• ベストアンサー

地下に部屋がある物件

現在戸建てを探しています。 昨日見た物件で気に入ったのがあったのですが、 部屋の構成が、地下1Fが水回りと2部屋、1Fが駐車場とLDK、2Fが1部屋、ウォークインクローゼット+ちょっとしたロフトです。 感じとしては非常に気に入っているのですが(生活環境なども含め)、地下の部屋を寝室にしようと考えていますが、地下ってどうなんでしょう? 知り合いに地下を寝室にしている人がいて、夏は涼しく冬は暖かくて快適と言っていたのですが、本当でしょうか。 台風の時や、あと湿気などはどうなんでしょうか。 2005年4月に完成して、今まで未入居の新築です(不動産屋の説明では売り出し当初はもっと高かったから売れなかったのでは、と言っていますが、今まで売れ残っていた理由は地下というのも考えられるのでしょうか?)。 今日、もう一度見に行く予定です。 この辺について詳しい方、知り合いが地下の部屋を寝室にしているなどありましたら、ぜひ回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujimiru
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.5

地下室について我家の状況も合わせてご説明させて頂きます。 我家には、広さは2坪程度の完全な地下室があります。この地下室の目的は、「室:むろ」つまり、漬物や芋を入れる為に造りましたが、雑貨類や本など物置としても使っております。確かに夏は涼しく(夏、下りていくとヒンヤリします)冬は暖かいことは間違いありません。しかし、我家の地下室は通気性が悪い為、極めて湿気があります。 地下室の設置については建築基準法で「地下に居室・寝室・病室等の設置は不可(但し、空掘りがある等、衛生面で問題がない場合は可能)」と定められております。従って、あなたさまの追加説明の通り、空掘りもしくは窓により直射日光が入るような構造となっているの部屋として認めてもらえているということになります。 その物件の地下室の通気性はいかがでしょうか?本来、階上の窓を開ければ完全に風が通りますが、地下室は疑問です。それに下水の汲み上げはポンプなので生涯の電気料金もバカになりませんし、万が一ポンプ故障の場合は、大変なことになります。(床下浸水は致命的) 水回りが1Fならば納得出来る物件だと思います。 個人的な見解ですが、売れ残った理由は、販売価格でなく、やはり地下室の構造が問題だと思います。 通気性が悪いと全てのものが湿ります。カビます。臭います。生活など出来たものではありません。 その点を納得するまで確認し、ご購入されることをお奨め致します。 高額な買い物です。一旦入居すると中古となります。 ご参考になりましたら幸甚です。

yumin_yumin
質問者

お礼

いろいろ納得のいく回答をありがとうございました。 よく見てみると、登記上は半地下は納戸扱いでした。 ということは直射日光は当たらない、ということですよね。 確かに昼間に内見に行っても、電気なしでは生活できないようでした。 窓はありますが、通気性についてはわかりません。 ポンプはメンテや取り替えが必要だというのは覚悟してます。 涼しいのは事実なので、エアコン費用を考えれば汲み上げのポンプの電気代も含み済みといえば含み済みです。 が、やっぱりいろいろ気になるので、もう一度じっくり考えて結論を出したいと思います。安い買い物でないですし。 気づきにくい点をアドバイスいただき、非常に参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • lemonbarm
  • ベストアンサー率38% (238/621)
回答No.4

地下といっても完全な地下では内容ですね。 本来開口部面積が基準に達していないと、建築基準法上の「部屋」としては認められません。 この物件でれば、地下の2室をふくめて3LDKということになりますので、まず部屋と認められるだけの開口部(扉・窓)があるのだと思います。 このあたりをまず確認されてはいかがですか。当然、換気もここが重要なポイントとなってきます。 斜面地で地面位置(グランドレベル)より下にも部屋があるというのであれば排水関係も確認されておいた方が良いと思いますよ。 斜面地の場合地盤をちゃんと作られた物でないと、家屋が傾いたりということも無いとは言えません。 水がたまりやすい地層の場合、湿気という問題ではすまなくなりますので気を付けて下さい。

yumin_yumin
質問者

お礼

ちょっと説明不足でした。 駐車場は平地の1F、5~6段階段を上ったところがLDKですので、1.5Fくらいとなり、地下と書いた部分は半地下レベルで2部屋とも目線より少し上に窓があります。窓を開けるとちょうど1Fレベル(よりちょっと上)です。 排水は地下のタンクにためて、くみ上げて一気に下水に流す、というふうになっているようです。 お隣さんが既に入られていて、立ち話ができたのですが、この辺の土地に詳しい人で、地盤はかなりしっかりしているとのことでした。東京全域が水浸しになるほどであればどうにもならないけど、少々のことで浸水などはないと言ってました。 いろいろ詳しい回答、ありがとうございました。

