プリント基板に最適なヒューズの選び方と交換のしやすい構造について

このQ&Aのポイント
  • プリント基板に適した小型のヒューズについて教えてください
  • ヒューズの交換を簡単に行える構造について教えてください
  • 断線が簡単に分かるヒューズの特徴について知りたいです
回答を見る
  • ベストアンサー

プリント基板のヒューズ

プリント基板に200V5Aのヒューズを乗せたいと思います。 今までは、6まる×30の管ヒューズを使っていました。 これを、プリント基板に乗せるとちょっと大きくて困ります。 1.これより小さい、プリント基板用のヒューズを知りませんか? 2.ヒューズ切れの場合に、取り替え易い構造を教えて下さい。 3.断線が簡単に分かるように出来ますか? 以上ですが、説明不足など有りましらお知らせ下さい。 返事やポイント等、こまめにしております。 どうか、宜しくご回答お願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

1.これより小さい、プリント基板用のヒューズを知りませんか? ・5φ×20mmタイプ(円筒形、リード線) ・5φ×15mmタイプ(リード線) ・8.5φ、高さ7.7mmの垂直取り付けタイプ ・日本、北米向け(125V)だったら6×2.5mmチップFUSE ・探せばもっと出てくると思います。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/ntek/
noname#230358
質問者

お礼

fixさまへ  ご回答有難うございます。 早速ホームページを見てみたいと思います。 お礼として、ニコニコマーク(あなたの満足度)を5つ入れました。 また、何か有りましたら宜しくお願いします。 質問に、ポイントを頂けたりすると大変嬉しく思います。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

plusです。 > この件の出力先は、ヒータに使っております。 > このヒータは内部の線の劣化や絶縁体の吸湿による断線、漏電が発生します。 > この対策を電気で対応したく、購入品単価を抑え、簡単な復旧ができ、 > スペース小さくと考えていました。 > ほかに、何か良い対策がありましたら教えて下さい。 原因は、ヒータですか。 ヒータは、使い方1つで寿命が大きく変化します。(ヒータに限らず) 例えば、ワット密度の限界を超えて使用するとすぐに断線します。 その当たりの見直しをされては如何でしょうか? また、絶縁体の吸湿については?です。 使用環境とのマッチングが取れていないと言うことでしょうか。それとも・・・ ヒューズよりヒータの方がコストは掛かるでしょうから ヒータの使い方を見直せば、大幅なコスト削減は間違いなしですね!

noname#230358
質問者

お礼

plusさまへ  またまた、ご回答有難うございます。 この件、設計の担当者に相談したいと思います。大変勉強になります! また、何か有りましたら宜しくお願いします。 ニコニコマークを合計で10個入れました。 皆さんのポイントに入っているのでしょうか? 不明で不安です!? plusさま!ニコニコマーク10個増えていますか? お時間が有りましたら教えて下さい。 皆さん、このサイトが盛り上がるようにしましょう! (初心者のわがままでしょうか??)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

TAKEOともうします。 私がよく使用するのは 5*20のヒューズとヒューズフォルダで ヒューズフォルダの取付部分を利用し そのしたにLEDを搭載するのを良くします。 切れていないと光、切れていると消えている 用意にわかります。 小さいヒューズですが、小さい物を使用する場合には 大東通信機のヒューズを使用します。URLを載せますので、使用してみてはどうでしょう? ここのマイクロヒューズは結構小さいです。 以上

参考URL:
http://www.daitotusin.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

TAKEOさまへ  ご回答有難うございます。 このホームページでは、ヒューズホルダしか見ていませんでした。 ヒューズも探せば良かったですね♪ 早速ホームページを確認します。 お礼として、ニコニコマーク(あなたの満足度)を5つ入れました。 また、何か有りましたら宜しくお願いします。 質問に、ポイントを頂けたりすると大変嬉しく思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

