• ベストアンサー

振り込み手数料はどちらが負担するか?

ojoryの回答

  • ojory
  • ベストアンサー率30% (103/341)
回答No.2

会社で経理部にいました。 暗黙の了解で社会通念上3万円以上の振込みのときは手数料を引いて振り込んでも良いということになってます。ただし、家賃やロイヤルティ、通販などは別です。それから、契約でぎりぎりまで値段を下げているので振込み手数料は引かないで下さい、と最初に話をつけることもあります。 時々3万円以下でも振り込み手数料を引いてくる人もいますが・・・これはちょっとヒンシュクです。

sonoj
質問者

お礼

3万円ですか・・・3万円といえば、ATMなどで振り込むときの手数料がかわりますよね。これは関係ないのかな? ロイヤリティが別、というのも気になります。ちょっと調べてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 振り込み手数料の負担

    賃貸管理会社の社員です。 会社が入居者から集めた賃料を貸主に支払う際、振り込み手数料を 差し引いております。 それについて貸主から、「家賃支払いは持参債務なのだからそっちが 手数料負担するのが筋だ。」と主張されました。 入居者が家賃を支払う時は、入居者が負担しているんだろう?とも。 これについて何が正しくて何が正しくないという様な厳密な(法的な?) 定めってあるんでしょうか?

  • 代金の振り込み手数料の負担について。

    代金の振り込み手数料についてお聞きします。 システム開発を請け負う会社でプログラマとして働いております。 今回、上記会社とは関係なく、個人で法人から仕事を請けて納品しました。 (内容はWebサイトの小規模なプログラム開発です) 無事に納品・検品をおえて本日代金が振り込まれたのですが、 売り上げから入金手数料が引かれた金額が振り込まれていました。 請求書には「振込手数料は貴社でご負担願います」と明記しましたが上記の通りであったので発注元に問い合わせたところ、 「商習慣上、手数料を引いて入金させていただきました。」 と一言メールが来ました。 今回だけで言えば500円そこそこなので金額的に問題があるわけではありませんが、今後の事も考えれば何か釈然としないものがあります。 (同社から別件で対応した件があり、その振込みが来月ありますが恐らく同様であると思われます) 個人で仕事を請けた時はこれで納得するべきでしょうか。 また、ソフトウェア業界においては「商習慣的に」言えば、手数料はどちらが負担する場合が多いのでしょうか。 以上、長くなりました回答のほど宜しくお願い致します。

  • 駐車場契約更新の際の更新事務手数料負担について

    来月、現在借りているアパートとアパートに付随する駐車場の更新時期を迎えます。 不動産会社から送付されてきた更新通知書の明細を確認したところ、その中にアパートで家賃の20%、駐車場で月額の10%の更新事務手数料が含まれていました。 これらの更新事務手数料は契約書にも何ら記載のないものだったため、不動産会社と話をし、支払う意志のないことを伝えたのですが、その際不動産会社に「アパートについては家主からも手数料をもらっているためこちらが手数料を負担しなくても契約書の作成は行うが、駐車場については家主からも手数料をもらっておらず、家主からは手数料は借主負担とするように言われているため、契約書の作成はできない」と言われました。 手数料を借主負担とするというのは家主が一方的に決めているだけで契約書にも何ら記載がないものなので、支払う義務はないと思っているのですが、駐車場については更新料もなく、現在の契約書上の期限が来月までと明記されているため、契約書の作成がされないままこのまま契約が継続できるのかが不安です。 駐車場の方の手数料は、金額的にはそれほど大きなものではないため払ってもという気持ちもあるのですが、アパートと同様に納得できない手数料の負担は金額にかかわらずしたくないという気持ちがあり(実は駐車場の更新は昨年もあったのですがこの時は何もわからずに手数料を払ってしまっていました)、このことで契約書が作成されず、家主さんともめることになりたくないという気持ちとの間で揺れ動いています。 アパート等の場合は契約更新をしなくても法定更新によりそのまま住み続けることができると聞いていますが、駐車場についてもこれはあてはまるのでしょうか。

  • 敷金返金時にかかる手数料の負担は貸主?借主?

    賃貸物件を預かるものです。 退室される方に敷金を返金振込みました。振込みを行う際に振込手数料を差し引いた金額を入金しましたが、退居者から「振込手数料分を返して欲しい」と連絡がありました。契約書を見ると、家賃にかかる振込手数料は借主負担で行いますが退居時の精算費用について明記されていません。 今まで多くの退居者とやり取りをしてきましたが初めてです。 実際のところ、どちらが手数料を負担すべきなのでしょうか?どちらが負担するにしても根拠も教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します!

