• 締切済み

確定申告時の所得税について

当方、昨年より副業でアルバイトを始めました。本業で副業は禁止されているため、住民税を普通徴収にしたく確定申告を行おうと思うのですが、そこで質問させてください。 私と同じように本業とは別で副業を行なっている知人より、確定申告の際には副業分のみを行なっていると聞きました。理由は本業分と合算して申請した場合と、そうでない場合とでは所得税の徴収額が変わるからだと。 【質問】 1、本業分の所得税は、本業の会社で納付しているため既に通常の給与から引かれているのですが、確定申告すると徴収額は変わるのでしょうか? 2、もしそうだとした際、変わるのは本業分の所得税でしょうか?副業分の所得税でしょうか?また、変わる理由は、税率が変わるからでしょうか? (副業分のみだと所得税率10%、本業+副業分だと33%。副業分33%と10%の差分が追加で徴収となるということでしょうか?) 無知で恐縮ですが、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#239838
noname#239838
回答No.5

※長文です。 >1、本業分の所得税は……給与から引かれているのですが、確定申告すると徴収額は変わるのでしょうか? はい、(副業の儲けを合算すると)変わります。 >2、……変わるのは本業分の所得税でしょうか?副業分の所得税でしょうか?…… 所得税は【1年間のすべての儲け】を合算して計算することになっているので、「本業分の所得税」「副業分の所得税」というように別々に計算することは【できません】。 つまり、「本業分の儲け+副業分の儲け=1年間のすべての儲け」というように【合算してから】税額を計算する(しなければならない)ということです。 --- ちなみに、所得税のルール上は、「儲け」のことを「所得」と呼ぶことになっています。 >変わる理由は、税率が変わるからでしょうか?…… はい、そういう場合もありますが、ご質問のケースではもっと根本的な原因があります。 理屈だけでは分かりにくいと思いますので、まずは具体例で解説してみます。 ***** たとえば、本業の給与が「200万円」、副業の給与が「100万円」と仮定してみます。 そして、以下の「簡易計算機」の「給与収入」欄に「3,000,000」と入力します。(あくまでも「参考」なので他は空欄のままでかまいません。) 『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』 http://www.zeikin5.com/calc/ 結果は「所得税・復興特別税」=【78,600円】となったはずです。 --- 続いて、「給与収入」欄に「2,000,000」と入力した場合と「1,000,000」と入力した場合の税額も計算してみます。 結果は、 ・給与収入200万円→所得税・復興特別税=【42,800円】 ・給与収入100万円→所得税・復興特別税=【0円】 となり、合算して「300万円」で計算したときよりも税額が「35,800円」安くなります。 --- なお、給与収入「300万円」の場合も「200万円(100万円)」の場合も所得税率は「5%」で【どちらも同じ】です。 ***** (ここからは「理屈の話」です。) 上記のように税率が同じでも税額が変わるのは、「給与所得控除(きゅうよしょとく・こうじょ)」と「所得控除(しょとく・こうじょ)」という2つの「控除」の制度(仕組み)があるからです。 正確にはちょっと違うのですが、ざっくり言えば【2つの控除が二重に適用されてしまっている】ので(合算したときと分けたときの)税額が変わってきます。 もちろん、二重に適用するのは【間違い】ですから、「300万円の給与を200万円と100万円に分けて所得税額を計算する」のも【間違い】です。 --- さらに詳しく「理屈(所得税のルール)」が知りたい場合は、以下の記事が参考になると思います。 『収入と所得は何が違うの?(更新日:2017年11月04日)|All About』 https://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ 『所得控除って何?どんな種類がある?(更新日:2017年09月01日)|All About』 https://allabout.co.jp/gm/gc/177848/ お役所の文章は分かりにくいですが、所得税は国税庁の管轄ですから国税庁の記事も挙げておきます。 『パンフレット「暮らしの税情報」(平成29年度版)>所得税のしくみ|国税庁』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/01_1.htm >所得税は、個人の所得に対してかかる税金で、【1年間の全ての所得】から【所得控除】を差し引いた残りの【課税所得】に税率を適用し税額を計算します。…… --- 『所得税……確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >【所得税の】確定申告は、……1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『所得税……給与所得控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm ※頁の一番下に自動計算フォームがあります。 --- 『所得税……所得控除のあらまし|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm 『所得税の税率|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm ※「給与所得控除」を「たくさんある所得控除のうちの1つ」と誤解してしまう人が多いのでご注意ください。 ※「所得税率」は、【所得ではなく】「課税所得(課税される所得金額)」によって変わります。 ***** ◯備考1:「所得の種類」について 上記の回答は、「本業の儲け」も「副業の儲け」もどちらも「給与所得」であることを前提にしています。 簡単に言えば、「どちらも『給与所得の源泉徴収票』が交付されている仕事」ということです。 --- 「本業が会社員」という場合であっても「副業」は人それぞれですから「給与所得」とは限らず、「雑所得」のこともあれば「事業所得」のこともあるでしょう。 【仮に】、副業の儲けが「雑所得」や「事業所得」などの場合は、所得税の計算方法も変わってきますのでご注意ください。 (参考) 『所得税……所得の区分のあらまし|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm ***** ◯備考2:「総合課税」と「申告分離課税」について 「株式投資(≒株式の売買)」をしている人ならばおなじみですが、所得税には「申告分離課税」という制度(ルール)があります。 今回のケースでは「給与所得しかない人」を前提にしていますので触れませんでしたが、【仮に】「分離課税の対象になる所得がある」という場合は回答が変わってきます。 (参考) 『所得税……申告分離課税制度|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2240.htm ----- 細かいことを言い出すとキリがないのでこれくらいにしておきますが、国税庁の解説で分からなければ税務署の(個人課税課の)職員さんに聞くのが一番手っ取り早いです。 もちろん、税理士など専門業者に聞いてもよいですが、何と言ってもお役所は”タダ”ですから活用して損はありません。 なお、2月くらいになると税務署の混雑がひどくなってきますから、もし相談するなら職員さんに余裕があるうちがいいです。 ちなみに、「(個人)住民税」は「市(区)町村」の管轄ですから、税務署ではなく「市(区)町村の役所」で相談してください。 (参考) 『ご意見・ご要望|国税庁』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm >[簡易な質問や相談の窓口] --- 『税務署主催のセミナーを活用!無料で記帳方法・帳簿付けを勉強しました(投稿日不明)|家族を幸せにする自営業家庭の家計管理|青色申告・節税』 http://dorobune-jiei.com/aoiro/zeimusyo2/ 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ(2012/03/23)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html *** 『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A……Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 【町田市のルール】『個人住民税の申告について|町田市』 https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/shimin/shimin02.html 『副業が会社にバレる(ばれる)その理由とは?(その1)|松田税理士事務所ブログ』 http://zeirishi-blog.info/2011/04/1.html

