• ベストアンサー

商品の返品について

mirai1555の回答

  • mirai1555
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.2

購入者のマナー違反ですね。 私なら返品に応じません。通常,クーリングオフの期間はあるので、一週間を過ぎると、返品に応じなくてもよいです。 >約二週間後に購入され、しばらくしてから、商品が違っていたので、別の品を注文されました。 ⇒そんな客を相手にしていたら、また苦情を言ってきそうです。 在庫を販売したわけではなく、わざわざ仕入れた、お取り寄せ商品なら、なおさら、返品に応じなくてもよいです。 きっぱり、「返品はできまねます。」と伝えるべきです。 お店側が、「仕入れから約一ヶ月たっているので、問屋への返品はできません。」などと、言い訳をしている間は、しつこく電話をしてきますよ。 「お電話で注文を受け、ご希望の商品をお取り寄せいたしました。」「お取り寄せ商品の返品はご遠慮下さい。」言って欲しいです。 いろんなお客がいますが、店側の顔色を見ながら、わがままをいうお客もいます。だから店側で、「クーリングオフ期間はとっくに過ぎている」ことを伝え、きぜんとした姿勢をみせないと、お客は、つけ上がります。

midoriwebname
質問者

お礼

ありがとうございます。 何度か取引があり、また次も注文されるとのことなので、9割返金で返品に応じました。 先方には色々釘をさしておきました。

関連するQ&A

  • ネットで買った商品を返品したいのですが・・・

    楽天でヘッドフォンを購入したのですが、かなりイメージと違った商品だったので返品したい旨をメールしました。 ■返品について お客様のご都合による注文キャンセル、商品の交換および返品は、原則として受け付けません。但し、次の場合はこの限りではありません。 ・届いた商品が注文したものと異なる ・数量が足りない ・破損していた ・身に覚えのない商品が届いた ※指定日・時間に届かなければ注文キャンセル、といったご要望には対応いたしかねますのでご了承ください。 と返答されたのですが、(よく見ると、商品のページに確かに記載がありました) 本当に返品はできないのでしょうか? ご教授戴ければ幸いです。

  • 商品返品のクレーム

    アパレル店員で下着の販売をしています。 撮影で使うからと購入したお客様。 基本的に直接肌に触れる衛生商品なので不良品以外の返品交換は、未使用、タグが付いているか、1週間以内でレシートがあるかで返品を承ってます。 ですがそのお客様が買ったのは1ヶ月以上前。 タグが持っていたが、商品には付いていない。 明らかに洗濯した匂いがする。 レシートはあるけど、カード払いで引き落とし済み。 お断りすると、返品はいつでも出来るとスタッフに言われたなど、証拠もないのに返品しろの一点張り。 交通費払って来てるんですけどなど、、、 1歩も引かないので今回だけは特別と返品を承りましたが、 カードで買ったのでカードでの返品でしか出来ないと、 案内すると、今度は現金で返品させろの一点張り。 さすがにそれは上を通して断り、カードでの返品に なりましたが、、、 明らかに理不尽過ぎて、この店は信用出来ないの暴言も吐かれ…… これって法律的に違法にはならないんですか? 今後この様なお客様の対応はどの様にすれば宜しいですか? 教えて頂けるなら教えて頂きたいです。

  • 返品不可の商品について

    私はあるお店にてネットショップの担当をしています。 先週、取寄せ商品の為返品不可の商品で色が思っていたのと違い返品。 とのメールがきました。 その方は色違いで続けて注文をしてき、後で注文してきたものを返品とのことでした。 画面上にも注文いただいたときのメールにも返品不可と書いているので 返品はご遠慮いただいてると返事しました。 すると2日後、店舗のほうに私が不在中に電話があり 傷があるため返品 との連絡があったらしく、応対したものが 色が違うとのメールでしたが? というと 間違っただけで傷だから返品 と言われたらしく、承知したらしいです。 私が慌てて電話をし 画面にもメールにも傷の場合は商品交換であって返品は不可 に書いているので商品交換を伝えると 一度返品受けたのだから返品しか応じない。 と言われてしまい。 それではメーカーに連絡が必要なので傷の写真を送ってもらうと 明らかに不自然な傷が出来ています。 メーカーでも発送前に確認。 当社でも発送前に確認していますが そんなところに傷があると誰もが気がつくところについています。 もう一度、電話をすると もう発送したから と言われました。 商品が到着してからもう一度連絡するつもりですが この場合、お客さんがつけた証拠がないため 泣き寝入りしかないのでしょうか。

  • ネット販売で代引き受取りした商品を返品されそう

    はじめまして。 ハンドメイドのネット販売をしている者です。 先日、大量の注文がありました。 その注文の前後には何度も質問のメールがあったり、 注文の仕方も何十点の商品を一点づつ カートに入れて注文してきたり、 (その度に自動配信するメール後に同梱する旨や送料の訂正メールを送っています) 発送する日に連絡が来てこれも在庫があれば一緒に送って下さいと、 梱包したものをまた再度梱包したり… 正直この時点でお客様の買い物の仕方に疑問がありました。 その商品を全て同梱で商品代引きでとお願いされたので、 全てお客様の言う通りにしました。 昨日、お客様からメールがあって、 「返品しまーす。」と笑っている顔文字が送られてきました。 たった一言のメールです。 やはりか…という悔しさが込み上げてきました。 荷物の追跡をしてみたら、 代引きの受け取り拒否かと思いきや、 配達完了となってました。 という事は相手はお金を払っていますよね…。 価格は4万円と決して安くはないのですが…。 サイトにはお客様の都合による返品はお受けしていない旨を表記しています。 でも大切な商品なので返品を受けようとも思いますが、 一度、代引きでお客様が受け取った商品をお客様が返品し、 お客様に商品代を返金する場合、 (運送会社の契約で代引きの場合、月締め翌10日振込) 運送会社からの振込を待ってからお客様に返金しても大丈夫ですよね? 今すぐ4万円近いお金をすぐにはお客様に振込出来なくて…。 後、1万円以上購入して頂いた方には送料と代引き手数料をサービスで無料としたのですが、 これを請求する事は出来るでしょうか? 今は怒りとショックでお客様に送るメール分も思い浮かばない状態です。

