• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SS材の加工)

SS材板加工の注意点と最適な加工方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 非鉄専門の加工屋によるSS材板加工で注意すべきポイントとは?板厚や寸法に関しての加工内容や反りの問題を解決する最適な方法をご紹介します。
  • SS材板加工における板厚t:6のまま使用するための工夫とは?反りの問題を解決するための加工方法や注意点をご説明します。
  • SS材板加工時に考慮すべきポイントや反りの問題について。加工内容による板厚の変更や寸法の調整方法について解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

 形状がイマイチよく分からないのですが、6tの部分がある程度残っているのであれば、それほど反らないと思います。材料のロットによっても違うので一概にはいえませんが...  部品の使用上反りがNGなのであれば、最初からミガキ材を使うのは避けた方がよいと思われます。ウチではヤバそうな品物は面倒でも黒皮から挽いています。単品小ロットなのでできることかもしれませんが、参考まで。

noname#230358
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 形状がうまく伝わらず申し訳ありません。 t:6、L:300板の長さ方向、端から110190の間をt:3に削り、尚且つ130170(方向上記と同じ)の間を幅40を20へ削るという加工です。表現力乏しくすみません。お分かりになりましたでしょうか? 昨日、鉄系専門の同業者からも同様なお話を聞きまして方向性が決まりましたこれでTRYしてみます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

SS材のミガキの場合t=を挽くと反り、応力が出ます。 反りが発生すると直らないので、厚みを加工する場合は黒皮材を使用した方が良い。 なましをするにしても、一度粗挽きをして反りを出してからの方が良いと思います。 鉄系を加工していると、反りが出ないと思っていても出る場合が多々あります。 それも経験です。 ガンバッテ下さい。

noname#230358
質問者

お礼

みなさん色々とご教授くださりありがとうございました。 黒皮より加工した所、反りも問題なく加工できました。本当に助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう