• 締切済み

弁護士選びで悩んでいます。

弁護士登録2年目の弁護士さんに依頼しても大丈夫でしょうか? 2件の損害賠償請求事件を依頼する弁護士さんこのドットコムで探し,20年以上の経験のある弁護士さんに何度か相談に行きました。損害金は安い事件ですが,困難な案件です。 何度か相談に伺った弁護士経験20年以上の弁護士さんに依頼しようと,ほぼ決めていましたが,もう一人,気になる弁護士さんのところへの相談に行きました。気になる弁護士さんは,弁護士登録をして,まだ2年の弁護士さんです。弁護士費用(着手金)も安く,弁護士経験20年の弁護士さんの約半分でした。 どちらの弁護士さんも話やすく,登録2年目の弁護士さんは,1時間の相談時間の間に,法的にどうなのか,納得の行く説明をしてくれました。 弁護士経験で選ぶか,着手金んも安い,弁護士登録2年目の弁護士さんを選ぶか悩んでいます。弁護士登録2年目の弁護士さんに依頼しても大丈夫でしょうか?

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2241/14871)
回答No.3

納得のいく説明が出来るからといって実際の案件で成果が出せるかは 別だと思います。 普通は、経験年数が多い方の方が取り扱ってる数も多いから 経験値が高いとは思いますが、実際は年数じゃないですから 何とも・・・。

回答No.2

不安ならお近くの法テラスに行かれて相談したらいかがですか? 全国にありますし、ネットで検索すれ近くの法テラスが出てきます。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

〉弁護士登録2年目の弁護士さんに依頼しても大丈夫でしょうか? お勧めします、 経験があるのはいいのですが その経験が邪魔することの方が多い、また今の時代にそぐわないことも多い 過去の案件を引きずてしまい、正確な判断を誤る。 弁護の内容がわかりませんが、迷うときはあなたと年齢が近い方を選ぶのもよいと思います。

mirai1555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 弁護士選びに、悩み苦しんでいます。

    弁護士選びに、悩み苦しんでいます。過去に2度、弁護士選びに失敗し、損害を被っているので、もう失敗したくありません。 何人かの弁護士のところに法律相談に行きました。その中で、2人の弁護士に絞りました。一人(A)は弁護士法人の代表者で弁護士歴は20年ほどです。もう一人(B)は、弁護士歴8年で、市役所の職員を10年ほど経て、弁護士になった人です。 弁護士費用も依頼人にとっては、着手金は安い方がいいです。私は年金暮らしですので、法テラスを利用できますが,どちらの弁護士さんも法テラスには登録していませんので、法テラスを利用した時より、少し高目ですが、着手金は分割払いにしてくれます。 私は依然に、弁護士相手に本人訴訟を提起したことがあります。和解解決したのですが、その時に、訴える相手が弁護士ということで、受任してくれる弁護士さんがいなかったので、本人訴訟をしたのですが、(A)弁護士にその話をしたところ、「所属する弁護士会が違うなら受けられた」と言われました。(B)弁護士には話していません。 弁護士に依頼した経験のある方は、どのような基準で、弁護士を選ばれたのですか? 人柄ですか?経験ですか?

  • 弁護士探しで悩んでいます。

    弁護士ドットコムというサイトで,2人の弁護士に法律相談に行きました。どちらの弁護士も私とは相性が合います。それゆえにどちらの弁護士に依頼すれば良いか悩んでいます。 ドットコムの弁護士のプロフィールには,(1)弁護士としての経験と、どのような事件を取り扱っているか,だけを掲載している弁護士と,(2)依頼者のために最善を尽くす,じっくりと話を聞きます。と,依頼者のために,と掲載している弁護士,皆さまはどちらの弁護士を選びますか?

  • 弁護士登録をしてから修習生になるの?

