• ベストアンサー

田んぼを宅地に…

田んぼを宅地に… 婚約者の両親が今ある田んぼの何枚かを分譲地にして、 その一部を私たちに譲るつもりのようです。 ただ、今年も稲を植えてましたし宅地として成り立つまでに何年かかるのかと不安です。 以前に不動産屋にその話を持っていったのですが、 不景気になり立ち消えてしまったそうです。 田んぼが宅地にもなり得る地盤になるには何年くらいかかるものですか? もし、数年で建築となった場合、地盤沈下しないような策はありますか? (ベタ基礎以外で) それと、農地から宅地に変更されるのにどれくらいかかるものでしょうか? 土地に関しては全くの素人なのでよろしく願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.6

すきとりは必須、地盤調査、地盤改良をします。ここまでで金額は先に回答がある通りで幅があります。 農地を宅地にするには市街化区域ならあまり費用も時間もかかりません。 しかし、田んぼが市街化調整区域なら家が建てられる条件がそろうかというところから始まります。 条件を整え、書類図面を作り農業委員会に出す農地法の申請と宅地課等にだす都市計画法の申請が必要になるでしょう。伴って測量分筆も必要です。電気は引っ張ってこれるのでしょうが問題になりやすいいのは排水です。上水と汚水処理ができない土地では難しいですよ。田んぼの用水路には流せないのです。 条件によりますが、時間もかかる方は数年、すくなくても半年以上の時間がかかります。 まずは、ビルダー、工務店、設計事務所等の建築士やできる営業に調べてもらって実現のラインを確認する必要があると思います。 申請費用は両方まとめて25万位はかかるでしょうし 排水関係で大きな工事が発生すると100万は超えます。 もちろん、市街化区域ならもっと早くお安く済みますが、田んぼであるということを考えると業者に相談してまずは資金計画を組んでみるほうが全体像がつかめると思います。

nqa01924
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 市街化区域かどうかは、これからそっちの家に行くので聞いてみます。 一度業者に見てもらってから宅地にするかどうか検討してもいいんでしょうかね? その旨彼の両親に伝えてみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.5

・田んぼからの造成は「あまつち」といわれる黒っぽい表土をすき取ります。表土は浅深ありますが30センチぐらいが普通でしょう。 その下の地質が砂交じり系のものか粘土質のものかなど、その地区により差があります。 下層の厚さにもよりますがさらにその下に地耐力があれば、ある程度のすき取りで花崗土の盛り土で造成は可能です。 粘土層は動かせば動かすほど軟らかくなりますし、長期の荷重で沈下を招きますから何年ねかせばというのは、明快な答えは出ません。 メーカーの地盤改良はSS試験(スウェーデン式サウンディング試験)とそこそこ掘って見て地層を調べ、セメント主体の改良剤を混ぜ込むなんかが主流でしょう。 軟弱層が2m以上あったり、地下水位が浅いところにあると表層改良は効果がないとされます。 ・農地から宅地に変更は、農業委員会に農地転用申請して許可をもらうのに2ヵ月程度はかかります。最終的に登記の地目が宅地に出来るのは建物が完成したときになります。 どれくらいが価格のことでしたら、工事の内容次第なので100万円から数百万円という幅があります。

nqa01924
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 結局は土地を掘ってみないと分からないですもんね。 いずれやることになるでしょうし、頭に入れておきたいと思います。 ありがとうございました。

  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.4

今の技術は凄いです。 何でもありです。 参考URLのやつは、N値ゼロ = 力学上池の水面と同じ でも、家が建ちます。

参考URL:
http://www.plg.co.jp/index.html
nqa01924
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イマドキってのは進んでるのでついていけないんです… 大変参考になりました。

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.3

私も田を埋め立てた所に、家を建てる事になりました。 道路から低い田だったので、25年ほど前に土盛りしました、その後は駐車場に使ったりしていてずいぶん締まったような気がしていましたが、地質調査の結果はやはり泥の層があって地盤改良が必要です、150万円ほど掛かりますが土地がただですので、まあしょうがないかと言う所です。 >ベタ基礎以外で ベタ基礎でも地盤沈下は防げ無いとおもいますよ

nqa01924
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 土盛りして25年でもダメなんですね… まあ、只の土地ってだけでありがたいですもんね。 土地にお金がかからない代わりに安全を購入ってとこでしょうかね。 大変参考になりました。 ありがとうございました!

