• ベストアンサー

HDDよりも速くする事は出来るのでしょうか?

こんにちは USBメモリーにOSを入れて、HDDにOSを入れた場合よりも、応答速度を速くする事は出来るのでしょうか?

noname#256320
noname#256320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4702/17413)
回答No.5

>usbなんかよりも、ssdの方が実用的のようですね。 そうです。 また、速度で言えばM.2SSDがSATAのSSDよりも高速です。 M.2 SSDに対応していなくてもデスクトップでマザーボードのRAID機能かPCIe x4以上のRAIDカードを使い2台以上をRAID0で構成するともっと早くなります。 速度を追求すればRAMディスクのような速度になります。 SSD最強王座決定戦 3GB/sオーバーの攻防 http://oliospec.ldblog.jp/archives/26967056.html 最速M.2 SSD×2 RAID 0で4GB/s超えを狙う、Z170のRAID機能で最高速を目指してみた https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/mreview/buy/1015023.html 10GB/sの超高速ストレージを構築、NVMe SSD×4枚 + SSD用RAIDカードの店頭デモが実施中 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1077528.html HighPoint SSD7101A-1 M.2 RAIDカード ベンチ http://www.oliospec.com/blog/?p=1335

noname#256320
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 速さを求めるなら、ssdが最適な様ですね。

その他の回答 (5)

noname#232800
noname#232800
回答No.6

USBフラッシュでしょ? ムリです。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですか・・・。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

第一に、机上の空論になってしまいます。 つまり通常Windowsは USBメモリーへのインストールができません。 できないわけでは無くとも そのために、Enterpriseエディションを買うには ちょっと割高感がありすぎます。 また、質問文としては速くすると表現されているので 総合的な性能についてのみ考えた解答が多くなっていますが 小さいファイルを多数利用するような場合の、応答速度については USBメモリーのほうが有利な部分があります。 とはいえ、Windowsをインストールする媒体としては それが充分な利点になることは期待できません。 Linux系OSなどであれば、USBメモリーへのインストールが 無償配布されているもので普通にできるので 体験してみることは簡単ですが、Windowsと同じ機能が使えるわけでは無く 万人にとって、それが有用なOSとなるわけではありません。 ただ、Linux系OSであれば、システムを内蔵HDDとUSBメモリーに跨って 分散してインストールすることもできますが… Windowsは、部分的にUSBメモリーの利点を活かすことも難しいので 融通が効かないOSという感もあります。 もっとも、WindowsでもかつてはReady Boostのような技術で USBメモリーの特性を活かす取り組みはしていました。 現在は、搭載メモリーが大きくなったこととSSDの一般化で Ready Boostのような技術は廃れて 関連した技術革新を期待することもできません。 Linux系OSをUSBメモリーに入れた場合でも、内蔵HDDよりも優れているとは なかなか言えませんし、内蔵SSDには劣ります。 なお、Core2Duo SL9400搭載のThinkPad X200 TabletのUSB2.0端子に USB3.0仕様のUSBメモリーを装着し それにインストールしたXubuntu16.04LTSを起動してみると 電源投入から、USBメモリー上のブートマネージャーのメニュー表示まで20秒 そこからのOS起動に30秒程度、直後にデスクトップ上の動画をクリックして 再生が始まるまでの時間で見て 電源投入から55秒はかからない程度で済みました。 内蔵HDDには、Ubuntu Studioが入っているので Xubuntuより起動時間が長いと思いますし 実際、HDDのランダムアクセスの遅さのため、長い時間がかかります。 ただ、同じCPUのX200sには、SSD化した上でXubuntu16.04LTSが入っていて これは、電源投入から三十数秒で動画再生が始まるので SSDとUSBメモリーの間には 少なくともUSB2.0接続では大きな壁があります。 USB3.0接続であれば、時間短縮が期待されますが そもそも、ストレージコントローラーにかけられる予算 採用されるFlushROMチップにかけられる予算などが SSDよりもUSBメモリーのほうが安くならざるを得ず その上、小型化のためのコスト増大もあるわけですから SSDと同等になることは、当面あり得ません。 また、実態としてはSSDの書き込み速度改善が進んだ今 USBメモリーの書き込みの遅さが、致命的な格差と言えます。 頻繁な書き込みアクセスが、劣化を早めてしまうと言われていますから やはり、OSのインストール用としては、本来は向いていません。 まぁ、非常用としては、USBメモリーで起動できることは アプリケーションをまるごと運べることも含めて便利なんですが 常用するというわけにはいきません。 なお、Linux系OSであれば、インストール段階で工夫すれば あるいはインストール後に再編すれば ランダム読み出しが盛んに行われるディレクトリー群だけを USBメモリーに置くような運用ができます。 SSDとHDDとの間で、役割を分担した構成もできます。 ただ、面倒くさいので、あまりそんな細かいことを 考えている人はいないみたいです。 Ready Boostのような技術もLinux系OSで重視されませんでしたし SSDをHDDのキャッシュとして運用するような技術もあるものの ほとんどの人が、その存在すらよく知らない程度だと思います。 そういった事情は、OSによっても違いますし 似たような仕組みが、違う名前で使われたり 似たような名前の機能が、違う性質を持つこともあり いろいろと混乱の元になったりします。 Windowsでは、世代ごとの違いやエディションごとの違いもあり より具体的に、OSや対象ハードウェアを限定した上で 意見を求めるほうが、より効果的に情報収集し より良く検討することができると考えられます。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門的な詳細なお答え、ありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4702/17413)
回答No.3

