• ベストアンサー

医療事務の会計

医療事務の仕事に就こうと思っているのですが、会計の事で気になったことがあったので知っている方教えて下さい。 会計の際、此方の方から医療費を提示し患者様からその医療費分を頂いた時、そこからはスーパーのレジ打ちの様に頂いた金額を打ち、お釣りが自動で出るといった機械などはあるのでしょうか? それとも暗算や電卓での計算となるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • renora
  • ベストアンサー率52% (49/93)
回答No.2

当然レジはあります。 が、スーパーのようにお釣りが自動で出てくるタイプのものを 使っているところがあるかどうかは知りません。 そもそも、そういう機会があるのかどうかも分かりません。 私のところではお釣りは自分で手でレジ内から取り出します。 計算はレジでできます。ただ、暗算のほうが早いのでうちでは みんな暗算でやってますね。たまに分からなくなって電卓を 使うこともありますが。

yuzukacyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 計算はレジで出来るという事は、預かり金額を打ち込めばお釣りの金額が表示されるという事でしょうか? 因みにrenora様の所は病院でしょうか?診療所でしょうか? 差支えなければ回答お願いします。

その他の回答 (4)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.5

医事会計システムからの徴収金額がレジに転送され、患者ID入力で金額が表示されます レジに自動硬貨釣銭機を接続してあれば、受け取った紙幣や硬貨を投入して釣銭が出てくることが可能です http://www.kk-sysco.com/product/option/03.html http://www.icc.co.jp/product/medical/pos/index.html https://www-06.ibm.com/industries/jp/store/partner/solution/NO01.html

yuzukacyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々なシステムがあるのですね! 勉強になりました。 自動硬貨釣銭機を接続している医療機関だと大分会計業務は楽になりそうですね。

  • renora
  • ベストアンサー率52% (49/93)
回答No.4

No.2です。 >計算はレジで出来るという事は、預かり金額を打ち込めばお釣りの金額が >表示されるという事でしょうか? そうです。わりと安いレジを買ったはずなので、たいていどのレジにも ついている機能だろうと思います。 >因みにrenora様の所は病院でしょうか?診療所でしょうか? 診療所です。レセコンはありますので医療費の計算はレセコンでやります。

yuzukacyu
質問者

お礼

>たいていどのレジにもついている機能だろうと思います。 それは良かったです。安心しました。

  • mtmonkey
  • ベストアンサー率48% (167/345)
回答No.3

スーパーのレジは一般的にPOSと呼ばれるコンピュータと連動した自動収入計算システムになっています。 お釣りが自動的にでてくる。。。というのはレジの機能の一つであってPOSシステムの要はお金のやりとりが逐一コンピュータで計算されていて、現在の収入金額などが把握できるところにあります。外来患者数が多い病院では待ち時間の短縮や事務作業の効率化によるコスト削減が期待できます。 病院でのPOSシステムの導入の現状と課題ですが、医事会計はレセプトコンピュータ(レセコン)で計算される場合が多くなってきましたが、これにPOSシステムを連動しているところも増えてきました。 ただし、レセコンもPOSもそれぞれに導入費用や運用費用がかかるものですので、病院や診療所の規模によっては手計算、手収納の場合もまだまだ多くあります。 今後の方向としては、厚生労働省は病院や診療所が毎月提出しているレセプト(診療報酬明細)のデータ提出を進めています。データ提出のためにはレセコンの導入は必須ですし、その際にPOSシステムの導入をはかる病院診療所もあるでしょう。 しかしながら実際の現状では、私の関係している県の今年3月の社保調査結果によるとレセプトのデータ提出率は病院で50%、診療所で4%程度だそうです。診療所ではレセコンやPOSシステムの導入はほとんど進んでいません。 レセプト電算化には多大な費用がかかることが規模の小さな診療所で進んでいない最大の障壁であると言えます。

yuzukacyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >病院や診療所の規模によっては手計算、手収納の場合もまだまだ多くあります。 そうなのですか・・・。 なるべく導入されている医療機関に勤めようと思います。

回答No.1

医療用パソコンに入力すると規定の領収書の発行まで出来ます。 ” 注-1 正確な窓口負担金も出ます。”が無意味なので出しません。 全ての患者さんがパソコンが打ち出した金額と窓口で支払った金額なら 話は簡単なのですが、実際はプラスもマイナスも出るのです。 プラス   保険のきかない自費区分   マイナス  患者さんの 今お金が無い の未納金 とか医師や従業員 の負担分の免除の所も有るし・・・等々 結局 注-1の窓口負担金 は邪魔になるだけなのです。 だから レジで計算するわけです。プラスもマイナスも後で お金が 合わない では窓口嬢が困るので 患者負担金OO円 院長の指示で無し とか ナントカ診断書 XX円 など窓口ノートを 窓口嬢はつけてそれを税理士は持って帰ります。  当然ですが 注-1 と 窓口収入と合わないのは税務署知ってるので 税務調査でも見ません。 私は事務員では無いのですが こんな説明で よろしかったですか?

関連するQ&A

  • 計算が苦手な人間に事務職は勤まるでしょうか?

    こんにちは。 私は現在就職活動中で、以前は医療事務で勤めていたのですが、いろいろと理由があり、次は一般事務の仕事に就きたいと考えています。 ですが、私は算数、数学がものすごく、というより絶望的に苦手です。二ケタの足し算も怪しいレベルで、暗算もほとんどできず、高校時代は赤点組の常連でした。 買い物でお会計の時すこしでもおつりの小銭を少なくしようと暗算して支払う方がいますが、尊敬します。私にはまったくできません。せいぜい950円の買い物に1050円を出すくらいです…。 なんとか克服しようと数学の基礎問題や100ます計算をやっているので以前よりはだいぶできるようになりましたが、いざレジで支払おうとするとちんぷんかんぷんです。計算の事になると応用が利かず… 医療事務では計算はほとんどレジとパソコンがしてくれるので困ることはあまりないのですが、たまに自分で計算しなければならない時があります。 電卓があるのでそれを使うのですが、簡単な計算でも不安で電卓を使う私を見た先輩に突然口頭で計算問題を出された事がありました。焦って答えられずからかわれましたが、そんな事が何度かあり、すっかり苦手意識がついてしまいました。 計算が苦手でも一般事務の仕事は勤まるでしょうか? 一応エクセルとワードの資格はあります。 そもそも採用試験の時点で落とされそうな気もしますが…。 一般事務の求人票に「電話対応」「書類作成」と書いてあり応募しようと思ったのですが、一般事務の仕事内容について調べてみると求人票には書いていなかった経理の仕事も任されたという方が結構いるようで悩んでいます。

  • 医療事務。

    医療事務。 これだけ、パソコンが普及してきた昨今。 私の家の近くの私立病院も事務員を減らしたらしく、前までは事務員さんが行っていた会計などは皆機械でするようになっています。 医療事務の未来は明るいのでしょうか?

  • 医療事務か会計事務か

    大学4年生です。就職活動が芳しくなく、夏あたりから新卒募集だけでなく他の道も考え始めました。 色々考えて、専門学校に通って医療事務を目指すか、簿記2級を取って会計事務所などの事務アルバイトを狙うか迷っています。 知り合いで最近医療事務の資格を取って、いいタイミングで就職先を見つけられた人が居るのと、テレビなどでよく医療事務が話題になっているので、当初は医療事務を!と考えていたのですが… 医療事務を目指す人が増えてきていそうだし、調べたところ、資格があっても実務未経験者はあまり就職口がないらしいので、専門学校に通って資格を取っても就職に結び付けられないかも?と不安になってきました。 そこで、よく地元のアルバイト情報誌で見かける「会計事務(パート・アルバイト)」はどうかと考えるようになりました。応募資格はだいたい「簿記2級」のようです。簿記は学校で少し習ったことがあって、2級の商業簿記までは自力でかじっていた時期があるので、工業簿記に集中して3ヶ月くらい勉強すれば取れるかも?と考えるようになりました。 しかしこちらも当然経験者のほうを取りたがるでしょうし、競争率は高そうですよね・・・。ただわりと求人を見かける方なので、今激しく人気のありそうな医療事務よりはまだましなのかなあ?と悩んでいます。 簿記は2級くらいまでなら自力で勉強できますが、医療事務は専門学校に通わなければならないので無駄にしたくなく、どうすべきか悶々としています。 相当頭の弱そうな質問で恐縮なのですが、どうかアドバイスお願いできませんでしょうか?

