• 締切済み

悩んでいます。

医療事務の仕事をしています。 先月から体調を崩してしまい月に2日か3日は休んでいました。しかし、今月も喉風邪をひいてしまいおとといは休んでしまいました。休みすぎだと思い2日は無理をしていきましたが、昨日から声が出なくなってしまいました。 声が出ないため、お会計の時大きな声で名前を呼べないため会計中も大変でした。そして、なによりも患者さんがこんな声の人に接客されると嫌がると思い今日も、休みました。ただ、上司に最近休みすぎだといわれ怒られました。 仕事に出たいし、周りに迷惑かけたくない気持ち充分ありますが、声が出ないため職場にいっても役に立つのか?声をださなくていい違う仕事でもした方がいいのか迷っています。 みなさんの意見を聞かせてください、お願いします。

みんなの回答

回答No.2

 体が資本ですから、最優先で治すことが必要です。また、風邪をひいてる医療従事者が居る病院にも行きたくないですよね。患者どころか、病院に従事してる人の風邪も治せないのかと思われちゃいますよね。  医師の診断書を提出してみてはどうでしょうか。また、前例はないのでしょうか。と言っても、これはあくまでも上司の考え次第ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

ハンドマイクを使うとか、、 https://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/400-sp065.html 声が出ないのは仕方ないですから、病院が何か手だてを考えるべきです。 ラジカセ程度でも充分使えると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療事務の志望動機

    耳鼻科の受付の志望動機に困っています。 ●未経験 ●前職接客業(事務業務もあり) ●志望してる市で耳鼻科は2箇所しかない 以前から人の役に立つ仕事に就きたいと考えており、家族や身内の通院介助や自分自身が病院に通う中、働く受付の方が テキパキ動きながら、患者様とコミュニケーションを取り安心して帰っていかれる患者様の姿を見て、医療事務に携わりたいと強く思いました。 総合病院に通った際、耳鼻科の患者の方が殺到しているのを見て、沢山の医療機関がある中でも耳鼻咽喉科の施設の少なさを感じたのが、耳鼻科の医療事務で働きたいと思ったきっかけです。 貴院の、患者様や家族が治療について正しく理解するための取り組みや、患者様とのコミュニケーションや患者様のお時間を大切にしているところに共感しました。地域の皆様に信頼していただける、頼れるクリニック作りの一員となりたいと思いました。 前職では接客業に従事しており、幅広い年齢層の方々と取ってきました。又、事務業務にも携わっており、売上管理や伝票処理、など基本操作はできます。 伝えたい事が多すぎて、どう文書を組めばいいのかほんとに困っています。 内科や歯科は沢山ある中で耳鼻科が少ないのはずっと感じており、少ない耳鼻科だからこそ、役に立ちたい、守っていきたいと思いました。コロナ禍で患者様が殺到する中で、仕事をしながら、たくさんの患者様とコミュニケーションを取る姿を見て、大変だけど、やりがいのある仕事だな、素敵だなととても感じました。私も役に立ちたいととにかく思いました。  どなたか助言お願いしたいです、、、

  • 医療事務について教えて下さい。

    医療事務について教えて下さい。 この仕事はサービス業だと聞きます。 接客が苦手な人は向かない仕事でしょうか? あと、カルテの受け渡しミス等で、手術する患者を間違えたという医療事故もあると聞いたのですが、そういう事故があるのも事実ですか?

  • 医療事務・受付の接客マナー

    医療事務・受付の接客マナー 医療事務の受付は「奉仕の心」がないと、患者さんと接するのが苦痛なだけですか?

  • 医療事務で解る個人情報

    体調が悪く精神科→歯科→婦人科 と病院をはしごしています。 保険証というのは毎月更新ですが、その時に医療事務の方は、患者の過去の通院履歴が解るものなのでしょうか?(今月でしたら先月の通院状況)それとも、過去の履歴は見れず、一ヶ月間の通院状況、今月でしたら最初に通院した精神科の事は、最後に通院した婦人科での保険証掲示で随時わかる程度なのでしょうか? 保険証(旦那の扶養)と医療事務のしくみがいまいち解らず、ずっと気になっていたので、よろしくお願いします。

  • 医療事務の会計

    医療事務の仕事に就こうと思っているのですが、会計の事で気になったことがあったので知っている方教えて下さい。 会計の際、此方の方から医療費を提示し患者様からその医療費分を頂いた時、そこからはスーパーのレジ打ちの様に頂いた金額を打ち、お釣りが自動で出るといった機械などはあるのでしょうか? それとも暗算や電卓での計算となるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 【 至急】調剤事務の志望動機!

