• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:膨らみ続ける劣等感、どうすれば克服できるのか)

劣等感を克服する方法はあるのか

furi-derutoの回答

回答No.7

私の価値観なのであくまで一意見として。 男性を恋愛対象とする場合に、仕事を趣味としている人でなければ!ということは全くありません。 ただ仕事をしていない人を恋愛対象には考えられません。そこにはフリーターも含まれます。 男性にだけ収入を期待しているわけではなく、バイトなどの不安定な仕事をしている人よりも、正社員として会社に所属している人がいぃということです。 現に私は絶賛仕事中です。きっと今後も仕事を続けます。 また過去に経験があるかも気にしません。 上手いからというのは、逆に浮気などの不安材料になりますので、強く求めていません。 ただ女性の扱いが、母親などの家族と同じ扱いだったり、男友達と同じ扱いなら、それはそれで恋愛対象外です。 別に恋愛経験を求めているのではなく、付き合っていなくても、本当に好きなら「気を遣う」だろうというのが根底にあります。 (アニメを見ていたらそんなシーンもありますよね?) 会話が楽しくなるようにとか、転ばないよう歩調を合わせるとか、喜ぶものをあげたいとか……一人相撲にならないような配慮が欲しいです。 私もアニメ好きですが、そこから男性の心理を学んだり、人間関係とは?ということを学んだりします。 ただの趣味ではなく自分の成長にも繋げる…… オタクの成功・失敗はその違いかな?と私は考えています。 私はいろんなことを吸収しようと考えすぎるので、それはそれで悩みや苦労もありますが(^_^;) 質問者様は反対なのかと思います。 せっかくセミナーに通っているのに、それを自分のものにしようとする力、気持ちが弱いのかなと。 普段電車に乗っているときでも、隣で話してるおばさま方の話から、人とのコミュニケーション方法とか学べることが沢山ありますが、そんなことに気づいたことがないのではないでしょうか? きっとセミナーでの質問者様は成長されていたと思います。 今度はそれを外でも演じるようにしましょう。 演じることが普通になって、初めてコミュニケーション能力の低い私たちは社会に入れます。 内向的な人はみんな同じです! 社会に入るために、 現時点で社会に入っている人たちからスキルを盗む、 それを自分のものにする。 また盗む。 自分のものにする…… この繰り返しをしていれば、いつか仕事も安定するのではないかと。(半分以上私の願いです!) ちなみに私は盗んだり、自分のものにしている真っ最中です! もちろんコミュニケーションについては日々悩んでいます……。 難しいですよね。。。 劣等感を持つのは人間として極当たり前ですが、あまりにも気にする性格なら、人の成功物語とか、年収をあげるための方法とかを読まないことをオススメします。 それで成功する人もいますが、質問者様のように劣等感しか感じない人もいるのが事実です。 仕事が続けられれば恋愛への第一歩も踏み出しやすくなると思いますので、まずは仕事を続けることを目標に、アンテナを立て続けるのはどうでしょうか? 長くなりましたが、あくまで私の個人意見なので考えすぎずm(__)m お互い頑張りましょう(・・、)

sinmekazawa
質問者

お礼

ありがとうございます。 解答者様から見れば、私は無職同然で自分の欠点を治そうとする姿勢が微塵も感じられない怠け者、という風に見えるのでしょうか…… 悲しいですが否定はできません……やはり文面だけで内面も見透かされてしまうんですね…… 演じることが普通……つまり自分を偽り外面の良い人間でいることを徹底しろということでしょうか かって脱オタに躍起だった頃は、とにかくオタク臭さを消してリア充のように振る舞うこと、外面の良い人間になることに必死でしたが、そのときは内面と外面のズレに耐えられず結局失敗してしまいました。 ですが、生きて行く上ではそうした苦行も仕事と同様にやらなければならないことと割り切ってやっていかなければ、仰る通り私のような人間に生きる道はないのかもしれませんね……いっそのことプライドを捨てて徹底的にからかわれ役として生きて行くほうがいいのでしょうか

