• ベストアンサー

子供に聞かれて困っています。

kageru-hashの回答

回答No.3

>山と丘 日本では、標高600mを境に分けているそうです。 >池と沼と湖 厳密には区分できないようですが、 池:湖や沼より小さい,特に人工的に作ったものをさす 沼:湖より浅い,最深部まで植物がある 湖:水深が大きい,中央の深いところに植物がない らしいです。 が、どれも明確な定義はないようです。

関連するQ&A

  • 池と湖の違い

    池と湖の違いを調べようとして、沼だのなんだの全然わからなくなりました。 よくわからないのですが、地図を作っている国土地理院の定義での池と 湖の違いをお教えください。

  • それぞれの違いを教えて!

    池・沼・湖の違いについて教えて下さい。

  • 違いを教えてください

    1、山と丘 2、池と沼 3、森と林 これらは一般的によく目にするものですが、これはこれ、あれはあれと具体的に区別する基準はあるのでしょうか? イメージ的に考えれば新しい池も何百年も放置されていると沼と呼ばれてしまうのでしょうか?

  • ちょうと知りたい

    水がたまっているところに 池、沼、湖がありますがそれぞれの違いを知りたい。

  • 自然、言葉の違い

    以下のものはどういう違いがあるのでしょうか。言葉があるということは何か違いがあると思うのですが(たぶん、一方が他方よりも大きいとかそういった感じで分かれているのだと思うのですができれば、~より小さいのが~というあいまいのではなくて、基準点を教えていただければうれしいです) 林と森 川と河 湖と池 岡と丘と山 村と町と街と市 砂丘と砂漠

  • 水について

    海、湖、池、沼、田んぼ、等の水はすごい重量と思いますが土にしみこまないで存在しています。 どうしてしみこまないのでしょうか。

  • 池や沼に小高い丘が点在する風景

    趣味できりえをやっております。 その題材の景色として、平野部で、池や沼が点在し、200m~400mぐらいの小高い山、もしくは丘がいくつか聳えているような風景を追い求めております。 日本のどこかでそんな風景が広がるおススメな所はございますか。 沼地に蓑をまとった船頭さんが小高い丘をバックに舟を漕いでいる。 丘の周辺にはいくつか集落が点在する。 そんな風景を描きたいと思っております。 (昔ペヤングで、ふる里うどんという商品のCMがありましたが、そんな風景です。) 私は埼玉県の者なので、できれば日帰りで行ける関東地域であればいいのですが、 西日本でも構いません。 地図を見ると、香川県や愛知県、奈良県など池や沼が多いですね。 (丸亀市の飯野山辺りなど近いのかな?) ピッタリとまでは行かなくても構わないです。 おすすめのスポットがございましたらどうぞよろしくお願い致します。

  • 山と岳

    ”山”と”岳”の違いってなに??・・と、ある日、友人から唐突に質問されました。 彼女いわく”富士山”とは言うけど富士岳”とは言わないし、”槍ヶ岳”とは言うけど”槍山”とは言わないというのです。私は山、岳も含めて固有名詞だから単なる名前が違うだけだよと流したのですが、いまいち納得してくれません。しまいには”池”と”湖”と”沼”の違いって・・・??もうお手上げです。  後者はともかく、前者について何かご存知の方いらっしゃいましたら俗説でも何でも結構ですので、教えてください。

  • 沼えびの子?それとも 蚊の子供??

    子供が池から沼えびをとってきました。自宅の水槽に入れて2週間程度飼育していますが。今日見たら小さな物体が泳いでいたんです・・体調1、2ミリ位で伸びたり曲がったりしています パット見頭の先端全部が黒いような・・池から取ってきたので ぼうふら(蚊)かもしれません何沼えびか分かりませんが 幼生?の見やすい写真がありましたら教えて下さい ぼうふらで無い事をねがいます・・・