  • Zozomu
  • ベストアンサー率22% (123/545)
回答No.3

地下の湿気対策がちゃんとされているかよく確認してください。 コンクリートから水分が抜けきるのに5年はかかると言われています。 まして、水回りが地下と言う事は、お風呂と言う最大の湿気の発生源も地下と言う事ですよね。 湿気対策がちゃんとされていないと、地下室はあっと言う間にカビだらけです。 空調(冷暖房だけでなく換気扇等)がどの程度のものかを良くみておきましょう。

yumin_yumin
質問者

お礼

除湿器は必須でしょうね、きっと。 湿気対策や建て方なども詳しく聞いてみます。 とりあえず、もうそろそろ出ますので。 回答、ありがとうございました。

  • Reiher
  • ベストアンサー率26% (102/385)
回答No.2

 風水で言えば地下室は最悪です。 これは科学的言えば「換気の問題で病気になりやすい」と言う事を指すのですが。火気は石油ストーブも駄目です。空気より重いものが溜まるので床付近の高さに換気口が必要です。  後は立地を見て判断してください。床下浸水で死ねます。  まあ、それでも地下室とツリーハウスは男のロマンではあります。

yumin_yumin
質問者

お礼

風水は信じない方ですが、科学的根拠は説得力あります。 ちょっとその辺も頭に入れてもう一度内見してきます。 ありがとうございました。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

地下の部屋の場合は、湿気対策が1番重要です。 それさえ問題なければ、地上で防音を施しているのと同じ効果が有りますから快適だと思います。 ただし、密閉恐怖症の方には向きません。

yumin_yumin
質問者

お礼

なるほど。やはり湿気対策ですね。 即レス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2つの物件(賃貸)で迷っています。

    ともに新築、角部屋、同じ家賃、1階、1LDK、軽量鉄骨、積水ハウス施工です。 (1)LDK(南向き、窓が2つ、ベランダ)  寝室(北向き、窓が2つ)  オール電化  対面キッチン  収納1つ(ウォークインクローゼット) 寝室は北向きですが明るく風通しもいいです。 隣の部屋との間に玄関・廊下・水回りがあります。 (2)LDK(ベランダ)・寝室(窓1つ)共に南向き   プロパンガス  収納2つ(ウォークインクローゼットと半間くらいの物入れ) LDKが隣の部屋の寝室に面しています。 (1)は寝室が北向きのため、風通しは良いですが湿気(カビ)を心配しています。 (2)は隣の部屋との間が壁一枚なので、音を気にしています。隣が寝室なので、自分が気をつける側だとは思いますが。 それとプロパンガスを利用するのは初めてなので料金が気になります。 自分としては内見をした結果、(1)は対面キッチン、窓の数、隣の部屋と面していないところが気に入っていて、 (2)は収納スペースが充実しているところと日当たりが(1)に比べていいところ((1)も悪くはないです)が気に入っています。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします!! 今日中に決断しなければならず焦っています。

  • 除湿機は湿気の発生源の部屋と結露する部屋どちらに

    築40年の家をリフォームし気密性は上がりましたが断熱性はそこそこのままです LDKと寝室の二間続きで寝室には暖房がなく、LDKのFFストーブで寝室も温めます LDKと寝室はポリカーボネート製の襖のような簡単な戸でしきれるようになっています。 湿気は主に台所から発生しますが、この部屋自体は暖かいお陰で全く問題はないのですが 隣の寝室が盛大に結露します。 今は家具を壁から離したりクローゼットの通風を良くしたりとかなり気を使っているのでまだ良いのですが、 リフォーム後初の冬はクローゼットの床一面水深数mmの水たまりができるほど結露しました。 現時点でLDKの湿度は高くても50%程度、隣の寝室がいわば結露という除湿を行なっているおかげでLDKの湿度には問題ありません。 寝室の湿度はと言うと平均80%でひどい時には100%くらいになります。 このような場合、除湿機はLDKに置くべきでしょうか? それとも寝室に置くべきでしょうか? 来冬に向けて排湿機能付きの空調換気扇を取り付け予定ですが、 この場合も湿気の主な発生源であるLDKに取り付けるべきか?それと実際に結露を起こす寝室につけるべきか? 将来的には両方の部屋に付けなければいけないのかと思っていますが、 とりあえず取り付けるとしたらどちらの部屋に取り付けるべきでしょうか?