kolink5552
質問者

お礼

大変わかりやすいご回答、ありがとうございました。はじめから終わりまでスラスラと読ませて頂きました。特に、二重控除の精算で徴収額が変わるとのご回答が今回一番知りたかった内容でしたので、スッと腹に落ちました。ありがとうございます。

noname#232976
noname#232976
回答No.4

確定申告で副業分普通徴収に出来るのは原則で給与所得以外の場合だけ 副業が給与なら普通徴収はしてくれず特別徴収になり本業に通知される 自治体によっては普通徴収にしてくれる場合もあるが自治体次第 原則は無理 > 1、本業分の所得税は、本業の会社で納付しているため既に通常の給与から引かれているのですが、確定申告すると徴収額は変わるのでしょうか? 年末調整されていれば本業分の所得税は変わらない 副業分の所得税の計算に本業分の情報が必要 副業分だけで確定申告するとマイナンバーで不整合が発覚する 確認の為に本業の方に確認が入り副業も深刻ミスもバレる可能性が高くなるだけ >2、もしそうだとした際、変わるのは本業分の所得税でしょうか?副業分の所得税でしょうか?また、変わる理由は、税率が変わるからでしょうか? (副業分のみだと所得税率10%、本業+副業分だと33%。副業分33%と10%の差分が追加で徴収となるということでしょうか?) その通り、副業分

kolink5552
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございます。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.3

税金に、本業分、副業分、という考え方はありません。 所得税の場合は、全ての収入を合算した物に対して所得税がかかります。 収入の種類によって、「〇〇所得は〇万円まで無税」とかいろいろありますが、副業がもし給与なら、単純な合計になります。 また、住民税を普通徴収にした場合は、会社側で分かるので、「なぜ?」と言うことになるかも知れません。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.2

