• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NHK受信料の取り立てについて)

NHK受信料の取り立てについて

pc_net_spの回答

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.11

NHK受信料はTVやアンテナが有る限り、支払いの義務があります。 近くのNHK支社に行きTVやアンテナが無い事を確認して貰いましょう。 委託業者はにNHKと直接話がついている旨を伝えて、二度と来ないように言いましょう。 同居人に障害者等の方が居れば、免除されます。 ただ単にNHKを見ていないだけでは、筋が通りません。 裁判に負けて集金人がどうのっと、言っている暇がなくなりますよ。 〉当方は一度もNHKと契約を結んだことも無くNHKの受信料にはびた一文だしません。 NHKと契約は国民全員していません。 法的義務で受信料の支払をしているだけです。 勘違いしてはいけませんよ!!

関連するQ&A

  • NHKの受信料について

    オートロックのマンションに住む友人は 不信人物が入ってきたりするのが怖くて、 知り合いが事前に電話で知らせて行く時しか玄関のロック解除をしないので、 NHKの集金が来ても一度もドアを開けたことも無く勿論受信料も払ったことはありません。 そんな不公平に不満を持ちながら一戸建ての我が家では受信料を8年程渋々ながら支払ってきましたが ここ数年のNHKの不祥事に嫌気がし 支払い拒否をしていたところ3万円程の請求が郵送でありました。 受信料に関する相談者の方に契約解除を薦める回答がこちらでありましたが 私は只、集金人から払うように言われて払ってきただけで 一度も契約をした覚えがないのですが 受信料を払うときに渡される領収書が契約書のようなものなのでしょうか?

  • NHKの受信料について

    今私は自宅と事務所(賃貸アパート)を行き来して生活しております。仕事が深夜に及ぶことも多く 事務所内で 宿泊することも週2回くらいあります。最近NHKの集金人と思われる人間がやってきまして 集金を促す請求書がポストに入っていました。私はあくまでも自宅で払っているので無視していたところ 私の事務所の仕事を手伝っている妻が 「2年前に集金人に一回分支払ったことがある」と言い出しました。この場合一回でも支払えば NHKとの受信契約があるとみなされ 請求されるのでしょうか?

  • NHK受信契約について

    NHK受信契約について 閲覧頂きまして有難う御座います。 NHK受信契約について質問です。 先程転居後初めてNHKの集金の方が来ました。 そこで料金の支払いを求められましたが、今現在私の家のTVは受信状況が悪く NHKがよく映らない旨を伝えたところ、(←事実です) また集金に来ますので、受信が出来るようになったらお支払下さい。 と言われました。 その時、映るようになるまでの間の受信料はどうなるのか?と聞いたところ”滞納”になると言われました。 因みに、まだ料金を一度も支払っていませんし、サインや印鑑等全くしていません。 この場合滞納になるのでしょうか? また滞納という事はもう契約が成立していると言う事なのでしょうか? 口約束で「受信できるようになったら払いますね。」と言っただけなのですが・・・ なんだか腑に落ちない点が多々ありましたので質問させて頂きました。 御回答宜しくお願いいたします。

  • NHKの受信料を払ってますか。。。

    我が家は、15年以上、NHKの受信料を払っています。 いろいろと調べたら、年15000円くらい払っているんですよね。 嫁が以前から振り込み支払いで契約したみたいで、集金に来ることがありません。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが、NHKの受信料って払ってますか? 払わずに済むんだったら、断りたいのですがね・・・・

  • NHK受信料について

    自営業を営んでいる者ですが、事務所は自宅からは違う町にあり、NHK受信料は職場に集金に来られる方に毎度払っています。 先日、早めに仕事が終わったので自宅でくつろいでいると、NHK受信料の集金の方が未納分ということで数ヶ月分を請求されました。私は事務所に来る方へ毎度毎度支払っていると言ったのですが、その担当の方は一つの建物につきテレビを受信できる環境であれば、その数の分料金が発生するとの事でした。 その時は、私が納得できないので支払を拒否して帰ってもらったのですが、その担当者の言うことは当たっているのでしょうか?また、それを支払うべきであるのならば未納分は数ヶ月ではなく十年以上はあると思うのですが、未納は数ヶ月と言う請求の仕方も変です。

