• ベストアンサー

離婚後の養育費について教えてください。

私と妻は再婚同士です。 妻の連れ子と1歳半の実子がいます。 先日、妻から別居したいとの申し出がありました。 理由は性格の不一致だそうです。 引き止めましたが意志は固く、それならば別居ではなく 離婚の方向で話を進めることにしました。 そこで私は、離婚するなら養育費と財産分与は放棄するよう 念書を書くように言いました。 最初は応じると言っていたのですが、誰かに入れ知恵されたのか 念書は書かないと言ってきました。 念書を取り交わさずにこのまま離婚して、将来養育費や金銭の 要求があった場合支払う義務があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.2

養育費に関しては、支払う義務があるので、あなたが訴えられても具体的に一銭も持っていないのならともかく、ある程度の財産があるなら払わなくてはいけませんね。どうせ後々揉めるのであれば、今のうちに決めてしまった方が良いですよ。財産分与は、話合いの余地があります。子供が1歳半という事は、結婚の期間も短かったと想像します。結婚中に発生した財産の分与ですから、あなたがとんでもない高収入でない限り、支払ったとしても、たかがしれた額でで譲る必要はありません。

ka3810
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 なるほど、妻が強気になるわけですね。

その他の回答 (3)

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

夫婦間に紛争(離婚問題)が発生しているときに書く念書は有効です。何とか書いてもらってお近くの公証役場に持って行き、確定日付印をもらっておくと更に効果があります。何もないときに書く念書は民法754条により無効を主張されれば無効になる可能性が高いです。 念書を交わさずに離婚して、将来養育費や金銭の支払い請求があった場合の対応は、あなたが相手の言い分に応じるか、拒否するかになります。そして、拒否した場合相手方が調停で決着を図ろうとすると、その時のあなたと相手の諸事情をすべて考慮した上での養育費の支払いを命じられるのが一般的です。 しかし、相手の経済状態その他の事を事前に調べて、あなたが養育費を支払う必要は無い。と、言うことが分かればそれを主張すれば良いのです。又、支払いたくなければ、何故相手は今養育費の支払いをいってきたのか。等々相手の事情を分かった上で対応すれば、言いなりにならなくて済みます。要は交渉です。

ka3810
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 念書または離婚協議書があればまだ安心なのですが、 妻と話し合った結果、念書なしの養育費なしで離婚することになりました。 口約束が有効だとは思いませんが、自分勝手に離婚しようとする妻に 多少のリスクは負うように言ったところ落としどころがそれでした。 妻はフリーランスなので収入が不安定なので将来的に請求される恐れは ありますが取り敢えず信じてみます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6235/18578)
回答No.3

念書を書いても 民法 「公序良俗に反する契約は無効」という条文にひっかかってしまうと思います。 財産分与に関しては 再婚どうしということですから 現在の財産は 夫婦の協力により築かれたものではないと言えるでしょう。 再婚前に持っていた財産は 財産分与の対象には入りません。 再婚後に増えた預貯金。支払ったローンの半分 などの半分です。

ka3810
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 念書は無意味なんですか! 参考になりました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8005/17110)
回答No.1

財産分与については,離婚後2年以内であれば要求に応じる義務があります。2年を過ぎれば断ってもかまいません。 養育費につては子供が成人するまでは要求に応じなければいけません。これはあなたの言うような念書を書いていたとしても,それに関係なく支払う義務があります。

ka3810
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 妻の方が上手ですね。

関連するQ&A

  • 離婚後の養育費

    妻と離婚をする事と親権も妻になるのは決まってるんですが、養育費とかで話しが進まなくなってしまいました。そこで、お聞きしたいのですが先に離婚を成立させてからでも養育費、財産分与を決める事は可能なんでしょうか? よろしくお願いします

  • 離婚後の養育費について

    こんにちは。よろしくお願いします。今回妻より申し出があり離婚します。原因は私の多忙によるすれ違い、妻に気になる男性がいるから、などです。離婚については揉め事はなく、一人いる中学生の子供とも面会は自由、養育費も支払う方向で話しています。ただ、養育費以外は基本的に支払わないという内容の約束をしたいのですが、この約束に法的効力を持たせるにはどうしたら良いのでしょうか。家庭裁判所は基本的に離婚について係争している場合と聞いています。お互いが離婚に同意している場合でも良いのでしょうか。 それと、妻が再婚した場合でも養育費の支払い義務は残るのでしょうか。

  • 連れ子の養育費。

    離婚が決定的になってしまいました。 妻は×1で、連れ子が二人います。(中学生) 僕の実子は一人です。(小学生) 連れ子とは2-3歳の頃から一緒にいたので僕にとっては 実子だと思い接していました。 しかし、離婚となると赤の他人になってしまいます。 養育費にしても連れ子の分は正直素直に払えない。 そもそも経済的に無理です。 妻はだったら子供には会わせないと言い出しています。 離婚後も僕は連れ子たちとも接していきたいと思っています。 連れ子を養育費の支払い無しに面接要求するのは虫のいい話でしょうか? また、連れ子の養育費を払わず父親として接するのはどうなのでしょうか?

  • 財産分与について

    離婚前の家族構成です 自分、妻、子供2人。妻は再婚で上の子は連れ子になります。 その後離婚し実子の親権は自分で連れ子は前妻が親権となります。 離婚時 公的書類にて財産分与として自分が前妻に毎月支払う。となっています。 お互いの死亡時の事は書いてません。 この状態で前妻が死亡した時に、財産分与は支払う義務はあるのでしょうか? 法的に支払いをしなければいけない時、誰に支払うのですか? また、前妻が亡くなった時、前妻にもし財産があった時(貯金や生命保険、死亡保険など)実子である子供には財産の分与はないのですか? 申し訳ありませんが教えて下さい。

  • 連れ子の養育費について

    離婚経験者の妻と初婚の夫が離婚した場合、二人の間に妻の連れ子と実子がいたとします。 親権を妻が取り、養育費について妻の前の夫の生死や養育費の支払いの有無に関わらず 夫が実子の分だけで連れ子の養育費の支払いを拒否しければできるのでしょうか? また結婚前に前の夫が養育費を出してくれないなら自分が払うと口約束した場合、離婚後も有効になりますか?

