• ベストアンサー

昔田んぼだった土地に・・・

近くに100坪ほどの土地があります。30年位前までは田んぼだったんですが、その後埋め立てて現在畑になっています。ところが埋め立てる際にコンクリートのガレキが一面に投棄されてあり、その上(2メートル位)まで土がかぶせてあります。30年たっているとはいえ、そんな土地に住宅を建てても大丈夫でしょうか。 詳しい方教えて下さいお願いします。

noname#52902
noname#52902

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • irororo
  • ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.3

いわゆるガラが入ってるということでしょうか。 今の時代だとエッと思うですが、随分昔はよくやられていたようです。 田んぼは水はけが悪いので、がらを入れて砂を入れて、畑にしたのではないでしょうか。 植木鉢と同じことのようです。 さて、その上に家を建てるとなると、不安定な層が深さ2Mくらいの位置にあるということかと思います。 もともと家が建っていた場所は先行荷重と言って、長い年月に締め固められてきますが、田や畑は柔らかくほぐすことを続けてきているので宅地にするには不向きとなります。 改良は取りあえず必要になると思います。 2mの深さがあって、田んぼだったということは、灌漑のまだ整備されていなかった時代では水の溜まりやすい地形だったかもしれないなど、いろいろとわかれば言う事ないです。 あとは地盤保証の人と相談されればよいのではないでしょうか。 軟弱となれば鋼管杭を打つ可能性はあると思います。 費用は掛かりますが、畑を宅地に転用するということでは必要な費用と割切ってよいかと思います。 本当は資材置場か何かで、10年くらいほっておいてから家を建てると地盤沈下が少なくて良いと思います。

noname#52902
質問者

お礼

大変詳しいご説明ありがとうございました。 何だか不安なのでやめときます。

その他の回答 (2)

noname#79085
noname#79085
回答No.2

ガレキの密度によりますが、ボーリング調査となりますか。 スエーデン式とか(簡易なの)では無理ですね。 (田んぼじゃないけどガレキ残し地最近調査しました。) 大丈夫かどうかは調査しないと解らないです。 仮に10m、4ヵ所掘って2.30万円・・・・辛い出費ですが必要です。 ガレキは廃棄する手間省く為の残置?それとも地盤を固める為(なんて馬鹿な)に持ってきた? なんで2mとか知ってるんですか。 もしかしてデータあるのですか。 近隣の地盤データが確認できて、それがあきらかに軟弱であればやはりその可能性は高い。 さりとて杭や地盤改良などによる対応策はあります。 まあその土地に抗し難い魅力でもなければ別を探される事も賢明でしょうか。 危うきに近寄らず。

noname#52902
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 埋め立てたときに見ていましたので、おおよそですが2mくらいかなと。たぶん廃棄の手間(手数料や場所)が省けるのでここに捨てたのではないかと思います。詳しい説明が参考になりました。やはりやめたほうが無難なようですね。

noname#256593
noname#256593
回答No.1

こんにちは。 田んぼだった土地は埋め立てても地盤が弱い可能性は十分にあります。 住宅を建てる際には地盤調査を行ったうえで、必要に応じて地盤改良が必要です。 ただし、コンクリートのガレキが一面に放棄されていたとの事ですので、地盤調査の種類によっては支障をきたすかも知れません。 その事を建築前にビルダーに相談して下さい。

noname#52902
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました

関連するQ&A

  • 土地の有効活用

    滋賀県某所に100坪ほどの土地があります。母が二束三文の土地を騙されて買わされたようです。 周りはほとんど田んぼや畑で道路を挟んだ向側に十数戸の住宅地があります。現在は畑で、無償で貸与しております。 更地にしておくと草が生い茂りマムシが出るので周辺住民より苦情が出るため、神戸から1時間半かけて年に数回一日がかりで草を刈るのも大変なので、畑として使っていただいているというのが実情です。 草が生えないようにコンクリートなどで舗装すると不法投棄が心配になります。 地域住民ではないため住戸を立てるには実際に数年間住民票を移さないといけないので、それも叶いません。 何か良い活用方法が無いものでしょうか。 どうぞ皆様のお知恵をお貸しください。

  • 昔はどうやって田んぼを作ったのですか?