> 確定申告の際には副業分のみを行なっていると聞きました。 むちゃくちゃです。その友人は本業部分の収入がないということにして,脱税していることになります。 1. 毎月の給与から天引きされるのは,給与の額と社会保険料の額と扶養家族の人数で決まります。確定申告をしているかどうかは関係がありません。 そして年末調整のときに所得税の額が確定して,毎月仮払いをしていた所得税との差額を清算するのです。 その後に確定申告をすると,申告した内容で計算を行って所得税額が決まります。当然に本業分も副業分もすべて申告します。この時に支払うべき所得税は,計算された所得税額とすでに年末調整時までに支払い済みの所得税額の差額です。 2. 本業+副業分で計算される所得税額と,本業分だけで計算される所得税額の差額が追加で徴収されます。当たり前の計算ですよね。

kolink5552
質問者

お礼

ありがとうございます。特に1番のご回答については、年末調整と確定申告の違いが掴みきれていなかったため、とてもわかりやすかったです。

回答No.1

  副業分だけの申告はありえません。 年末調整していても、副業の収入と支払い済みの税額を記入し副業の収入と合算で税額を計算します。  

kolink5552
質問者

お礼

そもそも所得税の徴収云々関係なく、副業分のみでの確定申告はありえないということですよね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 所得税について・・・

    昨年、本業のほかに28万円ほどの副業の収入があったのですが、住民税が本業と副業の合算で計算されてきました。 副業の方は去年の7月に辞めているので年末調整は行っていないのですが・・・そこまではいいとして、副業の方でもきちんと所得税は引かれていたのでこのまま住民税を正しく納付していけば脱税のおそれなどはないでしょうか? それとももう一度昨年度の本業と副業を合算して確定申告したほうがいいのでしょうか。

  • 副業の住民税を別にするにはどうすればよいのでしょうか?

    副業を本業にばれないようにするためには、確定申告で住民税を普通徴収にすることまでは分かったのですが、実際確定申告を行おうとしたところ、副業分も給与所得になっていることに気づきました。 確定申告の際に最後に選ぶ住民税の納付方法は、給与所得以外ですよね? 税務署の方に聞いたら、給与所得で住民税を分けて納付はできないのではないかといわれました。 前年確定申告をしていませんでしたが、住民税の通知書の給与以外の支払い項目にチェックがなkったのはそのせいでしょうか? 皆さんの副業の所得はどんな区分になっているのでしょうか。今のままだと本業の給与と合算して特別徴収するしかないのでしょうか。

  • 副業と住民税のこと

    副業が本業にばれないためにはどうすればよいか、 いろいろなサイトを見てみたのですが、 いまいちよくわからないことがございましたのでご質問させていただきます。 本業の会社に伝えずに副業をしたい場合で実際に副業(給与所得に該当)をした際、 本業の会社に送られてくる住民税の通知書の所得額の欄には、 たとえ確定申告でその副業分を普通徴収として住民税を自分で支払うとしても、 本業と同じ「給与所得」なので、本業・副業合算した所得額が記載されるのでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 副業の所得税がいくらになるか

    今2カ所の会社で働いています。 本業の方の年収は約170万で副業が約50万です。 本業の方は所得税を源泉徴収してもらっているので問題ないのですが、 副業の方は給与をそのままいただいています。 これはつまり確定申告の際に払っていない副業分の所得税を払うことになると思うのですが、 その額はどのくらいでしょうか? おおよそで構いませんので教えてください。

  • 副業 住民税 所得税 確定申告

    副業をしたく、その場合、住民税で本業に、見つかると聞きますが、区役所に確認をしました。絶対という方法はないようです。住民税を本人払い普通徴収でアルバイト先に頼み、確定申告をするように言われました。日払いのアルバイトで天引きはせず、そんなことをしてくれるところはなかなかないですよね。二か所から住民税がひかれると見つかる可能性があるそうです。確定申告は本業と副業を合算して書くのですか?書いたことがないので、簡単に書けるのですか? また、副業が会社に見つかり解雇と言われた場合は、どこに言えば助けてもらえますか?難しくてよくわかりません。 ご指導願います。

