• ベストアンサー

厭世的な性格

を、治す方法を教えて下さい。 もし、治さなくても良いという御意見のかたは、それをお伝えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

「三つ子の魂 百まで」で、性格を 治すのは難しいです。 大災害に遭ったり、大病をして、それを克服する プロセスで極めて稀に(治せる人は)治せる といった感じです。 幼児期ではなしに、 少年期に何らかの絶望的な体験をして ペシミスティックになってしまったのであれば、 その絶望の周辺をシッカリ検証してみることで、 ペシミスティックにならなくても良かったことが 判れば、戻れるかもしれませんし~~~~ 暮しの中で、一切、 不都合がないのであれば いまの侭で宜しいのではないでしょうか。 世の中、多様な人がいることで 豊饒であるのですから。

medamaclip4
質問者

お礼

「三つ子の魂 百まで」ですか。 幼少期に何か絶望的な体験をしている事も考えられますので、そんな周辺を検証してみたく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9581)
回答No.4

medamaclip4 さん、こんばんは。 では、ほかの趣味を本格的に打ち込んでみるというのはいかがでしょうか?

medamaclip4
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9581)
回答No.2

medamaclip4 さん、こんばんは。 趣味を持ちなさい。としか言えないです。ここへ投稿するのも趣味の一環だと思います。そうすれば、厭世的な性格も少しは明るくなりますよ。

medamaclip4
質問者

お礼

趣味は無い訳では無いのですが。 あまり本格的では決してありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2049/7650)
回答No.1

 性格は治せませんが、鬱病や統合失調症などの病気であれば、精神科の診断を受ければ治してもらえます。  厭世的であっても生活に支障が出なければ問題ありません。厭世的な作家、漫画家、映画監督など、厭世的な思考でしか実現出来ない問題を考えた人は大勢います。

medamaclip4
質問者

お礼

そのような手もありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厭世観

    最近の選挙などを見ていると何か厭世観を覚えます。cf、自民の一人勝ちetc........ 何かいい打開方法はないでしょうか。

  • 厭世家について

    歴史上の人物で、晩年人に会うことを避けて一人孤独に暮らした人ではどのような人がいますでしょうか?こういう人を厭世家というのだと思いますが正しいでしょうか? 自分で思い浮かぶ人としては、鴨長明とか、俳人では尾崎放哉などでしょうか。たしか平安時代あたりの天皇で20代あたりで隠居してしまった人もいたように記憶しています(う~ん、誰だったか思い出せません)。それから吉川栄治の小説、宮本武蔵で登場する柳生石舟斎もそのような感じなのですがこれは事実に基づいているのでしょうか? 気になるのですが、これは日本独特の考え方の一つなのでしょうか?それともこういう人たちは外国の歴史上の人物でもよくいるのでしょうか?もしご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

  • 厭世的な考えを治したい

    21歳の男です。 色々あって厭世的な考えしかできない状態です。 極端に言うと救われる方法は死しかなく、人間は皆死に向かって歩んでいて人の最終的な目標は死ぬことで、自殺できる状態にまで考え詰めて自殺するのが一番幸福なんじゃないかと思っています。 自殺した(できた)人の方が今生きている人より優秀なんじゃないかとさえ考えてしまいます。 大人になることと厭世的な考えを持って生き続けることの区別がつきません。 何かいい本、映画があれば教えてください。

  • 厭世

    生来小心で、堪え性がなく、 逃避癖がつよく、 今はストレスの強い仕事に就いている関係上、 レキソタン等の抗不安薬をODして、なんとか生きています。 共稼ぎで子もおります。 43歳・・・完全無気力でやりたい仕事も無く、      世間が恐怖の対象でしかありません。    薬以外にどうすれば少しは楽になれるのでしょうか

  • 厭世感をどうすればいい?

    今年で31歳になります。女性です。 昨日、3年付き合った恋人と別れました。 昨年の夏に彼の子どもを妊娠したのですが、そのときは覚悟ができないので堕ろしてほしいと言われ中絶を選びました。 私は本当に彼のことが好きだったので、手術後も関係を続けてしまいました。 でも30歳の誕生日を迎え、子どもを持つことにも期限があることも考え、このまま無し崩しの関係を続けていてもますます辛くなるだけだと思い、昨日別れ話をしました。 彼は別れは辛いといいながらも引き留めませんでした。 話の中で、私は生きることに執着が薄い感じがするから、強く生きて幸せになってほしいと彼に言われました。 実は子供の頃から生きることが時折虚しくなるときがあり、苦しまずにしぬ方法があればいいのにと内心思いながら生きてきました。 誰にも話していません。表面上は真面目に働き、身綺麗にして熱中できる趣味もあり友人もいてそこそこ充実した生活だと思います。 彼と別れることはとても悲しいですが、もっといい男性はいくらでもいるのだろう、働いて寝て食べてれば生き続けていられるから、人生なるようにしかならないと冷静に考えてもいます。 ただ、彼の言われて本当にその通りだと思いました。厭世感と鬱屈した気持ちとどう向き合っていけばいいのでしょうか。 実母は亡くなっています。ものすごい確執を抱えたままでした。身ごもった子どもも、私なんかよりもっと素晴らしい人間になっていたかもしれません。母も子どももいない、でも私はなぜ生きているのだろうと思います。 自殺はしません。ただ、平均寿命まであと50年、この感情を抱いたままなのかと思うと気が遠くなります。