  • 家賃を振り込む際の振り込み手数料の負担

    家賃の引き落としができずに、マンションの管理会社から家賃を振り込むように求められました。契約したのは1ヶ月半前。支払い方法については口座引き落としにすることは合意していてます。契約時に口座振替申込書に記入捺印して管理会社に渡してました。しかし、どうやら口座振込みの手続きが銀行のほうで完了していないみたいです(口座にはたっぷりお金が入っているので、残高不足というわけではありません。) 管理会社からは家賃が引き落とされていなので、家賃をすぐに払ってくれと電話が来ました。こういうときは振込で支払うように契約のときに説明していたでしょうみたいに言われましたが、そんな説明は一切受けていません。でも、未払いになってるのは事実ですから、すぐに払うこと自体は全然問題じゃないです。ただ、引き落としができないのは私の過失ではないので、管理会社には振込手数料を負担するようにお願いしました。管理会社からは上に確認を取ってから電話すると言われましたが、電話はかかってこず、振込手数料は借主で負担してくださいと書いてあるはがきがかわりに送られてきました。 口座振替の手続きが完了していない場合の支払い方法について事前に何も説明もなかった上、手数料の負担についても合意がまったくないのに、一方的にこっちが負担しろといわれるのは納得がいきません。契約にない事項は話し合いで解決するのが筋だと思いますが、管理会社と私の仕事の時間の愛称が悪くて、仕事が終わって電話をかけても管理会社の営業時間は終わってます。だからといって、管理会社は自分のほうからあれ以来まったく連絡をしてきません。なので話し合いができません。 この週末、管理会社から何も連絡がなかったら、月曜には振込手数料を差し引いた金額を振り込もうと思うんですが、こんなふうに手数料を管理会社に負担させることって一般的に見て無茶なことなんでしょうか?又、手数料の負担について管理会社が納得しない場合、これ理由に賃貸契約を解除が可能になるとか、そんな悪い方向に発展したりしませんか?皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。

  • 家賃の入金先口座の変更による、振込み手数料負担について

    はじめまして。 今、賃貸住宅に住んでおり、毎月、家賃を、不動産屋の銀行口座に入金しています。 私の口座がある銀行は、「同一支店あて」の手数料は無料であり、不動産屋の口座がある銀行は 私と同じ銀行であったため、今まで、振り込み手数料は無料でした。 契約書に記載してある入金先口座も、私と同じ銀行であり、「振り込み手数料は、店子が負担」と記載してありましたが、 手数料が無料になることは知っていたため、この契約内容に納得しました。 しかしながら、昨日、不動産屋より、「入金先口座を変える」との連絡があり 来月より、他銀行へ入金しなくてはいけなくなりました。 毎月、420円の負担となります。 契約書には、「入金先銀行口座を変更することがある」とは記載されていないのですが、 私としては、不動産屋の勝手な口座変更に従わなければならないのでしょうか? お手数ですが、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 振込み手数料はどちら負担?

    出会い系サイトのポイント購入時の銀行振り込み手数料はどちら負担なのでしょうか? やはりサイト利用者ですか?

  • オークションにおける手数料負担

     私はヤフオクで出品・落札どちらもしています。落札時はイーバンク銀行のメルマネで支払うので、長らく振込手数料負担はゼロでした。    しかしもうすぐメルマネの無料キャンペーンが終わり、イーバンク以外への送金には100円の手数料がかかります。そしてメルマネにおいては手数料の負担者を送金人にするか、受取人にするかを送金時に送金人が選択するシステムになっています。  ところで、あるサイトで以下のうような趣旨の書き込みを見て、はっとしました。これまで私のしてきたことはおかしかったかもしれないと思いました。皆さんは以下の見解をどう思いますか? (以下趣旨を引用)  民法上、売買契約では「商品の引渡」と「代金の支払」が各当事者の債務で、かつ天秤のようにつりあっています。商品の引渡は、商品を発送するだけでなく、商品を買主に届けるまでです。もちろん、債務を第三者(履行補助者)に履行させても構いません。一方、債務の履行にかかる費用は、その債務を負担する者が負担することになっています。  ところがヤフーオークションでは売主の債務である「商品の引渡」の一部である商品の輸送にかかるコストが、たいてい落札者の負担となっています。とすれば公平上、買主の債務である「代金の支払」にかかる振込手数料は出品者が負担すべきです。  ところが実情として落札者が負担しているのです。これは、「相手に請求する」という求償の合意が事前にないため相手に請求しにくいので、「(金融機関に)請求された側が支払っている」に過ぎないのです。  メルマネの手数料を出品者の負担とすることは、相手方に自己の支払った費用の負担を転嫁するものではないし、本来の費用分担を実現するという意味で極めて望ましいのではないでしょうか。

  • 家賃の自動引き落とし手数料は住民負担?

    契約して4年目になるアパートに住んでいます。 先日、家賃支払いを担当している業者から 「今まで、・・・引き落とし手数料を当社で負担しておりましたが、昨今の経済事情等でこの業界を取り巻く状況も厳しくなってまいりました。 そこで、誠に申し訳ありませんが、●月分のの引き落としから、手数料として120円を一緒に引き落としさせて頂きたく、お願い申し上げます。」 というハガキがきました。 こういうことはありえるのでしょうか? 経営難になったのは私たち住民のせいではないのに どうしてこちらが負担するのか疑問に思ったので 質問させていただきました。 直接、業者とも電話で話したのですが、 納得できないと言っても、申し訳ありませんとしか言わず、 こちらもどうしたらいいのかわからなかったので 結局、言いなりになるしかないのかな? と悔しい気持ちです。

  • 家賃の更新時の事務手数料について

    似たようなご質問があったのですが、もう少し詳しく知りたいので教えてください。法的には仲介業者の事務手数料はどの程度まで認められているのでしょうか? 来月更新で仲介業者は、家賃の半分を請求してきております。もちろん契約書には更新の際に1か月分の更新料に関しては明記してありますが、事務手数料に関しては何も記載はされておりません。宜しくお願いいたします。