スピンドルユニットの改良と変更について

このQ&Aのポイント
  • マシニングセンタの改良について、サブミクロンの回転精度を持つスピンドルユニットへの変更を検討しています。
  • 最高50000rpm,数kW程度の適当なスピンドルについて、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
  • 変更時の注意点やその他の情報についても教えていただけると助かります。
回答を見る
  • 締切済み

スピンドルユニット

実験用のマシニングセンタの改良として、サブミクロンの回転精度を持つスピンドルユニットへ変更しようと思っています。最高50000rpm,数kW程度の適当なスピンドルをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。また変更時の注意点等ありましたらあわせて教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

回転精度がサブミクロンですか? そうするとmasa.Iさんの紹介している所のスピンドルだと1μm程度の精度ですよね サブミクロン制御の機械用でなくあくまでサブミクロンの回転精度でしたら 東芝機械さんや安川電機さん等のエアスピンドルを使用するのが良いのでは無いでしょうか? 番手はいくつくらいの機械なのかにもよりますが・・・

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはりサブミクロンとなると転がり軸受では無理のようですね。空気軸受と磁気軸受(相当高い?)の線で探してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

後付けのスピンドルで 50000rpmは良いのですが、数kwというのは良く知りません。 どのような用途に使われるのですか?もし小径の工具を高速回転で使用するためならば、そんなに大きな出力はいらないと思います。 低出力のものでよいならば、下記を見てください。

参考URL:
http://www.nsk-nakanishi.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。出力も小さく出来そうなので見てみます。

関連するQ&A

  • スピンドルユニット選定の件

    スライシングマシンの砥石回転軸部を製作に着手しております。 先端中実軸のコンパクトなスピンドルユニット(スピンドルヘッド)を探しています。 イメージとしてはフランジ取付で 先端軸径φ30 L=86 程度 スピンドルユニット部径φ110 L=272 程度 使用回転数は3000rpm 軸受部はベアリングで考えています 軸端への荷重は未確認です 動力源は、モーターを別付けしてベルトで動力を伝達するつもりです。 仕様としては現在のところ上記しかわかっていないのですが どなたか製作しているメーカーを教えて頂けないでしょうか?

  • スピンドル予圧と真円度の関係について

    マシニングでのボーリング加工に於いて真円度が悪いことを上司に相談するとスピンドルの予圧を高めるように指示されました。 スピンドルの予圧を上げると真円度が良くなるという理論というか理屈が分かりません。 どの様な効果により真円度に利いてくるのでしょうか? 真円の具合は楕円傾向で、長径と短径の差が0.05あります。 主軸径120パイ、回転数は5000rpm、ボーリング径が130170パイ。バー突き出し量は450mm位で、バーの重量は30kg位です。ワークの歪、治具の問題は無いと思われます。主軸はコラム移動型のXYユニットで、大手メーカーマシニングでよくある構成です。コラムが水平移動でX、その中に垂直移動スライドYがあり、主軸が付いています。 ボーリングバーは一応バランスがとってありますが、任意の断面でバランスが取れてはいないのでモーメントが発生していると思います。 個人的には、コラムの水平剛性(ネジリ、倒れ剛性)と、垂直剛性(倒れ剛性)が違うために楕円になると思っていますが、上司は予圧をあげれば改善されると考えております。 スピンドル自体は、有名なスピンドルメーカー製なので信頼できると思います。 みなさんアドバイスありがとうございました。結局予圧を高めても何の効果もありませんでした。まあ、考えてみれば当たり前なんですけど。 結局、色々調べた結果、コラムの振動と楕円量に関係があり、ツールのアンバランスが直接の原因の様です。ツールを改良できない以上、コラムの剛性を上げるしかなさそうです。

  • 小径穴加工

    真鍮にπ0.4mm~0.8mmで深さ5mmの穴加工をしようとしています。 ただ古いマシニングのためスピンドルの回転が3000rpm までしかあがりません。 しかも3000rpmで回し続けるとヘッドが高温になるため 通常MAX1500~2000rpmくらいで抑えています。 10時間で100穴くらい出来れば良いのですが 可能でしょうか?