USB3.0のUSBメモリに入れれば早くなるかもしれませんがやってみないとわかりません。 それよりもSSDを使ったほうが簡単で確実です。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 usbなんかよりも、ssdの方が実用的のようですね。

回答No.2

ほぼ不可です。 手頃なお値段のUSBメモリは、HDDに比べて全然遅いです。お値段が2倍くらいする製品で、ようやくHDDと同等です。 一方で、SSDのような高度な耐久性は持ってませんので、常用すればさっさと故障して終わりでしょう。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不可能ですか・・・。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

USB3.1で、なおかつSSD並の読み書き速度のメモリならHDより早くなる可能性は充分あります。 ただ、下の規格や、メモリ自体が早くなければ無理です。普通のUSBメモリは鈍足です。 いずれにしてもSSDと同等レベルで、それより早くする事はまず無理なので、わざわざ外付けにするよりもSSDを内蔵した方が実用的とは思いますが、臨時に別のOSで起動させるなどなら実用になるかと。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出来たとしても、あまり意味がないようですね。

関連するQ&A

  • 外付けHDDの事を教えて下さい

     御世話になります 外付けのHDDです。メーカーI-O DATA 型名 HDCA-UT1 1テラバイト パソコンはOS Win10 USB接続です(USBメモリーは正常に保存できます) I-O DATAのホームページにアクセス出来ましたが、上手く出来ません。  よろしくお願いします。   以上

  • すいませんわからない事ありますので教えてください。まず【構成】CPU 

    すいませんわからない事ありますので教えてください。まず【構成】CPU コア2 E4500? で、マザーが、ギガバイトGA-G31M-ES2L メモリー2GB、HDD120GBです、OS XP PRO で、組み立てましたら、ケース、マザーのUSBポートが使えず(USBメモリーをさしても応答ありません)で、この時点で、デバイスマネージャーを開いたか記憶にありません。で、組み直そうと分解して、 マザーボードの、CPU置き場のピンが、2,3本曲がっていて、素人ながら、ピンを戻したつもり で、また組み直したのですが、やはり、USBポートは使えず、画像の様に、デバイスマネージャーを開いたら、USBルータハブに!マークがついてました。CPUのピンとUSBポートは関係があるのでしょゆか?そのほかは、異常ありません。すいませんが教えてください。宜しくお願いします。

  • OSが入ったHDDですが外付けHDDにする事は可能?

    お世話になります。 今、40Gの外付けHDDを使っています。元々この40GのHDDは内臓されていたものです。 現在PC本体には80GのHDDが入っています。 この度、PCを譲渡する事になり、元の環境に戻そうと思うんですが、40GのHDDはリカバリすればいいのですが、80GのHDDには必要なデータがあります。 80GのHDDを外付けHDDにした場合(OS WinXPが入ったまま)、問題ありますか? 接続はUSBです。 知識のある方、レスください。

  • 外付けHDDのデーターが消えた

    1つのUSBメモリーと、1つの外付けHDDのデーターが消えてしまいました。 環境はOS:Win7 セキュリティーソフト:ノートンインターネットセキュリティーです。 USBメモリーはフォルダーごと消えています。外付けHDDの方はホルダーはあるのですが、中身が空になっています。 どちらとも、データーがあったのは確認していますし、不審なソフトはインストールしていません。何が原因なのでしょうか。他のUSBメモリー、外付けHDDは大丈夫ですがこれらが消えてしまわないか不安です。 どなたかお分かりになれば教えてください。