  • 医療事務の行って良い範囲

    私は最近、消化器科の医療事務に就職しました。 そこでは内視鏡の補助もしているのですが、内視鏡の機械に薬を投入したり、患者さんがお尻からカメラを入れるのを手で押さえて補助したりしています。これは医療事務もやって大丈夫な行為ですか? 以前、医療事務は患者に触れるような作業をしてはいけないというのを耳にしたので不安になりました。詳しいかた教えていただきたいです。 面接の際にその話をされたなら、そこに就職しなかったのにと思ってしまっています。

  • 会計事務の志望動機について

    過去に同じような質問があったらすみません。 明日、会計事務所に履歴書を持って行きます。その後書類選考で通れば面接です。 会計事務所での一般事務で応募をする予定です。 今までしていた仕事が医療事務で、もともと医療事務を中心に勉強をしてきました。医療事務を勉強する傍ら会計事務や簿記、電卓、パソコンなどの勉強もしていたので資格も持っています。 会計事務所への仕事を希望した理由は資格をもっと生かしてスキルアップしていきたいというのが理由です。 しかし、どうしてもうまく志望動機が書けません。書類選考があるので履歴書の志望動機を上手に書きたいです。 わけが分からない文章になってしまってすみません。 みなさんのご意見よろしくおねがいします。

  • バイト

    バイトの質問ばっかりになるのですが 私は特設会場のワイワイ系のバイトを応募しました キャンペーンスタッフ(イベントスタッフ)なのですが私は暗算ができません 恥ずかしすぎる話なのですが 小学生の時から高一(今)まで 手を使って考えることもあるくらいです 大恥だと言われても仕方ないです 20日間くらいのバイトなので 立派なレジはないと思うんです 多分電卓かスーパーとかのレジ?かなって 思ってるんですが、電卓にせよ自分は暗算が出来ないので、商品の会計と出されたお金を計算できるかとても不安です。 飲食店なので4円とか5円とかはないです多分330円とか740円とかだと思います、、 いっぱい頼まれた時初めてのバイトだし 対応できるか怖いなって思います、、、 暗算得意な人コツ教えてください 問題をたくさん解くしかないのでしょうか?

  • 医療事務の業務について

    診療所で入院を担当している医療事務員です。 後輩が私がやってる仕事を横取りしていくのでストレスがたまっています。 私が入院患者さんのカルテ入力をしていると、いつも後輩が半分取っていきます。その分早く終わるのですが、勝手に取って行かれるとイライラします。 患者さんのカルテチェックも、私が見ようとしているのに先に後輩が開き、ここが間違えていたので修正しておきました、などと言ってきます。私のミスを指摘されたようでなんだか腹が立ちます。 退院する患者さんがいるとき、私より先に資料を病棟から回収してきて、退院会計をしようとするのですが、その計算が途中なのに、私がやってる仕事に手を出してくるんです。 あと、私がこれからやろうと思っている仕事を後輩に話すと、私が別のことをやっている間に先に後輩がやっていたりします。  医療事務の入院を担当されている方、仕事の割り振りとかどうしていますか?

  • 医療事務

    医療事務をしています。 今月3日に来られた患者様の保険証を確認したところ、以前に確認したものと変わっていました。 新しい保険証の登録は行いましたが、その日の会計を、古い方の保険証で登録してしまいました。 保険証は社会保険のままで、保険組合の変更でした。 この場合、後日に会計の訂正(請求先の変更)を行うことはなできますか?

