• ベストアンサー

重機オペレーターの職場

9133313の回答

  • ベストアンサー
  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1346)
回答No.1

仕事量は圧倒的に東京の方が多いですよ。 2020年オリンピック、首都高老朽化対策、渋谷開発、高層マンションの建築、など、たくさん活躍できる現場があると思います。 神奈川には大事業は無いでしょう。 (神奈川は建築上の規制が多く、高層マンションの建築なんてあり得ません。京都に高層マンションを建てないのと同様に、神奈川も行いません。文化・景観を重視してりますので) しかし、東京・神奈川は家賃が高い。 東京23区以外、埼玉奥地くらいしか・・・ 就職先の寮などを利用してみては。

関連するQ&A

  • 資格、免許取得補助がある会社について

    資格、免許取得補助がある会社について 20代後半男です。 現在、転職を考えています。 都内での産業廃棄物処理場、建設現場などの重機オペレーターの仕事を未経験ですが考えています。 ちなみに四年制大学工学部卒、大型特殊自動車、中型自動車限定なし、小型移動式クレーン、玉掛け、フォークリフトの免許があります。 1、就きたい仕事が大型自動車、車両系(建設機械)の免許が必要な作業をする事が多いですが、就職してから取得費用を援助してくれる且つ就職してからの取得でも大丈夫な会社はやはり少ないですよね? (アルバイト、派遣、契約社員、正社員の場合のそれぞれの回答ですと嬉しいです。) 車両系の免許は取得後に国が会社に対して一部支援してくれる制度があるみたいですので会社が援助してくれそうな気がしますが。 2、私の学歴、もっている免許だけで未経験で中途採用で就職できる建設会社、産業廃棄物処理会社、施工管理会社などは少ないと思いますか?(アルバイト、派遣、契約社員、正社員問わず) できれば募集会社の名前、募集情報のURL、就職転職サイトの募集URLなど教えてもらえたら嬉しいです。 3、現在もっている免許で上記以外に就けそうな職業はありますか?(アルバイト、派遣、契約社員、正社員問わず)

  • 土木施工管理技師2級

    高卒、男 土木施工管理技師2級の受験資格について質問です、重機オペレータとして働いています、土木施工管理技師2級の資格が欲しいです。重機オペレータとしてでも実務経験を積めば土木施工管理技師2級の受験資格を得ることは可能なのでしょうか?それとも土木作業員として働かなければ受験資格は得られないのでしょうか?

  • 資材や重機のキー等の管理がいいかげんな会社(建設業)を改善するには?

    いつもおせわになります。転職して現在、田舎の建設業に勤めている(事務方で一番の下っ端)なのですが、この会社、どうも持っている材料の管理や重機のキーの管理がいいかげんで、、田舎の風土的な部分もあるかもしれませんが、、、。たとえば下請の業者に材料を供給した際もきっちり管理できてないから(そこの現場のうちの社員がきっちりつけていない)、後で請求するとき正確な数量値段が出ない可能性が多々あります。また会社内でも、重機のキーが事務所に通常はあるのですが、もっていったまま面倒なのか、重機に付けっぱなしだったり、事務所にはキーをだれが持っていったか名前をつけるようにしているのですが、現場の人はなかなか守ってくれないようで(これも面倒くさいのか)困ることがあります。現場の人をきちんと教育することが大事だとは思うのですが、なかなか難しい面もあるようです。 そこでこういう風にすれば管理しやすくなるとかのシステム的になにかいい方法はありませんしょうか?なにぶん小さな会社ですので、なかなか材料等がきっちり管理しきれない部分もあるのですが、、(最近は私がきっちり管理しないといけないといわれるようになり、、、、いままでこんな状態で、私に放り出されても、、、という気持ちですが)どうかよろしくお願いいたします。

  • タワークレーンのオペレーターになるには

    クレーンのオペレーターに転職したいと思い、クレーンデリック(クレーン限定)免許を取得したものの求人がなかなかありません。免許取得前からマメに求人情報を見て(半年位)タワークレーンの求人は一件のみで、求人はかなり少ないと分かってはいたものの免許が無ければ面接も受けれない為、資格はクレデリ、大型特殊を取得しました。しかし、一件あった求人は締切を過ぎ、それ以来求人はありません、移動式クレーンの求人はそこそこあるみたいですがほぼ経験者のみの求人で経験不問の求人はほとんどありません、タワークレーンのオペレーターになるにはまず移動式で経験を積んでからなれるものなのでしょうか?それともクレーンの重機屋に就職して、現場によってラフターやタワーを使い分けているのか、建設業界の事は全くわからず自分で調べるのにも限界を感じ今回質問させて頂きました。当方30歳未経験です。年齢的に厳しいのは分かっていますがどうしてもタワーのオペレーターになりたいです。クレーンオペレーターの方、業界に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 廃棄物の処理及び清掃に関する法律に関して

