• ベストアンサー

UFOとの交戦は可能か

Noubleの回答

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.8

どの種が、来るかにも 依りますが、 大方は、 空間に、作用する 技術を、持つでしょうね、 超長距離、運輸技術 獲得者で、しょうからね。 もう一つは、 目的が、何かに 依るでしょうね、 地球の中に、眠る 資源が、目的なら、 例えば、 到着前に、 ワームホールを、繋がれて、 火星のように、 大気を、剥がれてしまえば もう、 為す、術も、 為す、間も、 無いでしょうね。 逆に、 人類への 帰還や、興味なら、 余程の事を、しない限り 大気は、剥がないでしょうね。 もし、私が 飛来者で、 尚かつ、 慈悲を介さない、 人類に、向ける 慈悲を、介さない、 ならば、 争いを避け 大気を、剥ぎます。 水星を、幾つか 軌道変更するだけでも 済みますよね? 他にも様々 思い付きますが、 破壊的勢力の、情報収集者に アイディア提供を するような事態、 此等に、なると 困りますので、 人でも、 やれば出来そうな事は 差し控えますね。 所詮、 争い等、起きないと 思いますよ。 残されているのは 日常からの、姿勢と、 外交だけかな?

関連するQ&A

  • UFO襲撃

    イランのテヘランでUFOが襲来し空軍の戦闘機と交戦した。とWEB で書かれています。 交戦といっても、戦闘機のミサイルでは全く歯が立たなかったようで すが、テヘランの住民は皆、その様子を見ていたそうです。 どうやら、地球の戦闘機の性能を確認していたようですが、これが 大規模な地球戦略に繋がるのかどうか。アメリカやロシア、中国では UFOが飛んできても我関せずで無視しているようですが、中東ならば 戦闘機がミサイルを発射するのは目に見えています。 果たして、宇宙人の地球戦略はありえるのでしょうか? ブラジルの島でもUFOが飛来して住民を虐殺している。という報道 もあります。 もはや、UFOなんていないなどというバカげたことを言ってる場合 ではなくなりました。 どうしますか?

  • レールガンの実用化は

    テレビ朝日「モーニングショー」でレールガンの実用化が近いことが話されて いました。レールガンとは徹甲弾又は炸裂壇を電力を使ったレールによって 発射するものです。 今までSFなどで磁力銃や電力稼動銃などという名称で呼ばれていたものが いよいよ実用化する。と言っています。 しかし、これは防衛に使うだけのものではなく、攻撃にも大変な威力を発揮し まず、破壊力とはスピードが増すほど大きくなるということです。 マッハ6という速度で飛ぶ砲弾とはどういうものか。 まずミサイルなどは追いつけないし、ジェット戦闘機に至っては遅すぎる速度 です。そんなスピードで飛ぶ砲弾で大陸間弾道弾を迎撃すれば。100% 撃ち落とすことが可能になります。 しかし、これでは武器、武装のイタチごっこではないでしょうか。 どこかで止めないと、とんでもないことになりますよ。 どう思いますか?。 また、レールガンの後継として「荷電粒子砲」が計画されているようです。 現実です。

  • バイキンUFO

    それいけ!アンパンマンのファンです。 以前から、疑問に思っていいたことなのですが バイキンマンが開発したバイキンUFOは反重力装置のような推進器を装備し また、物理法則を無視した機内弾薬庫等、こちらの現実世界より遥かに 科学技術のレベルが高いと思うのですが もしこのバイキンUFOが日本国に出現した際 日本政府は超法規宣言をした上で、戦闘機F-15で撃墜可能でしょうか? 気になって夜も眠れませんので、ご存知の方お願いします。

  • 艦上攻撃機流星の20ミリ機銃

    水上偵察機瑞雲は水上戦闘機としての運用を狙って20ミリ機銃を搭載しているようです。  艦上攻撃機流星も20ミリ機銃を搭載してますが、これも同様でしょうか。  瑞雲は昭和18年登場、流星は昭和19年です。昭和18年ならまだアメリカも旧式戦闘機がありましたが、19年にもなりとF4UやF6Fの新型戦闘機が相手で零戦も苦戦していました。そんな状態なのに艦上攻撃機を戦闘機代わりというのは無理があると思います。どうでしょうか。

  • UFO論議は陳腐に化した

    すでに、WEBでは宇宙人の文明が語られています。 銀河系には数十億の宇宙人類、宇宙文明が混在しており、ワームホール を使って恒星間航行も頻繁に行われているそうです。 現在、地球に来ている宇宙人は四種と言われています。 大体は、友好的な宇宙人ですが、グレイと言われる宇宙人は危険である とされています。 もしも、グレイが地球の支配権を狙って宇宙戦争を仕掛けて来たら 地球はお手上げでしょう。 宇宙戦闘艦など一機も無い地球では太刀打ちできないは至極当然。 ですから、大槻教授などはそれを知ってて「UFOなどありえない」などと 言っているのです。 しかし、ある日ある時、突然にUFOが地球を総攻撃してきたら、どう 説明するのでしょうか。責任取って切腹するのでしょうか。 そんな、覚悟もないくせに「民衆がパニックを起こしたら大変だ」とか いきなり攻撃を受けた方がよっぽど大変ですよ。 こういう、変な物理学者をどう思いますか。