  • 地下の部屋の臭い

    自宅の地下にある部屋の臭いについてです。 地下一階、地上二階建の計3層の戸建てです。 地下に二部屋あるうちの一部屋が、時々嫌な臭いがして 困ってます。 トイレと階段スペースを間に挟んだもう一部屋は全く 臭いがしません。 時々というのは、どうも雨が降った後によく臭うようです。 極端に言うと、汚れた川の臭いというかヘドロ的なというか。 ドライエリアを設けてあるので、湿気はそれほどでもなく 勿論除湿器も稼働させてもその臭いに対しては効果がないです。 元々あった川を暗渠にした土地なので、建築時に普通よりは 水が多く出ましたが、建ててから1年ほどはその臭いはしませんでした。 その後、近所で地下付きの建売が建ったので、それによって地下水の 流れが変わったのが原因か、とも推測するのですが。 ただその部屋の壁(当然コンクリです)や床下も点検しましたが、 水が漏れてきているなどの状態もなく、どこから臭いがくるのか 全くの謎です。 工務店もコンクリ壁にクリア塗装をするなど、色々と対処はしてくれ ますが、一時効果があったかと思うとまた元の臭いがしてきます。 何しろ原因がわからないので、対処法も限られてきます。 どなたか同じような経験のあるかた、もしくは原因に心当たりが ある方がいましたら、是非とも情報をお願いします。

  • 3階建て戸建ての24時間換気について

    3階建て戸建ての24時間換気について 新築狭小3階建て(1F:水周り 2F:LDK 3F:寝室2部屋) の24時間換気に標準ではパイプファンが付いてますが、 第3種のセントラル換気が希望です。 換気ユニット1台での設置は可能でしょうか? また、良い設置プランがございましたら教えていただけますか? 宜しくお願いいたします。

  • 子供部屋は西か東か

    お世話になります。 現在、新築の間取りの詰めの段階です。 家はほぼ総二階建て。 2Fの部屋は以下の通りです。 【6.0帖の主寝室(和室)】 【5.0帖の書斎】 【4.5帖のウォークインクローゼット】 【6.0帖の子供部屋】×2 【トイレ】 【洗面所】 2Fの西エリアには、6.0帖の子供部屋が縦長に南北にあります。 将来いつでも壁で仕切れるように下処理を考えております。 東エリアには、6.0帖の主寝室(和室)が東南部にあり、 その北側には4.5帖のウォークインクローゼットを考えています。 西エリアの子供部屋2つを合わせると幅2,730mm×奥行7,280mm。 東エリアの主寝室とウォークインクローゼットを合わせると、 同じく幅2,730mm×奥行7,280mmです。 風水的に考えると「夫婦の部屋は西側に有った方が良い」 「子供部屋はどちらかと言うと、西側よりも東側が良い」と聞きます。 自分がイメージ出来た考えとしては、 1Fの西から東へ向かって階段を昇り2Fへ上がるので、 動線を考えても「主寝室は東側」と判断して決めました。 全般的な立地条件としては、敷地の西と東では大きく異なり、 東側は幅6.0mの公道を挟んで住宅が並び、 西側は幅4.0mの河川があり、その更に西側は見渡す限り田んぼです。 主寝室+ウォークインクローゼットと、 子供部屋×2は幸い同じ寸法なので、私の考え1つで任意に動かせます。 皆さんでしたら、どうしますか? ご意見を頂きたく質問させて頂きました。