  • アルミのテーブル加工

    はじめまして。アルミ(A5052)の材質で直径2メーター、厚さ30-60ミリの高精度テーブル作製できますか?回転1000rpm位でスピンドルといっしょに使います

  • インバーター容量について

    ビルトインスピンドルが納入され回転テストを行っています。 モーターエレメントはKAVO社の2.1kwです。 汎用インバータは三菱の2.2kwを使用しております。 無負荷回転させ、4000rpmで電流値は6.3Aです。 ところがメーカの検査成績表では4000rpmで3.23Aです。 スピンドルメーカに問い合わせてみたところ、V-fパターンも当社と同じでした。(KAVO社推奨値) なぜ、ここまで電流値が違うのか原因が分かりません。スピンドルメーカーとの違いといえばインバーターの容量とメーカです。 容量で電流値が変わるのでしょうか?やはり何かの設定の違いでしょうか? 心当りのある方いましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 自作CNC用スピンドルモーター

    はじめましてクロスケと申します。 自作CNCマシンを作成していて、切削に使うスピンドルモーターを探しています。 ・10000~30000rpmの回転数を変更可能 ・3mm~8mm程度のビットを使用予定の為、ビットの取り付け部がドリルチャックもしくはコレットの種類が複数ある 上記の条件でおすすめがございましたらご教授頂きたいと思い投稿しました。 考えている商品はハンドグラインダーやストレートグラインダー等の名称の工具がイメージと近いのですが、回転数が固定だったりと希望に沿わない結果になっています。

  • マシニングセンタの主軸トルク/出力の現行機との比較

    お世話になります。 マシニングセンタの更新を検討しております。 既存の老朽機(40番)マシニングセンターのモーターが AC3.7/5.5Kw 60~6,000rpm 2段 (972rpm切替) 211N・m(連続?) となっており、仕事内容的にはニッケル基合金をフェイスミルでゴリゴリ削るのがメインです。 ただ更新にあたって他部署の応援(小径で8,000~12,000rpm回転領域を使う必要あり)もこなせるよう、既存機よりも能力が下がらない範囲で回転数の上がる設備を選択したいと思っています。 更新検討(全て40番です)にあがっているのが、 A:AC26/18.5Kw(10分/連続) 50~15,000rpm 無段 199/146N・m B:AC7.5/5.5Kw(30分/連続) 25~8,000rpm 2段 192/141N・m C:AC30/18.5Kw (25%ED/連続) 10?~15,000rpm 無段 207N・m(10%ED) となっており数値だけでみると30年選手のマシニングのトルクが思っていたよりも高い事に驚きました。(単純に30年前より性能は格段に上がっていると思い込んでいました) そこでお聞きしたいのですが、 1.検索して調べていたら基本は出力よりもトルク値が重要、同じトルクであれば、出力が高くても到達速度が早くなる程度の差しかないとの意見を見かけたのですが、それは正しいのでしょうか? 2.トルクが同じであれば、2段と無段の違いはないと考えて良いのでしょうか?それとも何かメリット、デメリットはあるのでしょうか? アドバイスを頂けないでしょうか

  • マシニングセンターの芯だし作業容量を教えて下さい。

    大手工作機械メーカー(三井精機・マキノ等)のマシニングセンターに関して。            1)芯だし作業要領を知りたいのですが、設備移設時の精度出しとして、どのような程度の芯だしを行えばよいのでしょうか。               2)必要工具・作業要領・チェック表はどのようなものが必要なのでしょうか。プロフェッショナルの方のご指導お願いいたします。            3)どの程度の精度出しが可能でしょうか。本当にサブミクロン単位の精度出しが可能なのでしょうか。