  • 商品の仕入れ方。

    初めて自分で仕入れから商売を始めようと思っているものです。 これから商売を始めるにあたって、商品を仕入れますよね。仕入れたい商品を見つけ、その商品を卸している会社に電話して商品を卸してほしい旨を伝えることになると思いますが、その後は直接その卸問屋等へ出向いて値段交渉などをするのが筋なのでしょうか? 最近はメールが発達しているので、直接会うこともなく電話やメールで商談がまとまってしまうのでしょうか? また、商品の仕入れに当たって、特に注意したほうがいい点などありましたら、アドバイスください。

  • 【至急】商品の返品を受け付けてくれるか

    楽天で人工観葉植物を購入しましたが、写真と色合いが違う商品なので返品を希望するメールを出しました。 そしたら買った店より、お客様都合の返品は受け付けない、理由を教えてください、と返信が来ました。 なんと書いて送れば、お客様都合と受け取られずに返品に応じてくれるでしょうか? 法律的にはインターネット通販では返品に応じなくてもよいそうですが、商品購入ページの説明には、「返品不可」とか、「お客様都合の返品は~~」と書いてあれば、購入を断念しましたが、「返品は到着後3日以内ならば受け付けます」、と案内されています。

  • 商品の返品を求められました。

    商品の返品を求められました。 卸・小売業です。フリの客さんに3日前に売った商品の返品を求められました。 理由は「会社の同僚が同じような商品を他で調達していたので」というものです。会社で使用されるようです。5千円の商品で腐るものではありません(調度品です)。 「一度売ったものを返品はできません」とお断りしましたが、「他では快く応じてくれる」「まだ開梱していないので何とか」と食い下がられ、「検討してお返事します」と一端電話を切りました。 店内に「返品おことわり」等の表示はしておりません。 法的に応じる義務はありますか? また応じるとして、手数料をいただくことは問題ありますか? どの程度の手数料が妥当ですか? よろしくお願いいたします。

  • 先ほどの続き。変な人から返品を要求されてます

    http://okwave.jp/qa/q6992859.html 先にも質問させていただきましたが、 ある女性の方に、当方のお店に受注生産の商品を注文をいただいたのですが、 納品後に、電話で「返品したい」と言われました。 購入いただいた商品はもう注文がほとんどなく、在庫もなく、今後も受注生産のみで販売する予定の商品でした。 今売れ筋の在庫商品であれば、お客様の送料負担で返品は認めているのですが、受注生産ということで、しかも売れ筋の品ではないので、返品されてもいつ売れるかわからないような商品です。 今朝、電話で返品はお断りをして、先方も「わかりました」ということだったのですが、 午後になってまたその先方から電話があり 「なんとしても返品をお願いしたいのですが」 「わたしは障害者2級(?)のためお金がない」 「生活保護をもらって生活していてお金がない」 などと、自分勝手なことを言っておりました。 もちろん、障害者だとしたら、それはそれで同情はしますが、だからといって、商品の製作費等を無駄にはできません。 また断ると「わかりました」と言って電話を切ったのですが、またかかってきそうで恐ろしいです。 言葉もちょっとふわーっとしたしゃべり方で、強い口調でしゃべることは決してないのですが、逆にそれが恐ろしいです。 こういうちょっと変わったお客さんにはどう対処したらいいのでしょうか? 今後あまりにもしつこいとぶち切れそうになるかもしれませんが、、 電話がかかってこなくなるまでふつうに対処して我慢するしかないでしょうか?

  • 食品メーカーの人は返品商品はどうしてますか?

    さまざまな食品があると思いますが、メーカーが問屋に卸したが、 人気がないとかで、返品になった場合はどうしてるのですか。 1、上司に怒られたりしないのですか? 2、お客さんと揉める事はないのですか? 誠意を尽くしたのに、なかなか注文がもらえず、利用されてるなーと 思う時ないですか? そういう場合はどうしてますか? 食品メーカーなら在庫として持ってもらう訳にもいかないし、返品されても時間たってるし、需要が高まれば、納期や価格で無理も言われるでしょうが、どうですか?

  • 返品できるでしょうか?

    楽天市場で三つ折り財布(ブランド)を購入したのですが以前使用していた財布の小銭やカードを入れるとホックが止まらない気がします。返品できるでしょうか? 楽天市場で三つ折り財布(ブランド)を購入したのですが以前使用していた財布の小銭やカードを入れるとホックが止まらない気がします。返品できるでしょうか? 当店では基本的に返品をお受けしておりません。その為、商品ご注文の際は十分ご検討くださいませ。また、ご不明な点などございましたら、ご注文前にお問合せ下さい ただし、万が一不良品やご注文商品と異なる商品が送られてきた場合に関してはもちろん返品・交換をお受けしております 不良品と判明した時点で当社までご連絡下さい。基本的にお届け後3日以内とさせていただきます。その際の送料は往復分を当社が負担させていただきますので、ご安心くださいませ 「商品が気に入らない」や、「思っていたものと違っていた」など お客様のご都合による返品 はお受けできません ※以下の場合は返品をお受けできません ・商品お届け後4日以上経過している ・一度ご使用になられた商品(お客様が汚損または、破損された商品) と記載されています。 未使用です。 何かいい理由があれば教えてください