  • 副業が本業にばれないように確定申告するには、

    副業が本業にばれないように確定申告するには、 本業の方はそのまま何もせずにおいといて、副業の方でもらう源泉徴収票をもとに 確定申告をすればよいのでしょうか?年間30万くらいの副業を考えていますが・・・。 今年はたまたま医療費多額だったので確定申告したので、控えの用紙を見て質問いたしますが、 確定申告時は、第一表も、第二表も副業分だけの記載をすればいいんでしょうか? それとも、本業は本業で所得内訳を記載して、副業分は雑所得として記載するのですか?その時に普通徴収にチェックすればよいのでしょうか?そうすれば本業分は住民税は天引きのまま、副業分は自宅に通知がくる、となるのでしょうか? 本業分→所得税、住民税給与天引き(以前通り) 副業分→確定申告を行うことによって住民税の通知は自宅に届く、で本業にしられることはない となるのが理想です(?_?) また、副業の方で年末調整の紙(よく知らなくてすみません)が渡されることがあるのでしょうか?その際はどうすればよいのでしょうか?本業では毎年記入して渡しています。

  • 副業の確定申告は・・

    本業の他に副業としてアルバイトをしています。(両会社とも仕事を掛け持ちしている事は知っています)本業の会社からは源泉徴収票を貰い、還付金も戻りましたが、副業の会社からも源泉徴収票(給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額の記載が無い物)を貰いましたが会社では確定申告しないので個人で税務署でする様に言われました。副業の方は年間で約120万の収入があり毎月の給料から所得税5千~8千円引かれています。また、市税は天引きではなく本、副業合算での年間収入に対しての市税を支払い書にて払っています。この場合副業の分の確定申告はやはりしなくてはなりませんか?(戻ってくるどころか数万はとられるぞ!・・と聞いたので・・)それと昨年2月に新築一戸建てを購入したので今年度は住宅ローン控除の確定申告もしなくてはなりません。必要書類に源泉徴収票とあるのですが本、副業の2枚が必要なのでしょうか?もしそうならばやはり副業分の確定申告はしなくてはなりませんよね?長々と読みずらい文章で申し訳ありません!この質問に答えて下さる方がいらっしゃいましたらどうぞ教えてくださいませんか?

  • 市県民税 は 必ず会社に申告が必要ですか

    副業禁止の会社で働くものです。 先日、本業分と合算した副業分の確定申告を自分でしました。 その際に、住民税は普通徴収(自分で納付)を選択しました。 6月になり自宅に市県民税納税通知書が届き自分で納付しようと 思っていたのですが、会社から市県民税は会社の担当の課に 送付するようにと命令されました。 とすると、副業分で収入が増えてしまうため問題があるのですが、 会社の命令に根拠はあるのでしょうか。 本業で働いている場合には特別徴収(給与から差し引き)に しなければいけないということは聞いたことがなかったので 戸惑っています。 確定申告の際の住民税に関する事項の欄で、特別徴収か普通徴収かを 選択できることから自然に解すると個人で選択ができるものだと 思います。 必ず申告が必要という法的な根拠をご存じの方が いらっしゃいましたら教えてください。

  • 所得税について

    FP二級のタックスの分野でつまづいています。恥ずかしながら私は25歳にもなって確定申告をしたことすらなく、所得税のしくみがよくわかりません。  そこで質問なのですが、わたしは「給与所得の源泉徴収された分はとりあえず国に毎月納税され、ほかの所得が存在すれば改めて確定申告し、最終的な納税額を定め、払いすぎた分は戻され、足りない分は支払いの義務がある。」という解釈をしています。この解釈の仕方はまちがっていないでしょうか?    また、確定申告をする際、総合課税は「総所得」として合算されますが、給与所得の源泉徴収された分はこの合算額の計算に含まれるのでしょうか?  頭の悪い質問かもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

  • 確定申告

    はじめまして。 相談したいことは副業の確定申告についてです。現在会社で本業の仕事をしていますが個人的に副業として個人事業主の届けでを税務署に提出しました。そこで20万以上の所得がみこめそうなのですが、確定申告をするのに本業の源泉徴収票は必要なのでしょうか。 また、本業の給与所得を副業のほうの確定申告にのせなくてはいけないのでしょうか。副業の方のみのお金の動きだけを確定申告したいのですが・・・住民税で普通徴収を選んだ場合は副業のほうの所得のみので計算になるのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう