- 締切済み
めっきの記号による表示方法について
- JIS H0404において、めっきの記号による表示方法が規定されています。
- 部品図面において材料が明記されているならば、特に表示の必要がない記号は、省略してもよいとされています。
- 電気亜鉛メッキの場合、黒色クロメートに関する記号が存在しないため、表示方法についての指定はありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
A1.記号の省略 めっきの受注側から言わせて頂きますと、2者間での合意が成立しているのなら、どのような表記でも構いません。公募するのなら正確にJIS表記に従ってください。 部品図面に素材が明記されているのなら、素材記号を省略しても構わないかもしれません。しかし、手書きのイラストではなく(正式な)図面だったら、フルネームで表面処理を指定してほしいものです。 例に出された「MFZn?」は旧版のJISなので、Q2で書かれたように「Ep-Fe/Zn 5」の表記にしてください。中には1級・2級といった表記を使われる方もおられますが、古い図面ならいざ知らず、めっき業者も旧版のJISを保管してはいません。 ただ、使用環境を示す記号はあまり意味がないように思えます。 A2.黒クロメートの記号 「Ep-Fe/Zn 5 黒色クロメート仕上げ」ぐらいでいいんじゃないでしょうか。JISは「*4」で後処理の詳細を記述するようになっていますが。 推測するに、黒クロメートは耐食性を重視するものと、黒色外観を重視するものに二極化してしまったため、最新版では除外されたのではないでしょうか。 A3.環境問題 おっしゃる通り、有色クロメートに匹敵するものはまだありません。めっき業者としては、薬品サプライヤーさんに期待するしかありません。 昨今開発された6価クロムフリーのクロメート剤の中から、自動車メーカーさんが指定すれば、デファクトスタンダードとなるでしょう。 PS.質問を分けておかれた方が、データベースとして検索しやすくなります。
A1.記号の省略について 当社でも貴社同様クロメート系については記号を用いています。以前は「ユニクロ」等文字で指示していたのですが,メッキ屋さんからの強い要望で記号表記に変えました。クロメート系についてはユニクロ:MFZn-?,黄色クロメート:MFZn-? C,黒クロメート:MFZn-? B,アルマイト系は,色名+(硬質)+アルマイト,他にはパーカーとか無電解Ni,硬質クロム等文字表記のまま使用しています。 A2.黒クロメートの記号について 上記の通り,MFZn-? Bと表記しています。 A3.環境問題について 当社も装置メーカーとして考えなければならない問題だとは認識していますが,実際のところは旧態のままです。随時情報を集めてみようと思っています。
お礼
ご回答ありがとうございました。 当社も古いJIS表記でしたので、kei-nksmさんのを参考に新しい表記に変えてみようと思っています。 ご意見ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 正式図面ですのでJIS表記に従い、また使用環境は省略しようと思います。 黒色クロメートは、記号がないなら、御指示のとおり文字で補足するように考えてみます。 また、PS. での指示もありがとうございました。