• 締切済み

妻なのに嫁と言うの?

関西人が多いようですが、どうして妻のことを嫁と言うのでしょうか? 何だか女性を馬鹿にしているように聞こえます。他人行儀な感じです。 嫁と呼べるのは、夫の両親だけでしょう。 因みに、関東では妻のことをカミさんと言う人が多いですね。 漢字だと神さんでしょうか。 女性を尊敬してるようで好感が持てます。

みんなの回答

回答No.7

57歳 男性 鹿児島などは妻は夫の後を歩けなど古い考えが残っていますので 嫁と言う人が多いです 関西から西が多い気がします 昔のなごりだと思います 私は西の出身ですが嫁とは言いません

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.6

関西人が多いようですが、どうして妻のことを嫁と言うのでしょうか?   ↑ 家制度の名残です。 簡裁の方が、歴史がありますからね。 家に入る女性、ということで嫁です。 家の構成員になるので、嫁さんも家の姓を 名乗ります。 夫の姓を名乗るのではありません。 何だか女性を馬鹿にしているように聞こえます。他人行儀な感じです。 嫁と呼べるのは、夫の両親だけでしょう。   ↑ ワタシは、妻の方が他人行儀のような感じがします。 お嫁さん、というほうが愛らしく思えます。 因みに、関東では妻のことをカミさんと言う人が多いですね。 漢字だと神さんでしょうか。 女性を尊敬してるようで好感が持てます。   ↑ これは上様から来ており、実際はネタとして 使われる場合が多いです。

noname#230138
noname#230138
回答No.5

同僚や友人など、くだけた場だから「嫁」と言ってる事もあります。 目上の方と話す時やあらたまった場では、ちゃんと「妻」と言います。 そんな場でも「嫁」と言う男がいたら、そいつは常識が足らないだけ。 女だって、友人同士で愚痴言い合う時は「うちの旦那が~」とか言ってる。 しかし、パーティーなどのあらたまった場では「主人(夫)」と言って使い分けるでしょ。 ちなみに、バカにしてる意図はありません。 嫁と言おうがかみさんと言おうが、奥さんを愛してるのは変わらないんだから。 関西にはそう言う風習が残ってる、と言うだけ。 関西には関西の文化風習があるんだから、他地域の事情を知らないならあーだこーだ言わない方がいいですよ。

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.4

それは貴女が嫁という言葉に偏見を持っているからでしょう。 私は妻とは言わないです。嫁はん、もしくは、嫁さんです。 私の家に嫁いできてくれたのですから嫁さんでもまったく 可笑しくないでしょう。 ただ、嫁という一言で言うことはまずありません。 夫婦同士で呼び合い方があるのですし嫌であれば呼んでいないはずです。 女性を馬鹿にしていると考えている人は旦那さんの親との関係が 良好ではないからではありませんか。 嫁であろうが妻であろうが奥さんであろうがカミさんであろうが 呼称なのですから気にしないことです。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

関西人です。 「嫁さん」という言い方はあまりしませんね。 「嫁はん」です(笑)。 私もこの「嫁」というのは、(情けないことに)親から見ての息子の妻の 呼称であるということを知ってからは、自分の妻を「嫁」とは 言わなくなりました。 テレビでよく関西芸人が言っているから「関西人が多い」みたいに 思えますけど、そんなことはないですよ。 関西人は、、独特のノリがあってお笑い芸人の言い方を真似ることが あるから、何も知らずに「嫁」って言っているんです。 そう、何も知らずに、何も考えずに使っているだけです。 関西に限らず全国的に国語の使い方はおかしくなってきているところが あるので、テレビなど「プレバト」の先生みたいな人がちゃんと言うべきだろう とは思いますね。俳句の季語とかどうでもいいから。

回答No.2

関西というか西日本の男ですが、 私も嫁と呼ぶのは違和感あるので妻と言っております。 でも馬鹿にしているわけではなくて、 むしろ昔は〈女房〉などと言っていたのが〈嫁さん〉と柔らかくなったのです。 〈嫁さん〉でなく〈嫁〉と呼び捨てるのは、ちょっと荒っぽい、 まあ他人の前で威勢を張った言い方でしょう。 関西主流の言い方だとは知らなかったのですが かみさんも嫁さんと似たようなものと思いますけどね。 昔の商人は、 奥さんと呼ぶほど上品でない家庭では、おかみさんと呼んだのです。 今ではたいてい奥さんと呼ぶでしょう。 だから、うちのかみさんが、と言うのは謙そんして言ってるのです。 今ではそんな意識は無くなってるかもしれんけど。 それと関西ではアホで関東はバカと言うそうで、 関西人はバカと言われると気分悪く、関東人はアホと言われると気分を害する と聞いたこともあります。 関西の芸人が東京に進出しテレビに出てアホを連発してきたので 今では関東人もアホというのに慣れてきているかも知れませんが。 あなたが〈嫁さん〉を馬鹿にしていると感じ〈かみさん〉を尊敬している!と 感じるのも、そういう関西と関東の違いなのだと思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