    以前医療事務の仕事をしていました。 今度調剤事務の面接を受けます。 志望動機を考えたので 添削お願いします( ´•ω•`) 以前医療事務員として勤めてお りました。 調剤薬局では病院と同じく患者様と 一番最初に接するのが事務員だと思います。 これまで受付業務で培った臨機応変な対応と 病気を患い来られる患者様に対しての 誠意のある対応を心掛け調剤事務員として お役に立ちたいと思い志望しました。

  • 医療事務の仕事で暮らせますか?

    私はいままでずっと体調が悪く、病院やクリニックにさんざんお世話になってきたので、体調が上向きになってきた今、恩返しの気持ちもあって、医療機関で人の役に立つしごとにつきたいとおもっています。いくつか候補があるのですが、その一つが医療事務です。 お尋ねしたいのは、医療事務のお仕事で生活できるくらいのお金がかせげるのか?ということです。 病院や雇用形態によって大きく異なってくると思いますが、どうなのでしょうか? 経験者や事情に詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 入社して3ヶ月目で1ヶ月に5日欠勤

    中途採用で入社してもうすぐで3ヶ月で、医療事務をしてるものです。 今月なかなか体調が優れなくて、今日も体調不良でお休みしてしまっています。今月は今日で5日です。連続の欠勤ではなく、ばらばらお休みいただいてる状況です。休む時は上司に必ず連絡をし了承を得てお休みしています。 ですが、あまりにも体調不良でお休みしてしまうと試用期間が終了して解雇ということはあるのでしょうか? 今のところ、上司からは何も指摘は受けてないです。 心配なのでご回答の方、よろしくお願いします。

  • 医療事務。患者様に返金。確定申告済みだったら・・・

    病院にて医療事務の仕事をしています。 昨年の返戻レセプトがきて、入力ミスのため、患者様に返金することになりました。 患者様は、確定申告済み(医療費控除?)だとのこと。 この場合、どう対応したらよいのでしょうか・・・。 返金額は60円です(^_^;) できれば、患者様にご迷惑、お手数をおかけしないように こちらサイドで手続き等出来ればと思うのですが・・・・。

  • 辞めたい

    新入社員としてこの4月に入社したばかりです。 仕事が嫌でもう辞めようと思ってます。 会社も方針も社長も上司も、宗教団体みたいでついていけないし 残業代も出ないし、毎日怒鳴られてばかりで辛いです。 鬱になって体調が悪いです。 接客が苦手なのに、この仕事を選んでしまい、後悔しています。 今度は事務に転職したいです。 アパレル会社なのですが、辞め方が分かりません。 会社に電話するのでしょうか? 入社1週間でそもそも辞められますか? 今月中には辞めたいです。

このQ&Aのポイント
  • LC111Yを交換してもインクがでない。ずっと純正を使い続けている。使用期限も2024.8なので不良交換してほしいのに問合せ先がない。サポートにコールしても案内だけで終了してしまう。最悪のサポート体制だ!。だれか連絡先を教えてほしい。
  • ブラザー製品のインクカートリッジの初期不良についてお困りではありませんか?私たちに相談してください。LC111Yを交換したのにインクが出ない、問い合わせ先が分からない、サポートに連絡してもうまくいかないなど、トラブルが発生している場合は、お気軽にご相談ください。
  • ブラザーのインクカートリッジを交換したのにインクが出ない、不良品かもしれません。しかし、問い合わせ先がわからず困っている方も多いのではないでしょうか。私たちはブラザー製品の問い合わせ先をご提供しています。サポートに連絡しても解決できない場合は、ぜひ私たちにご相談ください。
回答を見る