• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ精白米・精白小麦が喜ばれるのでしょうか?)

なぜ精白米・精白小麦が喜ばれるのでしょうか?

mammie267の回答

  • mammie267
  • ベストアンサー率52% (155/294)
回答No.6

私も玄米を食べます。 ものによってはクセがあり、食感も硬いため受け入れられない方には食品の価値はないと考えられます。 米の等級が上がれば玄米の味も格段に変わりますが、その米を精白すれば雑味が消えてもっとおいしく感じられると私は思います。 ここで酒造りについて考えてみます。 大吟醸酒に至っては50~60%を精米して米の外側を取り除いて造るそうで、つまり米の外側は単なる雑味、取り除かなければ繊細な味が実現できないということです。しかも高価。 白かそのまま、という話題でこんにゃくがあります。 もともとこんにゃくはコンニャクイモを皮ごと潰して作っていたために、できあがりは色のついた、市販品では「生芋こんにゃく」みたいなものでした。 それが時代を経て、芋から皮を取り除いた生成物の粉を利用するようになり白いこんにゃくになったのですが、色の付いていないこんにゃくが消費者には受け入れられなかったようで、苦肉の策で海藻(ひじき)を混ぜることで元の色付きこんにゃくに似せて販売するようになったとか。はい、これは白いものが受け入れられなかった事例です。 また、関西では色付きのこんにゃくを糸状に加工したものを「糸こんにゃく」と呼んで好むようだった(昔の話のようです)のですが、江戸っ子は粋を好んで白いこんにゃくを利用しそれを「白滝」と呼んだそうです。現代ではその呼び方は基本的に名づける側が適当につけているようで「色付き」が「しらたき」だったり、白い「糸こんにゃく」も流通しています。 ここからは私の感覚です。 自然食を滋味深いと感じるその感覚は、その方自身の感じ方ではなく、ただ単にマスコミや自称ナチュラリストの言葉に感化されて植えつけられたものかもしれない、とも感じることがあります。 私が玄米を食べるのはそれ自体に価値があると感じるからですが、上記の大半の方々は、とある有名人などが「玄米なんて○○の理由で食べる価値なんてない、害しかあり得ない」なんて言い出したのを聞いて食べるのを止めるだけでなく、まとめサイトでその情報が拡散されると見向きもしなくなるかもしれないです。 『美味しくないけど我慢して食べてる、きっと体に良いから。』 おそらくそのような下地(強迫観念)があってブームとなっている可能性もあります。 私自身は、苦いとか、泥臭い食べ物の野趣が好きですが、基本的にそのような雑味は一般人には受け入れられないからこそ、白米のようなものが好まれているのだと思います。 企業の産み出す食品は基本的にブームに乗っかった上で存在するわけで、二番煎じや二匹目のドジョウが現れるとブームの終焉も近いのでしょう。健康に関する「自然な食品」も例外ではなく、マスコミに取り上げられているうちが花、話題にならなくなった段階で人々の関心から失われ、ほぼ無価値な存在として消えていくものと思われます。 きっと、基本的に白い食べ物のほうが食べやすく、万人受けしやすいのでしょう(原点回帰。本来は逆なのでしょうが)。

関連するQ&A

  • フィリピン人の料理の味付けがまずい

    フィリピン人に料理をつくってもらうことが あるのですが、塩・砂糖・ペッパーなどで 味付けをするので正直まずいです。 日本人はコンソメや味の素などの調味料を使いますから そこそこの味に仕上がりますが 調味料の無い時代はフィリピン人同様に まずい料理をたべていたのでしょうか。 またフィリピンには調味料というものは存在しないのですか。

  • 出汁の味について

    こんな事を人に聞くことが恥ずかしく、どなたか教えて頂ければと思います。 出汁の味について質問です。 昆布や鰹、いりこなどで調理本の通りに出汁を取った際 とても良い匂いがキッチンを占領するのですが匂いと味が比例しません。 風味はとても良いのにその風味から想像する味が一切しないのです。 (想像する味と言うのはうどん屋さんや小料理屋さんで頂くような味です) 恐らく様々な調味料と合わさって想像する味になるのだと思うのですが あまりにも味がなく不安になっています。 出汁単品の味というのは一体どのくらいの濃さ、味なのでしょうか? 想像の味にならないのは単純に作業のミスなのか、 素材の良し悪しなのか(一般的なスーパーで揃えています) 原因がさっぱり分からず困っております。 ちなみに出汁に醤油、酒、塩、砂糖、味醂等の調味料を足しても やはり想像する味にはならず ただただとてもいい匂いのするまずくもおいしくもない不思議なものが出来てしまいます。 ちなみに関西出身です。 どなたかお力添え頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • パスタ料理