  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.2

柔らかい基礎で地盤調査をすれば何メートル掘って鉄骨何本埋めて固めるプランは 出ますし、現調はそこそこ中堅の建築屋なら無料でやってくれますので依頼したらどうですか。 それからプランが出ますので、見ても無い現場でいくら掛かるかは何とも分かりませんので 調べてみてもらってください。 分筆するとして、その田んぼ全部を調べてもらうのであれば稲刈り後に依頼すれば良いです。 大体平均ですので、こちらは10メートル 此方は5メートルとかそういうことは無いので

nqa01924
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 稲刈りも終わってますし、彼の両親か彼に話してみます。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

現代の技術を持ってすれば、田んぼでもすぐに家を建てられます 相応の地盤改良工事費はかかるかもしれませんが、普通の宅地でも100万円くらいの地盤改良工事がかかるのは普通です 正確なことは地盤調査をして、そのデータを専門家に見てもらいましょう 調査費用は5万円くらいです

nqa01924
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます! 今の技術は凄いんですね~。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • すぐ隣が田んぼの宅地は買い?

    2年ほど宅地を探しています。 先日希望地域に売り地が出たので、立地を拝見しに行ったところ、 現在古家が建っており、築30年以上は経っていると思われます。 土地の片側すぐ隣が一帯に田んぼで、家と田んぼの境も何もありませんでした(側溝もなし)。 今、買い付けをしている状態で、不動産屋に手付金を催促されているため焦っています。 地域、大きさ、予算では満足しているのですが、敷地から1mも離れていない田んぼがどうも不安です。地盤や湿気はどうなのでしょうか? 以前賃貸マンションで、湿気によるカビ被害で体調を崩した経験があるので心配です。 また、地盤補強がどのくらいの金額になるか購入前に分からないため予算内に収まるか不安です。 田んぼを埋めた土地ではありませんが、このような土地は購入はやめた方がよいのですか? ちなにに、井戸がありました。 先々に何か不都合が起きる可能性は高いでしょうか? 是非ご存知の方のご意見をお聞かせ願います!

  • 田んぼの宅地購入について

    田舎暮らしに先日土地購入物件の現地確認に行ってきました。立地はすごく気に入り購入したいと考えてはいるのですが、盛土をしたばかりなようで土地自体フワフワしていました。隣は1mほど落ちた田んぼです。不動産屋いわく、基礎をしっかりすれば全く問題ない。当社で基礎から新築まで任して欲しいとのこと。良く田んぼ購入については湿気など問題も聞いてはいますが、素人目でみれば1mほどの盛り土をしてあるし、家もベタ基礎なので大丈夫ではないかと思うのですが。当然坪単価も安いようですがこういう土地の購入は避けるべきでしょうか、どのような基礎がひつようなのか、どういう問題などが出てくるのでしょうか、一生最後の買い物で失敗したくありません。どなたかコメントお願いします。

  • 元水田の宅地で地盤調査結果が改良の必要なしとでた場合

    建築条件付の土地を申し込みました。 元田んぼの新規分譲地で、一年前に造成が終わっています。 近くに川がいくつかある、低地、地層は沖積層で、素人目に見ても軟弱地盤だと想像できるのですが、同じ分譲地内の土地は地盤調査の結果、改良の必要なしということで、そのままベタ基礎で建設されています。 契約予定の土地はまだ地盤調査をしておりませんが、同じ結果がでる可能性が高いです。 近所で分譲していた他の業者は、元水田の場合は地盤沈下する可能性が高いので、表層改良や杭を打ったりしているそうなので不安になります。 元水田の土地でも、地盤調査で地盤改良の必要なし、との結果がでる事はめずらしくないのでしょうか? 元水田の場合は、改良や補強をしても沈下や湿気の可能性が残るとも聞ききますので、余計に疑問を感じます。 その物件は外部の地盤保証がなく、もし地盤沈下によって建物に不具合がでた場合は、業者独自の10年保証で対応する、との回答でした。 ですが、保証書を見てもいわゆる品確法による10年保証しかないので、契約書に、沈下が原因で構造に不具合がでた場合は業者が無償で補修する、といった内容の一文を入れて欲しい、と交渉しました。 その場合、どのような文章を入れてもらえばよいでしょうか? 保証期間は決める必要がありますか? 念のため、近所でその業者が建築した築数年の中古物件を見学しましたが、ビー玉が転がったり、結露やカビ、基礎や壁に亀裂は見つかりませんでした。 そもそもそんな業者や土地は辞めればよい、とのご意見を頂く事も十分承知しておりますが、学校や地域環境で大変気に入っている場所であり、他に土地が無い為申し込みに至りました。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 田んぼを潰している最中の土地について

