• ベストアンサー

兄の子供の養育費 妹に支払い義務はあるのか?

兄のことで相談です。 子供が4人いて ローンを組んて一戸建てを購入したばかりだというのに 兄の妻は 価値観の不一致などを理由に 離婚を訴えています。  義姉はすでに子供達を連れて別居しており、養育費も望んでるそうです。 義姉の意志は固いようで、このままだと離婚になるかもしれません。 万が一この先 兄が実家に戻ってきて 独身の私と同居 という事態になった場合、 もし兄が養育費を支払えなくなった、とか 兄が亡くなったりしたら 妹の私にまで 養育費の支払義務が発生するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.8

兄が実家に戻ってくるという事態は、そもそも購入した一戸建てが要らなくなった状態ですから、おそらくその不動産を売ることでローンも片付き、場合によっては養育費のたしにもなるんじゃないですか。 ただ養育費というのはスポットでポンと払うものじゃなく、継続して毎月必要なものですから、それに対してはお兄さんが責任を持つべきでしょう。 その子たちが困ったとしても、あなたが扶養する義務はありません。 お兄さんが仮に借金をしたとしても、連帯保証人にならなければ一切請求を受けることはありません。 ですからあなたに突然何等かの負債が来るなんていうことはありません。 むしろ血をわけた親族なので、支援の依頼が来たりする可能性はありますが。 とはいえ、兄嫁側からはないでしょう。自分の申し立てで離婚するのに、離婚相手の親族を頼るなんてありえないからです。あるとしたら兄さんからだけです。

mainichisusi
質問者

お礼

ありがとうございました。

mainichisusi
質問者

補足

皆様からのわかりやすい 丁寧な回答に救われました。 やっと今晩は深く眠れそうです。 本当は皆様全員をベストアンサーにしたいくらいなのですが・・ 申し訳ありませんが 今回はhue2011さんにしたいと思います。 皆様本当にありがとうございました!相談してよかったです!

その他の回答 (7)

回答No.7

こんにちは、60代の男です。 お兄さんの事心配ですね。 まずお兄さんのお子さんに対する養育費の支払義務は、妹である貴女には発生しません。 仮にお兄さんが経済的理由や失踪などで支払い能力が無くなっても、貴女やご両親に養育費の支払い義務は発生しません。 お兄さんが亡くなったとしても同様です。 民法に扶養義務の規定が有ります「直系血族及び兄弟姉妹はお互いに扶養する義務がある」これは、直系血族つまり親子及びその子供の兄弟姉妹、つまりお兄さんの場合扶養義務が発生するのは、お兄さんの子どもとご両親に対してです。 そして貴女は、ご両親とお兄さんに対して扶養義務がありますが、お兄さんのお子さんに対しては有りません。 そしてこの扶養義務も、子どもが成人するまではかなり強い義務が発生しますが、成人後は義務は残りますが、出来る範囲でという程度になります。 貴女の一番のご心配は、お兄さんの離婚により、妹である貴女に何かしらの金銭的負担を強いられることだと思いますが、お兄さんの離婚に関してで言えばお子さんやお兄さんの奥さんに対する義務は発生しないので、ご安心ください。

mainichisusi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.6

あなたに養育費を払う義務は発生しません。お兄さんが亡くなった場合、お兄さんの遺産を相続すれば払う可能性があるかもしれませんが、その場合、あなたの前に、お兄さんの子供4名が相続人になります。(別れた奥さんは相続とは関係ありません。)

mainichisusi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.5

全くないけど、兄が借金した場合、その借金が払えなかった場合、親族に影響があるかも知れません。

mainichisusi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.4

養育義務は、親子、兄弟姉妹まで、 だから、兄の子供に養育義務はありません。 余分ですが、 兄弟姉妹に対する養育義務は、軽くて、その能力がなければ、断ることが出来ます。 強制力はありません。

mainichisusi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

4人の子供達の養育費については、あくまでも、お兄さんと嫁さんとの話し合いによるものであり、さらに、離婚に至る経緯の中で、調停を通じたものであったとしても、その結論は、あくまでも、お兄さんと嫁さんとの合意によるものです。 つまり、養育費の有無、具体的な額などの全ては、お兄さんと嫁さんの二人だけの意思によるものですから、貴女を含めた家族には、一切、関係のない取り決めです。 ですから、例えば、お兄さんから貴女に、養育費が足りないから用立ててくれといった話があった場合などは、離婚条件とは、全く無関係な兄妹間の問題でしかありません。 したがって、妹さんである貴女や他の家族にまで養育費などの支払い義務が生じることはないですね。 ただ、現実問題として、家のローンや養育費などの負担により、お兄さんが金欠に陥る可能性からも、家族への協力要請は、もしかしたら、あるのかもしれませんねぇ。 勿論、嫌なら断るだけのことです。