現在の実装方向が分かりませんが、5×20mmを 基板に直角(曖昧な表現ですが)に実装できるホルダに セットすればスペースは稼げると思いますが、表示は別に考えないといけません。 また、自動復帰しても良いのならポリスイッチなどの リセット可能型ヒューズにすれば交換の手間は省けます。ホルダも要りません。 断線表示は、例えば家庭用のトイレのSWなどに使われている 消灯時にはSWについているネオンが点灯している様なホタルSWの 回路にしておけば、何処にでも表示を持っていけます。 そんなことより、頻繁にヒューズが切れる?ような回路条件での 使用、或いは設計が良いのかを検討することが先決のような気がしますが・・・

noname#230358
質問者

お礼

plusさま ご回答、アドバイス有難うございます。 これを読んで、配置や方法、設計など 思いもよらない貴重な返事で大変感謝しています。 会社には、詳しい人も居らず この不景気で時間もあり、出来るものは社内で済ませています。 少し分かるものが試行錯誤で作っていますので、見落しも多いので ベテランの方々から見ると、ここでは掛けないほどのアドバイスがあることでしょうね。 本当に助かります。 この件の出力先は、ヒータに使っております。 このヒータは内部の線の劣化や絶縁体の吸湿による断線、漏電が発生します。 この対策を電気で対応したく、購入品単価を抑え、簡単な復旧ができ、 スペース小さくと考えていました。 ほかに、何か良い対策がありましたら教えて下さい。 お礼として、ニコニコマーク(あなたの満足度)を5つ入れました。 また、何か有りましたら宜しくお願いします。 質問に、ポイントを頂けたりすると大変嬉しく思います。

関連するQ&A

  • プリント基板のパターンに流せる電流

    自作実験機(少数)にスペースの関係で、プリント基板を製作する事になりました。 そこで、以下の事が解らないので教えて下さい。 1.パターンの幅と流せる電流は? 2.4A以上流したい時の対策は? 3.参考になるURLを知りませんか? 以上ですが、説明不足など有りましらお知らせ下さい。 返事やポイント等、こまめにしております。 どうか、宜しくご回答お願いします。

  • ヒューズについて

    初歩的な質問ですいません。カートリッジヒューズ(管ヒューズ)について教えてください。 1なぜ決められたアンペア、Vを使用するのでしょうか?定格以上のものをつけるとだめなのですか? 例えば標準でついていたヒューズが1Aの125Vだったとします、交換して1Aの250Vや15Aの250Vに変更してはならない理由が知りたいです。 2ヒューズが切れる原因がわかりません 家電製品で説明すると電源コードがショートしてヒューズ切れしたりしますか?基板などに設置されているヒューズはどこからどこまでを保護しているのかわかりません。原因を探る際どこを探ればよいのでしょくか。  3渦電流とはなんなのですか?  電源コードが何かしら破損したりして渦電流は流れますか?電源コードの2本の線が接触し渦電流が流れる? 馬鹿みたいな質問ですいません。 電気のことが詳しくないのでよろしくお願いします。

  • 基板パターン幅とヒューズ

    基板のパターン設計とヒューズの設置について、御質問致します。 現在、設計中の基板において、DC24V10Aが基板に供給され、その供給されたDC24Vが各負荷に分配されるようになっています。 各負荷への電源供給は、コネクタ経由で外部に供給されるもので、基板パターン幅はコネクタの大きさの制限から1Aの1mmとなります。 大元のDC24V10Aが1A×10個の負荷に分かれるようなイメージになります。 このとき、各負荷への基板パターン幅は1mmとなってしまうので、ある負荷が過負荷状態になったときに基板へは、1A以上の電流が流れてしまうことになります。 このような場合、パターンの保護のために大元にヒューズが必要でしょうか? すみませんが、教えてください。

