 、雨水の流れ、ETCをよく調べ、その土地を、如何しても、気になるときに、建築士に日当を支払い、一緒に見てもらう。(2)私でしたら、その土地の、神社に出向き、神主さんにお供え物を(お礼)を包み、その土地の歴史を、お聞きする。(3)自分の宗教の、お寺さんが近くにあれば 、お説教を受けたいと、お願いし、土地の、イワレヲお聞きし、貴方が希望する土地に、詳しい総代+檀家サンを紹介していただく。無論、貴方+建築士が、一緒です。 ∴初めてその土地に対して、不動産屋の情報が、どの程度か?判断できます。私ならそうします。信頼の置ける建築士を、まずワ、探し、併せて、不動産屋は、イロンナ銀行に、紹介をお願いしましょう。 一生最後の買い物には、もっと、多くの情報が必要です。不動産屋に、騙されたり、誤魔化されたり、ズル賢い人達に、貴方の大事な、大事なお金を、守るために、注意、して。 焦らず、慌てず、諦めず、急がず、騒がず、ユックリト、田舎の土地を探しましょう。私の意見です。

mame1949
質問者

お礼

有難うございます。お礼が遅れ申し訳ありません。パスしました。あせらずじっくりと・・・。結果とりあえず賃貸に入りゆっくり土地を探すことにしました。

回答No.3

先日まで田として使用していたのでしたら、地盤補強が必須だと思います。 しかも通常の土地に比べて、割高になります。 下手すると数百万の地盤補強が必要になるかも知れません。 基礎がどんなにしっかりしていても地盤沈下は起こりますよ。 もし購入を検討するなら地盤調査の結果を見せてもらうか、物件購入費のほかに数百万は別途計上しておいたほうがいいです。 本当は購入前に自費で地盤調査をさせてもらえれば一番いいのですが、大抵の場合、それを認めてくれません。 まずは、その辺の地盤補強についてしっかり不動産屋に確認してみてください。 万が一、資料提示など無しで近所は誰も地盤補強はしていないので、この土地も補強は不要と答えたら、その物件は止めたほうが無難です。 不動産屋は売るまでが商売で、いろいろと営業トークに長けています。

mame1949
質問者

お礼

有難うございます。お礼が送れ申し訳ありません。結論はパスしました。とりあえずは希望地区に賃貸で入りゆっくり足で探そうと思います。地盤・・・怖いです。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

田んぼ 農地ですね。 農地転用は許可される場所ですか? 岩盤は何M下にありますか? 同じ様な地形に地元の方は住んでいますか? 基礎で建物だけを支えても地面は沈下します。 隙間はどうしますか? 大雨の際の川の流れはどの様になりますか? 地元農家の方のお話も聞いた方がいいと思います。 買い急ぐ物件ではないと思います。 良く考えて行動して下さい。

mame1949
質問者

お礼

有難うございます。お礼が遅れ申し訳ありません。地目は宅地で非線引区域になっています。とりあえずはその地区に賃貸に入り、新規物件も含め慎重に選ぶようにしました。

回答No.1

現場を見てみないと確かな事は言えませんが、 私なら湿気の方が気になると思いますね。 基礎も杭を打つ必要もありそうですし、そうなれば当然費用の方も嵩みます。 私なら『盛り土』は崩落や沈下の可能性が高いので、住みたいとは思いません。

mame1949
質問者

お礼

有難うございます。お礼が遅れ申し訳ありません。結局パスしました。とりあえず賃貸に移り、慎重に物件を吟味していきたいと思います。

関連するQ&A

  • すぐ隣が田んぼの宅地は買い?

    2年ほど宅地を探しています。 先日希望地域に売り地が出たので、立地を拝見しに行ったところ、 現在古家が建っており、築30年以上は経っていると思われます。 土地の片側すぐ隣が一帯に田んぼで、家と田んぼの境も何もありませんでした(側溝もなし)。 今、買い付けをしている状態で、不動産屋に手付金を催促されているため焦っています。 地域、大きさ、予算では満足しているのですが、敷地から1mも離れていない田んぼがどうも不安です。地盤や湿気はどうなのでしょうか? 以前賃貸マンションで、湿気によるカビ被害で体調を崩した経験があるので心配です。 また、地盤補強がどのくらいの金額になるか購入前に分からないため予算内に収まるか不安です。 田んぼを埋めた土地ではありませんが、このような土地は購入はやめた方がよいのですか? ちなにに、井戸がありました。 先々に何か不都合が起きる可能性は高いでしょうか? 是非ご存知の方のご意見をお聞かせ願います!

  • 田んぼを宅地に…

    田んぼを宅地に… 婚約者の両親が今ある田んぼの何枚かを分譲地にして、 その一部を私たちに譲るつもりのようです。 ただ、今年も稲を植えてましたし宅地として成り立つまでに何年かかるのかと不安です。 以前に不動産屋にその話を持っていったのですが、 不景気になり立ち消えてしまったそうです。 田んぼが宅地にもなり得る地盤になるには何年くらいかかるものですか? もし、数年で建築となった場合、地盤沈下しないような策はありますか? (ベタ基礎以外で) それと、農地から宅地に変更されるのにどれくらいかかるものでしょうか? 土地に関しては全くの素人なのでよろしく願いします。

  • 田んぼから宅地に造成

    来春の着工に向けて現在新築計画を進めています。 ハウスメーカー3社ほどから見積もりをとって検討しているところです。 建築予定地が田んぼのため土地造成が必要なのですが、その造成のやり方に2つのタイプがあってどちらのほうがよいのか迷っています。 一つは現在の田んぼにそのまま盛り土をして造成していくものと、一度すき取りをして盛り土をしていくというものです。 後者を提案したメーカーによると、すき取りをしないと元々ある土が息ができなくなり、土が腐って植物等が全く育たない土地になるといいます。 前者を提案しているメーカーにそのことを伝えると、よう壁に水抜きの穴もあるし、水はけが悪くなったり土が腐ったりもせず植物が育たない土地になるということはないし、またそういった実例もいままでないとのことでした。 後者を提案しているメーカーはどちらのやり方でも建築をする上で耐震、耐久には問題はなく、のちのち地面が傾くということはないとのことでしたが、やはり植樹等ももちろんしたいので、どちらのほうを信じていいのかわかりません。 田んぼから住宅に造成したかた、ご存知でしたら教えてください。

  • 現在、田んぼの土地を宅地にするには?