  • 破滅型?厭世的な人との接し方

    会社の元上司(50代)のことです。私(女)の最初の上司で、その後転職したのですがリストラにあい、今は失業中です。大変お世話になり、仕事の上だけでなく、大げさにいえば人生に対する姿勢に対しても影響を受けました。今はメールでたまにやりとり、数年に一度くらい飲みに行く程度です。 ところがここ数年、リストラなどのせいもあってメールしてくる内容が破滅的というか、厭世的で返信に困ってしまうようになりました。例えば、もう寿命は長くないが、ムダな治療はせず、あえて毎日深酒している。地獄に行く前に会いたいですね。私は神にも見放されたようだ。最後の季節を過ごしています、等々。 これだけ読むと、単に体調がよくないのか、本当に治療が必要な病気にかかったのかもわからないので、何とも返信のしようがありません。奥さんとは死別していますが、成人しているとはいえ未婚の子もいるので、もう少し前向きになってもらいたいと思うばかりです。 こんな方と、どのように接すればいいのでしょうか。いったいどういうつもりでそんな内容ばかりメールをくれるのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 厭世主義でしょうか?

    私は喧嘩や争いごとが大嫌いです。 夫婦親子間から国家レベルまでなぜ人はこんなに自分を強く見せて相手に勝とうとするのでしょうか? もちろん身にかかる火の粉を払うために私も怒る場合もありますし、腹を立てて怒鳴る場合もあります(一生に何回かですが・・・)。しかしその度に後で嫌な気持ちになります。 みんながニコニコしてお互いに優しく静かな世界はないのでしょうか? いつも鎧を着て相手になめられないことばかり考えている人間が本当に馬鹿に見えてきます。 お互いの切磋琢磨とはまた違うものだと思います。 こうした喧嘩や争いごとがあったからこそ今の人類の発展もあったのかもわかりませんが、これが人間本来の姿であるなら悲しすぎる気もします。 それなら人里離れた田舎でひっそりと暮らせと言われそうですが自分だけ逃げているようでそれもできません。 正直に言うと今は人間に対して失望しているような状態です。有史以来同じことを繰り返し学習能力はないのかと・・・。 私の考えを否定する人類のすばらしさを教えてください。

  • 性格

    どうして世の中には気の会う人と会わない人がいるんでしょう。同じ地球で育ったのに不思議です。心について意見をもってるかた、意見をください。

  • 彼の性格(´Д⊂グスン

    彼氏がわがまま&頑固で気が短いので、 困っていますヽ(;´Д`)ノ 私は素直で相手に合わせるほうなので、 いつも彼の言う事ばかり聞いてます;; (言いなりになってます(´Д⊂) 彼は、自分の考えが正しいと考えるほうで他の人の意見(自分と違う意見)を聞きません。彼の意見と違う事言うと、すごく機嫌悪くなるのが分かったので、最近は彼の考えに合わせてばっかりです。。彼は私に対して普段は優しいし、気を遣ってくれるので好きなのですが、彼の性格(頑固)なところが少し嫌になってきました。彼の性格だと私の親ともこれから先うまくいかないので、これから先が不安です(≧□≦)。。 彼は30歳なのですが、 性格は直らない(難しい)ですよね。。 【20歳・女】

  • 優しすぎる性格ですか?

    例えば、Aさんは白色が一番大好きで、今日は白の服を着て出かけようとしてます。 友人は、赤の服の方が似合うよって言っても、Aさんは、白にしたいから白の服にすると言って聞かなくても、白にしなよ、何で白?としつこく意見言うタイプ。 私は赤も良いんじゃない?と言って、白が良いから白にすると言ったら、しつこく押しつけるのはやめてしまうタイプ。 そこで、友人に似合う方を言ってあげた方がその人のためだよと言われたのですが、私の考えはすごく似合わなければやめた方がいいよと言ってしまうけど、似合わないわけじゃないし、相手がそうするって決めたのに否定ばかりしたら自分だったら嫌じゃない?と言ったら、他人に優しすぎる!自分の意見をその人のためだから、言うべきと… 性格なのかもしれませんが、何でも思ったことを言い過ぎるのはよくないと思ってしまうのですが、皆さんも友人のように相手にいいますか?