  • 毛沢山なモーター理論

    No.43042 オークマ56VA (最大15000回転) この機械での大荒加工 >小生は、“15000回転”する大出力用サーボモータを知りません、、、 >機械的に、定格回転数→使用回転数に、増速機で増速すれば、回転数を上げて使用する、、 などと相変らずモーター素人の回答が掻き乱してます。 一義的には技術的にきっちり詰めて素人を説得することなんだが、紅白⇒ゆく年くる年、駅伝、マラソン、サッカー、ラグビー、、、マンネリでは暇を弄ぶ皆様、本件をお笑いの一興に、、、、 小型軽量マシンで著名なB社には、最高回転数30000。(サーボ)追従10000までをライナップ。 F社は? ◆NSK   http://www.sme-tokyo.org/journal-nakamuraronnbunn.pdf   図15 高速ビルトインモータスピンドル   表3 B1スピンドル仕様(Lタイプ)   モーターはFANUC製らしい   最高回転数20000 11.8/18.5KW     〃  12000 22/37KW 15000ぐらいは機械各社から出てるから、モータメーカは前問での山洋(4.5KW-15000回転)とこれを調べただけで他にもワンサカ有るハズと考えた。。。。しかしそうではないらしい。 ◆三菱CNCビルトイン主軸モータ   http://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/cnc/bnp-a1229/bnpa1229jpna.pdf   最高回転速度30000 出力9KW   検出器 許容回転速度 40000  それに分解能200万[p/rev]を掛けること可能? ◆安川   http://www.yaskawa-motor.co.jp/product/built-in/speed_spec.html   10kW 51000 ◆安川シーメンス   3.2 主軸モータ   定格出力7.5kW  最高回転速度 12000 回転数競争には遅れ? 巻線切替はFANUCなどでも同じでしょうか? ◆DMG森精機 マシニングセンタ   http://jp.dmgmori.com/blob/166282/bcbe9aef95ef7cd941ace6e4339577ef/pm7jp1403-nhx4000-nhx5000-data.pdf   主軸駆動には、ギヤレス・無段変速で広範囲にわたってフルパワーを引きだすDDS   (ダイレクト・ドライブ・スピンドル)モータを採用しています。   主軸最高回転速度 12,000 min-1 12,000 min-1  20,000 min-1   主軸用電動機   15/11 kW   30/18.5 kW  18.5/15/11 kW   森精機は、工作機械の主要部品であるスピンドル・モータ、ボールネジなどを内製しており、 ◆安田マシニング(治具ポーラ)   http://www.ko-sakukikai.com/mc/yasda/YBM640V.html   主軸用電動機 AC18.5/22kW   主軸回転速度 100~24,000min-1   主軸変速レンジ数 ダイレクト2ステップ(巻線切替)   プリロード自己調整型スピンドルとスピンドル駆動モーターは、ダイヤフラムカップリングで   主軸と同軸上で結合されており、回転全域にわたる高精度な主軸回転と高品位加工を実現   スピンドルモーターは、巻線切り換え型の2コイル方式を採用しており、高速回転と低速回転時   の高トルク駆動を両立させています。 冒頭NSKにあるFANUCがネットでは調査不能。モータメーカが活躍してない分ここが圧倒的シェア? オークマで問題のMB-56VA/VBは情報不足。此処もモータ自作なはずが技術情報は出てこない。NSKはともかくFANUCから買うはずはなし。 それに高回転数では殆どビルトイン。 モータ単体+スピンドルではダイナミックバランスの問題あるから? 主軸モータがサーボモータか否か。 (27)で期待の専門家 lumiheart さんが登場し、 サーボモータが正しく、ぶん回しモータは間違いと学び。 一般の言語状態を調べるに、工作機械よりも身近なHEV、EVの駆動モータではその呼称は稀で工作機械もほぼ同様。 徘徊者が(派遣で)お仕事させてもらったM菱重工も『従来のサーボモータ/IPM モータ』とする。   電気自動車用小型・軽量・高出力IPM モータの開発   https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/405/405266.pdf 巻線切換の問題。 同じくHEV・プリウスのモータは低速~高速の幅広い回転数領域を切換無でやってる模様。逆説的に   安川・デミオ用モータドライブシステム 電子式巻線切替   http://www.yaskawa.co.jp/vision/energy/11.html 主軸用モータでは0歳さん説が正しいと思うが、必須ではないのかも

  • 実験のフローチャート

    すいません、実験の手順をフローチャートで書くよう指示されたのですが、どのようにすればいいのかわかりません。ラヂアルボール盤を使った穴あけ加工(タッピング)です。手順を書くのでどうか教えてくください、、 電源入れる 6mmのネジ付ける スピンドル叩いて調節。 ブレーキ強める 572rpmで主軸回転 テーパ部分が入ったら止める センターを付ける 572rpm主軸回転 ハンドルで20メモリ分削る センタードリル付ける タッピングペースト塗る 手で主軸を回しながらハンドルを回し穴をあける No3ネジをタップハンドで入れてく 沈めフライスで面取り 終了 て感じです。お願いします教えてください!!