• 締切済み

ペコちゃんの作者について

最近、ネット上の記事を見ていたところ、ペコちゃんの作者についての質問に不二家の二代目の社長が作者だとの回答が有り、解決済みとなっていました。しかし、不二家のペコちゃんは、私の父である田中守が日本大学 理工学部 建築学科時代に不二家の建物のコンペで建物の設計と一緒にデザインしたものと聞いております。父の同級生の大学教授からも複数の話を聞いており、父が嘘を言っているとは思えません。真実をお伝えください。

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.3

ご返事ありがとうございます。 >父の同級生や友人の多くは、同大学の同学科の教授等になられています。私も同じ大学の同じ学科の出身で恩師からもそのように伺ってました。 そうでしたか。まだ現役の方がいらっしゃれば,気軽にアポをとって研究室を訪ねたらどうでしょうか。問題は「下書き」の有無や,ふつうの少女とペコちゃんをどう見分けるか,宣伝用キャラクタとしてデザインしたのか店舗の飾りとして描き込んだのか,などじゃないかと思います。文書で面談記録をとって,教授の署名捺印をもらえばいいでしょう。 たぶん,コンペの応募条件として,「応募作品の著作権は不二家に帰属する」むねの但し書きがあったんじゃないかと思います。だとすれば,著作権がご夫君にあると主張するのは難しいとは思います。

08620318
質問者

お礼

ありがとうございます。私は、著作権などを求めようとは思っていません。ただ真実を知り、父の誉れを大切にしたいだけです。お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.2

1950年には原型となるものは使われていたようです。 https://www.fujiya-peko.co.jp/pekoroom/history/ お父様の在学時期は分かると思いますので、 それが1950年より前なら原型に影響を与えた可能性が あるのかもしれません。歴史的な発見なので、 証拠となる資料があれば、私も個人的に嬉しいです。 1950年よりあとの場合は、先程のurlの情報にあるように 当時はまだ固定されてなかった沢山あるデザインのうちの ひとつだったと考えられます。 ペコちゃんデザインの資料は難しいかもしれませんが、 お父様の在学時期は確認できると思いますので、 そこから推測は出来そうです。 参考にならなかったらごめんなさい。

08620318
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。父の在学期間は、昭和25年~昭和29年の4年間です。この在学期間中に不二家の建物のコンペがあり、応募し、建物とともにペコちゃんのデザインが採用されました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.1

社長作者説のもとは, http://www.nttcom.co.jp/comzine/no087/long_seller/index.html なんだろうと思います。Wikipediaもこれを典拠としています。 上述のウェブページの著者は記名されたおらず,どこの馬の骨かわかりません。しかし,不二家が取材協力したと記されており,不二家関係者がこの原稿に目をとおして内容を認めた可能性は高いと思われます。不二家じたいの公式サイトには,作者については(見たかぎりでは)記されていません。 いっぽう,日本大学の公式サイトには,ペコちゃんを発案したという記述は(見たかぎりでは)ありません。もし作者ならば,宣伝材料に使っているようにも思えます。 ペコちゃんは,不二家の公式サイトを見ると,歴史的にデザインも変わってきていますね。ぼくは初期から見ているはずなのに,今日まで気づきませんでした。丸顔,オカッパにリボンというふつうの少女で,舌を出しているところが特徴なので,「だれが舌を出させたか」が作者の決め手かもしれません。 ご父君が設計されたのは不二家洋菓子店の店舗だろうと思いますが,付属品というかイメージというか,「店頭に少女人形を配置する」(舌だしペコちゃんではない)というアイデアはあった可能性があります。コンペの下書きでも残っているといいのですが。もし残っていても,「○○研究室」の作品となっていて,個人名は記されていないかもしれません。日本大学のOB会みたいなところに問い合わせてはどうでしょうか。

08620318
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。父は大学としてとか、研究室としとかではなく、個人で応募したと聞いています。父の同級生や友人の多くは、同大学の同学科の教授等になられています。私も同じ大学の同じ学科の出身で恩師からもそのように伺ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学で建築学科なのですが将来の進路で悩んでいます。

    今大学1年生で建築学科なんですが 将来の進路で悩んでいます。 大学では建物の構造や設計やデザインの勉強をしているんですが 設計などよりも作ることのほうが興味を持ち始めました。 設計やインテリア、現場指揮などは自分にあってない気もするので…。 そこで聞きたいんですが 建築学科でも建物などを組み立てるなど作るという仕事を出来るのでしょうか? そういう仕事は土木学科や高卒などが多いと聞くので…(?) もし出来るのならばこれからどのようにしていけばいいのでしょうか? 詳しい方お願いします!(><) こういうことはあまり分からないので。

  • 環境設備に進むための研究室(大学院)を探しています!