mainichisusi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.2

 養育費は子の権利なので、離婚の理由にかかわらずお兄さんには義務が生じます。  もっとも、奥さんの言いなりの額ではなく、お兄さんの収入から妥当な額を協議して決めることになるでしょうが。  で、あくまでも子が親に求める権利なので、お兄さんが実家に戻ろうが、万一亡くなってしまおうが、その親兄弟に請求する権利にはなりませんよ。  婚姻関係がある状態で夫が不慮の事故で亡くなったとしても、妻が夫の家族に養育費の援助は頼むことはあっても、請求するなんて聞いたことないでしょ?  子の養育は両親が責任を持つもので、片方が亡くなったら、養育はもう一方が責任をもつものです。  あなたに【義務】は生じません。  困窮したら、真っ先に金策先として頼みに来るでしょうけれど。  ただ、養育費が大変だからとお兄さんに融通を頼まれたり、お兄さんが亡くなった場合はあなたのご両親に「孫のために」と援助を頼まれる(そのご両親があなたの収入をあてにする)可能性はあるでしょうね。  もっともそれは、離婚しようがしまいが、生活が苦しいならあなたやご両親を頼ってくるでしょうから、リスク的には現状と変わりませんが。

mainichisusi
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

離婚理由からして養育費事態を払う義務がそもそも発生しないかもしれませんよ。 払う意思があったとするならそれは兄の問題ですね。 まず根本的に不倫などしていたとかまあ兄に過失があり離婚して養育費などになった場合は給与の差し押さえなども確か 出来たと思いますので払わざる負えないってことはありますが、結局ないものはないですしね。そんなに気にかけなくて よろしいのではないかと思います。 でも子供4人もいるのにいまさら価値観の不一致って理由が下らないというか胡散臭いですね。本当に4人ともお兄さんの子供ですか。まずそこからうたがったほうがよろしいのではないでしょうか。

mainichisusi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 兄夫婦の離婚について妹が出来ること

    気にとめていただいてありがとうございます。 長文になりますが、よろしくおねがいします。 私45歳既婚、兄48歳です。 私には三歳年上の兄がいます。 兄は24歳のときに結婚をし(いわゆるでき婚です)その後半年たらずで借金を作り、 夫婦と子供一人を連れて実家に同居ということになりました。 父の退職金を前借し借金を返済し、夫婦で父に返していく(家賃分を返済に充てる)という決まりでした。 その後、だらだらと返済もあったりなかったりで18年ほど同居をしていましたが、6~7年前に 義姉(兄の配偶者です)の実家を建て替えそこに兄一家は移ると聞いていたのですが、兄だけが 実家に残り子供2人と義姉だけが出て行きました。 数年は法事やお正月などに義姉も顔を出していましたが、ここ2~3年は顔も見せず、 去年父が癌に倒れ入院、死去した際もお客様のように振舞っていました。 もう義姉は兄と夫婦としてやっていくつもりはないと思います。 その兄が先月末に急性心筋梗塞で救急搬送され現在入院中です。 籍が入っている以上義姉や子供たち(2人の子供のうち一人は成人して働いております)が 面倒を見るのがすじだと思うのですが、連絡をしたところ「何もするつもりはない」とのこと。 借金を作り、甲斐性のない兄の自業自得ではあるのですが、父も亡くなり年金で暮らす母が 面倒をみている状態です。 兄もこの入院で諦めたのか離婚するしかないと思っているようで、その旨を甥に電話をし 「離婚届を記入してもってきてほしい」と伝えたのですが、どうやら義姉は「なんで私がそんなことを しなくてはいけないのか」というスタンスらしく、そっちが(母や私のことです)持ってくればいいという感じです。 母や私としては「自己破産」をさせ「生活保護」を申請して兄一人で生活してほしいため、早く離婚を して欲しいわけですが、当人の兄は入院中で動けず、義姉は病院に顔も出さない状態のため どうしたらいいかと困っております。 どうやら兄が離婚しなかった理由のひとつに義姉の不倫があるようで、不倫相手が自分の親友だったこともあり「絶対離婚なんかしてやらない」といった心境だったようです。 離婚もせず、別居を続けていたって義姉は痛くもかゆくもないでしょうが、こちらは今後の手続きもろもろがあり高齢の母一人には任せておけず、かと言って私は結婚をし中距離で暮らしており仕事もあるので母につきっきりにはなれません。 早急に離婚をさせたいのですが、義姉の不倫にも腹が立っており、義姉がなんの苦労もなく こちらがすべて用意した離婚届けに記入だけをして終わらせるのも癪にさわります。 感情を出すべきではないのでしょうが、20年近く兄一家を養ってきた父や母が可哀想で やるせない思いです。 私(妹)が義姉にたいし、「離婚届を記入して持ってこなければ義姉の親御さんや、不倫相手の奥様にも連絡させてもらう」とアクションを起こすことはいわゆる「恐喝」のたぐいになってしまうのでしょうか? 兄も母も義姉に不倫の慰謝料などを請求するつもりはないようで(調停や裁判になって長引きたくない)私一人がカッカときている状態で、しかし今後の「自己破産」などの手続きは兄が入院している限り私が足となって動くことになると思います。 自分がどうすればよいのか分からず、兄も母も突き放すこともできず、一人悶々としているため 文章も読みにくいかと思います。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 離婚後の養育費について教えてください。