関連するQ&A

  • メンタルが弱いのを克服したいです。

    悩みを投稿します。 あまりいないかもしれませんが、 私は男ながらメンタルがとても弱いです。 いわゆる、豆腐メンタルです。 例をあげるとキリがないですが、 ・ちょっと職場の先輩に質問したら冷たい切り返しされた → なにか聞き方が悪かったのか、嫌われたのか不安 ・仕事で失念やミスがあり、叱られた → もう評価が下がって、嫌われたクビになるかもと不安 などなど、一例に過ぎませんがちょっとの悪い出来事や冷たくされるといろいろ頭でいっぱいになり、 パニックや不安感で混乱してしまいます。 それゆえに慎重になりすぎて、仕事が遅くなってしまったり、他のことを失念してしまったりと、負の連鎖が生まれてしまいました。 必死に仕事には取り組んでいるつもりですが、毎日ヘトヘトで休日はほぼ寝ています。 たまに友人と大笑いをしても 帰りの電車では翌日の仕事を考えて憂鬱や不安感で辛いです。 最近は不眠気味なのと不安感が拭えないので、 通院をしていますが、あくまで対処療法です。 このままではいつまでも薬や病院を通う日々になってしまうのも恐いのですが、 似たような方はおりませんか? またどのように豆腐メンタルを克服されているでしょうか? 仕事をしていれば、苦手な人や厳しい人や嫌みを言う人はどこにでもいる気がします。 職場の全員と仲良くするのは無理な気もしつつ、こうした克服やトレーニングや本や訓練法があれば教えてください。 真剣に悩んでいます。 よろしくお願い申し上げます

  • 劣等感を克服したい!

    こんにちは! 最近バイトを始めたのですが、劣等感に苛まれてます。 というのも私と同期の子とで社員さんの態度が若干ちがうのです。 たしかに同期の子の方が仕事慣れしていて使えるし実際かわいいというのもあると思うのですが、私には一度もいってくれないのに彼女には毎日のようにかわいいから大丈夫などと声をかけています。 私だってふつうレベルの容姿ではあると思いますし、かわいいって言われることもありますし彼氏もいます。なので自己評価がバイト先にいくと急激に低くなり自信がなくなってしまうのです。 かといって私がその社員さんたちを嫌いになっているのではありません。みなさんいい人ですし、仕事のサポートはきちんとしてくれます。 ただ私に余裕がないのかたったそれだけのことで気に病んでしまう自分がいます。 もちろんきちんと仕事を覚えてこなしていくことで頑張ろうとは思っているのですが、この同期に対する劣等感がどうしても拭いきれず、シフトが同じになる度に今日も比べられてるんじゃないかと思い憂鬱になってしまいます。 おかげで仕事に少し身が入らないです。 どうすればいいでしょうか?

  • 劣等感を克服したい

     30代女性です。 日常生活ではあまり現れませんが、劣等感が強いのです。 たとえば人と競い合うことになったとき、自分が出来ず相手が出来ると、「くそー私だって!」とはならず 「ああ、やっぱり私だからできないんだな。相手の人はすごいな、勝負にならないや。」と手を引いてしまいます。  なにかをやり遂げようというときでもつまづくと、「ああ、わたしだからやっぱりできないんだね。」とすぐに思ってしまい途中でさっさとあきらめてしまったりします。 彼がいるのですが、女友達からの紹介だったため、彼と女友達が話しているのを見ると「あの女!」のような嫉妬心ではなくて 「ああ、彼女のほうが若くて頭もいいからな、私はそのうち捨てられるんだな」と落ち込んだり 私のことを以前好きだった人(私はそうでもなかった)にその女友達を紹介したら二人で盛り上がってしまい、それをみて 友人に「なによ!」という感情よりも 「ああ、やっぱり私は魅力が無いから、すぐにあきられたんだな。」と落ち込んでしまったり。(その男性が好きでもなかったのに!) なんというか、ひがみ根性ですね・・。 年をとってくると男性が絡むと余計に劣等感がひどくなった気がします。どうしても、男性の眼は若い女性に向きますからね・・。 劣等感・ひがみ根性のためにこの三十数年ずいぶん損をしている気がします。 「ちっくしょーあいつ!私のほうが!」と思える人がとにかくうらやましいです。 この年にしたら子供じみた悩みなのですが、今克服して、過去にあきらめていたことをやり遂げたいなと思っています。 克服方法、アドバイスおねがいします。

