• 締切済み

一見便利そうで話題になったけど消えたもの

朝食の支度をしながら思ったことです。 以前「セラミック包丁」というものが話題になったことがありますが、今はほぼ見かけません。研ぐことがほぼ不可能で使い捨てに近いうえ、衝撃で欠け易く、案外使いにくいことがわかったからだと思います。 同じように「便利そうで一時期話題になったけど結局消えたもの」をお願いします。

みんなの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.4

50代♂ 今は、セラミック包丁を研ぐ機械も有ります。 http://www.kyocera.co.jp/prdct/kitchen/product/series/knife/premiere/premiere028.html それよりもセラミック製のフライパンでは? https://kakakumag.com/houseware/?id=9399 私の家にも有るが…火加減が難しすぎる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.3

こんにちはです♪ keaget09です(*> U <*) 一見便利そうなんだけど消えたもの、ですかぁ。 私の通っていた高校にはついていたのですけど、いつの間にか見かけなくなったもの。 『音姫』とかはどうですか? ついてるところ少なくなっていませんか? あれあると本当に便利なのになぁ。

tzd78886
質問者

お礼

私は男性なので分かりません。「大」の方もよほどのことが無い限り使うことはありませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

任天堂 「ファミリーベーシック」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF 今じゃ全くの不用品ですが、買った当時は重宝したもんです

tzd78886
質問者

お礼

ファミコンがスーファミに切り替わった時には出ませんでしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.1

 コロコロがかなり普及したころに、水で流すとゴミが取れ、水気を拭き取れば粘着力が戻るという、ロールペーパー要らずのコロコロ・・・とか?  コロコロ=便利という認識は根付いていたけれど、手間は増えるはエコではないはで、すぐに消えましたよねw。

tzd78886
質問者

お礼

聞いたことが無いです。そういうものもあったのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 買ってよかった便利なもの

    そんなに大したことじゃないけど、すごく助かる!といった便利グッズを探しております。 みなさんが今まで買った物で、買ってよかった~と思うものはありますか? 私は、トマト用の包丁をヨーロッパで買ったのですが、持ち手はかわいいわトマトは切りやすいわ、小さいから洗うのも簡単ですごく重宝しております。 あと、便利グッズのアク取りのおたまもすっごく便利です。 便利グッズだけでなく、サイクロン掃除機にしてよかった!ですとか、ルンバが便利、食器洗い機のおかげでラク、みたいなご意見もぜひお聞かせください。

  • 今は無いけど、あったら便利だなと思う『カテゴリー』は?

    『okwave』を使う上で、 今は無いのだけど、あったら便利だなと思う 『カテゴリー』はありますか? 私も質問しようと、それに関係ありそうなカテゴリーを探して、結局無かったことがあります。何処で質問したらいいのかが判り難い質問ってありますよねぇ。 そんな質問にぴったり合いそうな『カテゴリー』はありますか。

  • 皆が盛り上がる話題を振れるようになりたい。

    知り合いと集まって一緒に食事してきました。 そのとき、皆は面白いことを話して盛り上がっていたのですが、 自分から出した話題は相手にとって面白いと思えるものだったか 自信がありません。 今回に限らず以前から、いろいろな人と飲みの席に参加しているのですが 自分から話を振るのは勇気がいるし、結局仕事のこととかつまらなさそうな 話題しかできませんでした。 こういった席で、皆を盛り上げれる人って、一体どうやってネタ を仕入れて、どんな風に話すか工夫しているのか 知りたくてたまりません。 ヒントになるようなことでもいいので、 どうか教えていただけませんでしょうか

  • この世にあると便利なもの。現実的に。

    こんにちわ。すいません、今、現実的に作れそうなもので、便利なもの、レポートを提出(本当に業者が作る)するんですが、ねた切れで・・あと2つほしいんです・・・ たとえば、指を切らない包丁とか(ありえないし。)なにかないでしょうか?学生なんですが・・・・台所とかに立つこともないし・・・家の主でもないからわからないし。 何かと、そのようなURLや、アイディアをご教授ください。 これは質問です。よろしくおねがいいたします。

  • 夏の話題にふさわしい面白い(変わった)植物を教えて

    今の時期の話題にふさわしい面白い(変わった)植物を紹介して いただけませんか。

  • お砂場着って、便利ですか?