    こんにちは。 現在、田んぼの土地の購入を考えていますが、宅地にするにはどの様な弊害が考えられますか? 転勤族なので購入後5年ぐらいは駐車場にしておこうかと考えていますが、田んぼを購入する事、事態が甘い考えがなのでしょうか? それと、100坪位の田んぼを宅地にする為にはどの程度の金額が必要なのでしょうか? どなたかご指導お願いします♪

  • 宅地に附属する農地の盛り土は必要?

    旗竿地(110坪)の購入を検討していますが、画像のように非農地があり、そこも含まれた状態での販売ということでした。 現在その土地は道路より約1メートル程度低くなっており、盛り土が必要と考えています。 付属している土地で家庭菜園をしたいのですが、盛り土をしたほうがよいのでしょうか? 地相を見る時には敷地内に段差があるのは好ましくないと書いてあったので、気になっています。 よろしくお願いします。

  • 軟弱地盤の地盤改良について、おしえて下さい。

     姉が家を建てることになり、先日ボーリング調査をしました。母名義の土地で、ずっと田んぼだったところですので、地盤が悪くてもそこに建てるしかないと思います。この条件に適した地盤改良の方法について知りたいので、よろしくお願いします。 敷地面積100坪 建て坪40坪 一階面積20坪 木造2階建て ベタ基礎  元水田 昨年8月盛土(約80cm 周囲よう壁なし) 今年夏頃 着工予定 地下14mまで粘土質シルト(N値6以下) 地下14mから泥岩(N値35)

  • 田んぼが荒れ地になった土地の購入。

    当方の所有する田んぼが、県道を通すため、一部を売却しました。かなり前の事です。田んぼを斜めに突っ切る為、県道の反対側にもほんの少しですが、土地が残っています。同じ事が、当方の所有する田んぼの一枚上の田んぼにも言え、そちらは当方の田んぼ側にほんの一部、大半の田んぼは向かい側に残っています。その田んぼを所有されている方は、年齢的には当方より5、6年程度上の方ですが(現在50歳程度)、身体を壊しておられまして、とても田んぼどころではないようです。どうもその田んぼすべてを県に購入して貰うつもりだったようですが、無理だったようです。今では、荒れ地になっていますが、おそらく200坪近くあると思いますが、元々は田んぼ、オマケにその土地の県道の反対側は、切り立った崖でして、その崖の途中から滝が流れています。おそらくその田んぼ(土地)の下は川が通っており、晴天続きなら水も無くなりますが、雨降りともなれば、かなりの水量の水が滝を形成します。こんな土地、買わないほうが良いですかね?現在は一部借りています。これ以上深入りしないほうが良い気もします。

  • 宅地に囲まれた田んぼの造成、土入れについて

    この度住宅建築のため田んぼを購入することにしました。(農転は可能です) この土地は長方形で、南に道路、東に宅地、北に宅地、西に宅地となっています。購入予定の田んぼは囲まれた宅地より50cmほど低くなっており、東、西、北隣地内(隣地境界内)にブロック塀の土留めがあります。 (1)この状態で宅地造成のため土を入れると、隣地のブロック塀に当方の造成土がふれてしまいますが、これは何か問題がありますか? (2)境界杭は田んぼ隅にあるため埋もれてしまいますが、これはどうすればよいのでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。

  • カエルについて。裏が田んぼの土地

    新築を検討しています。土地の候補はふたつです。 1、65坪北向き少しだけ横長の長方形の土地で、南側に、用水路を挟んで3、4メートル先に、低い網で仕切られて田んぼ(東西は新しい家) 2、これから分譲地を造成するらしいので、想像ですが、50坪西向き少しだけ横長の長方形の土地で、東側すぐに1.2メートルほど下がったところに田んぼ(南北は新しい家、50メートルほど先には、上記と東西が反対に家が面している) どちらが、カエルの被害が少なそうでしょうか。 また、オススメの対策があれば教えてください。 カエルの鳴き声は慣れるにしても、できれば姿を見たくないし、ベランダに住み着くとか、窓にいっぱい張り付くとか、ゾッとする書き込みを見ました。 でも、主人が気に入ったところにしたいし、、、というふうに迷っています。 学校区は、2の方が断然近くていいですが、住む環境は1の方がいいし、、、などなど。←これは自分で決めるとしても、カエルの問題もめっちゃ大きいです。 やめて他を探すというご解答はご遠慮ください。

  • 昔田んぼだった土地に・・・

    近くに100坪ほどの土地があります。30年位前までは田んぼだったんですが、その後埋め立てて現在畑になっています。ところが埋め立てる際にコンクリートのガレキが一面に投棄されてあり、その上(2メートル位)まで土がかぶせてあります。30年たっているとはいえ、そんな土地に住宅を建てても大丈夫でしょうか。 詳しい方教えて下さいお願いします。