  • 電源基板のヒューズが飛んだ

    AC100Vを入力とするDC24V出力の電源基板に実装されたT6.3AH250Vのヒューズが飛びました。 これまで問題なく動いていたのですが、別の人間が動かしているときに発生しました。 本人からそのときの状況を聞いてみたのですが、特別異常な動かし方はしていないと言ってます。 原因が不明なのですが、本人が無意識のうちに何かがあって、モータに高負荷がかかったのかも知れません。 そのモーターにはDC24V 7A 120W 3000rpmの表示があります。 素人判断なのですが、モータの定格が7Aですのですので高負荷がかからなくてもヒューズが飛ぶ可能性は充分にあったのではないかと思い質問させていただきました。 電気のことは素人ですので、回答いただくのに必要な情報の記述が欠如しているかも知れません。 専門的なことは理解できないかもしれませんが、不足する情報はお知らせいただければできる限り調べてお知らせします。

  • ドイツVDE規格のプリント板用20Aヒューズ

    ドイツVDE規格のプリント板用20Aヒューズを探しています。 私が探した範囲では 1.6.3Aまではあるが20Aはない。 2.セラミック管構造でVDE規格を取得していないが試験すると   OKになる可能性はあるが大きい。(6.4x40実装スペース) 3.ブレーカ等ならあるが大きくてプリント板に実装できない。 ・・・というところでストップしています。 ご存知の方、教えてください。

  • PSE取得オンボードAC電源のプリント基板は対象?

    PSE取得済みAC100V入力のオンボードAC電源購入し、新規設計のプリント基板に実装した場合に、そのプリント基板はPSEの再申請対象となのでしょうか? どなたか知っている方がいらっしゃいましたらご教授お願い申し上げます。 なおプリント基板の円面距離は4mm以上で設計します。その他の部品(ヒューズや端子台)もPSE取得品を使用します。

  • MP600 ヒューズ切れ

    CANON MP600プリンタの電源を入れたら一瞬だけついて消えてしまい、その後はウンともスンとも言わなくなりました。 おそらくヒューズが切れたものと思うのですが、プリンタ電源部の基板にヒューズが3個載っています。 「NSFT3.15A 250V」が一個と「NSFT2.5A 250V」が二個です。 日本製線のヒューズだとまではわかったのですが、同じ様な形のヒューズが数種類あります。 基板を扱う仕事をしているので、もしヒューズの型番が判ったら自分で交換してみようと思うのですが、ヒューズの型番が判る方いらっしゃいますでしょうか。

  • 液晶モニターのヒューズについて

    液晶モニター電源基板の1次側に入ってる250V4Aのリード付きセラミックヒューズ(Φ5mmx20mm)です。 通常ここに使われるヒューズは遅延タイプなのか即断タイプなのか知りたいのです。 それと、ガラス管タイプとセラミックタイプの違いもお願いします。 どなたか判る方、教えてください。

  • DC24V回路用ヒューズ

    DC24V回路保護用5Aガラス管ヒューズを探しているのですが、AC125V5A規格のヒューズを使用しても問題ないでしょうか。 ヒューズは一般的なガラス管ヒューズです。

  • 装置のヒューズ切れについて、教えてください

    ヒューズ切れについて教えてください。AC100V_25Wのスピードコントロールモーター(コントローラー付)を使用して、ターンーテーブルを回転させる装置を使用しています。先日、数日ぶりに、この装置を始動したのですが、作動しませんでした。調べてみると、コントローラー内のヒューズ切れが原因でした。ヒューズ交換後は、特に問題なく作動しています。そこで、教えていただきたいのですが、?この装置は、どうしてヒューズが切れたのでしょうか。?このまま装置を使用しても、大丈夫でしょうか。切れたヒューズの状態は、見た目には切れていることがわからないほど、きれいな状態でしたが、内部のヒューズ線がガラス管の片側に寄っていました。もちろん導通はありません。単純な装置で、1次配線は電源ケーブルがスピードコントローラーの端子台に接続されていて、2時配線はこのコントローラーからモーターに接続されています。このモーターの回転でターンテーブルを作動しているだけです。6か月ぐらいしか使っていません、ほぼ新品なので、劣化は考えられないと思います。 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。 ヒューズはガラス管ヒューズ4A_250Vでした。