    不法行為による損害万賠償請求を提起するため、弁護士さんを探しています。数人の弁護士に法律相談に行きました。その中で依頼したいと思う弁護士さんがいたのですが、弁護士さんのプロフィールに、2015年弁護士登録と書かれてありました。 司法試験に受かり、まだ2年しか経っていない、と言うことで、司法修習生?なのでは? 弁護士としての経験がない弁護士さんに依頼しても大丈夫なのか?依頼するのに躊躇しています。 弁護士さんって、弁護士登録をしてから修習生となるのですか? 教えて下さい。

  • この世に「(人間的)にいい弁護士さん」は何割くらいいらっしゃるんでしょ

    この世に「(人間的)にいい弁護士さん」は何割くらいいらっしゃるんでしょうか。 それとも、どんなに依頼者の相談案件に消極的な、帰れと言わんばかりの弁護士さんも 目の前に1,000万を積んで 「勝っても負けてもいいので全力でやってもらえませんか」といえばガラリと「熱血」弁護士に 変わるんでしょうか。 所詮「お金になる案件かどうか」なんでしょうか。 着手金しかもらえないかもしれないけど、一所懸命やってあげようと思ってくれる弁護士さんは1000人に 一人くらいしかいないのでしょうか。 まじめに答えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 依頼した弁護士への不安

    ある被害の損害賠償請求をしたいのですが、専門性が高く立証が困難とされる件での点から今まで何人もの弁護士を当たってきたものの、断られ続けてきました。 時効も間近に迫った頃に藁にもすがる気持ちで、今回の件に関する専門機関に何度目かの相談をしたところ、今の弁護士を紹介されました。 弁護士は、契約を交わす前の相談の時点では、法的書類の書き方や、有力な証言をしてくれる人を当たってくれたりりし、今まで断られてきた弁護士達とは異なってかなり協力的?で、大変親切で頼もしいという印象でした。 相談料も取らずに色々と面倒を見てくれたということもあり(後でまとめて請求されるのだろうと思っていました)依頼するならこの弁護士にするつもりでいました。 しかし契約をする直前になって、色々気になることが分かってきました。 ・専門機関からの紹介だったので、その件の知識や経験は持っているものと思っていたが、実は私の件で初めて取り組むということ。 ・専門機関に登録している場合、その機関で行っている法的手段に関する様々なサービスがあるのですが(費用は依頼任負担で、もちろん支払うつもり有。その旨も話し済)なぜかそれを利用しようとしない。 ・相談の時点ではとても協力的で、メールで連絡を取ったりしていましたが、契約書に判を押した以降は聞きたいことをメールしても返信がない。 ・相談を重ねていくうちに、当初の私の進めたいやり方からそれつつある。 はめられているような気がしないでもないのですが、まだ契約書を交わしたばかりの段階で着手金を振り込んでいないから、ということもあるかもしれません。 今から新たに弁護士を探すことも困難ですし、今の弁護士さんに依頼するより他にないと思うのですが、その場合、私が良い形で事件を解決させるためにはどのような態度が必要でしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 弁護士(引継ぎ)費用について

    こちらの都合ではないのですが、このような場合は、着手金が二重にかかるものなのでしょうか? 現在、離婚及びその他の取決めで、弁護士に依頼しているのですが、当方の弁護士は個人開業していて、高齢や体調不良等があり、 『そろそろ引退を視野に入れていて、これから先の案件を処理していくのに、おそらく時間もかかるだろうし、迷惑をかけることになってもいけないから…。』 『本案件を引き継いでいくのに別の先生を紹介するよ。』と話をされました。 当然着手金は支払い済みで、まだ依頼案件は取決めが済んでいません。 現在の先生は『私への成功報酬はいらない。引き継ぎの先生に着手金を…。全て終了時に成功報酬を…。』と話されました。 詳しい方、是非ともアドバイスをよろしくお願いします。