  • HDDが使えない。

    詳しい方 お教え下さい。 iomega社の外付けポータブルHDD(160GB)を購入しました。使い方を購入時に販売店に聞いてみるとOSがウインドーズ2000以降だったらUSBで接続するすると認識するとの事で すぐ使えると言われました。 うちのノートPC(LENOVO X60s OSはウインドーズXPSP3)にUSB接続した所 認識した様です。今までUSB接続の外付けHDDは使った事が無いのですが、USBメモリーやDVDドライブの経験から新たなドライブ番号がふられる(Eドライブ・Fドライブ等)だろうと思いマイコンピューターを開いて確認してみますと新たなドライブ番号は有りませんでした。細かく確認してみますと、ウインドーズが入っているCドライブのプロパティーを見ますと「Ext Hard Disk USB Device」と言う表示が有りました。たぶんこれが認識された外付けHDD何だろうと想像します。 「Ext Hard Disk USB Device」をクリックしてボリュームを見ると「初期化されていません」と表示されます。たぶんフォーマットしないとならないんでしょう。 上記の状態なんですが、この状態でデーターをどうやってUSB接続したHDDにデーターを移転するか、またこのポータブルHDDのパーティーションを割りたいの考えているのですがどう言う方法でするか困っています。またどうやってフォーマットするか、Cドライブのフォーをすれば元々PC本体に入っているHDDがフォーマットされず「Ext Hard Disk USB Device」のみフォーマットされるのかどうかも疑問です。  何か使い方がおかしいの、かうちのPCがおかしいのか お教え下さい。 

  • OS再インストールと外付けHDDのファイル移動速度

    先日OSの再インストールをしたら、USBの外付けHDDのファイルコピー&移動速度が凄まじく低下しました。 元に戻す方法をご存知の方はご教授願えませんでしょうか? ・環境 マザーボード Intel 845GBV CPU Cele 1.7Ghz Memory 1024Mb OS windowsXp Pro USBポート 玄人志向の増設USB2.0ポート 外付けHDD USB2.0対応のバッファロー・ロジテック、計3つ ・試したこと 他の同じOSでの速度実験、各HDDとも速度低下無し IntelのHPでUSBと関連がありそうなソフト+アプリケーションアクセラレータのDL&インストール レジストリIoPageLockLimitでのバッファ容量引き上げ パーテーションマジックによるクラスタ容量の変更 FireFileCopyの導入 OSが入ったHDDを新品に交換してOS再インストール 仮想メモリの増加 windowsUPdateは一切していません。 私はハードウェアではなくソフトウェアの問題ではないかと考えているのですが、お手上げ状態です。 よろしくお願いします。

  • USB3.0 HUBでHDD間の転送速度

    USB HUBに二台のHDDを接続して HDD間でデータを転送する場合、USB2.0の場合 転送速度が落ちるという回答のページが見つかりました。 http://okwave.jp/qa/q3565603.html USB3.0の場合はどうでしょうか? USB3.0の理論的な最大転送速度は300MB/sくらいあるのに対し 2.5inch HDDの場合は100MB/s程度しかなく、 ここがボトルネックとなるため、HDD間で転送しても 2.0のように遅くならないように思うのですがどうでしょうか? それとcrystaldiskmarkを使えば、HDD単体の転送速度を測定することができますが HDD間の転送速度は何のソフトを使えば測定できますか?

  • 外付けHDDからOS起動について

    外付けHDDからOS起動について USB3.0接続でOS起動は可能でしょうか? 速度的には申し分ないと思うのですが、 インターフェース的に可能なものかどうか?

  • 画像を保存、USBメモリかHDDのどちらを買えばいいのでしょう?

    画像は何度も保存したりすると思います。 書き込み速度が速いのはHDDですよね? ちなみに持ち歩いたりはせず、 ただ画像のバックアップだけをしたいと思ってます。 質問する前に調べてみたのですが、 USBメモリは3000円前後 http://kakaku.com/pc/usb-memory/ なのですが、HDDの場合 http://kakaku.com/pc/external-hdd/ 1万円前後で高いんですよね・・ HDDは高いものしかないのでしょうか? 最初はHDを買おうと決めていたのですが こんなに金額の差が出るなら USBメモリでいいかな、と思ってました。 違いを教えてくださると嬉しいです! あと、パソコンがWindows98なんですが 対応してますでしょうか?

  • HDDを丸ごとUSBメモリーにバックアップ&OSを起動しないで復元

    HDDを丸ごとUSBメモリーにバックアップして、OSを起動しないで復元(リカバリみたいなこと)させたいのですが、それはフリーソフトで可能ですか? HDDは32GB、USBメモリーは8GBなので、圧縮できるようにしたいです。

専門家に質問してみよう