    自宅を新築するための土地を少しずつ探し始めています。先日、希望の地域にある田んぼを潰して土地をならしているのに気づきました。特に売り地という看板はないですし、複数の区画に区切っている様子もないですが、もしこの土地を分譲する予定があるのだとしたら、とても興味があります。 ぱっと見たところ200坪弱ぐらいの土地で、もしかするとアパート等、何か建物が建つのかもしれないのですが、市役所に聞いてもわからないとのことでした。 看板等もないので、どこの不動産屋、建築会社が造成しているのかもわかりません。 この土地が分譲される可能性があるなら早く手を打ちたいのですが、この土地が宅地分譲されるのかどうか、どのように調べたらよいのでしょうか?

  • 田んぼの隣の土地について

    田んぼのすぐ横の土地の購入を検討しています。その土地自体も元々田んぼで、一部を宅地用に造成したものです。地盤調査では杭打ちなどの改良は必要ないとのことでした。 こういった土地は地盤が緩いというのをよく耳にしますが、地盤調査の結果が良好でもやはり危険なのでしょうか? それから、すぐ横がまだ田んぼとして利用されているのも気になります。田んぼの水がこちらに浸入してきて地盤が弱くなるというようなことはあるのでしょうか?

  • 宅地造成

    家の隣の田んぼ一枚挟んだとこを宅地造成しています。20メートル位の距離があるのですが、私の家への影響は考えなくても大丈夫でしょうか?以前、身近な人で地盤沈下した人がいるので少し神経質になってます。よろしくお願いします。

  • 扇状地の田んぼの地盤は?

    宅地のための土地を探しています。 もと田んぼの地盤は弱く、なるべく避けたほうが懸命だと思いますが、なかなかもと田んぼ以外の土地が見つかりません。 そんな中で希望の場所で不動産を通して田んぼを売ってもいいよという地主さんがいらしゃいます。 その田んぼは道路からの高さは50センチくらいです。それから表土を取り除くことになると思います。 この地域は扇状地で下は砂利でとても固いそうです。しかし砂利の深さはわかりませんが。 それでもやはり田んぼは危険でしょうか。もし購入となれば、どんな地盤改良が考えられますか。 週明けに返事をしなければいけないのでご存知の方、教えてください。

  • 宅地に囲まれた田んぼの造成、土入れについて

    この度住宅建築のため田んぼを購入することにしました。(農転は可能です) この土地は長方形で、南に道路、東に宅地、北に宅地、西に宅地となっています。購入予定の田んぼは囲まれた宅地より50cmほど低くなっており、東、西、北隣地内(隣地境界内)にブロック塀の土留めがあります。 (1)この状態で宅地造成のため土を入れると、隣地のブロック塀に当方の造成土がふれてしまいますが、これは何か問題がありますか? (2)境界杭は田んぼ隅にあるため埋もれてしまいますが、これはどうすればよいのでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。

  • 現在、田んぼの土地を宅地にするには?

    こんにちは。 現在、田んぼの土地の購入を考えていますが、宅地にするにはどの様な弊害が考えられますか? 転勤族なので購入後5年ぐらいは駐車場にしておこうかと考えていますが、田んぼを購入する事、事態が甘い考えがなのでしょうか? それと、100坪位の田んぼを宅地にする為にはどの程度の金額が必要なのでしょうか? どなたかご指導お願いします♪

  • 田んぼ横の土地

    宅地用の土地の購入を検討しています。今検討している土地はまだ造成前です。元々田んぼだったのか、何だったかはわからないのですが、すぐ横に現役の田んぼがあります。もちろん、造成時に地盤調査は行うのでしょうけれども、今後ずっと田んぼのままだった場合、田んぼから水がしみこむとか、地盤的な悪影響はないのでしょうか?