    パスタ料理初心者です。 パスタ料理を勉強したいのですが、まずは簡単な物からはじめたいのですが、塩、こしょうなどの調味料などで簡単に味付けするパスタ料理ってないでしょうか。 簡単に出来るもので、あまり食材を使用しないシンプルなものを希望します。

  • 沖縄料理でよく使われる調味料を教えて下さい。

    先日沖縄料理のお店に言ったのですが、そこのゴーヤチャンプルーなどの炒めものを食べているとほんのり魚系の風味が・・・。 お店の方にどのような調味料を使っているのか聞きたかったのですが随分混んでいたので聞けずじまいになりました。 料理の本などを参考に家でも作ってみるのですが、塩コショウだけではどうしてもその風味が出ないんです。 沖縄出身の方、沖縄料理をよく作られる方でお勧めの調味料がありましたら是非商品名等教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 何もないですがパスタを作りたいです。

    おなかがすきました。家にはほとんど食材はありませんし料理は苦手ですが今すぐおいしいパスタができますでしょうか。 いろいろぐぐってみると、にんにくを必ず使われているようですが我が家ににんにくはありません(チューブのなら少しはある)。 あるものは、パスタ、バター(マーガリン)、たまご、牛乳、ツナ缶、などです。 調味料はある程度のものはあります。塩コショウや砂糖や醤油など。 野菜や具になるようなものはないです。あ、ベーコンが数きれありました。 今すぐ料理下手な私でも一人分のおいしいパスタができるようであれば詳細なレシピを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 低カロリーな調味料や味付け

    自分は一人暮らしなんですが料理が下手なのか どんなに塩や砂糖を入れても味が薄く感じます。 なので完成後マヨネーズどばどば醤油どばどばの結果に なります。何か体に優しい調味料や味付け方法を この一人暮らし初心者の小僧にご教示くださいお願いします。

  • 料理が下手・・・

    コロッケ、マーボー豆腐、餃子、春巻き、煮魚、ひじきの煮物etc どれも飲食店や旅館、売られてるものとは味が違います。 色んな味の組み合わせ 例えばコロッケは塩コショウ、ナツメグ、オールスパイス、しょうゆ、砂糖、みりん、生クリーム(一度にこれだけの物は入れてません)など、色んな味の組み合わせや単純に塩コショウだけなど、色々試したのですが、これといったものがありません。 特に冷めてからのものは温め直しても・・・と言った感じです。 お店のものは冷めても美味しいですよね。 他の料理も何度か色んなパターンで試したのですが、だめでした。全てレシピどおりに作ってます。 化学調味料の味に慣れてしまってるのではないかと言われましたが、他の人はお店のような味を化学調味料に頼らず作れますか? これだけやっても思うような味にできないと悲しくなります。料理のセンスがないのかな。。

  • 節約ダイエットレシピ教えてください

    明日まとめて買い物いきます。 20日くらい何の食材があればやっていけますか? 料理するのは、昼と夜だけです。一人暮らしです。 あと簡単なレシピもお願いします。 今冷蔵庫にある食材は、キャベツぐらいです。白ご飯、パスタ、味ポン、料理酒、オリーブオイル、油、砂糖、塩コショウぐらいです。

  • 炊き込みご飯の調味料分量 至急お願いします。

    今晩炊き込みご飯を初めて作ります。 手間をかけらず作るのが目的の一つなので、具材を煮て煮汁を使うのではなく、 具材は炊飯器で温めて作ろうと思います。 ネットで調べた程度の知識です。 以下で作ろうと思います。 鶏もも、シメジ、エノキ、コンニャク、油揚げ 砂糖、塩、醤油、出醤油、みりん 簡単な手順は以下の通りしようと思います。 鶏もものみ炒めます。油揚げ、コンニャクは熱湯に少しつけておきます。 ご飯に調味料と水を入れ、その後具材を入れて炊飯します。 肝心な調味料ですが、 二人前のときは、塩5、砂糖10、出醤油15、みりん30、醤油45で行こうと思います。 また三人前のときは、塩10、砂糖15、出醤油20、みりん45、醤油60で これくらいの分量で味はしっかりつきますでしょうか? また二人前のときと三人前のときではこれくらいの比率で増やしてもよいでしょうか。

  • 料理中加えると大きく変わる材料

    料理中加えると大きく味や風味を変えるものは個人的にはトマトだと思います。 ホールトマトなどを加えた後に塩をいれたりすると味の相互効果でとても甘くなったりしますよね。 他に大きく味や風味を変えたりする材料や調理法ってありますか