  • 財産分与 養育費 離婚

    50代の主婦です。 子供は中学生1人 高校生1人です。 主人とは性格の不一致で離婚を考えています。 性格の不一致以外にも、主人からの長年のモラハラ(言葉の暴力、たまに暴れられて 家の物を壊されたり)にこの辺が潮時かと離婚を考えています。 主人からは離婚に際し、私の身ぐるみのすべてをはいで、追い出してやる! と脅されます。 貯金は2000万円ほどあるようですが、現金に変えると言っています。 現在住んでいる家は主人と私の共有名義になっていて 借金はありません。 私に出ていけ!というのですが 財産分与で家の半分の評価金は私はもらえる権利はあるのではないでしょうか? 主人はローンを払ってきたのは俺だから お前に分与する物はない!と主張します。 預金の2000万円は、主人のことなので、とこかに隠してしまうと思います。 このままだと、主人のいいようにされて、 私は、裸一枚で追い出されてしまいそうです。 私は、17年間、家族と子供のために家を守ってきました。 パートで稼いだ金はわずかですが、家計の足しにもしてきました。 主人は再婚で連れ子もいましたが(現在は結婚して独立) 連れ子が結婚するまで、私が身の回りの世話をしてきました。 主人とは決して仲のよい関係ではなかったですが ここにきて、主人の一方的な条件に腹の虫がおさまりません。 離婚してからは、やはり先立つものが必要です。 慰謝料などは無理としても、家や貯金などの財産分与は きちんともらいたいです。 家が共有名義の場合、財産分与はどのように請求できるのですか? 子供の養育費も責任を持って払ってほしいです。

  • 連れ子の養育費について

    連れ子のいる女性との結婚を考えています。 今から考えることではないとは思いますが万が一離婚した場合に 連れ子の養育費を払うかどうかです。 いろいろ調べたのですが養子にしなければ そのまま前夫に養育費の支払い義務が発生するということ。 養子にしても解消すれば養育費の支払い義務はないということ。 なんですが、女性が前夫と契約書を交わしてまして。 その内容が 「月々2万円の養育費を毎月、成人するまで支払うが 再婚した時は支払い義務はなくなる」とのものでした。 そもそも契約書?念書?は民法よりも効力はあるのでしょうか? この契約書は二人の間の契約であって私には関係ないのではないでしょうか?

  • 離婚・財産分与・養育費について…

    離婚・財産分与・養育費について… 友人が離婚する事になりました。友人は、専業主婦で子供は二人です。離婚の理由は、性格の不一致で、旦那さんから離婚を言い渡されたそうです。 親権は友人に譲り、養育費(一人3万)・財産分与(家財道具と車のみ)と言う話し合いになっていますが、話がコロコロ変わる様なので公正証書を残す予定らしいのですが…ここで質問です。 友人は、財産分与をもう少し貰えるのでは?と考えている様で、親権だけは確実にしたい為、親権のみを公正証書に残し、養育費・財産分与を調停に…と言った事は出来るのでしょうか?又、持家があり旦那さん名義ですが、「家は売らない」と言っている様ですが、この場合はどうなるのでしょうか? 解りづらい内容ですみません。

  • 再婚後の養育費減額について

    離婚した元妻が実子の養育費減額に応じてくれません。 私も離婚後再婚し、再婚相手の連れ子と養子縁組(子供の父親から養育費はもらっていません)、実子がおります。年収は1500万円程度です。 元妻も再婚し、年収は元妻、再婚相手ともに私と同じぐらいあると思われます。 再婚相手との間にさらにふたり子供をもうけています。 元妻は現在家計を独立しているため、実子の養育費についてはかわらず私が負担すべきだと主張します。このような言い分は認められるのでしょうか?再婚相手と実子は養子縁組をしており、彼にも養育義務が私と同等にあると理解しています。 私の妻は働いていますが、年収は数百万円です。 現在算定額の倍以上の金額を支払っており、せめて標準的な金額に半減させてほしいというお願いをしているにもかかわらず、前述のような理由から1年以上拒否されています。 調停に持っていけば、彼女の言い分は通らないと思うのですが、先生や調停員により見解がかなり違うようですのでこちらでお伺いしたい次第です。 私の理解では、 ・再婚相手が養子縁組をしていれば相手と元妻の合算が相手の収入となり、私の収入は元妻の収入を考慮する必要はない ・公正証書を作成した段階とは状況が異なり私に扶養すべき子供が実子のほかに増えていることは減額の理由になる ・同じように再婚相手と実子が養子縁組しているため私の養育義務は二次的なものとなるため減額の理由になる 私の年収は公正証書作成時から変動していません。

  • 離婚での財産分与について

    妻と現在別居中の60歳男性です。妻は実家に帰り両親と同居して1年になります。来年に離婚を考えておりますが、問題は財産分与で困っています。金銭管理を妻に任しており、1000万円ぐらいの預金を持って出てしまい、私の預金は、400万円ほどです。不動産の家は、6年前に親から私が相続したもので財産分与の対象にはならないと思います。たして1400万円の半分が私の財産分与の対象になるのかどうか教えていただきたい。子供はすでに独立しており養育義務はありません。また今後の生活費や慰謝料として1000万円を妻に渡して離婚することも考えています。