    初めての育児中です。 涼しくなってきたので、1歳1ヶ月の娘を公園に連れて行くようになったのですが、まだ歩けないのでお砂場遊びがメインです。 お砂場遊び着というものがありますが、あれって便利なのでしょうか?? 今は暑いし着せるのはかわいそうですが、秋~冬にかけては防寒にもなるし、厚手の服が砂まみれにならずにすむのは魅力的かな、と思うのですが、あまりメジャーではないようなので、需要がないのかなとも・・・。 「汚れることなんて気にせず、自由に遊ばせてあげるのが一番」 「親が神経質すぎると子供に悪影響が・・・」 ということは重々分かった上での気軽な質問のつもりです☆ 使ったことがある方がいらっしゃったら、便利だった!あるいは結局使わなかった、など、ぜひ体験談をよろしくお願いします。 もし、便利だったという方がいらっしゃれば、どういうタイプ(布/シャカシャカ生地、長袖/袖なし、など・・・)がお勧めかも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • おすすめの包丁は?

    結婚した時に買ったヘンケルの包丁が、そろそろヘタレてきました。 以前、浮気をして、日本刀と同じ作りの包丁を購入し、長い間使ったのですが、ちょっとお手入れをサボったら錆だらけになり、廃棄しました。 ヘンケルの包丁は使い始めて10年を越えました。 毎日、セラミックの研磨スティックで磨いているのですが、寿命ですかねえ・・・切れ味が鈍いです。 今、買い替えを考えているのが、モリブデン(手術用のメスに使われているというもの)と、セラミックのもの。 どちらがより切れ味がよく、長持ちでお手入れが簡単でしょうか。 お台所に詳しい方、ご教授願います。

  • 話題がなくて困っています

    私は昔から人見知りです。 その上、口ベタな上に話し下手です。 という訳で元来人と会話する事が小さい頃からあまり得意ではありませんでした。 そこでいろいろ研究して「まず聞き上手になろう」と思いがんばった結果 見事に聞き上手にはなれ、人からも「聞き上手だね」って言われるまでになりました。 自信がついたせいか人見知りも以前よりマシになり初めての人でも「どこから来たんですか?」とか「ここへはよく来るんですか?」とか話かけて話を広げる事も出来るようになりました。 しかし、最近新たな悩みが出来てしまいました。 それは話題がなさ過ぎる故に何を話して良いか分からないというモノです。 初めての人なんかはさきほども書いたように話す事は結構見つけられます。 私が困っているのはいつも会う人です。 例えば久しぶりに合う人だったら「やあ~久しぶり!元気してた?」「会うのどのくらいぶりだっけ?」「今何してるの?」など結構話題が見つかります。 しかし私はスポーツジムに通っているんですがそこでいつも会う方やご近所さん なんかはほんと良く会いすぎて話しが尽きてしまって逆に何を話して良いか わからなくなり時々変な空気になってしまうようになりました。 相手が一方的に話しをしてくれる方なら聞き手に周りそこから膨らませられる 自信はあるのですが、相手があまり話してくれる方ではない場合はこちらから 「今日は寒いですね~」って話を振り相手も「ほんとそうですね~」と言って 話は途切れてしまいます。 もう初対面じゃないので「お酒が強い」とか「タバコが好き」とか「腰痛がある」 などの情報はあります。なので例えば「腰の様子はどうですか?」なんて話を 振ります。その話で多少話は弾みます。問題は次の日です。もう前の日に腰痛の 話をしてるのでもう腰痛の話題を振るのもしつこいし、脳がなさ過ぎて他の話題 を一生懸命探そうとするのですが何も浮かびません。 例えば「タバコっておいしいですか?」っていう質問は余計なお世話だし、お酒を 毎日嗜んでいるのを知ってる手前「今日もお酒飲むんですか?」っていうのも 今更感が強すぎて返って違和感があり相手側からしたら「急にどうしたの?」って事になりかねません。 そんな訳で「こんにちは~今日も寒いですね~」と言ってそれで会話はストップしてしまい お互いに何も話さない空気と間が嫌でなんか話さなきゃいけないと思ってしまうのですが 焦ってなんか無理に会話をしようとして1回余計な事を口走ってしまい、それがトラウマになり結局何も言わないでお互いに会話がなく別れてしまったりします。 私と別れた後、様子を見てみるとさきほどの方が楽しそうに話していました。 ちょっと勉強の為に会話の内容を少し聞いてみたら野球の話でした。 私は父親が厳しく小さい頃から野球、釣り、麻雀、花札、など娯楽やギャンブル性の あるものはすべて禁止されて掟を破ると体罰が待っていました。 そんな訳で普通の男性が好きな趣味と合わないのかもしれません(汗) おまけに酒・タバコもやらないので尚更かもしれません。 ご近所さんの場合はお子さんが小学生でどこの学校の何学年までも知っています。 そんな中、「お子さん元気?」というのはいつも会っているのに違和感ありすぎです(汗) 一番困るのはご近所さんと1回別れてまた会ってしまった場合です。 さっき会ったばかりで話題が途切れた状態でゴミ捨てなんかで また会ったりするともう話題を出し切ってしまって振り絞っても何もないので 「また会ったね」とは言うものの、それ以上何も浮かばなくてどうして良いかわからず、 挙動不審になり結局用事も無いのに何か急いでるフリをしてそそくさ玄関に入ってしまいます。 こんな自分が嫌です。 ゴミ捨てはまだ玄関に入れば良いのでまだマシですが、これがコンビニにちょこっと買い物に行くときに再度ばったり会ったりして方向が一緒の時が最悪です。おまけに「一緒にコンビニ付き合うよ」なんて日には結構地獄です(汗) コンビニに向かう道中、話題を見つけようと必死になって頭をフル回転するので帰ってきてドッと疲れます。 初対面や久しぶりな方なら問題なくても、いつも会う方との話題が見つからない という方や克服した方のアドバイスがありましたらどうぞよろしく御願いいたします。