夫のことを「お父さん」妻のことを「お母さん」ということは結構ありますよね。それと同じようなものではないでしょうか。「俺はお前のお父さんじゃない」「私はあんたのお母さんじゃない」という話はあまり聞きません。

関連するQ&A

  • 妻にこんなことされると嬉しい!!ってことはありますか?

    嫁さん、妻、奥様、かみさん(等々)に こんなことされると嬉しい!されて嬉しかった!!ってこと ありますか? ほのぼの&参考にさせて下さい! あっ!「ほっておいてくれたら嬉しい」とかはなしにして下さい。 「うちの夫、こういうことしたら喜んだわ~!」という 妻からのお話も大歓迎です(^^) よろしくお願いします♪

  • 嫁養子(?)ってあります?

    夫を妻の両親の養子にする婿養子ってことがあると思いますが、妻を夫の両親の養子にする嫁養子ってことはあるでしょうか? 男女同権ですからあると思うのですが、嫁養子にしておけば、嫁が夫の親の介護をしても相続権すらないという問題は起こらないと思うのですが、どうでしょうか?

  • ”嫁”の定義

    ちょっと気になったので、どなたか教えてください。 ”お嫁にいく”とかいう場合の嫁の定義ってなんでしょうか?私の住んでいる地方では、結婚することイコールお嫁に行くという表現を使う場合が多いのですが。本当のところは嫁の正確な定義ってありますか? 次のような場合は本来の意味の”嫁”に当てはまるでしょうか? (1)結婚して男性の姓となり、本籍は新しく作り筆頭者が夫。両親とは別居。 (2)結婚して男性の姓となり、本籍は新しく作り筆頭者が夫。夫の両親と同居。 (3)結婚して男性の姓となり、本籍は新しく作り筆頭者は夫。妻の両親と同居。 (4)結婚して女性の姓となり、本籍は新しく作り筆頭者は妻。夫の両親と同居。 どちらの姓を名乗るかはあまり関係ないような気もするのですが、どなたか暇な時教えてください。

  • 嫁と姑

    何故、嫁と姑というのは上手くいかないものなのでしょうか。  私も結婚2年目ですが、義両親は苦手です。  特に姑は嫌いなのかもしれません。    正直、嫁として姑に求めることはありません。  だから姑も嫁に対して無関心というか、どうでもいいやという気持ちにはなれないものなのでしょうか。 時代や環境が違う場所で育ってきたのですから、多少価値観や育児などの考え方に違いがあって当たり前だと思うんです。  でも、やはり夫を育て子育ての先輩として敬意は持っているつもりです。    同居はしていませんが、所詮他人だと言われてから 私の中で、そっか…と何かがなくなりました。    何故、夫と結婚したからといって、この先、義両親と繋がりを持たなきゃいけないのか…  他人だと言い切るなら、何も求めないでほしいし、夫にも自分の両親の発言をしっかり受け止めてほしい。  会えば愚痴ばかり聞かされ本当に本当に滅入る気持ちです。そして必ず私はばかが付くぐらいのお人好しで弱いから…と。  あんな形相で、身内や他人の悪いとこばかり文句を言って、しかも嫌いな嫁なんかに… どこがお人好しなのかと溜め息。  私には猿山の大将にしか見えません。   頭があまり良くないのかな。

  • 「ヨメが・・・」という男

    最近多くないですか?自分の妻のことを「嫁」と呼ぶ男。偏見ですが、関西地方に多いような気がします。 私はこれを聞くと常に違和感を感じます。嫁とは息子の妻のことですが、自分の妻のことを表す意味もあるのでしょうか?または「オラのヨメっこさきてけれ」なんていう方言の一種なのでしょうか。詳しい方お願いします。(ここで、嫁という言葉の差別的由来は無視して下さい) ついでですが、若いお母さんが夫のことを「ダンナが・・・」と呼ぶのも同じく気になります。これも正しい使い方なのでしょうか?