  • 劣等感を克服する方法を教えて下さい

    私は、劣等感に苛まれていて辛いです。 原因は優秀な身内の中の「落ちこぼれ」の自分という劣等感と少し進路が絡んでいます。 彼らに届きたいという考えが、名誉や実績などの付加価値に執着してしまう理由になりました。 誰に相談しても、婉曲的に諦めろとしか言う人ばっかりで、また根本の悩みが劣等感だから具体的な解決法が導き出せません。カウンセラーを併用しても解決出来ません 劣等感を決定づけたのが祖父と曾祖父の存在よく祖父が幼い時から曾祖父の武勇伝を話していました。 私の場合、祖父に認めてもらう為に、届かないとしてと、それでも足掻いて、並びたかった。今現在は大学受験で失敗して、失望されています。自分も挫折半ばでどうすればいいか分からなくなりました。 一番身近にいるから一生逃げられない「呪い」なんです。 何処に行こうと何を考えようと、頭の中に常に染み付いて離れません。 この2人がどういう人かとザックリ言うと超優秀な人です。海軍兼空軍出身の曾祖父は天皇に称賛される、剣を頂いた。文章が上手い。ライト兄弟と会合。英語が出来る。 祖父は福田赳夫総理と会談、産経新聞野社員。ハーバード大学、ブッシュの息子?、NTTの創立者の人とそれぞれ知り合い。愛子様からの英語の依頼、有名高校の歌詞を書く。 私は19年生きていますが、到底彼らには敵いません。 学校面でも、人間関係は希薄です。遊び方も知りません。ただ彼らのレールに基づいて生きてきた人間なので何も考えてきませんでした。私立文系。高、大受験は全落ち。第一志望に偏差値30届かない。浪人しても補欠だけ。 現在は、ヘルニア。過呼吸、不眠症にリスカが続いていて体調が長く安定しません。食欲が無くなるくらい定期的に落ち込む日があります。無気力に日々を過ごしています。 借り物の理想をずっと追い続けるほど馬鹿な 人はいません。でも、その生き方しかなかったのも事実です。最初は何とも思わなかったのですが、時間が経つ度、彼らの事を執着するようになり、半ば自分の意思も入り混じってしまっていたと思います。 だから、自分の意思が介入した以上、全部「自業自得」です。自分の能力と努力が伴わなかった末路です。 現在は、後悔と自責の念に苛まれているのは、大学入学後に、これ以上「打つ手が自分の中で思いつかなくなったから」です。その先がどうしても考え付かないです。 彼らの優秀さによる自分の希望ある未来の「可能性」の中に生きていました。彼らになれると根拠のないことを念じて、自分を鼓舞し続けていました。 祖父達と比べられて、劣等感に包まれることが、物凄く苦しいからずっと劣等感を誤魔化し続けてそのツケが全部降りかかってきたのかもしれません。 怠惰で甘い妥協癖の自分が今を作っているのも事実です。 「一生ものの劣等感」という自分に対しての罰だと思います。 辛い苦しいかもしれないけど、当然の結果であり、自業自得と未来全てを否定してしまうと、「じゃあ私は何のために生まれてきたの」と考えてしまいます。 一年前に父から言われた言葉、「お前は祖父に対抗するために生まれてきたんだ。」その言葉がずっと離れません。それは自分は建前の存在であるという事です。 彼らを打破する為に生まれてきた「機械」が何もなし得ないなんて周りからすれば、惨め以外の何者でもない。 もう来るところまで来てしまい、今更ルート変更して所で手遅れです。価値観を変える、環境を変えた所で、頭から離れない以上無理なんです。 だから、私の人生は半分詰んでいる状態です。どうしようもない葛藤を繰り返しています。行き場のない感情を内に何処にぶつけて自分をずっと責め続けています。 もし、方法がなければ、私はこれからどうやって生きていけばいいのでしょうか?自分はずっと「死ぬ事」だけが救いだと思っていました。 何故、自分はこのような馬鹿な事をしてしまったのでしょうか。もう取り返しがつかないでしょうか。 こんな自分でも、今からでも何とか出来るならば、なんて方法は無いのかもしれませんが、劣等感から少しでも開放する策はありますか? アドバイスがあれば教えて欲しいです。