  • NHK受信料

    NHK受信料のことですが、私はクレッジト引き落としで支払っています。 この度、新築で引越したのですが、度々住所変更してほしいと口座引き落としの用紙を持ってきます。 当初、契約時、クレッジト引き落としなので引っ越してもそのまま受信料は引き落とされるので、、、という説明はありました。 しかしこの集金人は住所変更しないと二重に支払いが発生すると言ってます。 そのんなことってあるのですか? 別に住所変更ならNHKのHPからでもできますし、この集金人の歩合に協力するつもりはありません。 なんだか怪しい言い回しなので相談です。 宜しくお願いします。

  • NHKの受信料

    私は大学生で一人暮らしをしているのですが 入居してすぐにNHKの集金が来て払っていたのですがやはり 貧乏学生にはNHKの集金は痛い支出です。しかし最初に払ったので 確実に集金できるリスト??にはいってるようで私の近くの友人は払ってなかったり来ていないという話に少し不公平感を感じています。持ち合わせがないときは銀行のキャッシュカードを持ってくるよういわれカードで払わされてます。テレビを置くいじょう仕方ないことだと思うんですが先月からテレビの調子が悪くなりまったく番組を見ることができなくなりました。就活で家を空けることも多く新聞・ネットでニュースを見る習慣をつけたためテレビを見なくても不便ではないので修理にも出さずテレビを押入れになおしテいるのですがこの場合もNHKの受信料を払わなくてはいけないのでしょうか。今月NHKの人が来るので受信料の支払いを辞めたいということを伝えたいのですが私のような場合は支払いを辞めれるのでしょうか長くなって申し訳ありませんが分かる方教えてください。

  • NHK受信料について

    NHK受信料についてですが、 現在新しくCATVに加入したので、BSも受信できるようになりました。 そのため衛星カラー契約承認の印鑑をくださいと、 NHK集金人がやってきたので、NHK受信料の 支払義務についていろいろネットで調べたのですが、 CATV加入の場合には支払義務があると書かれていたり、 また逆にケーブルテレビは有線テレビジョン放送法の 規定によるもののため、NHK受信料の根拠となる 放送法による「公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信」には 該当しないため支払義務は生じないと書かれている サイトもありましたが、一体どっちが正しいのでしょうか?

  • NHK受信料の取り立てについて

    我が家ではテレビを置いていないので受信料を払っていません。先日NHK千葉放送局の方がいらしたのですが、テレビがないと何度説明しても「義務ですからご検討下さい」の繰り返しで埒があかず、「見てないのでテレビが無いかどうか分かりません」「いま見せてもらえれば分かりますが」と言い出す始末。いきなり他人を家に上げるわけにも行かずお断りしましたが、家の中まで入られた方はいらっしゃいますか?また、あの方たちは歩合制で契約を取らないと給料がもらえない、もしくはノルマが厳しく常識はずれな事をしてしまうほど過酷な労働条件なのでしょうか。

  • 既に契約してしまったNHK受信料の解約

    みなさん、こんばんわ。 つい先日から1人暮らしを始めた矢先、突然NHKの集金人がやってきて、 NHK受信の契約をさせられました。しかもクレジット払いです。 その後、ネット上で受信料の解約について色々調べてみましたが、どうしても「NHK受信料の仕組み」に納得いかず、支払いを拒否したいと思っております。 もちろん、テレビはそのまま見続けたいですが、どのようにNHKに解約の意向を伝えたら、今後   ・受信料を払わなくて良い環境(クレジット払い停止)   ・テレビは見続けられる   ・集金人が来ても問題ない(自宅がオートロックなので) 状況になりますか? 同様の解約経験がある方、またお知恵をお持ちの方、是非アドバイス頂けないでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。