  • 医療事務の仕事内容について

    わたしは某診療所の医療事務に常勤として就職してもう1年になります。 社会人になることも医療事務として働くこともここの診療所が初めてで教えていただくことを忠実にこなしてきたつもりです。 しかし、以前から気になっていた仕事内容について質問させてください。 わたしの他にもう一人経験豊富でとても尊敬できる医療事務の方がいます。 その方が受付・会計を受け持っております。 わたしは在宅患者専門の事務として40名弱の患者さんを管理しています。 もちろん外来のカルテ出し、会計、電話対応もしています。なので外来も全くわからないわけではありません。 (1)ここの診療所で一番長い看護師さん(1年半)によく採血の項目(検査会社によって異なると思いますが複写の伝票みたいなやつありますよね?)を「これで合ってるよね?」と聞かれます。わたしは「そうです」とも言っていいのかわからず「ここをチェックする患者さんも見たことありますよ、先生に確認したほうがいいと思います」と必ず答えます。 これは医療事務のわたしが答えることではないですよね? (2)在宅患者専門なので訪問看護師の方とも連絡を取り合っています。しかし最近、 「○○さんの在宅酸素の部品(忘れてしまいましたが)がないんだけど、どーすればいいかな?」 と聞かれました。絶対にわたしが関与してはいけないと思いましたので「先生にご相談をしてみてはどうですか?この患者さんの酸素会社は○○ですので」と答えました。 これもわたしに聞くべきことではないですよね? 小さな診療所なのでみんなで協力といった感じなのですが…業務がゴチャゴチャしすぎではないかと思い始めています… もう一人の事務さんは「頼みやすいんじゃないかな?」と仰っていましたが… 2点についてご意見お願いいたします。

  • 医療事務です。

    こんにちは。 長文になりますが、良ければ回答お願いします! 私は、3月に高校を卒業して今は個人病院で医療事務として働いています。 働き始めて2ヶ月が過ぎました。 最初の3ヶ月間は見習い期間です。 仕事では、本当にミスが多いし、電話の応対にもまだ慣れませんし、言葉づかいなどもまだまだです。 私の指導係のもう1人の事務の先輩もなかなかできない私に疲れている感じです。看護師さんにもよく注意されます。 間違えたことはメモしたり、わからないことは聞いたりしていますがなかなかミスが減りません。 一気にいろんな仕事が来たり、会計のときになかなか計算が合わなくて患者さんを待たせたりすると、すごく焦ってそれでミスしたりもします。 落ち着いてやらないといけないと思っているのですが… 性格的にも普段から雑なほうで、几帳面なことが苦手です… また私は、今年の2月にニチイで医療事務の講座を受講しました。しかし、学校の日と重なってなかなか行けていませんでした… かと言って家でも勉強することはほとんどありませんでした。 でも受講したことは他の皆さんは知っているので、余計に呆れているのだと思います。 あと、私は商業高校を卒業したからちょっとした計算などできて当たり前!と思われているのに、数字が苦手なんです…。 そんな自分にすごく腹が立ち、なんでこんなにできないんだ?と悲しくなって、昼休みや帰りの車、帰ってからも涙が止まりません。 仕事のことを考えると、胃が痛くてご飯もなかなか食べられません… もう1人の事務の先輩や看護師さんと同じ空間にいるだけでなんだか気疲れしてしまいます。 (いい人なんですが…) 私はいろんなことがダメだと思います。 でも、やっぱりこのままでは嫌なので、頑張ろうと思っています。また、ミスを少しでも減らしたいです。 医療事務をされている方、 普段からどんなことに気をつけておられますか? また、仕事が辛いとき毎日どんな気持ちで乗りきられましたか?(乗りきっておられますか?) ミスをしない為になにか工夫されていることはありますか? よければ回答お願いします! 長文、駄文すみませんm(__)m

専門家に質問してみよう