  • 妻の病気

    みなさんのご意見をいただければと思い投稿させていただきました。 私は32歳、妻は31です。生後3か月の赤ちゃんがいます。 妻が臨月のときに関西から関東への転勤が決まりました。私も妻も地元が関西でそれぞれの両親も関西にいて関東には親戚、身内はいません。現在は私だけ先に単身赴任をして関東にきています。 妻は小学生の時から一型糖尿病を発症していて、地元で出産し糖尿病性腎障を悪化させ透析間近まできています。この状態で関東にきても透析をしながらの子育ては耐えられないと妻が言っており関東にきてもらません。単身赴任は家計的に耐えられません。透析が大変なのもわかりますが、いつまでも引き伸ばされるのは心が折れてしまいます。私が地元に戻って転職した方がいいのでしょうか?関東にいて関西で転職活動する方法はあるのでしょうか?有給を使ってとおもいますが。よろしくお願いいたします。

  • 他人に妻のことをさして言う言葉

    結婚して10年になります。 いまだに自分の妻のことを他人に言うときしっくりといく表現がありません。いろいろなシチュエーションがあると思いますがどのような言い方がよいのでしょう たとえば、友達同士の場合、会社の上司の場合、と言ったように使い分けているのでしょうか 現在は「うちのが」みたいな曖昧な表現をしてます。 妻、女房、家内、嫁、かみさん、などなど どんなときにどんな表現がよいのでしょうか。また失礼な表現などはあるでしょうか。 良きアドバイスをお願いします

  • 「お嫁ちゃん」=「飴ちゃん」説

    「お嫁ちゃん」=「飴ちゃん」説 女性向け掲示板などで、ときどき「お嫁ちゃん」という言葉を見かけます。 姑の立場の人が、自分の嫁のことをそのように書いているようです。 しかし私には、実際にはまったく聞き覚えがない言葉です。(関東在住) 関西の中高年女性は「飴ちゃん」のように物体に「ちゃん」を付けて呼ぶようですが、「お嫁ちゃん」も同じだと考えてよいでしょうか。

  • 自分の彼氏を「旦那」、妻(彼女)を「嫁」 …??

    関西の方はなぜ自分の恋人(彼氏)を「旦那」 妻や彼女を「嫁」と言うことが多いのでしょう? よく見かけるのが恋人を彼氏彼女と言ったり、妻というのは 気恥ずかしいというものが多いのですが、 その文字通りの存在のことをそう呼ぶのがなぜ気恥ずかしいのか全然分かりません。 私からすると10代~30代くらいでまだどう考えても若い世代の人が 所帯じみた言い方して、酷い!ダサすぎる!! と思ってしまいました(本音スミマセン…) しかも最初の頃など額面通りに受け取って、彼のことを旦那というのに対して 『学生結婚かぁ、すごいなー』 などと思っており後に大笑いされた記憶が^^; そこで、 なぜ恋人を彼氏彼女、配偶者を妻や夫などと呼ぶのが気恥ずかしいのですか? どうぞ気楽にお答えください。

  • 長男の嫁

    結婚一年目の兼業主婦です。 先日夫に「長男の嫁の、君が親の面倒を見ていくのは当然。君の両親は、自分たちのことは自分たちでやっていくだろう」というようなことを言われ、ショックで涙が出ました。 私は二人姉妹の長女で、今は、妹が両親のそばにいますが、妹もいずれ結婚すれば、どうなるか分かりません。私は、夫に、自分の両親を心配するのと同じように、私の両親のことも心配してしてほしいと思っていますが、考え方に違いがあるようで悲しくなりました。私の両親も、自分(夫)の両親と同じように老いていき、世話が必要になる時がくる。そのとき、夫は何をしてくれるのか?今は、私の両親も元気ですが、老後のことを考えると不安になります。 そんなこともあり、2,3年後には夫の両親と同居してほしいと言われていますが、私は同居する気になれません。嫁の務めとして、いずれは同居を覚悟しています。でも、できればしたくないのが本音です。こんな嫁は鬼と思われるかもしれませんが・・・ 現在同じ町内に住んでいますし、夫の祖母も健在なので同居した場合、3世帯同居となります。私は、気を使って、安らげる場所がなくなるでしょう。 子供が生まれたら、仕事は辞めて、子育てに専念してほしいと言われています。 夫に、「同居がいかにストレスになるか」ということを話しても、「君も家族の一員なんだから慣れるだろう」と理解していない様子です。 いくら同じ時を重ねて仲良くなれるよう努力しても、嫁はしょせん他人の域を超えられないと感じています。 嫁に行った以上、仕方のないことなのかもしれませんが、夫の言動とか同居、仕事のことなど、納得がいかない自分がいて、考えると鬱々となります。 将来のことではありますが、嫁としての心構えというか・・同居に向けてでも良いです。何かアドバイスがいただければ、と思います。 まとまりのない文章ですみません。