    弊社は建設業及び産業廃棄物の処理を行っております。 取締役が傷害事件等を起こしてしまったときに、 許可が取り消されるというのは本当でしょうか? 取締役を解任すれば、それでよいのでしょうか? もしもそれが、代表取締役だったらどうなのでしょうか? 建設業の許可は同じでしょうか? その辺について詳しい条文や詳細が書いてある文書等を教えて下さい。

  • 旭化成建材問題

    連日報じられていますが何故マスコミ各社は、旭化成建材による杭工事のデータ偽装問題で、施工管理者による(上部からの支持もあったようですが、、、)データ改ざんばかり報じていて肝心な『施工ミス』については言及、説明を求めないのでしょうか? データ改ざんなんて、『施工ミス』だから起きる問題なのですよ。 施工ミスといっても、今回の問題は故意による事なので『わざと』なのです。 実際に杭の工事については、重機(掘削機、杭打ち機)のオペレーターが一番状況を分かっていることだし、そこで地盤調査に基づく震度まで達していなかったり、杭を途中で止めるなんてことは自殺行為であり絶対にオペレーター単独で判断はしません。もし、現場で不具合があれば必ずいったん施工を停止し、何らかの対策を練るはずです。工事はオペレーター一人では出来ません。施工時に現場には複数の作業員がいたのです。そして、不具合があればいったん作業は停止するので、現場にいる作業員は全員そのことを認識しているのです。 オペレーターが施工管理者に報告し、施工管理者は元受の現場代理人に相談するとともに、旭化成建材の工事部の上司や営業担当者に必ず報告をしているはずなのです。 そうした複数の人間が、一様に黙認しない限り(一人でも反論しない限り)起こるはずの無い施工ミスなのです。責任は一人だけではなく、現場にいる関係者全員にあることは言うまでもありませんが、そのほかにも旭化成建材の関係者や元受の三井住友建設の関係者にも責任はあるのです。 また、そうした支持地盤の高低さも考慮して、常識であれば杭を継いで接合し施工を行いますが、何故継げないようなPC杭を施工法として選んでしまったのか。これは、地盤調査に基づいて杭工事を設計している設計者の過ちによるものです。 ニュースを見ていると、解説者に一級建築士資格者がゲストとして招かれておりますが、何故彼らは施工データ改ざんに重きを置いて、『施工ミス』に言及しないのでしょうか。 他の業者もやっているなんて発言は、とんでもない発言だと思います。

  • 平均年収について・・・

    25歳、先日結婚したばかりです。福岡県在住です。 週6日勤務、6:00~17:00(実質10時間労働) 仕事内容は溶接・重機のオペレーター・プラントの泥掃除・産業廃棄物処分場での処理業務。きつい危険汚いの3K労働で、今期の年俸が310万です。(ボーナスなし)手取りにして20万少し・・・ この年俸ってどうなんでしょう???

  • 産業廃棄物の分類について

    福島県の現場で支承防錆工を行う為に、既設の支承の塗膜をショットブラストにて施工を行い、それを回収し処分する事になりました。 色々と調べた所、廃ショットブラスト(錆落とししたものに限る)は汚泥扱いにて管理型の最終処分場に埋立する事まで分かりました。 福島県・いわき市の産業廃棄物処理要綱の中には明確な文献が無く、 東京都の産業廃棄物の分類の中に分類表がありましたが、分類表の中に分類番号が明記されており、その分類番号が法律で定められたものなのか、分かる方がいれば教えて下さい。 参考:無機性汚泥 0220 と分類されています。

  • 屋外の現場での仕事

    再就職活動中です。 再就職活動でどうしようかと悩んでいます。 それは建設現場などの屋外での現場での仕事です。 作業員でなく、 施工管理や設計で寸法を測る仕事などです。 今まで、営業職・事務でのCADオペレーターの仕事はありますが 屋外の現場での仕事がなく、 耐えられるか不安です。 死ぬ気になれば何でもできると言われますが みなさんはどう思われますか?

  • 廃棄物処理

    初めて質問させていただきます。 医療機関から出る感染性廃棄物についてなんですが特別管理産業廃棄物と特別管理一般廃棄物の違いがいまいちよく分かりません。 血液のついたものは感染性廃棄物として特別管理産業廃棄物に分類すると記憶しているのですが一般廃棄物として処理してもいいのでしょうか?