  • 地下住居について

    マンションの地下住居の購入を検討しています。いわゆる半地下と呼ばれている、地下を掘り下げ、ドライエリアを設けてあるタイプの部屋です。2Fが通常の1Fの高さになります。 高層が好きではないことと、庭が希望なのですが、1Fはなんとなくプライバシー面が気になり、今まで検討していませんでした。なので、逆に地下なので魅力を感じています。やはり一般的には批判的な意見が多いようですが、実際このような半地下のお部屋に住まれた方、お友達が住まれている方など、実際の「住み心地」「雰囲気」を個人の感想でかまいませんので教えて頂けないでしょうか。

  • 子供部屋

    お世話になります。 今、自分で間取り図を書いています。 延床面積が約40坪の総二階建てを考えているのですが、 2Fの子供部屋でちょっと手こずっています。 私には2歳10ヶ月の長男、そして 来月下旬に誕生予定の次男が居ます。 まだまだ子供部屋なんて先の話ですが、 いづれ必要になるので作ろうと思っています。 子供が小さいうちは12帖の部屋(収納部含む)を1室で遊びスペースとして考え、 子供が個室を欲しくなったら移動可能なクローゼットで2部屋に仕切り、 行く行くは子供部屋には、収納部(クローゼット)を含んで1人6帖。 純粋な床面積は1人5帖。 これで良いと思っていました。 しかし嫁さんはこう言います。 「収納部を含まないで、純粋な床面積が1人6帖」 子供部屋で6帖+6帖+1帖の収納+1帖の収納で考えると、 2F部が約40帖なのに対して、約14帖を使ってしまい、 残りのスペースが26帖となってしまいます。 残りの26帖で『主寝室』『ウォークインクローゼット』『書斎』 『トイレ』『廊下』『階段』を考えているので厳しいです。 主寝室は畳で布団使用。 大きさ的には8帖+押し入れが欲しいと考え、 ウォークインクローゼットは3帖以上は欲しいと思っています。 書斎は私の仕事部屋&趣味部屋なのですが、最低4.5帖以上は 欲しいと思っていて、0.5帖でもムダにはしたくありません。 私自身、実家は大きな平屋だったので、6帖洋間+収納の部屋をもらっていました。 逆に嫁さんは実家で4.5帖の部屋しかもらえなかったため、 「収納部を含まないで、純粋な床面積が1人6帖」と言います。 今の家づくり事情で、子供部屋の大きさって、 どれぐらいの規模で考えれば良いと思いますか? ちなみに私はロフトとかは考えていません。

  • 賃貸物件の残置物(エアコン)について教えてください

    2LDKのLDKに元々6畳用のエアコンが一基残置物として設置された状態で入居しました。 寝室として使っていた部屋にはエアコンが着いていなかったので、 20畳用(200V用のコンセント変更もしました)のエアコンを一基購入し、6畳用のエアコン(残置物)を寝室に移動し、20畳用(私が購入)をLDKに設置しました。 そしてこの度引越が決まったので、20畳用(私が購入)を新しい引越先に持って行くつもりです。 この場合6畳用(残置物)を以前あった場所に戻し、コンセントも変更したほうがよいでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 部屋の仕切り

    2世帯の中古を購入しようとしています 1世帯として使用する事も考えているのですが、リフォームで水周りを外しLDKを大きな1つの部屋とした場合簡単な仕切りのようなものはどこかで売られているのでしょうか? よくオフィスでは仕切り(ドア付の仕切りとかも)を用いて部屋に分けていますが、それの家庭用もあるのでしょうか? 壁を作るリフォームは高そうな気がして・・・

  • ウォークインクローゼット

    お世話になります。 私は近年にマイホームを建てようと計画しています。 ウォークインクローゼットは絶対に便利だと、 よく耳にしますので、私も是非!と検討しています。 ウォークインクローゼットは2Fの主寝室、そして 子供部屋2部屋にそれぞれ付けようと考えています。 主寝室は10帖ぐらいの洋間で、シングルベッドを 2つ入れる予定です。 どれぐらいの大きさのウォークインクローゼットを作れば良いと思いますか? 子供は2人なので、それぞれの子供に6帖ぐらいの大きさの 洋間を作ってあげようと思います。 実際にウォークインクローゼット自体を見た事もないのでイメージが沸きません。 ウォークインクローゼットについての意見、画像や図解で 紹介してあるものがあれば教えて下さい。