  • 一時期話題になったクローン携帯

    クローン携帯って,一時期話題になり,どこかの団体が貸金庫に預けて実験するということでしたが,その結果はどうなったのでしょうか? ご存じの方いらっしゃましたら教えていただけないでしょうか? 結局,クローン携帯は「無い」ということで,決着しているんでしょうか? あれほど,話題になったのに,ネット検索しても実験結果が見つからないので,とても不思議です。探し方が悪いのかな・・・。

  • 話題

    カテゴリーに迷ったのですが、人生相談と言えば人生相談なので、このカテゴリーで質問させて頂きます。 自分は大学2年の男です。 最近、家庭教師のアルバイトを始めました。教えることに関しては何の問題も無いのですが、勉強と勉強の間の休憩について悩んでます。休憩は10分間とることになってるのですが、話題に苦しんでます。 4回あって、1回目は志望校や学校生活について話し、2回目は自分の地元のことや一人暮らしについて話し、3回目は自分の中学・高校時代について話し、4回目は大学生活について話したのですが、途中で話題が尽き休憩の1~2分ほど無言で、凄く気まずかったです。話のネタが尽き次回からどういう話題を出そうか悩んでます。 自分が教えている子は中学3年の女の子で、話すこと自体は好きな方らしいですが、自分から話題を出したりするタイプじゃないです。また、眠くなり易く休憩中に寝たりするタイプでもないです。 「話題が無いなら無言で10分間過ごせば良いのでは?」と思われるかもしれませんが、きまずい雰囲気で、何か嫌なので、無言で過ごさないという前提でお願いします。 中学3年ぐらいの女の子とは、どのような話題を出せば良いでしょうか? それと、今から書くことに関しては、現時点では上に書いたことと比べると、そこまで困って無いのですが、少し悩んでるので、もし良ければアドバイス頂けると嬉しいです。ただ、一番の悩みは上に書いたことなのでスルーしてもらっても構いません。 自分は、話し下手というか、話題などがパッと思いつきません。そのせいもあって自分から話しかけることは、100%無いです。なので、普通に話せる友達も一人しかいません。たまたま、その友達が話しかけてくれたので、良かったものの、もし話しかけてくれなかったら、大学生活、ずっと独りだと思います。 ただ、2年になって受ける講義が違ったりして、その友達とずっと一緒にいるわけではなくなりました。なので、他の人とも、ある程度は話せるようになりたいと思ってます。 また、これから先、就職したりしてからも、友達を作るのに、自分から話しかけられるようになり、話題も続けられるようにならないと困るなーと思ってます。 自分の性格として、なぜか分からないのですが、友達になって長期間(1年ぐらい)経つと自分からでも、話題をどんどん出し、かなり話しています。 しかし、初めて話す時は、事前に話題を考えてなかったりした場合(ある講義でグループで行うために、話さないといけない状況があり、事前に何個か話題を考えて何とか話せましたが、いきなり話さないといけない事になった場合などは、自分から話題が出せず、相手も話題を出す性格じゃなかったら沈黙になります)、自分から話題を出すことは絶対無いです。意図的に話題を出さないのではなく、話題が思いつかないというか、相手が話題をあまり出さない性格だと沈黙になります。逆に相手が話題をどんどん出してくれる性格だと話せるのですが、初対面だと、なんかぎこちないです。何度か話すと、そこまで話題をどんどん出すわけではないですが、ある程度は自然に話せてます。 どうすれば、初めて話す時でも、普通に話題を出して自然に話せ、また、自分から積極的に人に話しかけることが出来るようになるのですか? 長文になって申し訳ないです。