  • 大阪で、提携弁護士なのか見極めたく、またちゃんとした弁護士を探したいのですが、、

    今、債務整理をしています。 3月初旬頃から、方法、手続きなど自分でかなり勉強、 大阪弁護士会が行っている債務整理に関しての弁護士への相談も3度、 弁護士を変えて、意見など対処法を伺いました。 基本、定期収入がないもので、自己再生、特定調停は考えていなく、 また家庭の事情で自己破産は絶対に無理な状況でして、 行う手段としては、個人で交渉、もしくは弁護士、司法書士へ任意整理依頼という所です。 それで、弁護士会の相談の中で、一番合いそうな弁護士に、借入れ先会社7社ある中、個人(私)では手に負えないな、と思ったものの相談、着手依頼を念頭に弁護士事務所へ先日予約を入れて行ったのですが、 1時間近く話、相談したのですが、相談したのは、99%、その事務所の事務員。 弁護士は、というと、最後にてっとり早げに顔を出し(弁護士会の相談の時は親身にみっちりお話してくれてたのですが)、ほんと、2,3分位、私が持参した書類をざっと眺め、「じゃ、進めましょう」、とだけで去ってしまって、 それに加え、その話をした事務員なのですが、弁護士と私が接見する前から、着手の契約書にサインをさせようとし、 また、話の中で、「将来利息カットの返済計画は難しいかも」、となんだか念を押すように言われて、、 確かに、依頼してから、該当会社からは何も連絡が来なくなり(督促など)、その点はいいのですが、 どう考えても、この度の着手への契約行為自体、私自身疑問、不信だらけでして、 そこで、まず、今回依頼した弁護士は繰り返しになりますが、大阪弁護士会開催の相談を引き受ける(会員なのか?)ような人物。 けど、実際、事務所(弁護士の)での対応、全然、違う。 やりとりのほぼ全て、着手後ならまだしも、最初の相談から事務員対応。 と、なんだか、俗にいう「提携弁護士」なのか、それとも、そこの弁護士事務所(弁護士)の体質がそうなのか、全く不透明でして、 実は、新たに別の会社を弁護士通しての交渉にしようとしているので、またその案件も同じ弁護士に依頼するか、 私としては、もう個人的に不信なので、今の弁護士は解任し、 全く、ブラックでない、誠心誠意ある弁護士さんを探してお願いしたいと思っています。 弁護士会参加の弁護士に「提携弁護士」、「実は評判、実績の悪い弁護士」っているのでしょうか? また、ほんとうに信頼できる、実績のある弁護士さんの探し方(WEB広告打っているところは信じていません)をどなたか教えていただけないでしょうか? ご回答、是非、宜しくお願い致します。

  • 弁護士報酬について・・・

    質問です。 よく、弁護士さんのサイトでは報酬として 「着手金」と、「損害賠償額の8%」とか書いてありますよね。 これって、「相手を損害賠償で訴える、金額は100万円」 として弁護士さんに依頼し、目標どおり100万円の 損害賠償をもらえたら、弁護士さんに払う金額は (着手金は別として)100万円の8%ですよね。 これがもし、「訴えられた側」についた弁護士の場合、「100万円の訴えだったけど、80万円まで値下げさせた」 っていうケースだったら、訴えられた側が弁護士さんに 支払うのは、「100万円に対する8%」か 「80万円に対する8%」か、どっちになるのでしょうか。 もし「80万円に対する8%」になるのだったら、弁護士さんは 自分の報酬を下げる為に頑張るってことになりますよね??? 単純な話のようですが、よく分からなかったので 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弁護士への成功報酬と損害賠償金の取り立てについて

    民事事件訴訟に伴う、弁護士との委任契約書の中で、「損害賠償請求が勝ち取れた場合には成功報酬を支払う」条件になっておりますが、相手の被告に支払い能力が無く、損害賠償金を請求しても取れない場合でも、弁護士に成功報酬を支払わなければならないのでしょうか?ちなみに、弁護士は損害賠償金の取り立てはできないと言って、取り立てに乗り気ではありません。 以上のような状態ですので、当該損害賠償金を他の弁護士に依頼して取り立てて貰おうとも考えておりますが、完全成功報酬(着手金等無し)で、成果額(取り立て額)の例えば折半といった依頼の仕方というのはあるのでしょうか?

  • 弁護士被害でしょうか?

    よろしくお願いします。 ある件で弁護士に相談をしていました。 遠方に事務所のある弁護士で、最初は実際に事務所に足を運びましたが、その後は電話やメールで連絡をとることが多かったです。 メールは、送信したその日のうちに何らかの返信がありました。 相談の時点では、弁護士は証拠集を集めるために時間と手間を割いてくれ、真剣に取り組んでくれている様子が感じられました。 相談料もとらずに色々と動いてくれていたので、その時点で依頼するならこの弁護士になるだろうと、思っていました。 その後委任契約し、着手金の15万円を振り込んだのですが、その後はこちらからメールをしても、返信が全く来なくなりました。 もしかしたら忙しいのかも知れないし、決め付けるには早いのかも知れないのですが・・・ 着手金だけ受け取ってドロンする気なのかな、と、ちょっと不安になっています。 こんなことって、あるんでしょうか? 私はどうすればいいのでしょうか? 

専門家に質問してみよう