  • 日本の戦闘機の機銃

    1)日本軍戦闘機が戦争全期にわたって20ミリ、12.7ミリ、7.7ミリの3種類があり、しかも1機に異口径機銃を装備しているのはなぜですか。米軍はF4F,F6F,P40,P47,P51といった量産主力戦闘機はみんな12.7ミリ機銃6ないし8です。前線では同口径の機銃にした方が汎用性があって補修、交換、銃弾の補給も容易なはずです。 2)同様に全期で胴体銃が多いのはなぜですか。米軍も初期や大戦前は胴体銃がありましたが、中期以降は1)のとおり翼内12.7ミリ機銃6です。一方の日本は後期の3式戦、4式戦、零戦52型でも翼内銃、胴体銃の混合です。4式戦なんて2000馬力エンジンなんだから米軍並みの12.7ミリ機銃6でもパワーが出ないなんてことはないと思いますが。 3)日本機はエンジン、フラップなどの機体の技術は高いようですが、武装は後進国だったんでしょうか。

  • 武装構造のないジェット戦闘機

    ジェット戦闘機からミサイルや機銃を取り付ける構造を全て取り去って 機動性を向上させ俊敏さと音速を越える飛行を楽しむ為に特化したような高機動ジェット飛行機のようなものは存在しますでしょうか? 例えばf18はとてもかっこよくて速く高機動ですがミサイルを取り付ける為の構造を取り去ればさながら空のスーパーカーみたいになるのではと思いました。

  • TR-3Bアストラ

    という反重力戦闘機をアメリカ空軍が保有しているという話があり、ネット上でも色々動画は見られます。 宇宙人のテクノロジーを応用しているとか、すばりUFOの正体そのものだとか、いろいろ言われているようです。形は三角形でUFOそのものです。 でもこんなオーバーテクノロジーをアメリカが保有しているのなら、F-22ラプターなどの最新鋭戦闘機もオモチャみたいなものですから、なんで主力戦闘機として運用してんの?って思いますよね。 面白い話だとは思いますが、実際はでたらめで動画はフェイクだと思います。みなさんはどう思います? あと、最近話題となった月で発見されたという宇宙人の女性ミイラ。アポロ計画は20号まで続いていたというアレについてもみなさんの意見を聞きたいです。まぁ、これも本当だったら面白いけど…フェイクでしょうねぇ。

  • F35はSU-35Sに太刀打ちできないのは本当?

    F35はSU-35Sに太刀打ちできない=豪シミュレーション サーチナ2012年 2月13日(月)16時52分配信  豪州の外事・武器・貿易合同委員会はこのほど、米ステルス戦闘機F35とロシアのSU-35Sによるシミュレーションの空中戦を行ったところ、F35はSU-35Sに太刀打ちできないとの結果となり、豪空軍はF35を調達するべきではないという結論を出した。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。  豪「キャンベラ・タイムズ」紙によると、ジョンストン豪議員は「F35生産プロジェクトは成功しておらず、現在開発中の航空機は当初の要求を満たしていない。特に大きなミスは通常離着陸、艦載型、短距離離陸・垂直着陸の3タイプを同時開発したこと」と指摘。委員会はF35とSU-35Sが空中戦を行い、240機のF35が同数のSU-35Sと戦った場合、210機が撃墜されるというシミュレーション結果を示した。  一方240機のF22であれば、撃墜される数は139機にとどまるという。そのため豪議員は政府に米製F35の調達を中止し、F22の調達を認めるよう米当局に圧力をかけるべきだと主張。ただ、米国はF22の輸出を法律で禁止しているため、こうした要求が通るとは限らないと専門家は見ている。  ロシア紙によれば、F35は米ロッキード・マーティン社が開発したもので、米空軍、米海兵隊、米英海軍での使用を主とした3タイプがある。06年に初飛行したが、数々の面で第5世代打撃戦闘機の要求を満たしておらず、第4.5世代とされている。  ロシアのSU-35はSU-27M(第4.5世代)とも呼ばれ、多目的で機動性が高く、全天候戦闘機の輸出型、作戦半径が広く、スホーイ設計局のシモノフ氏が開発を手がけた。初飛行は1988年6月。その後、生産プロジェクトは一度中断したものの、05年に再開、まったく新しいSU-35Sが完成した。(編集担当:米原裕子)

  • 艦隊これくしょん最新最適装備について

    ・戦艦 46 46 9.1式てっこうだん 観測機 ・高速戦艦 46 46 水上電探 観測機 ・重巡洋艦 20.3(2号) 20.3(2号) 水上電探 観測機 ・軽巡洋艦 20.3(2号) 20.3(2号) 観測機 ・駆逐艦 10広角 10広角 缶 ・潜水艦 魚雷 魚雷 ・空母 一番多いスロットに戦闘機 二番目に多いスロットに攻撃機 三番目に多いスロットに爆撃機 一番少ないスロットに偵察機 で間違いないでしょうか? 一番聞きたいのは軽巡洋艦で、 偵察機1機とかしか積めなくても 主主偵とすべきでしょうか? また、対空砲がディスられてますが大丈夫ですか?広角砲どころか対空機銃すらない第一次世界大戦の頃の戦闘艦艇群と化してますが… その辺のアドバイスをよろしくお願い致します。