    今、理工学部建築学科在学中ですが、大学院受験を考えています。環境設備系に進むことを考えていますが、どのようにして研究室を選んでよいかわかりません。せっかく受験するのなら、学びのある研究室に行きたいです。できれば関東圏で、設備設計につながるところがいいのですが・・・良いアドバイスないでしょうか。

  • 建築学、早稲田か東工大か

    受験生で建築系学科志望です ・早稲田大学:創造理工学部 建築学科 ・東京工業大学:第6類(学科は2年次で決定ですが建築学科志望) を視野に入れているのですが どちらのほうが優れているでしょうか? 学費のことは関係なく ・教育水準(施設等) ・科研費(大学としてではなく、建築学科に対する) ・就職 などの観点から回答お願いします。

  • 切妻屋根

    今、とある住宅コンペに応募する案を考えています。 いくつかの原則に基づいて設計するのですが、そのなかの1つの条件の意味がよく理解できません。 『外形は14.8尺(=4.5m)の切妻屋根』 とあるのですが、この4.5mとは屋根だけの高さのことですか? 建物の地上からの高さにしては低いですが、屋根のみの高さにしては高すぎる気がしています。 大学では都市を専攻しているので、建築についてはあまり詳しくありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 建築学科について。

    一級建築士めざしている受験生です。 建築学科の私立の場合は、早稲田か日大理工と聞きます。 しかし、私の頭では 早稲田は無理なので、 一級建築士の資格が目指せる大学として、 ・明治大学理工学部建築学科 ・法政大学デザイン工学部建築学科 ・法政大学デザイン工学部 都市環境 ・日本大学理工学部建築学科 らへんかな?と思っています。 将来的にデザイン設計をしたいので、どこを志望したらよいでしょうか? 皆様、ご意見よろしくお願いします。

  • 建築業界に進むかどうか重要な時期です、、

    初めまして、私は現在大阪のとある四大学の理工学部(数・物理系)に在籍している3回生です。 私は、現在就職活動共に、建築業界に進みたいと思っています。しかし、建築業界に進むに為に、私のやりたい仕事の中には、建築士の資格が必ず必要になります。そこでなんですが、今悩んでいる事がいくつかあります。 1、卒業してから建築の専門に2年通うかもしくは4回次から建築学科に転学科し、また2回次から卒業を目指し建築を学ぶか。どちらにしても、就職時期は同じなんですが、どちらの方が適性か? 2、この時期に転学科するのは、就職時に大きな影響はないのか? 3、もし、仮に転学科した場合、大学に通いながら設計事務所にアルバイトなどで雇ってもらう事は可能なのか? 4、芸術系、理工系の建築学科卒の違いは? です。あと、近畿圏で建築で有名or就職に強い学校があれば教えてください。建築関係に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 建築計画に係る職業に関する就職の質問です。

    私は、理工学研究科建築専攻に通っている大学院1年です。 今年の秋頃から始まる就職活動について、質問させて頂きます。 私は、現在建築計画にかかわる研究を行っており、建物の形にするにあたり、建築計画を重点的に考える職業に就きたいと考えております。 奇抜な構造デザインのようなものではなく、現実的なデザインを考えるゼネコンの設計部を考えておりますが、どうなのでしょうか。 建築計画は、どのような会社が行うのか、教えていただきたく存じます。よろしくお願い致します。

  • 大学入試志望校変更

    佐賀の高校生です。 私は大学で建築の設計について学ぼうと考えています。 いままでは地元の佐賀大学理工学部都市工学科に進学しようと考えていましたが 11月のはじめにあったマーク模試で 国 135 英 118 リス 32 数 135 物 60 化 59 地理 56 900点換算で565点取ることができたので (10月中旬の模試では510点) 志望校を変更しようか悩んでいます。 自分で少し調べたところ 鹿児島大工学部建築学科 北九州市立国際環境学部建築デザイン学科 宇都宮大工学部建築学科 三重大工学部建築学科 などに興味をもちました しかし佐賀大学の理工学部の先生は素晴らしい人がいると聞いたこともあり どの大学を目指すべきなのか悩んでいます また他にお勧めの建築について学べる大学があれば教えていただきたいです。

  • 二級建築士最短の道

    二級建築士の受験資格がありません。現在建築設計関係の仕事について丸三年。大学は理工学部の化学。大学院は総合理工学の理学専攻です。この世界に入って建築で独立したいと思い二級建築士の資格が欲しいのですが、最短で受験資格を手に入れるにはどうしたらよいでしょうか?四年松しかないのでしょうか? 教えてください。おねがいします。

  • 建築系への進学先とその後の就職

    将来、建物の設計やデザインをする仕事をしたいので、今、早稲田の理工の建築、地元の名古屋大学の社会環境工、gooで調べて好評価な京都工芸繊維、への進学を考えているんですが、名大で建築を学んだ場合の就職はどうなりますか?一応親は早稲田でもいいと言ってくれているんですが、親に負担をかけないためにも名大にしたいんです。名大の社会環境工は弱いですか?名大だとデザインをする仕事に就くのは難しくなるんでしょうか?設計事務所に就職したり、設計をするなら無理してでも早稲田の方がいいんでしょうか? あと、大学を限定せずに考えた時、建築学科を卒業した場合、可能性としての就職先(建築から離れる場合も)を教えて貰えるとありがたいです。