  • 劣等感を感じます

    常に劣等感を感じてきます。 この歳の平均の年収だったり、自分の仕事の出来の悪さだったり、趣味のレベルだったりと色々と自分は他の人よりも並以下のレベルです。 今年の五輪を見たり、趣味の事で他の人が活躍していた所を見ると自分には何もないんだなと思ってきます。 自分の自己満ですがSNSで頑張りを報告した所で人気のある人や人脈のある人に比べたら自分は素通り、もはやもう誰も見てないんじゃないかと思うと中々出来ません。 趣味に関しても好きを趣味にしても実力や才能がなかったらやる意味がないのではと感じてくるようになりました。 もっと言えば好きを趣味にして迷惑をかけてしまうのならやらない方がいいのではと思ったりもします。 だけどその趣味を手放したらもう何も残るものはありません。 自分の無意味に培ってきたものが手放すとなると本当に何もない人間です。 これから何を糧にして生きていけばいいかもわかりません。 今まで色んなことをしてきましたが全部が全部並以下、中途半端な結果しか残さず自分は本当に人よりも劣っています。 日本には1億人程の人口がいるのでこんな何も役にも立ってない、何も優れているものもない人間が一人死んだ所で何も変わらないんじゃないか、むしろ人に比べられなくて苦しみから解放されるんじゃないかと思い始めて来ました。 役に立たない、足を引っ張るような人が生きていても迷惑なだけですよね。 今は働いているけど将来役に立たなくクビになって税金も払えず生活保護と迷惑をかけるような事が想像してしまいます。

  • 女であることに対する劣等感について

    はじめに…女性の方、もし気分を害されたら申し訳ありません。 私は20代女性です。 最近、自分が女であることに対する劣等感が強くて辛いです。 何をしていても、「やっぱり女はだめなんだ…」「どんなに頑張っても女は認められないんだ…」という思いが募ります。 ただ、他人に対して、「女なんだから何やったって無駄だよ」とは思いません。あくまで自分に対してのみです。 例えば私は就職しており、仕事の内容も気に入っています。 人間関係も、(少なくとも表面上は)大きな問題はありません。 それなりに残業もして精力的に働いていますし、ある程度は評価もされているようです。 ただ、ふとした時に、物凄い劣等感や無力感やむなしさに襲われます。 「女がどんなに頑張ったって、所詮男には適わないよ」「陰では皆に、"女のくせに一人前のつもりになってる"って笑われてるよ」「女は結婚して子供でも産んでろよ」「女の癖に仕事なんか頑張るなよ」…という声(心の声?)が聞こえる気がします。 世界中で、いろんな分野で活躍している女性がたくさんいること、頭では分かっているのですが… 最近は、仕事に精を出すと周りから笑われるような気がして、思いっきり働くことに抵抗が出てきています。本当に陰で笑われているような気がします。辛いです。 実は、以前から精神科(心療内科?)に行くかどうか迷っていて、こちらでも一度質問させて頂き、一旦通院は見送りましたが、病院に行けば、このような劣等感も治療できるのでしょうか。 でも、精神科に行くと薬漬けにされて、一生搾取されるぞ、と思う自分もいます。 自分がどういう状況なのか分からない…単に考え方が古いだけでしょうか? 質問がまとまってなくてすみません。 この文を読んで、客観的にどう思われますか?病院に行けば治るものか、性格が悪いだけなのか… 人の意見を聞きたいのです…自分ではもう分からなくなってきました。