    私と妻は再婚同士です。 妻の連れ子と1歳半の実子がいます。 先日、妻から別居したいとの申し出がありました。 理由は性格の不一致だそうです。 引き止めましたが意志は固く、それならば別居ではなく 離婚の方向で話を進めることにしました。 そこで私は、離婚するなら養育費と財産分与は放棄するよう 念書を書くように言いました。 最初は応じると言っていたのですが、誰かに入れ知恵されたのか 念書は書かないと言ってきました。 念書を取り交わさずにこのまま離婚して、将来養育費や金銭の 要求があった場合支払う義務があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 養育費の支払い者が死亡した後の養育費などについて

    性格の不一致で離婚をせまられています。 私は1歳の子供もいるので家族仲良くやっていきたいと思ってますが、 彼の意志も固いようなので条件の合意があれば応じようとは思います。 女手ひとつしかも高齢なので、経済面がとても不安です。 離婚にあたり、養育費や慰謝料、保険などいろいろあるかと思いますが、 どういったことを決めておいたほうがいいかアドバイス頂きたいです。 また相手が万が一死亡した後の養育費などはどうなるのでしょうか? 遺族年金??とかを子供名義でもらえるのでしょうか?

  • 子供の養育費の支払い義務について?

    自分の妹には、子供がいますが、数年前に離婚しています。 しかし、相手の男性からは、全く養育費は貰ってません。 離婚の理由は、お互いにあったと思います。 2人で、どの様に話し合って離婚したのかは不明ですが、 姪っ子が、大きくなってきて、お金がかかる様になってきたみたいです。 今は両親と暮らしていますが、生活はギリギリみたいです。 妹より両親が気力的にまいってる感じがして心配です。  しかし、相手の男性は、自分の家の法事や正月になると姪っ子をつれに来ます。 お金のかかる事には、ノータッチで親戚が集まる行事には、さも、自分は義務を果たしてると言いたげ行動を毎年しています。 その時は、両親に対して、「自分にできる事は、やりますから何でも言って下さい!」とかっこいい事を言うそうです。 しかし、先日、インフルエンザのお金を出して!!と法事の時に姪に言わせたら、「催促するな!分かってる!」と怒鳴られたみたいで 姪も、ショックを受けて辛そうでした。 相手の母親も「お父さんは、すぐ切れるから催促したらダメだよ!」と姪に言ったそうです。 相手の男性は、最近マンションを買ったり、オートバイを購入してるそうです。 今からでも、養育費の請求はできるのでしょうか?? 又、離婚の原因が、周りには不明で、本当の原因&理由が、まだ内緒にされたままです。 その場合、養育費の請求ができない場合はあるのでしょうか? 同じ離婚でも、妹と相手の男性! あまりにも背負い込む重さに開きが有りすぎて、兄の俺も、我慢ができません! ご助言よろしくお願いいたします。

  • 養育の義務!?

    結婚をしたいと考えている28歳の女性です。 家族構成は父母弟の4人家族ですが、父と母が離婚しそうです。 離婚して、母と弟と一緒に暮らしたいと思っていますが、ちょっと気になることがあります。 実は、父は再婚で今の母と一緒になり、前妻の間に1人子供がおりました。(前妻は病気で他界)。 わたしの兄にあたります。ところが、兄は重度の身体障害を持っていて、介護を必要とするため、ずっと父の実家の近くの施設で生活をしています。(前妻の実家は前妻が亡くなってから連絡も途絶え、父の実家に兄を押しつけている状況です。) ですから、戸籍上では5人家族で、兄がいることになります。 そこで、父と母が離婚したら、兄の扱いはどうなるのでしょうか?一応、兄弟のわたしと弟に何か養育などの義務が生じますか? 結婚相手にも言えないでいます。父と母が離婚するなら言わなくても良いのかなあとも思っていますが、もし、義務が生じるなら、きちんと言わなくてならないと思っていますので、どなたか教えていただけますと助かります。 宜しくお願いします。

  • 別居中の養育費請求はできますか?

    夫と別居して8ヶ月です。子供と一緒に実家にいます。 別居の原因は、夫両親との同居で不満が溜まったためです。 今年になって、夫からの生活費の仕送りが止まりました。 そこで、子供の養育費だけでも夫に請求したいのですが、可能でしょうか? 別居する際、夫には別居の理由を告知しましたが、夫は納得せず、 結局私が強制的に別居を決行した経緯から、別居中の婚姻費用の請求は無理なのではと予想しています。(同居義務違反?) しかし子供に対する養育費は、夫にも父親としての責任があると思うので、請求したいのです。 将来的に離婚するとしても、離婚が決まるまでの間、養育費をもらうことはできないのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 養育費はいくらくらい?

    別居して一年になります。夫の両親と同居し11年目でこのような事態になりました。性格の不一致と同居の辛さから喧嘩も増え、夫に出て行けと言われたので、子供3人を連れて実家に行きました。専業主婦だったので収入もなく、しばらく実家にお世話になりながら職を探していました。やっと職も見つかり働いてきましたが、働く時間も限られていたので大した収入も得られないまま今年に入り、私の体調が悪くなり、仕事も辞めざるを得ない状態になってしまいました。体調が良くなればまた働いてなんとかやりくりしようと思っているのですが、今正式に離婚した場合、養育費はいくらくらいになりますか? 夫の年収:400万前後で私(妻)の収入:7万×7ヶ月。子供は3人とも小学生です。 よろしくお願いします。

  • 養育費払わないけど、子供に会いたいと言ってる

    先月、離婚したんですが、元旦那が、養育費を払える余裕があるのに、払わないと言ってるのに、子供の声が聞きたいと言って、しょっちゅう電話かけてきたり、今月末に、遊園地に連れて行くと言ってるし、お正月には、実家に連れて帰ると言ってます。 私は、払えるのにもかかわらず、養育費を払わないのなら、子供と会わせたくないです。 養育費は、親の義務と言ってもわからないようです。払わないなら、連絡してほしくないです。みなさんは、どう思いますか?

  • 離婚後の子供の養育について

    バツイチの彼の事で質問です。 離婚前の別居中に前妻が別な男性との間に子供が出来、出産。2年後に離婚が成立。 きちんと確認はしていないのですが、もし彼の戸籍に子供が入っていたら、彼に養育の義務はあるのでしょうか? ずっと前妻が再婚せずに一人で育てています。 実の父親が認知しているかどうかも不明です。 ただ、彼が実の父親ではないことは間違いないそうです。 結婚に際して、彼の子供でない子供までの責任までは受け入れられないので…。 彼は養育には応じないと言っていますが、戸籍上親子になってしまっていた場合、それを逃れる方法はあるのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、アドレスお願いいたします。

  • 養育費の義務

    今の主人には5年前に離婚した前妻と子供2人がいます。子供は前妻が引き取り育てており、主人は毎月8万円の養育費を支払っています。固定給ではない主人の仕事では年収もはっきりしないし、毎月8万円の支払いは正直キツイです。支払いの話も口約束だけのもので、私は法のことは何もわからない無恥な人間なのですが、聞いた話では生活保護を受けている方は養育費を貰っている分は差し引かれて受け取れるみたいなのですが、前妻は養育費を貰ってないことにしてずっと離婚して5年もの間、養育費のことを隠して生活保護を受けているらしいのです。私たちの今の生活も決して楽ではないので、前妻と子供たちがちゃんと生活していける額を援助してもらっているのなら、支払う義務がないのではないかと考えています。また、父親の責任として養育費は支払うものだとするのなら減額を望んでいます。どうするのが良い方法なのかわからないので、ご存知の方、また法に詳しい方がいらっしゃいましたら、お聞かせ下さい、お願い致します。