    みなさん、こんにちは。 質問は、題名の通り、 「どうやって田んぼを作るのか?」 です。 私の家には家庭菜園があります。 その畑は、土を掘り起こして、砂利や石を取り除き、堆肥等を入れて作りました。 そこで、。昔の人はどうやって田んぼを作ったのか?と思いました。 ネットで検索して見ましたが、全くわかりませんでした。 この質問は、 (1)新しい土地に、初めて田んぼを作る場合 (2)できれば、機会を使わない江戸時代あたりの方法 ということでお願いします。 どうか皆さん、よろしくお願いいたします。

  • 田んぼの土手改修工事

    当方の所有しています田んぼの横を県道が通る事になり、現在ほぼ完成です。その土地で【沿道サービス】で自動車の修理業と販売店をする予定です。問題は田んぼが基本的に、棚田?と呼ばれる段々畑のようなもので、隣に一軒家があるのですが、その家は当方の田んぼより、約2mほど低い位置にあります。現在、上が田んぼですので、土の畦道に土の土手になっています。緩やかな斜面です。工場建設に伴い、その土手をどうするかで悩んでいます。コンクリートで土手を強化するよりは、石垣積みが価格的にも手頃と聞きました。ただ、土手の強度がどれほどのものかもわかりませんし、ひょっとすると、現状のままで何ら問題無い気もします。このような事は、工場建設の際、行政から指摘はして貰えるのでしょうか?県や市役所から指摘が無ければ、問題は無いと理解したいのですが?

  • 田んぼだった土地を住宅地にする場合

    田んぼだった土地を住宅地にする場合に 「土をどうしたらいいか」を、教えてください。 Yahoo!やGoogleで検索をかけると「許可が下りるかどうか」や「書類の申請や提出のこと」は出てくるのですが 「土」をどうするか、が見当たりません。 周辺20町(土地の広さ)ほどの田地の一角です。 この20町は、宅地にする許可がでていることを確認しています。 わたしの想像で思うことは ・田んぼのところは、道よりもやや土地が低くなっているから、そこを(道と同じ高さまで)埋め立てる? ・田んぼの土って、普通の宅地の土よりも柔らかいし、ふかふか?だよね。それはどうするの?田んぼの土をある程度抜いて、別の固くできる土を入れて、踏み固めるの? ・それとも田んぼの土をそのまま圧縮(?)して固めるの? ・地質調査は、たぶんするべきだよね。いくらかかるの?どのタイミングでするの? ・固めたとして、すぐに家をたててもいいの?時間的に間をあけるとしたら、どれくらい? 思いつくのはこれくらいですが、たぶんわたしが知らない、気付いていないこともあるかもしれません。 田んぼだった場所を宅地にする場合、何が必要ですか

  • 庭にミニ田んぼを作ってみたいのですが、具体的にどうすれば???

    5年前に、120坪の畑だった土地(本格的ではない日曜菜園レベル)に家を建てました。 一部は畑のまま使っていますが、さらにスペース余っているスペースがあります。 私自身、米農家の息子であるがためなのかわかりませんが、最近ミニ田んぼを庭に作って娘らと稲を育ててみたいなぁと思い始めました。 ほんとに小さいスペースです。 畳2~3畳分くらいを考えています。土づくりを含め何も情報がありません。 ネットでも数百坪レベルの話で、小さなものはありません。 この計画が無謀かどうかも含め、皆さまからミニ田んぼの作り方を教われたらと考えています。 よろしくお願いします。

  • 土地の造成 田んぼから宅地

    土地の造成について質問します。田んぼの一部を宅地に用途変更し住宅を建てるにあたり造成しました。300mmほど盛り土をしたのですが、予算の関係で田んぼ側の3面は土留めの擁壁は造らず、のり面としました。当初、業者とのやりとりでは、のり面の上をコンクリートで押さえるものと思って安心していましたが、終わってみるとコンクリートは打たないとのことでした。田植え時にはのり面の周りには水を張るので大丈夫かと不安です。回答お願いします。

  • 田んぼが荒れ地になった土地の購入。

    当方の所有する田んぼが、県道を通すため、一部を売却しました。かなり前の事です。田んぼを斜めに突っ切る為、県道の反対側にもほんの少しですが、土地が残っています。同じ事が、当方の所有する田んぼの一枚上の田んぼにも言え、そちらは当方の田んぼ側にほんの一部、大半の田んぼは向かい側に残っています。その田んぼを所有されている方は、年齢的には当方より5、6年程度上の方ですが(現在50歳程度)、身体を壊しておられまして、とても田んぼどころではないようです。どうもその田んぼすべてを県に購入して貰うつもりだったようですが、無理だったようです。今では、荒れ地になっていますが、おそらく200坪近くあると思いますが、元々は田んぼ、オマケにその土地の県道の反対側は、切り立った崖でして、その崖の途中から滝が流れています。おそらくその田んぼ(土地)の下は川が通っており、晴天続きなら水も無くなりますが、雨降りともなれば、かなりの水量の水が滝を形成します。こんな土地、買わないほうが良いですかね?現在は一部借りています。これ以上深入りしないほうが良い気もします。

  • 現在、田んぼの土地を宅地にするには?

    こんにちは。 現在、田んぼの土地の購入を考えていますが、宅地にするにはどの様な弊害が考えられますか? 転勤族なので購入後5年ぐらいは駐車場にしておこうかと考えていますが、田んぼを購入する事、事態が甘い考えがなのでしょうか? それと、100坪位の田んぼを宅地にする為にはどの程度の金額が必要なのでしょうか? どなたかご指導お願いします♪

  • カエルについて。裏が田んぼの土地

    新築を検討しています。土地の候補はふたつです。 1、65坪北向き少しだけ横長の長方形の土地で、南側に、用水路を挟んで3、4メートル先に、低い網で仕切られて田んぼ(東西は新しい家) 2、これから分譲地を造成するらしいので、想像ですが、50坪西向き少しだけ横長の長方形の土地で、東側すぐに1.2メートルほど下がったところに田んぼ(南北は新しい家、50メートルほど先には、上記と東西が反対に家が面している) どちらが、カエルの被害が少なそうでしょうか。 また、オススメの対策があれば教えてください。 カエルの鳴き声は慣れるにしても、できれば姿を見たくないし、ベランダに住み着くとか、窓にいっぱい張り付くとか、ゾッとする書き込みを見ました。 でも、主人が気に入ったところにしたいし、、、というふうに迷っています。 学校区は、2の方が断然近くていいですが、住む環境は1の方がいいし、、、などなど。←これは自分で決めるとしても、カエルの問題もめっちゃ大きいです。 やめて他を探すというご解答はご遠慮ください。

  • 田んぼに住宅を建てたい

    いろいろな質問や回答を探したのですが 自分にピッタリのものが見つかりませんでしたので 質問させてください。 以前田んぼだった土地を所有しています。 5年以上は耕作されていませんが、 すぐ横の田んぼは毎年水が張られています。 田んぼに住宅を建てる場合 軟弱地盤のためお勧めできない事は承知していますが、 いずれその土地に住宅を建てたいと考えています。 (一般的な木造2階建て、またはハウスメーカー物) 今は奥さんの実家にマスオさん状態のため 建てる時期はまだ未定です。 建築の計画が具体化したら地盤調査をと考えています。 土を固めるためには数年放置したほうが良いと聞いたことがあります。 現在は耕作も何もせず放置した状態なのですが、 少しでも地盤を固めるために 取り合えず盛り土をしておいた方がいいのでしょうか? その場合、どのような土を入れればいいのでしょうか? 山土が良いと聞いたことはありますが、 たまに残土をタダであげますという看板を見かけます。 このような土でも良いのでしょうか? 理想は地盤調査をして、柔らかい土を除いてから しっかりした土を入れることだとはなんとなく想像できるのですが、 現在のところまだはっきりした計画がないため躊躇しています。 よろしくお願いします。