  • 劣等感を克服するには・・

    私は、自分の事をダメな人間だと思っています。 周りをみれば、みんな恋人がいる。 なのに、自分はどんな努力をしても、恋人はできない。 いくらファッションに気を付けても誰も気にしない。 誰からも相手にされないので、風俗に通っていますが、そこでも 他の男性客にも劣等感を持ってしまいます。 自分は仕事の関係で月に1,2回ほどしか行けないが、他の奴は数回通って 自分よりも嬢に気に入られているに違いない。 自分は特定の嬢に通いだして1年くらいだけど、もっと長く通ってる奴もいて 自分より仲良くしてるんだろう。 嬢は「一緒にいると楽しいよ」って言ってくれるけど、 それはお仕事だからそう言ってるのであって、本当はウザくてキモい客と思われてるんだろう。。 もう毎日が辛いです。 どうすれば、このような感情を無くせるでしょうか? くだらない質問ですみません・・・・

  • 不安感がおさまりません。

    こんばんわ。 現在、休職中の24歳男です。 先日から孤独感、焦燥感、不安感がします。 隣に誰かいてほしいみたいな感情です。精神的に参ったのか、順調に回復したのかわからないんですが恋がしたいなと思いました。 最初は性欲だろうと思って風俗に行こうとしましたが決心がつかないです。誰かと楽しい時間を過ごして安堵感を得たいのかもしれません。 諦めようと思って御礼したのですが不安感が強くなにも手につかないです。 人間関係と仕事のできなさで病気にかかったので人間摩擦の少ない職場に移って昔から女の子とかにも嫌われる傾向があったのでなるべく外出等も控えて諦めてすごく楽しく趣味をしていたのに急に孤独感がでてきて夢にまで女がでてきて辛いです。 風俗に行けばスッキリできますか? 徐々にほおっておけば治るでしょうか? 前向きに恋愛というものに向き合うべきなのでしょうか? すみません。助けてください。

  • 女性に劣等感をもたずに生きたい

     35歳の男です。女性と付き合った経験はありません。これまで全く女性に相手にされず、自分一人でできる趣味や仕事になんとか生きがいを見出そうとしてきました。しかし、少しだけですが常になんとも言えない劣等感や孤独感がついてまわっています。この年で女性と付き合ったことがない、それどころかロクに会話もしたことない。もう今更付き合えることは不可能だ、あきらめろと自分に言い聞かせるのですがなかなかその思いが消せません。結婚や彼女、女友達はムリだとして女性に対するハードルは下げ、せめて会話ぐらいは自然にできるようになりたいと思ったのですが、たまに話しかけられたとしても頭に血が昇って声は上ずってしまいます。そのリアクションのことで何度職場で男女問わずからかわれてバカにされたことか・・・。  かつては、もし女性と付き合えたなら浮気や暴力は絶対ふるわない、楽しませることはできないけど悲しませることはしないと勝手に理想を唱えていたのですが、今はもう女性に対して劣等感と恐怖感、それに少しの怒りとあこがれしかありません。これらのマイナスのイメージを消すために、目には目をで「相手にされないならこちらも相手にしない 否定されたらこちらも否定する」という方法も考えたのですが、余計に女性に対して深く沈んだ気持ちになってしまいました。  特に彼女が欲しいとか結婚したいとか大それた希望は持ってませんので、女性に対して劣等感を持たずに自然に振舞えるには何かいい方法、考え方はありますか?

  • 恋愛感がドライな女性は多い?

    恋愛感がドライな女性って割合的にはどのくらいですか? もっ不安にな会いたい、メールが帰ってこなくてつらいというのをネットや周りの話でも聞きます。 でも僕は3人ほど付き合いましたが、どの女性もメールも電話も嫌いだし、毎週会うのはしんどい。趣味や自分の時間が大事といった感じでした。スキンシップも苦手といってました。どの女性も歴代の彼氏とも長く続かなかったようです。長く付き合っていると細かな価値観のズレがありますが、我慢してまで擦り合わせるのが嫌、それなら別れるらしいです。 僕は普通に毎日メールしたいし、会えるなら会いたいし、イチャイチャしたいんですけどね~。 三連続でドライな人に当たってドライな人が多数派なのかな?そういう人を引き寄せてるのかな?と感じてきました。 ドライな女性って結構多いですか? ドライな人ってやっぱり長続きしないですか?どんな男性となら上手く行きますか? 引き寄せてるのは勘違いですか?